論文・総説 - 二階堂 愛
-
六峰弘晃, 六峰弘晃, 二階堂愛, 内匠透, 三澤日出巳. アンジェルマン症候群モデルマウスの大脳皮質におけるRNA-seq解析 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2016; 39th
-
笹川洋平, 海老澤昌史, 團野宏樹, 林哲太郎, 二階堂愛. セルソーターを用いたハイスループット1細胞RNA-seq法Quartz-Seq2の開発 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2016; 39th
-
林哲太郎, 笹川洋平, 尾崎遼, 團野宏樹, 梅田茉奈, 二階堂愛. RamDA-seq:完全長を捉える新規1細胞トータルRNAシーケンス法 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2016; 39th
-
二階堂愛. 生命科学研究を加速するためのAIを計測と計算の融合から考える 第15回産総研・産技連LS-BT合同研究発表会要旨集,2016. 2016;
-
林誠, 林誠, 岩崎佳子, 海老澤昌史, 芳村美佳, 林哲太郎, 笹川洋平, 二階堂愛, 吉崎悟朗. 1細胞RNAseqを用いた魚類精原幹細胞マーカーの探索 日本水産学会大会講演要旨集. 2016; 2016
-
二階堂愛, 笹川洋平. 1細胞RNA-Seqを用いた幹細胞の細胞状態ゆらぎの理解に向けて 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2013; 36th
-
水野洋介, 二階堂愛, 岡崎康司. マイクロアレイを用いた生活習慣病関連遺伝子の解明-発現マッピングとeQTLマッピングの可能性- 遺伝子医学MOOK DNAチップ/マイクロアレイ臨床応用の実際 (メディカル ドゥ). 2008.06; (10): 228-233.
-
山下泉, 八木研, 水野洋介, 徳澤佳美, 二階堂愛, 仲地豊, 八塚由紀子, 二宮裕一, 坊農秀雅, 須田立雄, 岡崎康司. Id4は骨芽細胞分化と脂肪細胞分化のクロストークを制御する因子である 生化学. 2008;
-
二階堂愛, 美野輪治, 八木研, 桜庭喜行, 坊農秀雅, 権藤洋一, 野田哲生, 城石俊彦, 林崎良英, 岡崎康司. 肝臓トランスクリプトームと血清脂質マーカーの情報を統合した連鎖解析による疾患遺伝子の発見 日本分子生物学会年会講演要旨集. 2005; 28th
-
仲地豊, 二階堂愛, 八木研, 登内未緒, 坊農秀雅, 岡崎康司. ChIP on chipによるゲノムスケールでの転写因子結合領域探索の試み 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集. 2004; 27th
-
二階堂愛, 八木研, 坊農秀雅, 岡崎康司. ジェネティクスとトランスクリプトームの統合による脂質代謝の遺伝子ネットワークの解明 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集. 2004; 27th
-
八木研, 近藤大輔, 二階堂愛, 加野浩一郎, 岡崎康司. 成熟脂肪細胞由来の前駆脂肪細胞株DFAT-D1の樹立 日本分子生物学会年会プログラム・講演要旨集. 2004; 27th