講演・口頭発表等 - 青木 和広

分割表示  283 件中 161 - 180 件目  /  全件表示 >>
  1. 田村 幸彦, 上原 智己, 宮新 美智世, 新井 祐貴, 若林 則幸, 青木 和広. 歯髄内に誘導されたメタロチオネインについて. The Journal of Toxicological Sciences 2017.06.01

  2. 武元徹、樺沢勇司、樋口佑輔、田畑泰彦、青木和広、田村幸彦、原田浩之. ラット頭蓋骨欠損部に局所適用したRANKL結合ペプチドW9とbFGFによる骨形成促進作用の評価. 第16回日本再生医療学会総会 2017.03.07 仙台国際センター(仙台)

  3. 武元 徹, 樺沢 勇司, 田村 幸彦, 青木 和広, 原田 浩之. RANKL結合ペプチドW9はラット頭蓋骨欠損モデルにおいてbFGF誘導骨形成を促進させる(The RANKL-binding peptide W9 promotes bFGF-induced bone formation in a rat calvarial defect model). 口腔病学会雑誌 2017.03.01

  4. 田村 幸彦, 青木 和広. ラット歯髄細胞様細胞におけるメタロチオネインの誘導発現について. 口腔組織培養学会誌 2017.03.01

  5. 武元徹, 樺沢勇司, 田村幸彦, 青木和広, 原田浩之. The RANKL-binding peptide W9 promotes bFGF-induced bone formation in a rat calvarial defect model.. 第81回口腔病学会学術大会 2016.11.25 東京医科歯科大学(東京)

  6. 田村幸彦、青木和広. ラット歯髄細胞様細胞(RPC-C2A)におけるメタロチオネインの誘導発現について. 第53回日本口腔組織培養学会学術大会総会 2016.11.18 石川県立美術館(金沢)

  7. 上原 智己,田村 幸彦,宮新美智世,青木 和広. P1-140 RANKL 結合ペプチド(OP3-4)の注射投与は,BMP-2 により誘導される マウス上顎の骨造成を促進する. 第58回歯科基礎医学会学術大会 2016.08.24 札幌コンベンションセンター(札幌)

  8. 新井祐貴、青木和広、清水康広、田村幸彦、小野卓史、三瀬節子、Murali. R、若林則幸. ペプチドが誘導する抜歯後の新生骨形成および歯槽骨保護:BMP-2 誘導マウス抜歯窩骨新生モデルによる検証研究. 第36回日本骨形態計測学会 2016.06.23 新潟コンベンションセンター・朱鷺メッセ(新潟)

  9. 三上理沙子,青木章,水谷幸嗣,田村幸彦,青木和広,和泉雄一. 高繰り返し長短パルス青色レーザーを用いた低出力照射が骨芽細胞へ及ぼす効果. 第59回春季日本歯周病学会学術大会 2016.05.20 鹿児島

  10. 三上理沙子、青木章、水谷幸嗣、田村幸彦、青木和広、和泉雄一. 高繰り返し超短パルス青色レーザーを用いた低出力照射が骨芽細胞へ及ぼす効果. 平成28年度第59回春季日本歯周病学会学術大会 2016.05.19 かごしま県民交流センター・宝山ホール(鹿児島)

  11. 青木和広. 医用ペプチド開発に向けた既存担体の応用研究. 第66回医用高分子研究会 2016.03.14 首都大東京秋葉原サテライトキャンパス(東京)

  12. 田村幸彦、三瀬節子、菅森泰隆、Md Zahirul Haque Bhuyan、高橋真理子、上原智己、新井祐貴、宮新美智世、若林則幸、青木和広. 亜鉛処理による軟骨前駆細胞(ATDC5)におけるメタロチオンネインの発現について. 第133回日本薬理学会関東部会 2015.10.10 千葉(柏市、柏の葉カンファレンスセンター)

  13. 青木和広. 骨形態計測に用いられる非脱灰切片作成法の比較. 第24回骨組織再生生物学会学術大会 2015.08.22 大阪(大阪歯科大学創立100周年記念館)

  14. 本間 雅、林 円香、池淵祐樹、青木重樹、菅森泰隆、青木和広、鈴木洋史. 骨芽細胞におけるRANKL逆シグナルの役割(学会シンポジウム6_骨代謝カップリング機構の新展開3). 第33回日本骨代謝学会学術集会 2015.07.23 東京(京王プラザホテル)

  15. 佐藤俊三、田村幸彦、大谷啓一、青木和広. NanoClikナノ粒子のペプチド徐放性の検討―NanoClikナノ粒子がW9の骨吸収抑制作用を助けるメカニズム―. 第35回日本歯科薬物療法学会学術大会 2015.06.20 横浜(鶴見大学大学会館)

  16. 高橋悦子、田村幸彦、高橋真理子、大谷啓一、青木和広. 歯学生における漢方医学教育~教授システム学・インストラクショナルデザインの手法を導入・第2報~. 第35回日本歯科薬物療法学会学術大会 2015.06.20 横浜(鶴見大学大学会館)

  17. 新井祐貴、青木和広、三瀬節子、清水康広、小野卓史、若林則幸. マウス抜歯窩に局所適用したRANKL結合ペプチドとBMP-2の併用による骨形成促進作用の評価. 第35回日本骨形態計測学会 2015.06.04 倉敷(倉敷市芸文館)

  18. 永野貴士、向 洋平、菅森泰隆、加藤玄樹、青木和広、長野一也、鎌田春彦、角田慎一、東阪和馬、吉岡靖雄、堤 康央. 骨再生ペプチドの網羅的改変による親和性向上とその特性評価. 日本薬学会第135回年会 2015.03.26 神戸(デザイン・クリエイティブセンター神戸)

  19. 永野貴士、向 洋平、菅森泰隆、加藤玄樹、青木和広、大谷啓一、東阪和馬、吉岡靖雄、長野一也、鎌田春彦、角田慎一、堤 康央. 骨再生ペプチドの医薬品化を目的とした新規高親和性骨再生ペプチドの創製に向けた基礎検討. 第87回日本生化学会大会 2014.10.15 京都

  20. 青木和広、菅森泰隆、加藤玄樹、上原智己、新井祐貴、Md.Zahirul Haq Bhuyan、Neil Alles、Masud Khan、高橋真理子、田村幸彦、若林則幸、大谷啓一. RANKL結合ペプチドの骨吸収抑制作用と骨形成促進作用. 第56回歯科基礎医学会学術大会・総会 2014.09.25 福岡

このページの先頭へ▲