講演・口頭発表等 - 伊藤 暢聡
-
Hansaka N. Thilakarathne N. M., Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Yuya Hanazono, Nobutoshi Ito, Hiroyuki Kagechika, Shinya Fujii. Structure-activity relationship (SAR) study of non-secosteroidal diphenyl-carborane based VDR ligands. 4th Switzerland-Japan Biomolecular Chemistry Symposium (SJBCS2024) 2024.11.07
-
Hansaka N. Thilakarathne N. M., Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Yuya Hanazono, Nobutoshi Ito, Hiroyuki Kagechika, Shinya Fujii. Structure-activity relationship (SAR) study of hydrophobic moiety of nonsecosteroidal VDR ligands using diphenylsilane scaffold. 21st IUPAB Congress 2024 2024.06.25
-
Tsuneshige Takahiro, Akatsu Chiuru, Sekine Hideharu, Ito Nobutoshi, Tsubata Takeshi. SLEでのアポトーシス細胞に対するB細胞応答の制御におけるCD72とC1qの相互作用の役割(Role of the interaction of CD72 with C1q in the regulation of B cell responses to apoptotic cells in SLE). 日本免疫学会総会・学術集会記録 2023.12.01
-
Gamage Hashadi Nadeesha Walakulu, Sheikh Amin Alborzian Deh, Ito Nobutoshi, Asano Masatake, Tsubata Takeshi. LFA-1はCD22のシアル酸を介した新規シスリガンドでありB細胞の活性化と接着を制御している(LFA-1 is a novel sialic acid-mediated cis-ligand of CD22 that regulates B cell activation and adhesion). 日本免疫学会総会・学術集会記録 2023.12.01
-
Yuya Hanazono, Yu Hirano, Nobutoshi Ito, Taro Tamada, Kunio Miki. Fine structure analysis of protein: Unraveling molecular details through ultra-high-resolution X-ray and neutron crystallography. 18th International Symposium of The Institute Network 2023.10.06
-
Xibin Quan, Nobutaka Numoto, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. Structure and function analysis of human B cell inhibitory co-receptor CD72. The 23rd Annual Meeting of the Protein Science Society of Japan 2023.07.06
-
Xibin Quan, Nobutaka Numoto, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. Structure analysis of human B cell inhibitory co-receptor CD72. The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2022.09.28 Hakodate
-
Nobutaka Numoto, Kunio Hirata, Chizuru Akatsu, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. Molecular mechanism of self-antigen recognition by the ligand binding domain of B cell inhibitory co-receptor CD72. 25th Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography 2021.08.20 Prague / on-line hybrid meeting
-
Alborzian Deh Sheikh A., Li X., Gomaa S., Routledge M., Numoto N., Ito N., Kusunoki S., Tsubata T.. Guillain-Barré syndrome-associated SIGLEC10 rare variant impairs its recognition of gangliosides. 第85回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会 2021.05.21
-
Nobutoshi Ito. PDBx/mmCIF format for crystallographic deposition to the Protein Data Bank (PDB). Annual Meeting of The Federation of Korean Societies for Molecular & Biomedical Sciences (FKSBS) 2020.01.10 Gwangju, South Korea
-
Daisuke Imai, Nobutaka Numoto, Sundaram Arulmozhiraja, Shogo Masuda, Hiroki Kakuta, Hiroaki Tokiwa, Nobutoshi Ito. Structural analysis of NEt-3IB/NEt-4IB-bound Retinoid X Receptor α. 16th Conference of the Asian Crystallographic Association 2019.12.18 Singapore
-
Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito. Micronization of a protease derived from Pin1. The 57th annual meeting of the Biophysical Society of Japan 2019.09.25
-
沼本修孝, 福森義, 三木邦夫, 伊藤暢聡. 巨大ヘモグロビンのアロステリック中間体における酸素占有率のサブユニットごとの推移. 第19回日本蛋白質科学会年会第71回日本細胞生物学会大会合同年次大会 2019.06.24 神戸
-
Teikichi Ikura and Nobutoshi Ito. Mutational analysis on the catalytic site of a protease derived from Pin1. The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2018.09.15
-
Yurina Miyashita, Nobutaka Numoto, Sundaram Arulmozhiraja, Shogo Nakano, Naoya Matsuo, Kanade Shimizu, Osamu Shibahara, Michiko Fujiwara, Hiroki Kakuta, Sohei Ito, Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Hiroaki Tokiwa. Crystal structure of the tetrameric ligand binding domain of RXRalpha complexed with a novel synthetic partial agonist. The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2018.09.15
-
沼本修孝, 山上由莉, 稲葉理美, 河合富佐子, 織田昌幸, 伊藤暢聡. ポリエチレンテレフタラート加水分解酵素Cut190基質複合体の結晶構造. 第18回日本蛋白質科学会年会 2018.06.27 新潟
-
Kanade Shimizu, Yurina Miyashita, Yuta Yamamoto, Naoya Matsuo, Shogo Nakano, Sohei Ito, Nobutaka Numoto, Nobutoshi Ito, Hiroki Kakuta, Hiroaki Tokiwa. What is the origin of partial agonist activity of CBt-PMN for hRXRα?. Experimental biology 2018 2018.04.24 USA
-
Yurina Miyashita, Naoya Matsuo, Yuta Yamamoto, Shogo Nakano, Sohei Ito, Nobutaka Numoto, Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Motohiro Sekiya, Hitoshi Shimano, and Hiroaki Tokiwa. Computational design and molecular mechanism in oligomerization of C-terminal binding protein 2. Experimental biology 2018 2018.04.24 USA
-
Haru Kawasaki, Harue Sasaki, Hiroyuki Masuno, Emiko Kawachi, Nobutoshi Ito, Hiroyuki Kagechika, Aya Tanatani. Development of Lithocholic Acid Derivatives with A 3-Hydroxyalky Group as Novel Nonsecosteroidal Vitamin D Analogs. Symposium on Frontier of Genomic Medicine ‘Retinoid (Am80, Tamibarotene) as therapeutics for intractable diseases’ 2018.01.29 東京
-
Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito. Quantitative evaluation of activity of a protease derived from Pin1 for tau protein. The 56th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2017.09.21 Kumamoto, Japan
-
Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito. Functional conversion from peptidyl-prolyl isomerase to protease by a single amino acid substitution. the joint 19th International Union of Pure and Applied Biophysics 2017.07.17 Edinburgh, UK
-
伊倉貞吉, 伊藤暢聡. Pin1由来のタンパク質分解酵素の触媒機構. 第17回日本蛋白質科学会年会 2017.06.21 仙台市
-
Nobutoshi Ito. Protein Data Bank and Structure Deposition at PDBj. CCP4 Crystallography School and Workshop 2017.01.27 SPring8, Harima, Japan
-
Nobutoshi Ito. Influences of drug binding to protein structure and flexibility. 第15回駿河台シンポジウム 2016.11.29
-
Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito. Activity of a protease derived from Pin1 for tau protein. The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2016.11.26 Tsukuba
-
Satomi Inaba, Nobutaka Numoto, Shuhei Ogawa, Hisayuki Morii, Teikichi Ikura, Ryo Abe, Nobutoshi Ito, Masayuki Oda. Structural and thermodynamic analysis of interactions between CD28 and SH2 domains. The 54th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2016.11.25 Tsukuba
-
沼本修孝, 中川太郎, 伊藤暢聡, 福森義宏, 三木邦夫. 巨大ヘモグロビン酸素解離中間体のX線結晶構造と分光学的解析. 第54回日本生物物理学会年会 2016.11 茨城
-
Nobutoshi Ito. Protein Data Bank and Structure Deposition at PDBj. OIST-CCP4 Workshop 2015.11 Okinawa, Japan
-
Inaba S., Numoto N., Morii H., Ikura T., Abe R., Ito N., Oda M.. Structural and thermodynamic analysis of co-stimulation receptor CD28 phosphopeptide interactions with Grb2, Gads, and PI3-kinese SH2 domains. The 29th Annual Symposium of The Protein Society 2015.07 Palau de Congressos de Barcelona, Barcelona (Spain)
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Nobutoshi Ito, Yoshihiro Fukumori,Kunio Miki. Partial oxygen-dissociation of crystalline giant hemoglobin. Twenty-Third Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography 2014.08 Montreal (Canada)
-
藪野沙彩, 花園祐矢, 伊藤暢聡, 東隆親, 織田昌幸. 抗ニトロフェニル抗体の親和性成熟に伴うトレードオフの要因解析. 第3回日本抗体学会学術大会 2024.12.10
-
由田睦, 花園祐矢, 伊藤暢聡, 東隆親, 織田昌幸. 親和性成熟過程にある抗体の結晶構造と熱力学解析から見える抗原認識の変化. 第3回日本抗体学会学術大会 2024.12.10
-
安藤夏乃, 天野剛志, 濱嶋竜生, 高木春樺, 花園祐矢, 沼本修孝, 鈴木 陽一, 伊藤暢聡, 廣明秀一. 抗コロナウイルス薬の開発を志向した二価性PDZドメイン阻害剤の設計. 第47回日本分子生物学会 2024.11.29
-
安藤夏乃, 天野剛志, 濱嶋竜生, 高木春樺, 花園祐矢, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 廣明秀一. 抗コロナウイルス薬の開発を志向したPDZドメイン阻害剤の探索. 第24回日本蛋白質科学会年会 2024.06.12
-
Purnima Liyanage, Nobutaka Numoto, Yuya Hanazono, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. Crystal structure of B lymphocyte associated co-receptor human CD72-CTLD. 第24回日本蛋白質科学会年会 2024.06.11
-
Hansaka N. Thilakarathne N. M., Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Yuya Hanazono, Nobutoshi Ito, Hiroyuki Kagechika, Shinya Fujii. Structure-activity relationship (SAR) study of hydrophobic moiety of nonsecosteroidal VDR ligands using diphenylsilane scaffold. 第24回日本蛋白質科学会年会 2024.06.11
-
Thilakarathne N.M. Hansaka N., 影近 弘之, 藤井 晋也, 花園 祐矢, 伊藤 暢聡, 三澤 隆史, 出水 庸介. ジフェニルシラン構造を基盤としたVDRリガンドの疎水性部位の構造展開と結合様式の解析. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2024.04.01
-
Hansaka N. Thilakarathne N. M., Takashi Misawa, Yosuke Demizu, Yuya Hanazono, Nobutoshi Ito, Hiroyuki Kagechika, Shinya Fujii. Structure-activity relationship (SAR) study of hydrophobic moiety of nonsecosteroidal VDR ligands using diphenylsilane scaffold. 日本薬学会第144回年会 2024.03.29
-
藪野沙彩,沼本修孝,伊藤暢聡,東隆親,織田昌幸. 抗ニトロフェニル(NP)抗体の親和性成熟と安定性低下のトレードオフ ~変異体を用いた要因解析~. 第2回日本抗体学会学術大会 2023.12.02
-
Mutsumi Yoshida, Yumi Kitagawa, Masayuki Oda, Nobutaka Numoto, Nobutoshi Ito. 重鎖CDR3ループ内ジスルフィド結合が抗原結合や安定性に与える影響. 第61回日本生物物理学会年会 2023.11.14 名古屋
-
沼本修孝, Gert-Jan Bekker, 神谷成敏, 織田昌幸, 伊藤暢聡. PET分解酵素Cut190のアロステリック反応機構に基づく機能向上変異体の合理的設計. 第23回日本蛋白質科学会年会 2023.07.07
-
Thilakarathne N.M.Hansaka N., Kagechika Hiroyuki, Fujii Shinya, Ito Nobutoshi, Misawa Takashi, Demizu Yosuke. Diphenylsilaneスキャフォールドを用いた非セコステロイド性VDRリガンドの開発 疎水性コア構造の構造-活性相関. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2023.04.01
-
沼本修孝, Gert-Jan Bekker, 神谷成敏, 織田昌幸,伊藤暢聡. PET分解酵素Cut190の基質アナログ結合型構造が明らかにする酵素反応サイクル. 令和4年度日本結晶学会年会 2022.11.26
-
沼本修孝, 全熙斌, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制性共受容体CD72のリガンド認識の分子機構. 第95回日本生化学会大会 2022.11.11
-
安河内 章太郎, 沼本 修孝, 神谷 結葵, 日比野 絵美, 堀 公法, 合田 名都子, 天野 剛志, 伊藤 暢聡, 廣明 秀一. ヒトDvl1-PDZドメインと非ペプチド性阻害剤複合体の構造情報に基づく新規Wntシグナル阻害剤の分子設計. 日本薬学会年会要旨集 2022.03.25 札幌
-
沼本修孝, 飯山桃樺, 古林直樹, 伊中浩治, 織田昌幸, 伊藤暢聡. PI3K p85 SH2ドメインによるCTLA-4ペプチド認識機構. 日本結晶学会令和3年度年会 2021.11.19
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 細胞内シグナル伝達タンパク質 PI3K cSH2のCys変異による物性及び受容体結合能への影響評価. 第94回日本生化学会大会 2021.11.03
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 細胞内シグナル伝達タンパク質PI3K SH2 の結晶構造と熱力学特性. 第57回熱測定討論会 2021.10.29
-
沼本修孝, 平田邦生, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制因子CD72のクラスター結晶からの構造決定. 日本結晶学会令和2年度年会 2020.11.27
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 細胞内シグナル伝達タンパク質PI3K SH2の構造機能物性解析. 第56回熱測定討論会 2020.10.26
-
恵守未歩, 千賀明香音, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 河合富佐子, 織田昌幸. PET分解酵素Cut190高機能化変異体の機能・構造解析. 第93回日本生化学会大会 2020.09.15
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. T細胞受容体CTLA-4とアダプター分子PI3K SH2との分子間相互作用解析. 第93回日本生化学会大会 2020.09.15
-
沼本修孝, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制性因子の自己免疫疾患感受性アリルCD72cの結晶構造解析. 第20回日本蛋白質科学会年会 2020.07.15
-
吉原 彩菜, 川崎 波留, 増野 弘幸, 河内 恵美子, 諫田 泰成, 平田 尚也, 伊藤 暢聡, 影近 弘之, 棚谷 綾 . ビタミンD活性を有するリトコール酸アミド誘導体の構造展開. 日本薬学会 第140年会 2020.03.25
-
沼本修孝, 福森義宏, 三木邦夫, 伊藤暢聡. 巨大ヘモグロビンのアロステリック構造変化. 日本結晶学会令和元年度年会 2019.11.20 金沢
-
安河内 章太郎, 沼本 修孝, 堀 公法, 天野 名都子, 天野 剛志, 伊藤 暢聡, 廣明 秀一. Crystal structure of human Dishevelled1 PDZ with its inhibitor. 第57回日本生物物理学会年会 2019.09.24 宮崎
-
沼本 修孝, 福森 義宏, 三木 邦夫, 伊藤 暢聡. 巨大ヘモグロビンのアロステリック中間体の時分割構造解析. 第57回日本生物物理学会年会 2019.09.24 宮崎
-
西口明宏, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 東隆親, 織田昌幸. 抗ニトロフェニル抗体の親和性成熟型一本鎖Fv抗体の抗原認識機構. 第92回日本生化学会大会 2019.09.18 横浜
-
西口 明宏, 沼本 修孝, 伊藤 暢聡, 東 隆親, 織田 昌幸. 抗ニトロフェニル抗体の親和性成熟型一本鎖Fv抗体の抗原認識機構. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2019.09.01
-
伊倉貞吉, 米澤康滋, 伊藤暢聡. プロリン異性化酵素Pin1の1残基変異C113Aに伴うダイナミクスの劇的変化. 第19回日本蛋白質科学会年会・第71回日本細胞生物学会大会 合同年次大会 2019.06.25 神戸市
-
西口明宏,沼本修孝,伊藤暢聡,東隆親,織田昌幸. 抗ニトロフェニル抗体の親和性成熟過程における抗原認識変化の構造基盤. 日本農芸化学会関西支部第508回講演会 2019.06.01 京都
-
吉岡千咲、川崎波留、佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、影近弘之、棚谷綾. ビタミンD活性を有するリトコール酸アミド誘導体の創製. 日本薬学会第139年会 2019.03.20 東京
-
安河内章太郎,沼本修孝,天野名都子,天野剛志,伊藤暢聡,廣明 秀一. hDvl1 PDZの結晶構造に見られた新しい相互作用. Wnt研究会 2018-2019 2019.02.02 大阪
-
沼本修孝, 細江雄飛, 稲葉理美, 小川修平, 森井尚之, 安部良, 織田昌幸, 伊藤暢聡. シグナル伝達分子Grb2 SH2ドメインとCD28由来ペプチド複合体の水素原子の可視化を目指した高分解能結晶構造解析. 第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 2018.11.29
-
伊倉貞吉,栃尾尚哉,川嵜亮祐,松崎瑞季,成田哲博,菊本真人,楯直子,楯真一,伊藤暢聡. Pin1のWWドメインは、タウペプチドのトランス異性体の凝集化を阻害する. 第41回日本分子生物学会年会 2018.11.29 横浜市
-
宮下由里奈, 山本雄大, 中野祥吾, 伊藤創平, 沼本修孝, 伊倉貞吉, 伊藤暢聡, 関屋元博, 島野仁, 常磐広明. 新規代謝センサー分子CtBP2のアミノ酸配列に基づく分子設計と構造・物性評価. 第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 2018.11.29
-
沼本修孝, 神谷成敏, Gert-Jan Bekker, 山上由莉, 稲葉理美, 河合富佐子, 織田昌幸, 伊藤暢聡. PET分解活性を有する酵素クチナーゼの基質結合型構造. 日本結晶学会2018年度年会 2018.11.11 東京
-
吉岡千咲、川崎波留、佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、影近弘之、棚谷 綾. リトコール酸をリード化合物とした新規非セコステロイド型VDRリガンドの構造活性相関. 日本レチノイド研究会第29回学術集会 2018.10.27 熊本
-
沼本 修孝, 赤津 ちづる, 品川 健朗, 鍔田 武志, 伊藤 暢聡. B細胞抑制性因子CD72とSm/RNPの複合体形成様式の推測. 第91回日本生化学会大会 2018.09.24 京都
-
千賀 明香音, 稲葉 理美, 沼本 修孝, 宮ノ入 洋平, 山上 由莉, 伊藤 暢聡, 河合 富佐子, 織田 昌幸. PET分解酵素クチナーゼのCa2+結合に伴う立体構造と熱安定性の変化. 第91回日本生化学会大会 2018.09.24 京都
-
細江 雄飛, 稲葉 理美, 沼本 修孝, 伊藤 暢聡, 織田 昌幸. SH2ドメインスワップダイマーが与える安定性と機能への影響評価. 第91回日本生化学会大会 2018.09.24 京都
-
石澤通康, Rocio Otero, 沼本 修孝, 伊倉 貞吉, 伊藤 暢聡, 常盤 広明, Antonio Maurino, 槇島 誠, 山田 幸子 . 25位アダマンチルビタミンD誘導体の構造と活性. Neo Vitamin D Workshop 2018.08.24
-
棚谷綾、川崎波留、佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、影近弘之. リトコール酸をリード化合物とした新規ビタミンD誘導体の構造活性相関. 第4回Neo Vitamin D Workshop学術集会 2018.08.24 東京
-
伊藤暢聡. 結晶構造解析とデータベースから見た蛋白質とリガンドの相互作用. 第2回バイオインタラクション研究会 2018.07.20 京都
-
伊倉貞吉, 米澤康滋, 伊藤暢聡. Pin1由来のタンパク質分解酵素の触媒部位の構造ダイナミクス. 第18回日本蛋白質科学会年 2018.06.27
-
稲葉理美, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 免疫系シグナル伝達分子SH2と補助刺激受容体との分子間相互作用解析. 第18回日本蛋白質科学会年会 2018.06.26 新潟
-
石澤通康, Rocio Otero, 沼本 修孝, 伊倉 貞吉, 伊藤 暢聡, 常盤 広明, Antonio Maurino, 槇島 誠, 山田 幸子. 25-Adamantyl-1,25-dihydroxyvitamin D3誘導体の組織選択的活性. 日本ビタミン学会第70回大会 2018.06.23
-
宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,関谷元博,島野仁,常盤広明. NADH依存型脂質代謝関連蛋白質の新規分子設計に基づく分子基盤. 日本薬学会第138回年会 2018.03.27 石川
-
清水奏,宮下由里奈,松尾直也,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,常盤広明. hRXRαリガンドCBt-PMNのパーシャルアゴニスト活性の起源は何か?. 日本薬学会第138回年会 2018.03.27 石川
-
山本裕子,早乙女友規,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,黒田裕. デングウイルス由来ED3におけるPro331のシストランス異性化がフォールディングとミスフォールディングに与える影響の探求. 第7回日本生物物理学会関東支部会 2018.03.14 東京
-
清水 奏, 宮下 由里奈, 松尾 直也, 中野 祥吾, 伊藤 創平, 沼本 修孝, 伊倉 貞吉, 伊藤 暢聡, 加来田 博貴, 常盤 広明. hRXRαリガンドCBt-PMNのパーシャルアゴニスト活性の起源は何か?. 日本薬学会年会要旨集 2018.03.01
-
宮下 由里奈, 山本 雄大, 中野 祥吾, 伊藤 創平, 沼本 修孝, 伊倉 貞吉, 伊藤 暢聡, 関谷 元博, 島野 仁, 常盤 広明, AMED-CREST. NADH依存型脂質代謝関連蛋白質の新規分子設計に基づく分子基盤. 日本薬学会年会要旨集 2018.03.01
-
清水奏,宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,常盤広明. パーシャルアゴニストが結合したhRXRα受容体複合体に関する構造生物学および計算化学的解析. 第28回日本レチノイド研究会学術集会 2017.11.19 兵庫
-
川崎波留、佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、石田寛明、山本恵子、影近弘之、棚谷 綾. リトコール酸をリード化合物とした新規非セコステロイド型ビタミンD誘導体の創製. 日本レチノイド研究会第28回学術集会 2017.11.18 神戸
-
清水奏,宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,島野仁,常盤広明. hRXRα/パーシャルアゴニスト複合体に対する構造生物学および理論化学の融合解析. 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017.10.26 愛知
-
沼本修孝, 赤津ちづる, 品川健朗, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制性因子CD72の分子表面電荷分布によるリガンド結合制御機構. 第55回日本生物物理学会年会 2017.09.20 熊本
-
清水奏,宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,島野仁,常盤広明. レチノイドX受容体とパーシャルアゴニストに関する相互作用解析. 第61回日本薬学会関東支部大会 2017.09.16 東京
-
川崎波留、 佐々木晴江、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、石田寛明、山本恵子、平野真梨子、影近弘之、棚谷綾. リトコール酸をリード化合物とした新規非セコステロイド型VDRリガンドの構造展開. 第3回Neo Vitamin D Workshop学術集会 2017.08.25 東京
-
沼本修孝, 赤津ちづる, 品川健朗, 鍔田武志, 伊藤暢聡. 結晶構造によるB細胞抑制性因子CD72のリガンド結合部位の推測. 第17回日本蛋白質科学会年会 2017.06.22 仙台
-
棚谷綾、佐々木晴江、川崎波留、増野弘幸、河内恵美子、伊藤暢聡、石田寛明、山本恵子、平野真梨子、影近弘之. 高いビタミンD活性を有するリトコール酸誘導体の創製. 日本ビタミン学会第68回大会 2017.06.09 横浜
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、 Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. CD72はSLE関連自己抗原によるB細胞活性化を特異的に抑制する. 免疫学・病態生化学領域合同シンポジウム 2017.03.08 東京
-
沼本修孝, 中川太郎, 伊藤暢聡, 福森義宏, 三木邦夫. マシコヒゲムシ巨大ヘモグロビンの酸素解離中間体. 日本結晶学会2016年度年会 2016.11 茨城
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. CD72は自己免疫疾患に関わる内因性TLRリガンドへの免疫応答を抑制する. 第89回日本生化学会大会 2016.09.26 宮城
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. CD72は内因性TLRリガンドに対するB細胞応答を抑制し、自己免疫疾患の発症を抑制する. 第25回日本Cell Death学会学術集会 2016.09.09 東京
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. B細胞に発現する抑制性分子CD72による自己免疫疾患発症抑制メカニズム. 平成28年度 日本生化学会関東支部例会 2016.06.11 栃木
-
伊倉貞吉, 伊藤暢聡. Pin1由来のタンパク質分解酵素の触媒機構の解析. 第16回日本蛋白質科学会年会 2016.06.08 福岡市
-
沼本修孝, 中川太郎, 伊藤暢聡, 福森義宏, 三木邦夫. 巨大ヘモグロビン酸素解離中間状態の解析. 第16回日本蛋白質科学会年会 2016.06 福岡
-
伊藤暢聡. たんぱく質の立体構造と疾患や創薬. 東京医科歯科大学難治疾患研究所市民公開講座 2015.10.23 東京
-
沼本修孝,中川太郎,喜田昭子,伊藤暢聡,福森義宏,三木邦夫. マシコヒゲムシ巨大ヘモグロビンのリガンド解離型構造. 日本結晶学会2015年度年会 2015.10 大阪
-
Ikura, T., Ito, N.. Functional conversion from peptydyl-prolyl isomerase to protease by a single amino acid substitution. The 53rd Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2015.09 金沢
-
沼本修孝, 稲葉理美, 森井尚之, 伊倉貞吉, 織田昌幸, 伊藤暢聡. T細胞活性化因子CD28とGadsおよびPI3-kinaseの分子認識機構. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
稲葉理美, 沼本修孝, 森井尚之, 伊倉貞吉, 安部良, 伊藤暢聡, 織田昌幸. シグナル伝達分子PI3-kinaseと補助刺激受容体ICOSとの分子間相互作用解析. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
伊倉貞吉, 栃尾尚哉, 川嵜亮佑, 楯真一, 伊藤暢聡. Pin1はタウペプチドのpT231-P232の異性化を触媒しないが、凝集を抑制する. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
伊藤 暢聡. “新しい”PDB フォーマット PDBx/mmCIF の基礎. 平成26年度日本結晶学会年会 2014.11.03 東京
-
沼本修孝,中川太郎,喜田昭子,伊藤暢聡,福森義宏,三木邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶中での酸素解離に伴う構造変化. 日本結晶学会2014年度年会 2014.11 東京
-
Nobutoshi Ito. Structure depostion at PDBj. CCP4 Crystallography School and Workshop 2014.11 つくば
-
品川健朗、沼本修好、鍔田武志、伊藤暢聡. B細胞共受容体CD72のC型レクチン様ドメインのX線結晶構造解析. 第52回日本生物物理学会 2014.09.25 札幌
-
Teikichi Ikura、Nobutoshi Ito. Pin1 のプロリン異性化活性とタウタンパク質に対する凝集抑制活性との関係. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
Kenro Shinagawa, Nobutaka Numoto, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. B 細胞共受容体 CD72 の C 型レクチン様ドメインの X 線結晶構造解析. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Nobutoshi Ito, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki. 巨大ヘモグロビン結晶内での oxy 型から deoxy 型への移行. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
伊藤 暢聡. “新しい”PDB フォーマット PDBx/mmCIF の基礎. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06.27 横浜
-
沼本 修孝、中川 太郎、喜田 昭子、伊藤 暢聡、福森 義宏、三木 邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶内における酸素解離過程. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜
-
Manjiri Rabindoura Kurukaruni、Montasiru Elahi、Monirul M Islamu、 Nobutoshi Ito、 Nobutaka Numoto、Yutaka Kuroda. Epitope-grafted mutants provide molecular insights into sero-specifc interactions of Dengue's ED3 with its monoclonal antibody. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜
-
伊倉 貞吉、伊藤 暢聡. タウタンパク質の脱リン酸化におけるPin1とPP2Aの協同性の分子機構. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜