講演・口頭発表等 - 堤 剛

分割表示  200 件中 121 - 140 件目  /  全件表示 >>
  1. 山本 桂, 堤 剛. 一側性重度難聴患者の安静時ネットワークの変化. Audiology Japan 2020.09.01

  2. 福島 亮, 川島 慶之, 渡邊 浩基, 藤川 太郎, 服部 夏子, 堤 剛. 中耳炎として加療され耳症状出現から2年後に確定診断された中耳サルコイドーシス症例. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2020.09.01

  3. 倉田 奈都子, 川島 慶之, 竹田 貴策, 本田 圭司, 渡邊 浩基, 山本 桂, 藤川 太郎, 伊藤 卓, 堤 剛. 各種の急性感音難聴症例における内耳遅延造影MRI所見の比較検討. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2020.09.01

  4. 青木 夏姫, 藤川 太郎, 竹田 貴策, 伊藤 卓, 川島 慶之, 堤 剛. グルタミン酸受容体デルタ1欠損による進行性難聴の原因は外有毛細胞のcochlear synaptopathyである. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2020.09.01

  5. 渡邊 浩基, 本田 圭司, 竹田 貴策, 鈴木 康弘, 堤 剛. 3次元眼位解析を利用した静的前庭動眼反射の定量化法の開発. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2020.09.01

  6. 川島 慶之, 伊藤 卓, 藤川 太郎, 本田 圭司, 竹田 貴策, 渡邊 浩基, 堤 剛. OTOPLANを用いて術前CTから推定した後天性難聴症例の蝸牛管長 人工内耳電極全挿入例と部分挿入例の比較. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2020.09.01

  7. 堤 剛、伊藤 卓、川島慶之、有泉陽介、朝蔭孝宏. 当科における外耳道癌手術加療の短期成績. 第30回日本頭頸部外科学会 2020.01.30

  8. 堤 剛、池田卓生、山崎あやめ、渡邉浩紀、竹田貴策、本田圭司、伊藤卓. 回旋性サッケードのmain sequenceのサンプリング頻度による差について. 第78回日本めまい平衡医学会 2019.10.23

  9. 堤 剛、川島慶之、伊藤卓、藤川太郎、本田圭司、竹田貴策、渡邊浩基. 当科における外耳道癌症例の短期治療成績. 第29回日本耳科学会 2019.10.11

  10. 堤 剛. 「ヘッドアップサージャリーによる耳科手術~4K3Dイメージングがもたらす新たな可能性~」. 第29回日本耳科学会 2019.10.10

  11. 渡邊 浩基, 伊藤 卓, 川島 慶之, 藤川 太郎, 本田 圭司, 竹田 貴策, 船曳 和雄, 池田 卓生, 堤 剛. 頭部傾斜によるマウスの静的な前庭動眼反射の評価. Equilibrium Research 2019.10.01

  12. 竹田 貴策, 山崎 あやめ, 渡邊 浩基, 本田 圭司, 鈴木 康弘, 堤 剛. 遅発性内リンパ水腫における遅延造影MRIの有用性の検討. Equilibrium Research 2019.10.01

  13. 本田 圭司, 本庄 需, 竹田 貴策, 渡邊 浩基, 藤川 太郎, 伊藤 卓, 川島 慶之, 堤 剛. 温度刺激検査の3次元流体シミュレーション. Equilibrium Research 2019.10.01

  14. 本庄 需, 本田 圭司, 堤 剛. 末梢前庭障害に対するstep stimulus法を用いた温度眼振検査の有用性(第2報). Equilibrium Research 2019.10.01

  15. 山本 桂, 堤 剛. 一側性高度難聴患者の騒音下聴取時の脳活動・機能的結合性の検討. Audiology Japan 2019.10.01

  16. 堤 剛, 池田 卓生, 渡邊 浩基, 竹田 貴策, 本田 圭司, 伊藤 卓. 回旋性サッケードのmain sequenceのサンプリング頻度による差について. Equilibrium Research 2019.10.01

  17. 堤 剛、清川佑介、有泉陽介、川島慶之、朝蔭孝宏. 外耳道非扁平上皮癌例の特徴とその対応. 第120回日本耳鼻咽喉科学会総会 2019.05.08

  18. 藤川 太郎, 川島 慶之, 伊藤 卓, 竹田 貴策, 堤 剛. 耳科手術における4K-3Dビデオ顕微鏡システムORBEYEの使用経験. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2019.04.01

  19. 堤 剛, 清川 佑介, 有泉 陽介, 川島 慶之, 朝蔭 孝宏. 外耳道非扁平上皮癌例の特徴とその対応. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2019.04.01

  20. 伊藤 卓, 川島 慶之, 藤川 太郎, 竹田 貴策, 丸山 絢子, 船曳 和雄, 堤 剛. モデルマウスを用いたPendred症候群における平衡障害の病態解析. 日本耳鼻咽喉科学会会報 2019.04.01

このページの先頭へ▲