講演・口頭発表等 - 永田 将司
-
日髙有美,永田将司,河野洋平,奥村学,有森和彦. 5-フルオロウラシルの肝アベイラビリティに及ぼす肝障害の影響. 第26回日本薬学会九州支部大会 2009.12.12 福岡
-
髙村徳人,緒方賢次,徳永仁,吉田裕樹,瀬戸口奈央,永田将司,有森和彦,山本隆一. 薬学臨床技術導入学に焦点を当てた薬術創出のための実習:九州保健福祉大学薬学部医療人GP活動報告(3). 第19回日本医療薬学会年会 2009.10.24 長崎
-
永田将司. 「TDM」. がん専門薬剤師研修講義 2009.10.01 宮崎
-
永田将司. 医療施設と大学の連携:医療施設への大学教員の常駐化. 医療薬学フォーラム2009 2009.07.11 京都
-
松尾徳子,徳永仁,髙村徳人,永田将司,緒方賢次,吉田裕樹,岸本修一,福島昭二,池田理,有森和彦. 蛋白結合阻害を利用したシスプラチン動注療法に関する基礎的および動態学的検討. 日本薬学会第129年会 2009.03.26 京都
-
日髙有美,永田将司,日髙宗明,河野洋平,奥村学,有森和彦. 5-フルオロウラシル静注時および肝動注時の体内動態に及ぼす急性肝障害の影響,日本薬学会第129年会. 日本薬学会第129年会 2009.03.26 京都
-
永田将司. 「TDM」. がん専門薬剤師研修講義 2009.02.01 宮崎
-
松尾徳子,徳永仁,髙村徳人,緒方賢次,吉田裕樹,永田将司,有森和彦. 蛋白結合阻害を利用したシスプラチン動注療法に関する基礎的研究. 第25回日本薬学会九州支部大会 2008.12.06 宮崎
-
河野洋平,舩元太郎,山﨑啓之,永田将司,坂本武郎,濱田浩朗,蓑田亜依,松元裕子,熊谷有紀,岩切智美,奥村学,日髙宗明,帖佐悦男,有森和彦. 骨軟部悪性腫瘍に対するカフェイン併用化学療法におけるカフェイン血中濃度モニタリングの有用性. 第41回日本薬剤師会学術大会 2008.10.12 宮崎
-
永田将司. 「TDM」. がん専門薬剤師研修講義 2008.10.01 宮崎
-
髙村徳人,徳永仁,緒方賢次,吉田裕樹,永田将司,日髙宗明,松岡俊和,小野誠治,山本隆一,有森和彦. ベッドサイド実習におけるバイタルサインの確認法と薬学的臨床技術の導入. 第18回日本医療薬学会年会 2008.09.20 札幌
-
徳永仁,髙村徳人,緒方賢次,吉田裕樹,永田将司,日髙宗明,松岡俊和,小野誠治,山本隆一,有森和彦. 薬学部における救急ケアシミュレータを用いた救命救急教育への取り組み. 日本薬学会第128年会 2008.03.26 横浜
-
永田将司,日髙宗明,大野梨絵,岩切智美,奥村学,有森和彦,鈴木彰人,河内明夫,徳永仁,平井正巳,髙村徳人,本屋敏郎,山本隆一. 薬学部教員主導によるグループ病院実習の試みと評価. 日本薬学会第128年会 2008.03.26 横浜
-
松尾徳子,永田将司,日髙宗明,河野洋平,奥村学,徳永仁,髙村徳人,有森和彦. エピルビシン肝動注時の体内動態に及ぼす急性肝障害の影響. 日本薬学会第128年会 2008.03.26 横浜
-
髙村徳人,徳永仁,緒方賢次,吉田裕樹,永田将司,日髙宗明,松岡俊和,小野誠治,山本隆一,有森和彦. 薬学部臨床薬学系実習における様々なバイタルサインを取り入れた教育法の構築. 日本薬学会第128年会 2008.03.26 横浜
-
日髙宗明,永田将司,河野洋平,有森和彦. ST-120(クレメジン®)による塩酸イリノテカンの下痢予防効果. 第24回日本薬学会九州支部大会 2007.12.08 福岡
-
徳永仁,緒方賢次,吉田裕樹,永田将司,日髙宗明,松岡俊和,山本隆一,有森和彦,髙村徳人. 臨床能力を有する実践型薬剤師教育推進のための臨床薬学系実習 ~ベッドサイド実習におけるバイタルサインと薬学的診断法からのアプローチ~. 日本薬学会薬学教育部会 教育フォーラム2007 2007.12.02 熊本
-
河野洋平,船元太郎,山崎啓之,坂本武郎,濱田浩朗,蓑田亜依,松元裕子,熊谷有紀,岩切智美,奥村学,永田将司,日髙宗明,帖佐悦男,有森和彦. 骨肉腫に対するCaffeine併用化学療法におけるTDMの一症例. 日本TDM学会第26回セミナー 2007.11.03 鹿児島
-
柳衛宏宜,東秀史,生嶋一郎,森下保幸,西村亮平,永田将司,長崎健,中島忠夫,有森和彦,江里口正純,高本眞一. 膜乳化テクノロジーによるWOWエマルションを用いた原発性肝癌に対する肝動注療法. 第45回日本癌治療学会総会 2007.10.24 京都
-
永田将司. 「TDM」. がん専門薬剤師研修講義 2007.10.01 宮崎