論文・総説 - 伏見 清秀
-
伏見清秀. DPCデータから見える医療機関の地域での役割と機能分化のあり方 病院. 2010.09; 69 (9): 681-685.
-
伏見清秀. DPCデータを用いた地域医療資源の分析 医療と社会. 2010.07; 20 (1): 57-71.
-
松田晋哉,藤森研司,田﨑年晃,伏見清秀,猪飼宏,康永秀生,桑原一彰,石川ベンジャミン光一. DPC制度改革の概要と問題点-DPCデータを用いた地域医療体制の評価- 医薬ジャーナル. 2010.06; 46 (6): 1587-1590.
-
伏見清秀. DPCデータから医療提供体制をみる 月刊基金. 2010.05; May 4-5.
-
伏見清秀. 第6回 適正な抗生剤使用を考える Japan Medicine. 2010.05; 5/17 (1541): 8-9.
-
伏見清秀. 第5回 医師、看護師数を読む Japan Medicine. 2010.05; 5/14 (1540): 10.
-
伏見清秀. 第4回 適正な病床規模を考える Japan Medicine. 2010.05; 5/12 (1539): 10-11.
-
伏見清秀. 第3回 診療圏の患者ニーズ Japan Medicine. 2010.05; 5/10 (1538): 10.
-
伏見清秀. 第2回 DPCデータと病院機能分化 Japan Medicine. 2010.05; 5/7 (1537): 8-9.
-
伏見清秀. 第1回 DPCを用いた病院経営を考える Japan Medicine. 2010.04; 4/30 (1536): 10-11.
-
伏見清秀. DPCデータの蓄積で病院も患者も利益を得る 週刊エコノミスト. 2009.09; 87 (46): 34-35.
-
伏見清秀. 医療の効率化-医療経営の視点から オペレーション・リサーチ. 2009.07; 54 (7): 373-378.
-
伏見清秀. ベンチマーク Nursing Business. 2009.06; 33 72-75.
-
伏見清秀. DPC地域患者データが示すわが国の循環器医療提供体制の課題. 日本冠疾患学会雑誌. 2009.04; 15 (2): 83-90.
-
伏見清秀. 厚生統計を医療政策にどう反映させるか 病院. 2009.02; 68 (2): 104-107.
-
伏見清秀. 血液浄化の医療経済 腎と透析. 2008.12; 65 (臨時増刊号): 729-733.
-
伏見清秀. 簡単にできるDPCデータの戦略的活用法.自院の強み・弱みが一目瞭然 日経ヘルスケア. 2008.11; 229 54-57.
-
伏見清秀. 医療崩壊の原因は「非効率な配分」 週刊エコノミスト. 2008.09; 9.16 46-49.
-
伏見清秀. 特定健診・特定保健指導の国民の健康に及ぼす影響 病院. 2008.07; 67 (7): 590-592.
-
伏見清秀. 再確認DPC制度とはなにか Nursing Business. 2008.06; 2 (6): 22-25.