論文・総説 - 上野 俊明
-
安部圭祐,中禮 宏,高橋英和,上野俊明. フェイスガード用材料に関する基礎的物性評価-3点曲げ試験による評価-. スポーツ歯学. 2011.08; 15 17-22.
-
上野俊明,高橋敏幸,藤野祥子,シャリカ・シャーリン,石上貴之,佐藤 亮,佐々木幸生,近藤剛史,斎藤 整,磯山永次郎,下山和弘. 咬合状態と転倒事故経験の関連性に関する調査研究. スポーツ歯学. 2011.08; 15 6-11.
-
上野俊明,藤野祥子,安部圭祐. ダイビングによる顎関節症の予防と安全対策-テーラーメイドマウスピースの開発とその実用化-. デサントスポーツ科学. 2011.06; 32 64-71.
-
上野俊明. スポーツによる歯の外傷を防ぐために~マウスガード~ 健康教室. 2011.06; 62 (7): 22-26.
-
中禮 宏,安部圭祐,横田嘉代子,高橋英和,上野俊明. 顎顔面領域の防具フェイスガード製作材料の基礎的物性評価-第2報 衝撃吸収能力(穴あけの影響)-. スポーツ歯学. 2010.08; 14 (1): 17-21.
-
横田嘉代子,中禮 宏,高橋英和,上野俊明. マウスガード用材料の改良開発に向けた基礎的研究. 日本補綴歯科学会雑誌. 2010.07; 2 151-156.
-
上野俊明. サッカーも歯が命!健康な歯の作り方 フットボールカルテ. 2010.04; 2 50-51.
-
藤野祥子,中禮 宏,安部圭祐,三浦弘美,高橋敏幸,上野俊明. 頬骨と眼窩を複雑骨折したサッカー選手に製作提供したカスタムフェイスガードの一例. スポーツ歯学. 2010.02; 13 (2): 108-113.
-
上野俊明,豊島由佳子. スポーツ歯学から咬合を考える:②アスリートの歯・咬合の管理について. 臨床矯正ジャーナル. 2009.10; 25 (10): 35-41.
-
高橋敏幸,上野俊明. スポーツ歯学から咬合を考える:①咬合機能と骨格筋機能の連関. 臨床矯正ジャーナル. 2009.08; 25 (8): 45-49.
-
上野俊明,中野真帆,高橋敏幸,豊島由佳子,川原 貴. 競技者のデンタルコンディショニングに関する研究-適切な水分補給によるカリエスコントロール-. 日本オリンピック委員会/日本コカ・コーラスポーツ科学基金(アクエリアス基金)2008年度研究報告書. 2009.05; 78-84.
-
上野俊明. ラガーマンのお口の相棒・マウスガードの役割とは? ラグビー魂. 2009.01; 7 162-163.
-
上野俊明,大山喬史. 子どものスポーツ医学外来: 子どもの歯の指導. 臨床スポーツ医学. 2008.12; 25 1421-1429.
-
上野俊明,山田圭菜子,高橋敏幸,松井亮介,齊藤 整,磯山永次郎. マウスガードの使用による息苦しさに対する臨床的対応. スポーツ歯学. 2008.02; 11 (2): 107-111.
-
佐々木幸生,秋山元康,中禮 宏,上野俊明. 四国車椅子バスケットボールリーグ選手の歯科傷害に関するアンケート調査. スポーツ歯学. 2008.02; 11 (2): 58-63.
-
中禮 宏,横田嘉代子,高橋英和,上野俊明. 顎顔面領域の防具フェイスガード製作材料の基礎的物性評価 第1報-衝撃吸収能力―. スポーツ歯学. 2008.02; 11 (2): 90-95.
-
上野俊明. 臨床一口メモ/スポーツマウスガードについて 東京医科歯科大学歯科同窓会報. 2007.11; 163 80.
-
近藤剛史,山中拓人,中禮 宏,山原幹正,柴崎明彦,吉田正義,二ノ宮浩生,吉村研治,中島史郎,陶山直昭,上野俊明. 2005年度九州高校総体アマチュアボクシング選手に対するサポート活動-カスタムメイド・マウスガード装着後のアンケート調査について-. スポーツ歯学. 2007.08; 11 (1): 33-38.
-
森 文彦,山田圭菜子,中野真帆,藤野祥子,隅田陽介,上野俊明. 日本体育大学陸上部へのデンタルサポート 第1報:アンケート調査結果. スポーツ歯学. 2007.03; 10 (2): 85-92.
-
井原千恵,松井亮介,山中拓人,斉藤 整,磯山永次郎,上野俊明. カスタムスキューバダイビングマウスピースによって顎関節症が軽減した一症例. スポーツ歯学. 2007.03; 10 (2): 108-113.