論文・総説 - 堤 剛
-
森 友里絵, 川島 慶之, 高橋 正時, 竹田 貴策, 丸山 絢子, 藤川 太郎, 立石 優美子, 伊藤 卓, 堤 剛. 難聴を伴った高安動脈炎8例の臨床像 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2017.04; 120 (4): 667. ( 医中誌 )
-
堤 剛. 上半規管裂隙症候群(増刊号:診断に苦慮した耳鼻咽喉科疾) ENTONI. 2017.03; 205 45-50.
-
堤 剛. おとなのかぜ 上・下気道症状を有するかぜの診断と治療-混合型- (特集・おとなのかぜ、こどものかぜ) JOHNS. 2017.02; 33 (1): 63-65.
-
堤 剛. 【おとなのかぜ、こどものかぜ】 おとなのかぜ 上・下気道症状を有するかぜの診断と治療 混合型 JOHNS. 2017.01; 33 (1): 63-65. ( 医中誌 )
-
堤 剛. 【めまい診療のNew Trend】《めまい診療のトピックス》 上半規管裂隙症候群 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2017.01; 89 (1): 86-89. ( 医中誌 )
-
堤 剛. 外来に必須!外用薬の上手な使い方 抗菌点耳薬 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2016.12; 88 (12): 914-916.
-
堤 剛. 耳鼻咽喉科処方マニュアル:組織球性壊死性リンパ節炎 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2016.05; 88 (5): 160-161.
-
堤 剛. 私が愛用する手術器具148 シュミット探膿針、サイドバイテン鉗子 JOHNS. 2016.04; 32 (4): 521-522.
-
山本由貴子、平井千晶、竹田貴策、田崎彰久、稲葉雄一郎、清川佑介、藤川太郎、鈴木康弘、堤 剛. ENGにて上・下眼瞼向き眼振を認めた症例の検討 Equilibrium Research. 2016; 75 106-114.
-
渡邊浩基、伊藤卓、山田雅人、小出暢章、渡部大樹、今村公俊、東裕哉、堤剛. 鼻内内視鏡手術を行った先天性鼻涙管嚢胞例 日本鼻科学会会誌. 2016; 55 (4): 544-548.
-
竹田貴策、伊藤卓、川島慶之、畑中章生、渡部誠一、喜多村健、堤 剛. 小児深頸部感染症の臨床統計 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2016; 119 1379-1387.
-
渡邊浩基、伊藤卓、山田雅人、小出暢章、渡部大樹、今村公俊、東裕哉、堤 剛. 鼻内内視鏡手術を行った先天性鼻涙管嚢胞例 日本鼻科学会誌. 2016; 55 (4): 1-5.
-
川島慶之、野口佳裕、伊藤卓、水島豪太、高橋正時、喜多村健、堤 剛. 耳症状を主訴に受診したANCA関連血管炎20例の臨床像 全身型による比較検討 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2016; 119 110-117.
-
堤 剛. 論説:めまいの外科治療 耳鼻咽喉科臨床. 2015; 108 (9): 661-666.
-
田中 是、菊地 茂、大畑 敦、堤 剛、大木 雅文. 急性喉頭蓋炎285例の臨床的検討 日本耳鼻咽喉科学会会報. 2015; 118 1301-1308.
-
堤 剛、津久井慶、喜多村健. 市販3DVOGデータのFick座標系から主軸解析への変換とその信頼性 Equilibrium Research. 2008.04; 67 (6): 522-527.
-
堤 剛. サッケード、視運動性眼振急速相、温度眼振急速相の内転および外転眼の角速度変化について Equilibrium Research. 2008.04; 67 (2): 95-100.
-
◎Tsutsumi T, Ikeda T, Kikuchi S. Periodic alternating nystagmus caused by a medullary lesion in ADEM. Otol Neurotol. 2014.07; 35 861-865. ( DOI )
-
◎(堤 剛). 小児の気管切開・カニューレの管理 耳鼻咽喉科臨床. 2014.03; 107 (4): 336-337. ( DOI )
-
◎(Tsutsumi T), Ikeda T, Fukuoka Y, Watanabe K, Kikuchi S. Optokinetic stimulation can break Listing's law without induction of eye movement. Auris Nasus Larynx. 2013.06; 40 343-347. ( DOI )