講演・口頭発表等 - 櫻田 宏一

分割表示 >> /  全件表示  172 件中 1 - 172 件目
  1. Shuuji Namiki, Hjime Utusno, Yosuke Makino, Saki Minegishi, Maiko Toya, Nozomi Sumi, Hirotaro Iwase, Koichi Sakurada. Method for estimating missing mandible from the skull using postmortem CT images . The 107th Congress of the Japanese Society of Legal Medicine 2023.06.08 Odawara City

  2. Hanafi Muhammad Garry Syahrizal, Hajime Utsuno, Saki Minegishi, Koichi Sakurada . Forensic Odontology in Indonesia. 17th Annual Meeting of Japanese Society of Forensic Dental Science 2023.05.14 Tokyo Medical and Dental University

  3. Hajime Utsuno, Shuuji Namiki, Yohsuke Makino, Saki Minegishi, Maikmo Toya, Nozomi Sumi, Hirotaro Iwase, Koichi Sakurada. Landmark comparisons of the alar region in the prediction of the ala of the nose using post-mortem computed tomography images. The Nineteenth Biennial Scientific Meeting of the International Association for Craniofacial Identification 2022.07.29 Liverpool, UK

  4. 大田隼,峰岸沙希, 宇都野創, 櫻田宏一. Comparison of bacterial DNA and human RNA markers for identification of saliva from forensic samples. 第104次日本法医学会学術全国集会 2020.09.24 京都

  5. Tomoko Akutsu, Isao Yokota, Ken Watanabe, Koichi Sakurada.. Development of a Multiplex RT-PCR Assay and Its Statistical Evaluation for the Forensic Identification of Vaginal Fluid.. The 28th International Congress of International Society for Forensic Genetics. 2019.09.12 The Czech Republic, Prague Congress Center

  6. Jun Ohta, Nanaka Noda, Koichi Sakurada. Efficacy of mtDNA-based individualization and bacterial DNA-based saliva identification of degraded forensic samples. 24th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2018.06.08 Fukuoka

  7. Namiko Ishii, Hisako Saitoh, Hajime Utsuno, Saki Minegishi, Koichi Sakurada. Improvement of the age estimation method using dentin aspartic acid racemization: Study of aspartic acid extraction technique. 24th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2018.06.08 Fukuoka

  8. Saki Minegishi, Namiko Ishii, Hajime Utsuno, Kanako Noritake, Takeshi Funakoshi, Koichi uemura, Ayaka Sakuma, Hisako Saitoh, Susumu Ohtani, Koichi Sakurada. Preparation of dentin satndard samples for age estimation based on increased aspartic acid racemization rate with overheating. 第102次日本法医学会学術全国集会 2018.06.07 福岡

  9. Hisako Saitoh, Toru Moriya, Mirei Takeyama, Ayaka Sakuma, Hiroko Abe, Sayaka Nagasawa, Namiko Ishii, Saki Minegishi, Koichi Sakurada, Hirotaro Iwase, Fuyuki Tokanai. Date of birth estimation via radiocarbons using teeth: analysis of corpse conditions in Japanese cadavers. 24th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2018.06.06 Fukkuoka

  10. Hajime Utsunom Toru Kageyama, Keiichi Uchida, Namiko Ishii, Saki Minegishi, Koichi Sakurada, Koichi Uemura. Morphological sex differences of mid facial propotion in Japanese population. 24th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2018.06.06 Fukuoka

  11. Tomoko Akutsu1, Ken Watanabe1, Ayari Takamura1, Koichi Sakurada. Quantitative evaluation of candidate genes and development of a multiplex RT-PCR assay for the forensic identification of vaginal fluid. 27th Congress of the International Society for Forensic Genetics 2017.08.31 Korea

  12. Hajime Utsuo, Toru Kageyama, Keiichi Uchida, Kazuhiko Kibayashi, Koichi Sakurada . Establishment of prediction Method for Mid-Facial Region of Unknown Human Mongoloid Skeletal Remains . 17th Meeting of the International Association for Craniofacial Identification 2017.07.17 Australia

  13. Development of real-time multipkex polymerase chain reation assys for identyfing vaginal fluid in forensic investigations by detection of bacterial 16S ribosomal RNA genes. 9th International Symposium on Advance in Legal Medicine 2014

  14. Development of BBB-penetrative antidotes for reactivation of inhibited AChE in nerve agent poisoning. 2012 International Congress of the Romanian Society of Pharmacology, Therapeutics and Clinical Toxicology 2012

  15. The utilization of stable isotopes for estimating the geographic origins of unidentified cadavers. 第95次日本法医学会学術全国集会 2011

  16. Identification of human cytochrome P450 isozymes involved in diphenhydramine N-demethylation. 日本薬物動態学会第21回年会 2006

  17. Geographical Identification using human polyomavirus (JCV) DNA chip. 2006 Nordic Conference in Forensic Medicine 2006

  18. Narrowing down the native place of unidentified cadavers using JC virus genotyping. 2005 International Forensic Science Symposium 2005

  19. JC virus genotyping using urine stains. 8th Indo-Pacific Congress on Legal Medicine and Forensic Sciences 2004

  20. Evidence of Pralidoxime iodide (2-PAM) penetration across the blood-brain barrier. World Conference on Dosing of Antiinfectives 2004

  21. Pralidoxime iodide (2-PAM) penetrates across the blood-brain barrier. Fifth International Symposium on Advances in Legal Medicine 2002

  22. The effect of cis-9,10-methylenehexadecanoic acid on myocardium. 18th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2000

  23. The improvement to enzymatic digestion method of detecting planktons by removal of carbon particles in the lungsl. 18th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2000

  24. Thymocyte death in rats induced by immobilization stress. 18th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2000

  25. Rapid progress of rigor mortis in red muscle. 18th Congress of the International Academy of Legal Medicine 2000

  26. Postmortem changes in levels of ATP, glycogen and lactic acid and in pH in rat muscles depend on the proportion of fiber types rat. International Association of Forensic Sciences 15th Triennial Meeting 1999

  27. 斉藤久子、櫻田宏一. COVID-19遺体におけるSARS-CoV-2の感染性評価. 第89回口腔病学会学術大会 2024.12.07 文京区

  28. 山田明佳、斉藤久子、櫻田宏一. 歯を用いた放射性炭素による出生年推定 ―象牙質からのコラーゲン抽出を用いた方法の 検討―. 第66回歯科基礎医学会学術大会 2024.11.03 長崎市

  29. 斉藤久子、山田明佳、櫻田宏一. 歯を用いた放射性炭素による出生年推定 ―遺体状況別の検討―. 第66回歯科基礎医学会学術大会 2024.11.03 長崎市

  30. 阿久津智子、峰岸沙希、渡邊 賢、櫻田宏一. RT-qPCR 法による月経血マーカー検出法の法科学的試料への適用性の評価. 第93回日本法医学会学術関東地方集会 2024.10.12 成田市

  31. 山田明佳、斉藤久子、浦富樂翔、峰岸沙希、宇都野創、並木修司、戸谷麻衣子、Hanafi Muhammad Garry Syahrizal、青木奈々美、小出さくら、櫻田宏一. 歯を用いたDNA 抽出法の違いによる分解指数及び GlobalFiler での比較検討. 第93回日本法医学会学術関東地方集会 2024.10.12 成田市

  32. 岩原香織、井上惠司、中嶋孝至、寺田仁志、石川 昇、網干博文、櫻田宏一、山田良広. 東京都・地区歯科医師会での防災、減災. 第20回警察歯科医会全国大会 2024.08.03 山口市

  33. 田中国継、佐藤麻衣子、川滝統一、武田宇央、吉田武史、森山 孝、秋 知明、原 俊哉、中山太作、添原隆史、神部哲哉、金子守男、守屋義雄、勝村聖子、堤 博文、塩崎一成、櫻田宏一、斉藤久子、伊澤 光、佐藤慶太. 死因究明等推進基本法における警察歯科の役割~神奈川県警察歯科医研修会の有用性~. 第20回警察歯科医会全国大会 2024.08.03 山口市

  34. 櫻田宏一. 犯罪捜査:身元を明らかにするのはなぜ? その方法は?. 2024年度東京医科歯科大学オープンキャンパス 2024.08.01 東京医科歯科大学

  35. Hanafi Muhammad Garry Syahrizal、宇都野 創,斉藤 久子、峰岸 沙希、並木 修司、Menik Priaminiarti、Nurtami Soedarsono、槇野 陽介、岩瀬 博太郎、櫻田 宏一. Preliminary Study Comparing Facial soft tissue depth between Indonesian and Japanese populations. 第108次日本法医学会学術全国集会 2024.06.06 岡山市

  36. 宇都野 創、Hanafi Muhammad Garry Syahrizal、青木 奈々美、並木 修司、槇野 陽介、峰岸 沙希、戸谷 麻衣子、斉藤 久子、岩瀬 博太郎、櫻田 宏一. 復顔法を行う際の平均的顆頭点と耳珠の関係性に関する研究. 第108次日本法医学会学術全国集会 2024.06.06 岡山市

  37. 斉藤 久子、山本 伊佐夫、奥田 勝博、山田 良広、櫻田 宏一、岩瀬 博太郎、清水 惠子. 遺体の歯科所見採取における口腔内スキャナーの活用の検討. 第108次日本法医学会学術全国集会 2024.06.06 岡山市

  38. 並木 修司、本村 あゆみ、齋藤 直樹、斉藤 久子、宇都野 創、峰岸 沙希、槇野 陽介、岩瀬 博太郎、櫻田 宏一. 宗教上の理由から適切な治療を受けることができずに死亡したと推定される小児急性骨髄性白血病の1事例. 日本法歯科医学会第18回学術大会 2024.05.26 大阪市

  39. 峰岸沙希、鵜沼香奈、上村公一、櫻田宏一. 身元不明遺体の歯科所見と厚労省歯科疾患実態調査との比較・検討. 第60回日本犯罪学会総会 2023.11.26 東京都文京区

  40. 大田 隼、峰岸沙希、野田菜央、谷本幸介、宇都野創、斉藤久子、櫻田宏一. 細菌叢解析による劣化試料からの唾液の識別に有用な細菌 DNA マーカー の探索. 日本DNA多型学会第32回学術集会 2023.11.17 下関市

  41. 壽美望、峰岸沙希、宇都野創、並木修司、戸谷麻衣子、大田隼、斉藤久子、櫻田宏一. ウシの歯を用いたピンク歯現象のメカニズムに関する予備的検討. 第92回日本法医学会学術関東地方集会 2023.10.14 川崎市

  42. 戸谷麻衣子、峰岸沙希、宇都野創、大田隼、並木修司、壽美望、斉藤久子、鵜沼香奈、上村公一、櫻田宏一 . 通所介護事業所における高齢者の身体的虐待の外傷所見と関連機関との連携についての調査研究. 第92回日本法医学会学術関東地方集会 2023.10.14 川崎市

  43. 宇都野創,並木修司,槇野陽介,斉藤久子,峰岸沙希,戸谷麻衣子,壽美 望,大田 隼,岩瀬博太郎,櫻田宏一.. 日本人頭蓋骨の復顔における耳介部の形態推定に関する検討. 第107次日本法医学会学術全国集会 2023.06.08 小田原市

  44. 阿久津智子,峰岸沙希,渡邊 賢,櫻田宏一. 月経血の検査法開発のための月経血マーカーの探索および評価. 第107次日本法医学会学術全国集会 2023.06.08 小田原市

  45. 壽美 望、峰岸 沙希、宇都野 創、並木 修司、戸谷 麻衣子、大田 隼、斉藤 久子、 櫻田 宏一. ピンク歯現象における発色機序に関する研究‐ヘモグロビン及び分解物、並びに紅色色素産生菌との関与の検討‐. 日本法歯科医学会第17回学術大会 2023.05.14 東京医科歯科大学

  46. 櫻田宏一. 東京都における警察歯科医師等に対する歯科法医学に関する研修等の実際. 第10回 死因究明・個人識別システム研究会 2022.12.18 Zoom

  47. 峰岸沙希、鵜沼香奈、上村公一、櫻田宏一. 身元不明死体の歯科所見と死体状況等における関連性についての検討. 第59回日本犯罪学会総会 2022.11.26 東京文京区

  48. 阿久津智子、横田勲、渡邊賢、豊間根耕地、山岸孝幸、櫻田宏一. マルチプレックスRT-PCR法による体液識別における標的体液の種類と組み合わせが検査結 果に与える影響. 第91回日本法医学会学術関東地方集会 2022.10.08 千葉市

  49. 峰岸沙希、斉藤久子、宇都野創、大田隼、並木修司、 戸谷麻衣子、壽美望、櫻田 宏一. ピンク歯の発色程度および範囲と死体状況との関連. 第91回日本法医学会学術関東地方集会 2022.10.08 千葉市

  50. 戸谷麻衣子、峰岸沙希、宇都野創、大田隼、並木修司、鵜沼香奈、上村公一、櫻田 宏 一. 高齢者の身体的虐待の法医学的特徴と関連機関における連携に関する現状と課題. 第18回日本高齢者虐待防止学会 2022.09.10 足立区

  51. 櫻田宏一、峰岸沙希、井上惠司、中島孝至、寺田仁志. 身元不明死体の歯科所見採取時に見られたピンク歯現象と死体状況との関連. 第19回警察歯科医会全国大会 2022.08.06 大阪市

  52. 岡 広子、竹内明子、鈴木敏彦、葛城梨江香、斉藤久子、櫻田宏一、山下裕美. 死因究明等に関する教育及び研究拠点での法歯学分野の現状 -令和三年度の概要報告と令和元年度からの変化-. 第19回警察歯科医会全国大会 2022.08.06

  53. 宇都野創,數田茉莉子,槇野陽介,斉藤久子,並木修司,峰岸沙希,戸谷麻衣子,大田 隼,岩瀬博太郎,櫻田宏一. 死後CT画像を用いた日本人成人頭蓋骨の眼窩と眼球の位置関係に関する研究. 第106次日本法医学会学術全国集会 2022.06.09 名古屋市

  54. 大田 隼,峰岸沙希,野田菜央,宇都野創,櫻田宏一. 唾液試料の状態変化による唾液識別マーカーの性質的変化. 第106次日本法医学会学術全国集会 2022.06.09 名古屋市

  55. 壽美 望、峰岸 沙希、宇都野 創、並木 修司、戸谷 麻衣子、大田 隼、櫻田 宏一. ピンク歯現象における発色機序に関する研究 - ウシの歯を用いた基礎的検討 -. 日本法歯科医学会第16回学術大会 2022.05.15 横浜市

  56. 斉藤 久子、峰岸 沙希、鳥光 優、千葉 文子、星岡 佑美、永澤 明佳、石井 名実子、岩瀬 博太郎、櫻田 宏一. 下顎第一小臼歯の全歯冠部粉末の放射線炭素濃度によるヒトの出生年推定. 日本法歯科医学会第16回学術大会 2022.05.15 横浜市

  57. 大田 隼, 大村 雅子, 峰岸 沙希, 櫻田 宏一. α‐アミラーゼ測定キットを用いた唾液予備検査の法科学的試料に対する有用性の検討. 日本法歯科医学会第27回学術大会 2021.11.11 オンライン開催

  58. 阿久津 智子、横田 勲、渡邊 賢、豊間根 耕地、山岸 孝幸、櫻田 宏一. マルチプレックスRT-PCR法による包括的な体液の識別検査法の開発. 日本法科学技術学会第27回学術集会 2021.11.11 オンライン開催

  59. 峰岸 沙希,並木 修司,大田 隼,戸谷 麻衣子,壽美 望,宇都野 創,斉藤 久子,櫻田 宏一. 年齢推定に用いる生活歯および失活歯のラセミ化率の比較検討. 日本法歯科医学会第15回学術大会 2021.07.31 京都

  60. 並木 修司,宇都野 創,槇野 陽介,峰岸 沙希,戸谷 麻衣子,壽美 望,岩瀬 博太郎,櫻田 宏一. 日本人集団における死後CT画像を用いた頭蓋骨からの欠損下顎骨推定法の確立. 日本法歯科医学会第15回学術大会 2021.07.31 京都

  61. 峰岸沙希,大田 隼,並木修司,戸谷麻衣子,宇都野 創,船越丈司,斉藤久子,岩瀬博太郎,上村公一,櫻田宏一. 象牙質ラセミ化法による年齢推定における失活歯の影響について. 第105次日本法医学会学術全国集会 2021.06.11 誌上開催

  62. 宇都野 創,並木修司,槇野陽介,斉藤久子,峰岸沙希,戸谷麻衣子,岩瀬博太郎,櫻田宏一. 日本人の頭蓋骨における鼻翼部推定法確立のための検討. 第105次日本法医学会学術全国集会 2021.06.10 誌上開催

  63. 櫻田 宏一,財津 崇,關 奈央子. ユニット(社会・教育)5年間の研究報告および今後の計画について. 最先端口腔科学研究推進プロジェクトシンポジウム 2021.02.13 オンライン開催

  64. 櫻田 宏一,關 奈央子,梅森 幸. 最先端口腔科学研究推進プロジェクト「社会・教育」 . 第85回口腔病学会学術大会 2020.12.05 東京医科歯科大学

  65. 櫻田 宏一. 平成の犯罪と令和への法歯学. 第57回日本犯罪学会総会 2020.11.28 オンライン開催

  66. 大田 隼,加藤優子,峰岸沙希,櫻田宏一.. 細菌DNAを指標としたヒトおよびイヌ唾液の同定-分子生物学的な咬傷解析法の開発-. 日本法科学技術学会第26回学術集会 2020.11.12 オンライン開催

  67. 宇都野創,槇野陽介,並木修司,峰岸沙希,大田隼,戸谷麻衣子,岩瀬博太郎,櫻田宏一.. 日本人男性の頭蓋骨における鼻翼部推定法確立のための研究. 第89回日本法医学会学術関東地方集会 2020.10.10 文京区

  68. 峰岸沙希、宇都野創、大田 隼、石井名実子、咲間彩香、並木修司、戸谷麻衣子、斉藤久子、槇野陽介、櫻田宏一.. 身元不明死体の歯科所見と死体状況との関連性に関する検討(第1報). 日本法歯科医学会第14回学術大会 2020.10.04 岩手

  69. 宇都野創,槇野陽介,斉藤久子,峰岸沙希,大田隼,岩瀬博太郎,櫻田宏一. 日本人成人の三次元的顔面軟組織厚に関する研究. 第104次日本法医学会学術全国集会 2020.09.24 京都

  70. 山口るつ子,櫻田宏一,斉藤久子,吉田真依子,槇野陽介,鳥光優,水野聡美,恒矢重毅,吉良圭,岩瀬博太郎.. 口腔底・深頸部・顔面に波及した重症歯性感染症による気道狭窄からの窒息の1剖検例. 第104次日本法医学会学術全国集会 2020.09.24 京都

  71. 峰岸沙希、大田 隼、田中千紘、宇都野創、石井名実子、斉藤久子、櫻田宏一. 象牙質ラセミ化法の年齢推定における酵素を用いた標準試料作製の検討. 日本法歯科医学会第13回学術大会 2019.11.03 広島市

  72. 櫻田宏一,峰岸沙希,宇都野創,大田隼,田中千紘,太田彦人.. PAM類似体の脳内活性に関する研究 ~MATP+を用いたAChE活性測定系の検討~. 第88回日本法医学会学術関東地方集会 2019.10.12 新宿区

  73. 宇都野創,田中千紘,槇野陽介,斉藤久子,峰岸沙希,大田隼,岩瀬博太郎,櫻田宏一.. 上顎骨の梨状口周囲における鼻翼形態の推定法に関する研究. 第88回日本法医学会学術関東地方集会 2019.10.12 新宿区

  74. 田中千紘,宇都野 創,槇野陽介,石井名実子,峰岸沙希,大田 隼,斉藤久子,岩瀬博太郎,櫻田宏一.. 日本人における梨状口形態と鼻唇溝の走行に関する検討. 第103次日本法医学会学術全国集会 2019.06.13 仙台市

  75. 永井みどり,櫻田宏一,今泉和彦,小川好則,船越丈司,則竹香菜子,小松亜由美,加世田莉奈,宇尾基弘,上村公一.. ウシ大腿骨を用いた骨の死後経過時間に関する検討. 第103次日本法医学会学術全国集会 2019.06.13 仙台市

  76. 大田 隼,野田菜央,立野志生,田中千紘,峰岸沙希,櫻田宏一. BSAおよびCaCl2によるアミラーゼ阻害耐性ブルースターチ・アガロース平板法の開発. 日本法科学技術学会第24回学術集会 2018.11.09 中野区,中野サンプラザ

  77. 大田 隼,野田菜央,立野志生,田中千紘,峰岸沙希,石井名実子,宇都野創,櫻田宏一.. 口腔内細菌叢の局在性を利用した法科学的試料に付着する唾液の由来推定(第一報). 日本法歯科医学会第12回学術大会 2018.10.20 千葉市,京成ホテルミラマーレ

  78. 石井名実子,斉藤久子,宇都野創,咲間彩香,峰岸沙希,大田 隼,田中千紘,櫻田宏一.. 感染症を伴う法医解剖における歯科検査のリスク. 日本法歯科医学会第12回学術大会 2018.10.20 千葉市,京成ホテルミラマーレ

  79. 田中千紘,宇都野創,槇野陽介,石井名実子,峰岸沙希,大田 隼,咲間彩香,斉藤久子,岩瀬博太郎,櫻田宏一.. 死後CT画像を用いた日本人成人顔面軟組織厚に関する研究. 第87回日本法医学会学術関東地方集会 2018.10.06 文京区

  80. 櫻田 宏一. 個人識別における法歯学の役割. 第86回松本歯科大学学会(総会) 2018.06.30 塩尻市

  81. 櫻田 宏一. 個人識別の現状. 第2回死因究明・個人識別システム研究会 2018.04.08 東京大学

  82. 櫻田 宏一. 最先端口腔科学研究推進プロジェクト シンポジウム 「社会・教育」. 第82回口腔病学会学術大会 2017.11.19 東京医科歯科大学

  83. 市岡 宏顕,櫻田 宏一,斉藤 久子,大谷 真紀,熊谷 渉,池谷 博.. 歯科臨床医を対象としたデンタルチャート作成実習の教育効果. 日本法歯科医学会第11回学術大会 2017.11.18 明海大学

  84. 石井 名実子,斉藤 久子,宇都野 創,峰岸 沙希,櫻田 宏一.. 象牙質のアスパラギン酸におけるラセミ化反応を用いた年齢推定法の改良~アミノ酸の抽出法の検討~.. 日本法歯科医学会第11回学術大会 2017.11.18 明海大学

  85. 斉藤 久子,咲間 彩香,石井 名実子,宇都野 創,峰岸 沙希,矢島 大介,猪口 剛,本村 あゆみ,井之上弘幸,永澤 明佳,槇野 陽介,千葉 文子,櫻田 宏一,岩瀬 博太郎.. 歯科所見採取におけるCT再構成画像の有用性.. 日本法歯科医学会第11回学術大会 2017.11.18 明海大学

  86. 斉藤 久子,咲間 彩香,石井 名実子,宇都野 創,峰岸 沙希,矢島 大介,猪口 剛,本村 あゆみ,槇野 陽介,千葉 文子,鳥光 優,櫻田 宏一,岩瀬 博太郎. 死後CT再構成画像が口腔内所見採取において有用であった3例. 第86回日本法医学会学術関東地方集会 2017.10.28 杏林大学

  87. 阿久津 智子,渡邊 賢,髙村 彩里,櫻田 宏一. リアルタイムRT-PCR法による法科学的試料の汗垢証明mRNAマーカーの評価. 第86回日本法医学会学術関東地方集会 2017.10.28 杏林大学

  88. 櫻田 宏一. 犯罪捜査 ~身元を明らかにすることの意義~. 東京医科歯科大学オープンキャンパス 2017.07.28 東京医科歯科大学

  89. 峰岸 沙希,石井 名実子,宇都野 創,則竹 香菜子,船越 丈司,上村 公一,咲間 彩香,斉藤 久子,大谷 進,櫻田 宏一.. 歯を用いたアミノ酸ラセミ化による年齢推定法のための標準試料作製に関する基礎的研究. 第101次日本法医学会学術全国集会 2017.06.09 岐阜市 長良川国際会議場

  90. 大谷 進,井口 蘭,猩々 英紀,安達 登,峰岸 沙希,櫻田 宏一,則竹 香菜子,船越 丈司,上村 公一.. 硬組織におけるD-アスパラギン酸の比較. 第101次日本法医学会学術全国集会 2017.06.08 岐阜市 長良川国際会議場

  91. 宇都野 創,石井 名実子,峰岸 沙希,櫻田 宏一.. 日本人男性頭蓋骨からの鼻下点推定に関する研究. 第101次日本法医学会学術全国集会 2017.06.08 岐阜市 長良川国際会議場

  92. 櫻田 宏一. 法歯学の使命とは. 第2回京都法歯学セミナー 2017.03.04 京都府立医科大学

  93. 櫻田 宏一. 法医歯学領域の使命とは~個人識別~. 平成28年度第6回記者懇談会 2017.02.16 東京医科歯科大学

  94. 櫻田 宏一. 「最先端口腔科学研究推進プロジェクト」キックオフシンポジウム セッション2 「社会・教育」. 第81回口腔病学会学術大会 2016.11.26 文京区湯島 東京医科歯科大学

  95. 櫻田 宏一,渡邊 賢,阿久 津智子. セミナー4「血痕・体液斑等からの物体検査法の紹介」. 日本法歯科医学会第10回記念学術大会 2016.11.06 ステーションコンファレンス東京

  96. 渡邊 賢,阿久津 智子,髙村 彩里,櫻田 宏一. 血液特異的DNAメチル化部位を指標としたリアルタイムPCRによる血液証明法の検討. 第85回日本法医学会学術関東地方集会 2016.10.29 神奈川歯科大学

  97. 宇都野 創,石井 名実子,峰岸 沙希,櫻田 宏一. 復顔法を実施する際の留意すべき男女差と咬合状態. 第15回警察歯科医会全国大会 2016.09.03 岐阜市 岐阜グランドホテル

  98. 大谷 進,井口 蘭,猩々 英紀,安達 登,則竹 香菜子,船越 丈司,櫻田 宏一,上村 公一,山田 良広. アミノ酸ラセミ化法による歯からの年齢推定が身元確認に特に有効であった1例. 第100次日本法医学会学術全国集会 2016.06.17 品川区東大井 きゅりあん(品川区立総合区民会館)

  99. 阿久津 智子,渡邊 賢,髙村 彩里,斉藤 久子,岩瀬 博太郎,櫻田 宏一,宮坂 祥夫. 間接ELISA法による吐物の証明法に関する基礎的検討. 第84回日本法医学会学術関東地方集会 2015.10.24 千代田区富士見 日本歯科大学生命歯学部

  100. 藤浪 良仁,櫻田 宏一,阿久津 智子,渡邊 賢,水野 なつ子. ヒト体液種スクリーニング法としてのMatrix-Assisted Laser Desorption/Ionization Time-of-Flight Mass Spectrometryの有効性. 第84回日本法医学会学術関東地方集会 2015.10.24 千代田区富士見 日本歯科大学生命歯学部

  101. 櫻田 宏一. 個人識別のための体液の役割. 第28回日本口腔診断学会 2015.09.04 文京区湯島 東京医科歯科大学

  102. 櫻田 宏一. 捜査のための法科学. 口腔病学会例会 2015.06.25 文京区湯島 東京医科歯科大学

  103. 渡邊 賢,阿久津 智子,櫻田 宏一. リアルタイムPCR法を用いた精液特異的DNA脱メチル化部位の定量的解析法の確立. 第99次日本法医学会学術全国集会 2015.06.11 高知市文化プラザかるぽーと

  104. リアルタイムPCRを用いたDNA脱メチル化部位を指標とする精液証明法の確立. 第83回日本法医学会学術関東地方集会 2014

  105. FDPラテックス凝集キットによる月経血証明法の検証. 日本法歯科医学会第8回学術大会 2014

  106. 歯科法医学の現状と教育における課題. 岡山大学歯学部特別講演 2014

  107. 乳酸菌等の16SリボソームRNA遺伝子を指標とした膣液証明に関する基礎的検討. 日本法科学技術学会第19回学術集会 2013

  108. 身元不明死体の出身地域推定法について. 東北管区検死官研究会 2013

  109. 体液斑証明におけるリアルタイムRT-PCR法の応用. 日本法歯科医学会第7回学術大会 2013

  110. DNA脱メチル化部位を指標とした精液証明法に関する予備的検討. 第82回日本法医学会学術関東地方集会 2013

  111. ヒトABO遺伝子型判定DNAチップの開発. 日本法科学技術学会第19回学術集会 2013

  112. DNAチップを用いたABO遺伝子型判定法の検討. 日本法科学技術学会第18回学術集会 2012

  113. 個人識別における体液斑証明法の検討 -鼻汁、膣液及び唾液の証明-. 日本法歯科医学会第6回学術大会 2012

  114. レクチンによる法生物学的試料からのABO式血液型抗原検出法. 第95次日本法医学会学術全国集会 2011

  115. 個人識別における体液斑証明のための新試験法に関する研究 -鼻血の証明に関する基礎的検討-. 日本法歯科医学会第5回学術大会 2011

  116. 唾液,汗および尿のELISA法による体系的識別法の開発と予備検査法との比較. 第80回日本法医学会学術関東地方集会 2011

  117. リアルタイムRT-PCR法による体液斑証明 -鼻汁,唾液及び膣液の識別に関する検討-. 日本法科学技術学会第17回学術集会 2011

  118. B型およびC型肝炎ウイルス遺伝子型多型を指標にした身元不明死体の出身地域推定法-VZV法を併用した身元不明死体への実際の適応-. 日本法科学技術学会第17回学術集会 2010

  119. 法科学と歯科. 長崎大学歯学部関東同窓会設立大会 2010

  120. 新たな身元不明死体の出身地域推定法について. 宮崎県警察歯科医会研修会 2010

  121. 水痘帯状疱疹ウイルスDNAの地域多型を利用した身元不明死体の出身地域推定. 第94次日本法医学会学術全国集会 2010

  122. DNAチップ技術を応用した血液型検査法の開発(第2報). 第94次日本法医学会学術全国集会 2010

  123. B型肝炎ウイルス及びC型肝炎ウイルス遺伝子多型を利用した身元不明死体の出身地域推定法. 日本法科学技術学会第16回学術集会 2010

  124. 法科学と唾液 -犯罪捜査における体液の位置づけ-. 第54回日本唾液腺学会学術大会 2009

  125. DNAチップによるABO式血液型検査法の開発. 日本法歯科医学会第3回学術大会 2009

  126. ELISA法による体系的な体液種の識別 -唾液,汗および尿の証明-. 日本法科学技術学会第15回学術集会 2009

  127. 清涼飲料水中における病原細菌の安定性評価. 第78回日本法医学会関東地方会 2009

  128. ヒト三叉神経節内に潜伏感染する水痘帯状疱疹ウイルスを指標とした身元不明死体の出身地域推定法. 第77回日本法医学会関東地方会 2008

  129. 生体に寄生する微生物DNAを用いた出身地域推定法. 明海大学特別講演会 2008

  130. 身元不明死体の出身地域推定法について. 愛媛県警察歯科医会研修会 2008

  131. 新たな身元不明死体の出身地域推定法. 長崎県警察歯科医会研修会 2008

  132. 神経ガス中毒治療における新規パム類似体のBBB通過に関する検討. 第92次日本法医学会総会 2008

  133. DNAチップ技術を応用した血液型検査法の開発. 第92次日本法医学会総会 2008

  134. Real-Time RT-PCR法による体液種識別の検討. 日本法歯科医学会第2回学術大会 2008

  135. モノクローナル抗体固定化微粒子(ABOsphia)の鑑定実務への検討. 日本法科学技術学会第13回学術集会 2007

  136. 最新の物体検査. 日本法歯科医学会設立記念大会 2007

  137. Brain Microdialysis LC-MS/MS法を用いた新規PAM型オキシム類の血液脳関門通過に関する検討. 第76回日本法医学会関東地方会 2007

  138. 4-ヒドロキシ酪酸の死後産生に関する基礎的研究. 第75回日本法医学会関東地方会 2006

  139. ヒト単純ヘルペスウイルスIのDNAを応用した出身地域推定の検討. 第90次日本法医学会総会 2006

  140. 身元不明死体の出身地域推定-JCV DNAチップの開発-. 第90次日本法医学会総会 2006

  141. 抗ABHモノクローナル抗体固定化着色微粒子を用いた血液型抗原の検出法(続報). 第90次日本法医学会総会 2006

  142. 口腔内カンジダ属の多様性と宿主の出身地域に関する基礎的研究-C.albicansの迅速タイピングの検討-. 第90次日本法医学会総会 2006

  143. ラテックス凝集反応によるABO式血液型検査法の開発. 第90次日本法医学会総会 2006

  144. カリン果実中に存在する精子凝集能を持つレクチンの性質と法科学的応用. 第90次日本法医学会総会 2006

  145. BKウイルスの法医学的な応用. 第54回日本ウイルス学会学術集会 2006

  146. BKポリオーマウイルスの尿中排泄と年齢との関係. 第54回日本ウイルス学会学術集会 2006

  147. BKウイルスを用いた出身地域推定のための基礎的研究 (1). 第74回日本法医学会関東地方会 2005

  148. Detection of (E)-3-methyl-2-hexenoic acid, an axillary odor related compound, in Japanese by GC/MS. 第78回日本生化学会大会 2005

  149. 三叉神経節に寄生する単純ヘルペスウイルス1の検出. 日本ウイルス学会第53回学術集会 2005

  150. 唾液検査の簡便化を目的としたラテックス試薬の調整. 日本法科学技術学会第11回学術集会 2005

  151. 酵素抗体法を用いた無随毛髪からのABO式血液型検査. 日本法科学技術学会第11回学術集会 2005

  152. JCウイルスDNAゲノム型を用いた尿斑痕からの出身地域推定. 日本鑑識科学技術学会第10回学術集会 2004

  153. 日本人におけるIID座位のSTRタイピング. 第12回日本DNA多型学会学術集会 2003

  154. 身元不明死体の国籍識別におけるBCG痕の有用性に関する研究. 第87次日本法医学会総会 2003

  155. 日本におけるJCVゲノム型を用いた出身地解明の有用性. 第72回日本法医学会関東地方会 2003

  156. ヘモキャッチを用いた人血検査における偽陽性反応に関する検討. 日本鑑識科学技術学会第9回学術集会 2003

  157. 臨床用ヒトヘモグロビン検査用試薬「OC-ヘモキャッチ」の人血証明への応用. 日本鑑識科学技術学会第8回学術集会 2002

  158. Pralidoxime iodide (2-PAM)の血液脳関門通過に関する研究. 第71回日本法医学会関東地方会 2002

  159. Gamma-hydroxybutyric acidの肝臓における死後産生に関する研究. 第70回日本法医学会関東地方会 2001

  160. 一酸化炭素による細胞障害〜酸化ストレスの関与. 第85次日本法医学会総会 2001

  161. 右椎骨動脈損傷が右小脳梗塞を発生させたと考えられる事例. 第69回日本法医学会関東地方会 2000

  162. JCウイルスを用いた行旅死亡人の身元推定. 第84次日本法医学会総会 2000

  163. 拘束ストレスによるラット胸腺細胞死について. 第84次日本法医学会総会 2000

  164. プランクトン検出における酵素法の改良〜ヘキサンを用いた肺組織中の炭粉除去〜. 第69回日本法医学会関東地方会 2000

  165. ラットとヒトにおけるチトクロームオキシダーゼ活性の死後変化について. 第68回日本法医学会関東地方会 1999

  166. 死体硬直の発現順序に関する基礎的研究(第1報). 第83次日本法医学会総会 1999

  167. ヘムタンパク質の好中球リポキシゲナーゼ活性に対する影響. 第83次日本法医学会総会 1999

  168. 生体におけるシクロプロパン脂肪酸の局在. 第83次日本法医学会総会 1999

  169. 頭蓋骨射創において射入・射出口の鑑別が困難であった一剖検例. 第67回日本法医学会関東地方会 1998

  170. 牛心筋ミトコンドリア亜分画の脂肪酸の変化について. 第82次日本法医学会総会 1998

  171. 地下鉄サリン事件例の脳組織からのサリン代謝物の検出について. 第67回日本法医学会関東地方会 1998

  172. 音声認識による剖検記録システム〜法医学用音声認識エンジンの展示〜. 第67回日本法医学会関東地方会 1998

このページの先頭へ▲