論文・総説 - 土井 理美

分割表示  167 件中 141 - 160 件目  /  全件表示 >>
  1. 筒井 明日香, 横光 健吾, 土井 理美, 坂野 雄二. 過食の維持に関連する心理学的要因の検討 縦断調査による検討 行動科学. 2018.09; 57 (1): 1-10. ( 医中誌 )

  2. 河村 麻果, 入江 智也, 横光 健吾, 土井 理美. 認知行動療法に対するモチベーションを測定する尺度の開発 The Nijmegen Motivation List 2日本語版の作成 臨床心理学. 2018.09; 18 (5): 593-603. ( 医中誌 )

  3. 筒井明日香, 横光健吾, 土井理美, 坂野雄二. 過食の維持に関連する心理学的要因の検討 : 縦断調査による検討 行動科学. 2018; 57 1-10.

  4. 河村麻果, 入江智也, 横光健吾, 土井理美. 認知行動療法に対するモチベーションを測定する尺度の開発: The Nijmegen Motivation List 2 日本語版の作成 臨床心理学. 2018; 18 (5): 593-603.

  5. 土井 理美, 伊角 彩, 藤原 武男. 妊娠期の親密なパートナーからの暴力(IPV)のリスク要因 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2017.10; 76回 306. ( 医中誌 )

  6. 土井 理美, 伊角 彩, 藤原 武男. 妊娠期の親密なパートナーからの暴力(IPV)のリスク要因 日本公衆衛生学会総会抄録集. 2017.10; 76回 306. ( 医中誌 )

  7. 土井 理美, 坂野 朝子, 武藤 崇, 坂野 雄二. 日本語版Valuing Questionnaire(VQ)の信頼性と妥当性の検証 行動療法研究. 2017.04; 43 (1): 83-94.

  8. 土井 理美, 坂野 朝子, 武藤 崇, 坂野 雄二. 日本語版Valuing Questionnaire(VQ)の信頼性と妥当性の検証 行動療法研究. 2017.01; 43 (1): 83-94. ( 医中誌 )

  9. 土井 理美, 坂野 朝子, 武藤 崇, 坂野 雄二. 日本語版Valuing Questionnaire(VQ)の信頼性と妥当性の検証 行動療法研究. 2017; 43 (1): 83-94. ( DOI )

  10. 土井 理美. 価値に沿った行動の促進に焦点を当てた行動活性化アプローチの精緻化に関する研究 2016.03;

  11. 土井 理美, 横光 健吾, 坂野 雄二. 価値に着目した行動活性化アプローチ -メタアナリシスによる検討- 臨床心理学. 2016.03; 16 (2): 207-218.

  12. 陳内 彩音, 土井 理美, 堀内 聡, 坂野 雄二. 大学生における学業意欲の低さおよび抑うつとキャリア成熟の関連 北海道医療大学心理科学部研究紀要. 2016; 11 27-33.

  13. 筒井明日香, 横光健吾, 土井理美, 西塚拓海, 坂野雄二. むちゃ食いを行っている者が有する心理学的要因:メタアナリシスによる検討 臨床心理学. 2015; 15 652-663.

  14. 安喰智美, 土井理美 他. 女子大学生における月経前症状と生活習慣の実態調査 北海道医療大学心理科学部心理臨床・発達支援センター研究. 2014; 10 (1): 31-39.

  15. 土井理美, 関口真有, 金澤潤一郎, 本谷亮, 堀内聡, 佐藤真澄, 長谷川香織, 佐々木元, 塩野裕, 田邉起, 原田浩, 平野哲夫. 生体腎移植ドナーが抱える自身とレシピエントに対する術後不安:移植前後の変化 日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2023; 34th

  16. 土井理美, 土井理美, 金澤潤一郎, 関口真有, 本谷亮, 佐藤真澄, 原田浩, 福澤信之, 和田吉生, 平野哲夫. 生体腎移植レシピエントにおけるドナーへの罪悪感と移植前の抑うつ症状との関連 日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2022; 33rd

  17. 金澤潤一郎, 土井理美, 土井理美, 関口真有, 本谷亮, 佐藤真澄, 原田浩, 福澤信之, 和田吉生, 平野哲夫. 生体腎移植ドナーにおける移植前の手術や術後の生活への説明の理解度と気分障害度の関連 日本サイコネフロロジー学会学術集会・総会プログラム・抄録集. 2022; 33rd

  18. 光田信明, 藤原武男, 佐藤昌司, 管原準一, 前田和寿, 中井章人, 佐藤拓代, 荻田和秀, 岡本陽子, 谷口武, 山枡誠一, 久松武志, 山崎則行, 和田聡子, 伊角彩, 土井理美, 山岡祐衣. 社会的ハイリスク妊婦の把握と切れ目のない支援のための保健・医療連携システム構築に関する研究「社会的ハイリスク妊娠と子育て困難の関連性を効果検証する前方視的研究」 社会的ハイリスク妊婦の把握と切れ目のない支援のための保健・医療連携システム構築に関する研究 令和2年度 総括・分担研究報告書(Web). 2021;

  19. 光田信明, 藤原武男, 岡本陽子, 川口晴菜, 和田聡子, 土井理美, 佐藤昌司, 伊角彩, 金川武司. 社会的ハイリスク妊娠把握ツール(SLIMスコア)開発に向けた前向き研究 日本子ども虐待防止学会学術集会大会プログラム・抄録集. 2021; 27th (CD-ROM)

  20. 宮島美穂, 塩飽裕紀, 土井理美, 松本有紀子, 藤野純也, 平井伸英. Tokyo Metropolitan Distress Scale for Pandemic;TMDPの開発 COVID-19感染拡大下における医療者の心理・社会的ストレス評価のための簡易スクリーニング尺度[Psychiatry and Clinical Neuropsychiatry誌掲載文献の邦訳版] 臨床精神医学. 2021; 50 (4):

このページの先頭へ▲