講演・口頭発表等 - 若林 健二
-
野口 綾子, 森脇 睦子, 鳥羽 三佳代, 仙頭 佳起, 内村 祐之, 山田 知明, 藍 真澄, 若林 健二. 呼吸数は何故測定されないか 欠測要因の検討. 日本集中治療医学会雑誌 2024.09.01
-
三島 有華, 丸山 史, 河合 ほなみ, 榎本 晟也, 服部 高明, 野口 綾子, 阿部 靖子, 古川 文子, 若林 健二. 多職種で取り組む集中治療終末期の意思決定支援 終末期患者の人工呼吸器離脱を多職種で話し合った一例 システム整備と文化の醸成が必要である. 日本集中治療医学会雑誌 2024.09.01
-
本郷 智伎, 三島 有華, 小野 宏晃, 大石 清寿, 若林 健二. 感染性心内膜炎に対する僧帽弁置換術後に生じた総肝管穿孔の一例. 日本集中治療医学会雑誌 2024.09.01
-
内御堂 亮, 紙 健二郎, 長谷川 嵩矩, 若林 健二. 時系列メタボロームデータを利用した重症COVID-19における代謝経路濃縮度の経時的変化の解析. 日本集中治療医学会雑誌 2024.09.01
-
冨永 慶樹, 内御堂 亮, 峯岸 勇, 横江 亮, 土屋 一成, 若林 健二. PIICS患者における診断基準該当数と院内死亡率の関係. 日本集中治療医学会雑誌 2024.09.01
-
大澤 一郎, 原 雄一郎, 助川 明香, 武内 寛明, 水野 直彬, 野坂 宜之, 高田 正雄, 中内 啓光, 若林 健二. COVID-19 ARDSに対する新薬開発には臨床的意義の高い前臨床試験モデルが不可欠である. 日本集中治療医学会雑誌 2024.09.01
-
塩田 修玄, 三島 有華, 入山 哲次, 野里 洵子, 佐藤 信吾, 若林 健二. ICUにおけるGoals of Care Discussionのあり方を考える. Palliative Care Research 2024.06.01
-
二階堂 瞳, 三島 有華, 安齋 達彦, 内御堂 亮, 若林 健二. 第3波までのCOVID-19は非COVID-19よりもV-V ECMO装着オッズが高い JIPADによるケース・コントロール研究. 日本集中治療医学会雑誌 2024.03.16
-
冨永慶樹、峯岸勇、横江亮、土屋一成、若林健二. PIICS患者における診断基準該当数と院内死亡率の関係. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.16
-
峯岸勇、若林健二、内御堂亮、土屋一成、横江亮、富永慶樹、竹内勝之. データサイエンティストをICUの多職種連携の一員にする取り組み -データの専門家としての臨床現場での役割-. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.16
-
二階堂瞳、三島有華、内御堂亮、若林健二. 第3波までのCOVID-19は非COVID-19よりもV-V ECMO装着オッズが高い:JIPADによるケース・コントロール研究. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.16
-
西郷茉優、増田孝広、若林健二. 重症症例の気管挿管において、意識下挿管が有害事象発生率の低下と関連する. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.16
-
三島有華 、丸山史、河合ほなみ、榎本晟也、服部高明 、野口綾子、阿部靖子、古川文子、若林健二. 終末期患者の人工呼吸器離脱を多職種で話し合った一例~システム整備と文化の醸成が必要である~. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.15
-
野口綾子、仙頭佳起、鳥羽三佳代、古川文子、岡晃司、諏訪辺久子、三島有華、高橋英夫、内御堂亮、若林健二. 病棟看護師との対話を伴う早期警告スコアシステムの実装後、対応チームの起動は増加した. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.15
-
野口綾子、溝江亜紀子、竹内崇、若林健二. PTSD関連症状陽性の重症COVID-19患者家族の割合は退室後遠隔期も減少しない:遠隔期フォローアップの必要性. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.14
-
本郷智伎、三島有華、小野宏晃、大石清寿、若林健二. 感染性心内膜炎に対する僧帽弁置換術後に生じた総肝管穿孔の一例. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.14
-
福岡ほのか、諏訪辺久子、阿部靖子、丸山史、塚田容子、古川文子、野坂宜之、若林健二. 入院時重症患者対応メディエーターの導入における看護師の役割と家族支援を協働した報告. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.14
-
内御堂亮、紙健二郎、長谷川嵩矩、若林健二. 時系列メタボロームデータを利用した重症COVID-19における代謝経路濃縮度の経時的変化の解析. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.14
-
三島有華、岡田英理子、鹿島田彩子、若林健二. デュアルキャリア・カップルモデルで自走する子育て世代の組織作りを目指そう. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.14
-
野口綾子、森脇睦子、鳥羽三佳代、仙頭佳起、内村祐之、山田知明、藍真澄、若林健二 . 呼吸数は何故測定されないか–欠測要因の検討. 第51回日本集中治療医学会学術集会 2024.03.14