論文・総説 - 若林 健二
-
佐藤 幸世, 若林 健二, 武澤 恵理子, 重光 秀信. 五感を活用したICUケアー Effective Medical Creation 臨床麻酔. 2018.07; 42 (7): 955-963. ( 医中誌 )
-
若林 健二. 基礎からはじめる人工呼吸器関連肺傷害 過去から現在、そして未来へ 日本集中治療医学会雑誌. 2018.02; 25 (Suppl.): [EL22]. ( 医中誌 )
-
三島 有華, 犬飼 慎, 佐藤 幸世, 片平 舞, 藤永 潤, 塩田 修玄, 増田 孝広, 丸山 史, 若林 健二, 重光 秀信. 人工弁感染性心内膜炎の経過中に器質化肺炎の合併を疑いステロイド治療を行った1例 日本集中治療医学会雑誌. 2018.02; 25 (Suppl.): [O52-2]. ( 医中誌 )
-
長島 道生, 高橋 英夫, 落合 香苗, 高橋 洋子, 我満 幸子, 塩田 修玄, 増田 孝広, 若林 健二, 大友 康裕, 重光 秀信. ICUとERスタッフがコラボレートしたCritical Care Outreach Team(CCOT)による全病棟回診の試み 日本集中治療医学会雑誌. 2018.02; 25 (Suppl.): ( 医中誌 )
-
増田 孝広, 塩田 修玄, 丸山 史, 若林 健二, 高橋 英夫, 重光 秀信. ECMOにて加療した子宮頸癌を原発とするpulmonary tumor thrombotic microangiopathyの1例 日本集中治療医学会雑誌. 2018.02; 25 (Suppl.): ( 医中誌 )
-
若林 健二. 【ショック管理-ショックと臓器障害連関のメカニズム-】 ショック時の多臓器障害症候群を考える 肺傷害は多臓器不全を惹起する? 救急・集中治療. 2017.05; 29 (5-6): 385-390. ( 医中誌 )
-
足立裕史、塩田修玄、原茂明弘、増田孝広、若林健二、中沢弘一. 内頸静脈弁とカテーテル留置 臨床麻酔. 2016.01; 40 (1): 81-85.
-
足立裕史、若林健二、中沢弘一. 注意すべき状態2: セロトニン症候群 in 精神疾患と麻酔 LiSA. 2015.12; 22 (12): 1244-1247.
-
塩田修玄、原茂明弘、増田孝広、若林健二、足立裕史、中沢弘一. 非侵襲的陽圧呼吸の鎮静にモルヒネ塩酸塩へのスイッチングが有効であった1例 臨床麻酔. 2015.10; 39 (10): 1449-1451.
-
杉村竜一、若林健二、村川泰裕. カガクシャ・ネット医学分科会〜大学院留学のススメ〜 細胞工学2014年5月号. 2014.05; 33 (5):
-
杉村竜一、若林健二. 海外の大学院博士課程で基礎医学を学ぶ 医学界新聞. 2013.03; (3018): 4.
-
若林健二、大谷俊樹、有井滋樹、岩井武尚、本田聡、明石巧、小池盛雄. Giant cell fibroblstomaの1例 日本小児外科学会雑誌. 2006.04; 42 (2): 258-262.
-
大谷俊樹、井上裕美、若林健二、岡本健太郎、薄井佳子、有井滋樹、岩井武尚. 小児の血管確保に役立つ器具,手技の工夫 小児外科. 2004.08; 36 (8): 967-971.
-
井上裕美、大谷俊樹、若林健二、岡本健太郎、薄井佳子、有井滋樹、岩井武尚. VEID(Vein entry indicator device)の使用経験 日本小児外科学会雑誌. 2003.12; 39 (7): 988-991.