論文・総説 - 大友 康裕

分割表示  531 件中 521 - 531 件目  /  全件表示 >>
  1. 大友 康裕, 本間 正人, 阿南 英明, 森村 尚登, 須田 志優, 張替 喜世一, 永田 高志, 井上 潤一, 布施 明, 竹島 茂人. 東京オリンピック・パラリンピックコンソーシアム担当企画 マスギャザリング わが国のCBRNE医療対応体制の課題と解決策 Japanese Journal of Disaster Medicine. 2017.02; 21 (3): 470. ( 医中誌 )

  2. 茂木 佑太, 遠藤 彰, 岡 智, 落合 香苗, 世良 俊樹, 大友 康裕. 頭部外傷における転帰予測因子と手術適応の新基準 日本救急医学会関東地方会雑誌. 2017.02; 38 (1): 83. ( 医中誌 )

  3. 落合 香苗, 北村 文絵, 山川 祐馬, 工藤 侃, 世良 俊樹, 大友 康裕. 高齢院外心停止患者における予後予測因子の検討 日本集中治療医学会雑誌. 2017.02; 24 (Suppl.): DP60-5. ( 医中誌 )

  4. 大友康裕. 【特集1 Acute Care Surgeonに求められる技術的達成度と養成カリキュラムの工夫】第6回日本ACS学会学術集会パネルディスカッション2より Japanese Journal of Acute Care Surgery (JJACS)vol. 5 No.1, 2015. 2015.11; (vol. 5 No.1, 2015): 1-3.

  5. 小島 光暁,村田 希吉,加地 正人,大友 康裕. 【特集2 若手から見たAcute Care Surgery研修の現状,今求める研修とは】当院におけるAcute Care Surgeon養成コースの現状と課題 Japanese Journal of Acute Care Surgery (JJACS)vol. 5 No.1, 2015. 2015.11; (vol. 5 No.1, 2015): 22-24.

  6. 大友康裕. 災害時における消防とDMATとの連携 消防研修 第97号 44-51, 2015 . 2015.03; 44-51, 2015 (第97号):

  7. 小島 光暁, 加地 正人, 村田 希吉, 相星 淳一, 大友 康裕. 【食道破裂、穿孔の診断と治療における戦略と工夫】 特発性食道破裂14例の検討 治療成績と術式の工夫 日本腹部救急医学会雑誌. 2015.01; 35 (1): 47-53. ( 医中誌 )

  8. 森村 尚登, 相引 眞幸, 大友 康裕, 小倉 真治, 久志本 成樹, 嶋津 岳士, 田勢 長一郎, 溝端 康光, 平出 敦, 日本救急医学会救急医学領域教育研修委員会救急医学教育カリキュラム検討ワーキンググループ. 国公立大学医学部における救急医学教育カリキュラム策定に係わるアンケート結果報告 救急医学教育基本項目の提案 日本救急医学会雑誌. 2014.07; 25 (7): 325-333. ( 医中誌 )

  9. 村田 希吉, 大友 康裕, 山崎 繁, 小泉 雅典, 瀧口 典聡, 丸山 尚嗣, 磯部 陽, 長島 敦, 仲野 明. 【わが国においてAcute Care Surgeryをいかに整備するか?】 Acute Care Surgeonは救命救急センターと外科専門医指定施設のローテーションで育成する 日本腹部救急医学会雑誌. 2014.07; 34 (5): 969-974. ( DOI 医中誌 )

  10. 本藤憲一、加地正人、大友康裕. Acute Care Surgeon育成におけるNational Clinical Database(NCD)の問題点の検証 Japanese Journal of Acute Care Surgery, JJACS 4, 2014; 88-91. 2014.06;

  11. 遠藤 彰、村田希吉、小島光暁、本藤憲一、加地正人、大友康裕. 日本におけるAcute Care Surgeryの現状と課題;「外傷外科手術指南塾」で試行した受講生アンケートの結果から Japanese Journal of Acute Care Surgery, JJACS 4, 2014; 77-81. 2014.06;

このページの先頭へ▲