基本情報

写真a

安藤 久美子(アンドウ クミコ)

ANDO KUMIKO


職名

准教授

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2016年08月
    -
    2018年03月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学 非常勤講師
  • 2017年05月
    -
    2020年03月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学 非常勤講師
  • 2018年05月
    -
    2019年04月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学分野 非常勤講師
  • 2019年05月
    -
    2020年03月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学 非常勤講師
  • 2020年05月
    -
    2024年03月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 認知行動医学講座 精神行動医科学 非常勤講師
  • 2024年04月
    -
    2024年06月
    東京医科歯科大学 学生支援・保健管理機構 保健管理センター 学校医
  • 2024年07月
    -
    2024年09月
    東京医科歯科大学 学生支援・保健管理機構 保健管理センター 准教授
  • 2024年10月
    -
    現在
    東京科学大学 共通支援組織 保健管理センター 湯島保健管理センター 准教授

▼全件表示

 

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 知的・発達障がい児を対象とした性的問題行動のセルフレギュレーションモデルの創出

    文部科学省/日本学術振興会 : 2023年 - 2025年

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Ando K,Nakazawa K, Matsunaga S,Okada T. Overview of forensic outpatients on the Medical Treatment and Supervision Act in Japan International Journal of Law and Psychiatry. 2025.03; 100 ( PubMed, DOI )

  2. MATSUNAGA S, Ando K.. Suicidal Behavior among Forensic Psychiatric Patients in Japan: Risk Factors and Implications for Treatment Forensic Sci Med Pathol. 2024.09; ( PubMed, DOI )

  3. Oguchi Y , Miyake N, Ando K. Barriers to long-acting injectable atypical antipsychotic use in Japan: Insights from a comparative psychiatrist survey Neuropsychopharmacol Rep. 2024.04; 44 (2): 417-423.

  4. Oguchi Y, Miyake N, Ando K.. Long-acting injectable antipsychotics as maintenance therapy for schizophrenia during the COVID-19 pandemic Neuropsychopharmacol Rep. 2024.01; 44 (1): 34-41. ( PubMed, DOI )

  5. 安藤久美子. 正常心理に基づく異常行為-殺人- 司法精神医学. 2025.03; 20 (1): 41-42.

  6. 安藤久美子,清水梨々花. 行動の問題 「非行」という表象 精神療法. 2024.06; (増刊11): 175-181.

  7. 安藤久美子. 精神鑑定における「診断」 こころの科学. 2024.03; (234): 62-66.

  8. 安藤久美子. 刑事精神鑑定に携わる精神科医の心得 精神科治療学. 2024.02; 39 (2): 137-143.

  9. 小野和哉, 塚原さち子, 安藤久美子. COVID-19に伴う学校の長期休校・再開に関するアンケート調査 発達特性のある子どもたちはどのようにこの事態を捉えていたか 精神医学. 2023.06; 65 (6): 949-958. ( DOI )

▼全件表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  1. SPIRiTS:リカバリーのための性犯罪治療マニュアルー再犯防止と再出発のための支援スキーム. 2024.05

  2. SPIRiTSワークブックーパーソナル・リカバリーを支援する. 2024.05

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. 安藤久美子. 障害のある人に対応した性加害治療プログラム(SPIRiTS)について. 東京ネットセミナーvol.16 2025.03.15

  2. 澤崎のぞみ、阿久津哲、安藤久美子. 同意能力判定スキームCASMEを用いたSDMへの取り組み. 日本社会精神医学会 2025.03.13

  3. 安藤久美子. 臨床現場における子ども・若者の自殺の現状と支援について. 東京都多摩立川保健所自殺対策講演会 2025.02.14

  4. 安藤久美子. 依存症治療を考える~性嗜好障害を中心に. ADHD WEBセミナー ADDICTIONの話題を中心に 2025.01.27

  5. 安藤久美子. 近年の社会病理的課題. 関東精神科地域医療研究会2025 2025.01.23

  6. 安藤久美子. パーソナリティ障害の診立てとアプローチ. ADHD WEBセミナー 神経発達症を考える 2024.11.21

  7. 安藤久美子. 発達障害と司法. 令和6年度東京都発達障害者支援体制整備推進事業~医療機関等向け講習会 2024.11.17

  8. 安藤久美子. 自閉スペクトラム症の理解と対応. 川崎市総合研修センター研修 2024.10.23

  9. 安藤久美子. 少年犯罪と精神鑑定. 第65回日本児童青年精神医学会総会 2024.10.18

  10. 安藤久美子. わが国における性犯罪加害者治療:SPIRiTSの開発と実践. 第65回日本児童青年精神医学会総会 2024.10.17

  11. 安藤久美子. 思春期・青年期の女性のうつ病. オンラインセミナー 精神科外来診療におけるうつ病と神経発達症 2024.10.10

  12. 安藤久美子. 攻撃性と自己破壊~精神鑑定事例から学ぶ-攻撃性と自己破壊の犯罪病理. 日本精神病理学会 2024.09.13

  13. 安藤久美子. 成人の発達障害と触法. 第4回日本成人期発達障害臨床医学会総会・学術集会 2024.07.27

  14. 安藤久美子. 性被害をめぐる諸問題と治療. 現代の思春期・青年期を考える 2024.07.13

  15. 安藤久美子,清水梨々花. 精神障害に関するスティグマ研究の変遷 評価尺度の比較検討. 第120回日本精神神経学会 2024.06.21

  16. 安藤久美子. 支援を拒否するパーソナリティ障害事例への育児支援. 第120回日本精神神経学会 2024.06.20

  17. 安藤久美子. 少年の精神鑑定:特定少年に焦点をあてて. 第120回日本精神神経学会 2024.06.20

  18. 安藤久美子. JSPNにおけるGender.Equality.の10年を再考する:調査データが示したこと. 第120回日本精神神経学会 2024.06.20

  19. 安藤久美子. こどもの自殺を考える. 聖マリアンナ医科大学病院子どもこころのセンター 2024.06.14

  20. 安藤久美子, 中澤佳奈子. SPIRiTS 性犯罪の再犯防止と再出発のための支援スキームを学ぶ. 2024.06.01

  21. 安藤久美子. 「司法の中のADHD:反抗挑戦症、素行症への治療的アプローチ」. 日本ADHD学会 2024.03.03

  22. 安藤久美子. 解離等の精神鑑定. 第15回刑事精神鑑定ワークショップ 2023.12.10

  23. 安藤久美子. 性犯罪加害者の理解と対策. 2023年度司法福祉全国研究集会 2023.12.02

  24. 安藤久美子. 臨床に役立つ 精神鑑定. 司法精神医学セミナー 2023.12.01

  25. 安藤久美子. 子どもの心に影響を与えるもの~親、友だち、教育~. 第21回メンタルケア協議会シンポジウム 2023.11.23

  26. 安藤久美子. 原則逆送後、家庭裁判所再移送となった少年の鑑定. 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023.11.15

  27. 塚原さち子,根本泰明,熊田知佳,島内智子, 安藤久美子,小野和哉. 思春期青年期における精神病様症状のアセスメント―MAP導入の試み―. 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023.11.15

  28. 根本泰明, 塚原さち子,熊田知佳,島内智子, 安藤久美子,小野和哉. 大学付属総合病院における小規模児童思春期精神科ユニットの運用と課題. 第64回日本児童青年精神医学会総会 2023.11.14

  29. 安藤久美子・東本愛香. 「性加害の理解、性犯罪のリスクアセスメント、SPIRiTSの実際. 性犯罪治療プログラムSPIRiTS研修 2023.09.20

▼全件表示

受賞学術賞 【 表示 / 非表示

  • 日本児童青年精神医学会 令和6年度実践奨励賞,2024年10月

  • 警察庁警察大学校長表彰,2024年05月

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • ストレス障害(医学部4年/精神医学),2015年 - 現在

担当授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 司法精神医学,埼玉医科大学

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 令和6年度第3回 狛江市内権利擁護業務担当者の勉強会,狛江市防災センター,2025年03月12日

  • マルトリートメントと犯罪,(社福)横浜博萌会 子どもの虹情報研修センター医師専門研修・児童相談所医師研修,オンライン,2025年02月27日

  • 精神医学概論,法務総合研究所,法務総合研究所,2025年01月22日 - 2025年01月29日

  • 学生のメンタルヘルス,東京科学大学,2024年12月21日

  • ASDの少年についての理解やリスクアセスメントの留意点,横浜家庭裁判所,横浜家庭裁判所川崎支部,2024年12月04日

  • 自閉スペクトラム症の理解と対応,川崎市社会福祉協議会,川崎市社会福祉協議会 総合研修センター,2024年10月23日

  • 精神障害・発達障害について,警察大学校 取調べ技術総合研究・研修センター,警察大学校,2024年09月11日 - 2025年02月04日

  • 「提言書~拘禁刑時代における新たな処遇の実現に向けて~」を踏まえた取り組みの進捗状況について,2024年01月31日

▼全件表示