論文・総説 - 竹内 崇
-
竹内 崇. 【PICS 集中治療後症候群】(Part 3)PICS 3要素 精神障害 Intensivist. 2018.01; 10 (1): 91-96. ( 医中誌 )
-
竹内 崇. 【妊産褥婦のこころを支えたい-今,精神医療に求められる周産期リエゾン活動】 総合病院に求められる周産期リエゾン活動 精神神経学雑誌. 2018.01; 120 (1): 45-51. ( 医中誌 )
-
竹内 崇. 周産期メンタルヘルス対策において総合病院精神科医はどのような役割を担うべきか 全国の有床総合病院精神科の状況について 総合病院精神医学. 2017.11; 29 (Suppl.): S-74. ( 医中誌 )
-
村上 一徳, 竹内 崇, 武藤 仁志, 松岡 裕美, 土肥 美沙, 西川 徹. 植込型補助人工心臓患者への精神面のサポート 当院リエゾンチームの関わりから 総合病院精神医学. 2017.11; 29 (Suppl.): S-157. ( 医中誌 )
-
武藤 仁志, 竹内 崇, 松岡 裕美, 村上 一徳, 土肥 美沙, 西川 徹. 東京医科歯科大学における精神科リエゾンコンサルテーション依頼件数増加への対策 総合病院精神医学. 2017.11; 29 (Suppl.): S-184. ( 医中誌 )
-
武藤 仁志、竹内 崇. 総合病院での周産期メンタルケア連携 精神科医の立場から 精神科治療学. 2017.06; 32 (6): 737-741.
-
竹内 崇. 妊娠中と産後に生じる精神障害:特徴と対策 日本周産期メンタルヘルス学会会誌. 2017.06; 3 (1): 17-21.
-
竹内 崇, 武藤 仁志, 松岡 裕美, 村上 一徳, 土肥 美沙. 妊産褥婦のこころを支えたい〜今、精神医療に求められる周産期リエゾン活動〜 総合病院に求められる周産期リエゾン活動 精神神経学雑誌. 2017.06; (2017特別号): S442. ( 医中誌 )
-
竹内 崇, 武藤 仁志, 松岡 裕美, 村上 一徳, 土肥 美沙. 精神科リエゾンチームの新たな展開-今日までの活動に対する評価と今後の課題 精神科リエゾン困難事例に対する多職種チームアプローチ 精神神経学雑誌. 2017.06; (2017特別号): S397. ( 医中誌 )
-
武藤 仁志, 竹内 崇. 【周産期メンタルケア-多職種連携の作り方-】 総合病院での周産期メンタルケア連携 精神科医の立場から 精神科治療学. 2017.06; 32 (6): 737-741. ( 医中誌 )
-
竹内 崇. 【周産期メンタルヘルスの現状と課題】 妊娠中と産後に生じる精神障害 特徴と対策 日本周産期メンタルヘルス学会会誌. 2017.06; 3 (1): 17-21. ( 医中誌 )
-
武藤 仁志、竹内 崇. 全身の症状 疲れやすくて食欲がなくて,何もする気が起きません 内科. 2017.04; 119 (4): 792-795. ( 医中誌 )
-
武藤 仁志, 竹内 崇. 【症候から考える画像診断アトラス】(第5章)全身の症状 疲れやすくて食欲がなくて,何もする気が起きません [易疲労感,食欲不振,意欲低下,集中力低下,興味関心の喪失] 内科. 2017.04; 119 (4): 792-795. ( 医中誌 )
-
竹内 崇. 精神科救急現場ではどのようにしてコーマスケール評価を行うか? 日本医事新報. 2017.01; 4840 61-62.
-
竹内 崇. 精神科救急現場ではどのようにしてコーマスケール評価を行うか? まず意識混濁の有無を判断 日本医事新報. 2017.01; (4840): 61-62. ( 医中誌 )
-
武藤仁志、竹内 崇. 周術期におけるせん妄 薬事. 2016.12; 58 (16): 3457-3461.
-
日野恒平、竹内 崇. せん妄の診療と予防の実際-せん妄の治療- Progress in Medicine . 2016.12; 36 (12): 1659-1663.
-
竹内 崇. 精神疾患 周産期医学. 2016.10; 46 1203-1206.
-
日野恒平,竹内 崇. せん妄の治療に対する薬物療法的アプローチ 医学のあゆみ. 2016.03; 256 1140-1144.
-
竹内 崇. 周産期におけるリエゾン活動-対象となる精神疾患と今後のあり方について- 精神医学. 2016.02; 58 141-148.