講演・口頭発表等 - 伊藤 暢聡
-
沼本修孝, 稲葉理美, 森井尚之, 伊倉貞吉, 織田昌幸, 伊藤暢聡. T細胞活性化因子CD28とGadsおよびPI3-kinaseの分子認識機構. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
稲葉理美, 沼本修孝, 森井尚之, 伊倉貞吉, 安部良, 伊藤暢聡, 織田昌幸. シグナル伝達分子PI3-kinaseと補助刺激受容体ICOSとの分子間相互作用解析. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
伊倉貞吉, 栃尾尚哉, 川嵜亮佑, 楯真一, 伊藤暢聡. Pin1はタウペプチドのpT231-P232の異性化を触媒しないが、凝集を抑制する. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
伊藤 暢聡. “新しい”PDB フォーマット PDBx/mmCIF の基礎. 平成26年度日本結晶学会年会 2014.11.03 東京
-
沼本修孝,中川太郎,喜田昭子,伊藤暢聡,福森義宏,三木邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶中での酸素解離に伴う構造変化. 日本結晶学会2014年度年会 2014.11 東京
-
Nobutoshi Ito. Structure depostion at PDBj. CCP4 Crystallography School and Workshop 2014.11 つくば
-
品川健朗、沼本修好、鍔田武志、伊藤暢聡. B細胞共受容体CD72のC型レクチン様ドメインのX線結晶構造解析. 第52回日本生物物理学会 2014.09.25 札幌
-
Teikichi Ikura、Nobutoshi Ito. Pin1 のプロリン異性化活性とタウタンパク質に対する凝集抑制活性との関係. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
Kenro Shinagawa, Nobutaka Numoto, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. B 細胞共受容体 CD72 の C 型レクチン様ドメインの X 線結晶構造解析. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Nobutoshi Ito, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki. 巨大ヘモグロビン結晶内での oxy 型から deoxy 型への移行. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
伊藤 暢聡. “新しい”PDB フォーマット PDBx/mmCIF の基礎. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06.27 横浜
-
沼本 修孝、中川 太郎、喜田 昭子、伊藤 暢聡、福森 義宏、三木 邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶内における酸素解離過程. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜
-
Manjiri Rabindoura Kurukaruni、Montasiru Elahi、Monirul M Islamu、 Nobutoshi Ito、 Nobutaka Numoto、Yutaka Kuroda. Epitope-grafted mutants provide molecular insights into sero-specifc interactions of Dengue's ED3 with its monoclonal antibody. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜
-
伊倉 貞吉、伊藤 暢聡. タウタンパク質の脱リン酸化におけるPin1とPP2Aの協同性の分子機構. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜