講演・口頭発表等 - 田賀 哲也

分割表示  118 件中 81 - 100 件目  /  全件表示 >>
  1. Kokubu Y, Tabu K, Muramatsu N, Murota Y, Kimura R, and Taga T. Heterogeneity within CD204(+) tumor-associated macrophages induced by C6 glioma stem cells. The 12th Stem Cell Research Symposium 2014.05.30 Fukuoka

  2. Taga T and Tabu K. Characterization of C6 glioma cancer stem cell niche by using synthetic polymers for the development of therapeutic strategies. 2014 Seoul National University Cancer Research Institute Cancer Symposium 2014.04.16 Mokpo, Korea

  3. 椨 康一, 室田 吉貴, 永根 まり子, 田中 真二, 田賀 哲也. がん幹細胞ニッチ擬態性ハイドロゲルを用いた膵がん治療標的分子の探索. 第43回日本炎症・再生医学会 2022.07.06 Awaji Yumebutai International Conference Center, Awaji, Japan

  4. 板橋 歩未, 信久 幾夫, 吉田 大峰, 横居 優貴, 齋藤 清香, 塚原 涼太, Melig Gerel, 田賀 哲也. Sox17を導入した造血幹・前駆細胞の細胞塊形成能は発生の進行に伴い低下する. 第8回 JCRベーシックリサーチカンファレンス 2021.11.12 アキバプラザ「アキバホール」

  5. 板橋歩未, 久幾夫, 吉田大峰, 横居優貴, 齋藤清香, 塚原涼太, Melig Gerel, 田賀哲也. 造血幹・前駆細胞のSox17導入による細胞塊形成能は発生の進行により低下する. 第42 回日本炎症・再生医学会 2021.07.07

  6. 永根まり子, 椨康一, 室田 吉貴, 田中真二, 田賀哲也. ヒト膵癌幹細胞の特性解明のためのニッチ擬態ポリマーの開発と最適化. 第42 回日本炎症・再生医学会 2021.07.07

  7. 椨康一, 田賀哲也. 生物機能性高分子ハイドロゲルによるがん幹細胞ニッチ自己構築ならびにグリオーマ再発機構の解明 . 第42 回日本炎症・再生医学会 2021.07.07

  8. 板橋歩未、信久幾夫、横居優貴、齋藤清香、塚原涼太、Melig Gerel、田賀哲也. 転写因子Sox17を導入した造血幹・前駆細胞の細胞塊形成能は発生の進行に伴い低下する. 第43回分子生物学会年会 2020.12.02

  9. 田賀哲也、椨康一. グリオーマ幹細胞の生存戦略:ニッチ自己構築によるがんの進展. 第42回神経組織培養研究会シンポジウム 2020.11.14

  10. Melig G, Nobuhisa I, Kiyoka S, Tsukahara R, Itabashi A, Kanai Y, Kanai M, Taga T. Role of the Rasip1 in the hematopoiesis of HSC-containing hematopoietic cluster cells in midgestation of mouse embryos. The 41st Annual Meeting of the Japanese Society of Inflammation and Regeneration 2020.07.08

  11. 田賀哲也, 椨康一. 炎症性細胞の制御による癌幹細胞のニッチ構築. 第41回日本炎症・再生医学会シンポジウム「炎症と発癌・転移の最前線」 2020.07.08

  12. 信久幾夫、塚原涼太、齋藤清香、金井克晃、金井正美、田賀哲也. 胎生中期マウス内動脈内腔における転写因子Sox17を介したGIMAP6発現の造血能に対する寄与. The 41st Annual Meeting of the Japanese Society of Inflammation and Regeneration 2020.07.08

  13. 板橋歩未、信久幾夫、横居優貴、齋藤清香、塚原涼太、Melig Gerel、田賀哲也. マウス胎仔肝臓・成体骨髄の造血幹細胞を含む細胞集団への転写因子Sox17強制発現による細胞塊形成と未分化性維持. The 41th Annual Meeting of the Japanese Society of Inflammation and Regeneration 2020.07.08

  14. 田賀哲也. ヒストン脱メチル化酵素GASC1低発現変異マウスが示すヒト精神運動障害様行動異常の発症機序. 第40回日本炎症・再生医学会 2019.07.16 神戸国際会議場、神戸

  15. Tabu k, Liu, W, Hide T and Taga T, . Autoschizis-like spontaneous necrosis mediates a self-expanding strategy of glioma stem cells by modulating tumor-associated macrophages. The 17th Stem Cell Research Sympodium 2019.05.24 Awaji Yumebutai International Conference Center, Awaji, Japan

  16. Aimaitijiang A, Tabu K, Wang W, Nobuhisa I and Taga T.. Enhanced erythropoiesis in bone marrow of C6 glioma-bearing mice. The 17th Stem Cell Research Sympodium 2019.05.24 Awaji Yumebutai International Conference Center, Awaji, Japan

  17. 飯塚 直樹、信久 幾夫、齋藤 清香、東 康哉、田賀 哲也. マウス胎生中期の大動脈内腔に存在する造血幹細胞含有細胞塊の未分化状態維持における NF-κ Bシグナルの寄与. 第41回日本分子生物学会年会 2018.11.29 パシフィコ横浜、横浜市

  18. 齋藤 清香、信久 幾夫、田賀 哲也. マウス胎生中期AGM領域におけるTetファミリー遺伝子の発現解析. 第41回日本分子生物学会年会 2018.11.29 パシフィコ横浜、横浜市

  19. 東 康哉、信久 幾夫、斎藤 清香、飯塚 直樹、田賀 哲也. 成体型造血が出現する胎生期 AGM領域の未分化血液細胞塊におけるエピジェネティック因子 TET1の役割. 第41回日本分子生物学会年会 2018.11.29 パシフィコ横浜、横浜市

  20. 松永 浩明、椨 康一、田賀 哲也. グリオーマ幹細胞による宿主マクロファージ制御におけるオートスキジス様細胞死の役割. Consortium of Biological Sciences 2017 2017.12.08 Pacifico Yokohama, Yokohama, Japan

このページの先頭へ▲