論文・総説 - 髙橋 英彦
-
藤野 純也, 鄭 志誠, 板橋 貴史, 青木 悠太, 太田 晴久, 久保田 学, 橋本 龍一郎, 中村 元昭, 加藤 進昌, 高橋 英彦. 不確実な状況における自閉スペクトラム症の意思決定パターンについて 行動経済学的アプローチ 精神神経学雑誌. 2019.06; (2019特別号): S591. ( 医中誌 )
-
藤野 純也, 鄭 志誠, 板橋 貴史, 青木 悠太, 太田 晴久, 久保田 学, 橋本 龍一郎, 高橋 英彦, 加藤 進昌, 中村 元昭. 磁気刺激法を用いて検証する発達障害における社会的行動障害 先進医薬研究振興財団研究成果報告集. 2019.03; 2018年度 72-73. ( 医中誌 )
-
肥田 道彦, 高橋 英彦, 浅井 邦彦, 大久保 善朗. 声に含まれる好意的プロソディー認知時の前頭側頭の機能的結合に関する統合失調症fMRI研究 精神神経学雑誌. 2018.06; (2018特別号): S520. ( 医中誌 )
-
鶴身 孝介, 川田 良作, 宮田 淳, 村井 俊哉, 高橋 英彦. ギャンブル障害患者の安静時脳活動におけるlarge-scale brain networkの振幅減少について 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集. 2017.09; 39回・47回 160. ( 医中誌 )
-
久保田 学, 永嶌 朋久, 高野 晴成, 小高 文聰, 藤原 広臨, 高畑 圭輔, 森口 翔, 木村 泰之, 樋口 真人, 大久保 善朗, 高橋 英彦, 伊藤 浩, 須原 哲也. 抗精神病薬未服薬の統合失調症患者における線条体ドーパミンD2受容体のhigh-affinity状態に関するPET研究 日本生物学的精神医学会・日本神経精神薬理学会合同年会プログラム・抄録集. 2017.09; 39回・47回 194. ( 医中誌 )
-
鶴身 孝介, 川田 良作, 竹内 秀暁, 村尾 託朗, 宮田 淳, 村井 俊哉, 高橋 英彦. ギャンブル障害患者の安静時脳活動における大規模脳ネットワークの振幅減少について 日本アルコール・薬物医学会雑誌. 2017.08; 52 (4): 195. ( 医中誌 )
-
川端 美智子[西田], 磯部 昌憲, 村尾 英真, 野田 智美, 高橋 英彦, 村井 俊哉, 野間 俊一. 神経性やせ症患者の重症度を反映する安静時脳活動 形態・機能. 2017.08; 16 (1): 42. ( 医中誌 )
-
藤原 広臨, 鶴身 孝介, 高橋 英彦. ネット依存の依存メカニズムおよび健康障害 : 脳画像研究から (特集 インターネット依存の現在) 精神医学 = Clinical psychiatry. 2017.01; 59 (1): 23-30. ( DOI )
-
久保田学, 永嶌朋久, 高野晴成, 高野晴成, 小高文聰, 小高文聰, 藤原広臨, 高畑圭輔, 森口翔, 木村泰之, 樋口真人, 大久保善朗, 高橋英彦, 高橋英彦, 須原哲也. 抗精神病薬未服薬の統合失調症患者における線条体ドーパミンD2受容体のhigh‐affinity状態に関するPET研究 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集. 2017; 19th 55.
-
山下真寛, 吉原雄二郎, 橋本龍一郎, 八幡憲明, 八幡憲明, 市川奈穂, 酒井雄希, 酒井雄希, 山田貴志, 山田貴志, 松河理子, 岡田剛, 田中沙織, 笠井清人, 加藤進昌, 岡本泰昌, SEYMOUR Ben, SEYMOUR Ben, SEYMOUR Ben, 高橋英彦, 川人光男, 川人光男, 今水寛, 今水寛, 今水寛. 複数精神疾患に渡って汎化する全脳結合作業記憶健常モデル 日本ヒト脳機能マッピング学会プログラム・抄録集. 2017; 19th 49.
-
Itahashi T, Yamashita A, Takahara Y, Yahata N, Aoki YY, Fujino J, Yoshihara Y, Nakamura M, Aoki R, Okimura T, Ohta H, Sakai Y, Takamura M, Ichikawa N, Okada G, Okada N, Kasai K, Tanaka SC, Imamizu H, Kato N, Okamoto Y, Takahashi H, Kawato M, Yamashita O, Hashimoto RI. Generalizable and transportable resting-state neural signatures characterized by functional networks, neurotransmitters, and clinical symptoms in autism. Molecular psychiatry. 2024.09; ( PubMed, DOI )
-
Okuzumi S, Tei S, Itahashi T, Aoki YY, Hashimoto RI, Nakamura M, Takahashi H, Ohta H, Fujino J. Roles of empathy in altruistic cooperation in adults with and without autism spectrum disorder. Heliyon. 2024.08; 10 (16): e36255. ( PubMed, DOI )
-
Tamura T, Takagi S, Hayakawa A, Oyama J, Fujino J, Shiwaku H, Takahashi H, Sugihara G. Case report: Recurring and treatment-resistant depression in acquired hepatocerebral degeneration due to a congenital portosystemic shunt. Frontiers in psychiatry. 2024.04; 15 1402695. ( PubMed, DOI )
-
Fujimoto Y, Fujino J, Matsuyoshi D, Jitoku D, Kobayashi N, Qian C, Okuzumi S, Tei S, Tamura T, Ueno T, Yamada M, Takahashi H. Neural responses to gaming content on social media in young adults. Behavioural brain research. 2024.04; 467 115004. ( PubMed, DOI )
-
Kobayashi N, Jitoku D, Mochimatsu R, Hamamura T, Honjo M, Takagi S, Sugihara G, Takahashi H. Treatment readiness and prognosis for problematic smartphone use: Evaluation of the Stages of Change, Readiness, and Treatment Eagerness Scale (SOCRATES) and log data. PCN reports : psychiatry and clinical neurosciences. 2024.03; 3 (1): e172. ( PubMed, DOI )
-
宮田淳, 中神由香子, 孫樹洛, 吉原雄二郎, 村井俊哉, 高橋英彦. 「重大な意味を感じる」異常サリエンス体験と側頭極との関連 日本生物学的精神医学会(Web). 2023; 45th
-
山下歩, 山下歩, SAKAI Yuki, SAKAI Yuki, YAMADA Takashi, YAMADA Takashi, YAHATA Noriaki, YAHATA Noriaki, YAHATA Noriaki, YAHATA Noriaki, KUNIMATSU Akira, KUNIMATSU Akira, OKADA Naohiro, OKADA Naohiro, ITAHASHI Takashi, HASHIMOTO Ryuichiro, HASHIMOTO Ryuichiro, HASHIMOTO Ryuichiro, MIZUTA Hiroto, ICHIKAWA Naho, TAKAMURA Masahiro, OKADA Go, YAMAGATA Hirotaka, HARADA Kenichiro, MATSUO Koji, TANAKA Saori C, TANAKA Saori C, KAWATO Mitsuo, KAWATO Mitsuo, KASAI Kiyoto, KASAI Kiyoto, KASAI Kiyoto, KATO Nobumasa, TAKAHASHI Hidehiko, TAKAHASHI Hidehiko, OKAMOTO Yasumasa, YAMAHSHITA Okito, IMAMIZU Hiroshi. 精神疾患のサブタイプや再定義を目指した階層的教師有・教師無機械学習法~調和された多施設多疾患安静時fMRIデータを用いた研究~ 日本生物学的精神医学会(Web). 2022; 44th
-
The right temporoparietal junction during a cooperation dilemma: An rTMS study 2021.09; 1 (3): 100033. ( DOI )