講演・口頭発表等 - 吉田 雅幸

分割表示 >> /  全件表示  59 件中 1 - 59 件目
  1. Yoshida Masayuki. 血管炎症において好中球のシトルリン化が重要な役割を果たす(Neutrophil Citrullination Plays a Pivotal Role during Vascular Inflammation). 日本循環器学会学術集会抄録集 2023.03.01

  2. Yoshida Masayuki. 心血管遺伝学における意思決定共有アプローチ(Shared Decision-Making Approach in Cardiovascular Genetics). 日本循環器学会学術集会抄録集 2023.03.01

  3. Yoshida Masayuki. Neutrophil Citrullination Plays a Pivotal Role during Vascular Inflammation(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集 2023.03.01

  4. Yoshida Masayuki. Shared Decision-Making Approach in Cardiovascular Genetics(タイトル和訳中). 日本循環器学会学術集会抄録集 2023.03.01

  5. Kanae Iwata, Masayuki Yoshida. Researchers’ perception of electronic informed consent under the new Ethical Guidelines for Medical. PRIM&R Annual Conference 2022.12 web

  6. 青山 二郎, 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. CXCL1による好中球の接着促進はPAD4による細胞質シトルリン化を介してB2インテグリンの活性化に関与する(CXCL1-induced Neutrophil Adhesion Enhancement Involves B2 Integrin Activation via Cytosolic Citrullination by PAD4). 日本循環器学会学術集会抄録集 2022.03.01

  7. 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. ペマフィブラートは高脂肪食を摂取したLDL受容体欠損(LDLR-/-)マウスにおいてヒストンH3のシトルリン化阻害を介して好中球接着を抑制する(Pemafibrate Attenuates High-Fat Diet-Induced Neutrophil Adhesion via Inhibition of HistoneH3 Citrullination in LDLR-/- Mice). 日本循環器学会学術集会抄録集 2022.03.01

  8. Tsuru Hiromi, Osaka Mizuko, Yoshida Masayuki. 補体D因子は長期高脂肪食条件下で脂肪肝の発生を促進する(Complement Factor D Facilitates the Development of Fatty Liver under Long-term but not Short-term High-fat Diet-feeding Conditions). 日本循環器学会学術集会抄録集 2021.03.01

  9. Dewan Syed Masudur Rahman, Osaka Mizuko, Deushi Michiyo, Yoshida Masayuki. C5a刺激により好中球様細胞に分化したHL-60がMCP-1分泌を介して単球性THP-1の遊走を誘発する(C5a-stimulated Neutrophil-like Differentiated HL-60 Induced Migration of Monocytic THP-1 through the Secretion of MCP-1). 日本循環器学会学術集会抄録集 2021.03.01

  10. Osaka Mizuko, Ito Shunsuke, Yoshida Masayuki. High-Fat Diet-triggered Neutrophil Activation Initiates Leukocyte Adhesion to Murine Femoral Artery in vivo. Japanese Circulation Society Scientific Meeting 2016.03

  11. 吉田 雅幸, 深津 和美. 残存心血管リスクを軽減するための潜在ターゲット 血管炎症の基盤病態としての好中球シトルリン化. 脈管学 2024.10.01

  12. 吉田 雅幸. 【ゲノム医療 私たちが目指すもの】ゲノム医療と市民 みんなでつくるゲノムのこと. 医療と検査機器・試薬 2024.10.01

  13. 高嶺 恵理子, 吉田 雅幸. 遺伝性腫瘍多遺伝子パネル検査において解釈がVUSからLBそしてLPとなった一例. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2024.07.01

  14. 小峯 真理子, 江花 有亮, 吉田 雅幸. 肥大型心筋症の発端者およびその家族に対する遺伝カウンセリングと遺伝学的検査. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2024.07.01

  15. 吉田 雅幸. 職域において、ゲノム医療にどのように対応していくか? 未来の健康診断 ゲノム医療の現状と職域健診で求められる基礎知識. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2024.06.01

  16. 江川 真希子, 多田 隼人, 斯波 真理子, 吉田 雅幸. 家族性高コレステロール血症女性の妊娠に対する専門医への意識調査. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2024.06.01

  17. 我有 茉希, 家村 綾正, 山野 春樹, 高澤 啓, 吉田 雅幸, 鹿島田 健一. 新生児期副腎不全を呈した自験例から振り返るXp21欠失症候群の多様な表現型. 日本内分泌学会雑誌 2024.05.01

  18. 吉田 雅幸. これであなたもエキスパート!ヘテロ・ホモFHおよび原発性脂質異常症に対する遺伝学的検査 FH・原発性脂質異常症遺伝学的検査保険収載について. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2023.06.01

  19. 仲 なつき, 甲畑 宏子, 江花 有亮, 吉田 雅幸. 医師-患者関係がゲノム研究のインフォームド・コンセントに与える影響に関する文献検討. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2023.06.01

  20. 諸隈 史香, 江川 真希子, 西垣 昌和, 浜之上 はるか, 増崎 英明, 三浦 清徳, 小林 朋子, 吉田 雅幸. 出生前検査を含む妊娠・出産に関する情報提供サイト「妊知る.jp」の有効性・使用感調査. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2023.06.01

  21. 江川 真希子, 池田 まさみ, 斯波 真理子, 吉田 雅幸. 内科診療における女性患者の周産期歴情報に関する実態調査. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2023.06.01

  22. 吉田 雅幸. 人生100年時代における健康寿命延伸の鍵 メカニズムから応用まで 血管不全が影響する疾患 脳心血管疾患からがんまで. 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2023.06.01

  23. 吉田 雅幸. これからの歯科領域における臨床研究と研究倫理指針. 日本レーザー歯学会誌 2023.02.01

  24. 京井奈美、江川真希子、不殿絢子、高嶺恵理子、岡田英理子、鹿島田彩子、山田崇弘、吉田雅幸. 初期研修医に対する臨床遺伝医療教育の実態調査. 第67回日本人類遺伝学会 2022.12.16 神奈川

  25. 仲なつき、甲畑宏子、江花有亮、吉田雅幸. ゲノム研究とゲノム診療の境界に関する医師の認識について(中間報告). 第67回日本人類遺伝学会 2022.12.15 神奈川

  26. 石原恵依子, 甲畑宏子, 吉田雅幸. 患者と代諾者における意思の一致についての文献検討および遺伝カウンセリングへの応用. 第46回日本遺伝カウンセリング学会学術集会 2022.07.02 東京

  27. 福本 純子, 江川 真希子, 池田 まさみ, 江花 有亮, 甲畑 宏子, 高嶺 恵理子, 石川 智則, 小田 剛史, 加藤 友康, 石川 光也, 田辺 記子, 大塚 伊佐夫, 松浦 拓人, 小堀 華菜, 吉田 雅幸. 乳癌発症後に遺伝性乳癌卵巣癌と診断された女性のリスク低減卵管卵巣摘出術選択に関する質的調査. 第46回日本遺伝カウンセリング学会学術 2022.07.02 東京

  28. 青山 二郎, 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. CXCL1誘導性の好中球の接着現象はPAD4の細胞質移行を介したPDIA1のシトルリン化によって亢進する. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2022.07.01

  29. 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. 脂質代謝と炎症のクロストーク 脂質異常症が誘発する血管炎症機転における好中球NETの関与. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2022.07.01

  30. 江川 真希子, 神田 英一郎, 大津 洋, 大坂 瑞子, 中村 智洋, 吉田 雅幸. 妊娠高血圧症候群の既往と将来の心血管疾患発症に関する横断研究. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2022.07.01

  31. 松浦 拓人, 高嶺 恵理子, 小堀 華菜, 金本 嘉久, 大塚 康二, 安藤 司恩, 本間 浩一, 吉田 雅幸, 大塚 伊佐夫. MSH6遺伝子に病的バリアントを認めLynch症候群と診断した子宮体癌/卵巣癌重複癌の1例. 日本婦人科腫瘍学会学術講演会プログラム・抄録集 2022.07.01

  32. 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. LDL受容体欠損マウスにおける高脂肪食摂取はCXCL1を介する好中球のヒストンシトルリン化によって白血球接着を亢進する. 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2022.06.01

  33. 荻原 眞帆, 江花 有亮, 甲畑 宏子, 江川 真希子, 笹野 哲郎, 吉田 雅幸. 遺伝性心疾患と診断され遺伝カウンセリングに来談した患者のQOLの評価と心理的適応に関する尺度の検討. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2022.06.01

  34. 伊藤 章吾, 湯浅 慎介, 伊藤 桂, 矢田 浩崇, 大坂 瑞子, 吉田 雅幸, 桃井 瑞生, 片岡 雅晴, 福本 義弘. 補体副経路を標的とした右心不全に対する新規治療法の開発. 血管 2022.06.01

  35. 吉田 雅幸. 血管不全と抗加齢医学. 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2022.06.01

  36. 石原 恵依子, 甲畑 宏子, 吉田 雅幸. 患者と代諾者における意思の一致についての文献検討および遺伝カウンセリングへの応用. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2022.06.01

  37. 福本 純子, 江川 真希子, 池田 まさみ, 江花 有亮, 甲畑 宏子, 高嶺 恵理子, 石川 智則, 小田 剛史, 加藤 友康, 石川 光也, 田辺 記子, 大塚 伊佐夫, 松浦 拓人, 小堀 華菜, 吉田 雅幸. 乳癌発症後に遺伝性乳癌卵巣癌と診断された女性のリスク低減卵管卵巣摘出術選択に関する質的調査. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2022.06.01

  38. 青山 二郎, 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. CXCL1誘導性好中球接着亢進に好中球Peptidylarginine deiminase 4による細胞質シトルリン化を介するintegrin活性化が関与する. 日本内分泌学会雑誌 2022.03.01

  39. 大坂 瑞子, 出牛 三千代, 吉田 雅幸. 高脂肪食によるマウス白血球接着亢進現象にはケモカインCXCL1を介する好中球のヒストンH3シトルリン化が関与する. 日本内分泌学会雑誌 2022.03.01

  40. 吉田 雅幸. 若手心血管研究者に伝えたい9つのこと. 日本内分泌学会雑誌 2022.03.01

  41. 吉田 雅幸. COVID診療の倫理的課題. 日本救急医学会雑誌 2021.11.01

  42. 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. 生化学で切り込む循環器研究の最前線 動脈硬化症関連血管炎症における好中球ヒストンのシトルリン化の重要性. 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2021.11.01

  43. 吉田 雅幸. トリグリセライド管理を基盤とした動脈硬化のリスクマネジメント 残存リスクマネジメントを目指したSPPARMαへの期待. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2021.10.01

  44. 長岡 英気, 鵜川 豊世武, 漆畑 直, 玉岡 明洋, 吉田 雅幸, 倉島 直樹, 藤原 立樹, 大井 啓司, 大友 康裕, 荒井 裕国. COVID-19におけるECMOの有効性 多職種チームによるCOVID-19に対するExtracorporeal membrane oxygenation 現状の課題と展望. 人工臓器 2021.10.01

  45. 大坂 瑞子, 出牛 三千代, 吉田 雅幸. 好中球のヒストンシトルリン化はLDL受容体欠損マウスにおける血管内膜への好中球接着を亢進する. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2021.10.01

  46. 青山 二郎, 大坂 瑞子, 細谷 祥一, 吉田 雅幸. 蛋白シトルリン化はβ2インテグリンの活性化を介して好中球の血管内皮細胞接着現象を亢進する. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2021.10.01

  47. 吉田 雅幸. 生命・医学系指針の制定と臨床研究. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2021.10.01

  48. 吉田 雅幸. 感染症・動脈硬化症の病態首座としての血管 血管内皮機能障害としてのCOVID-19と動脈硬化症. 日本動脈硬化学会総会プログラム・抄録集 2021.10.01

  49. 吉田 雅幸. 臨床研究法適応以降の臨床試験のあり方 認定臨床研究審査委員会の質向上に関する現状の課題. 日本癌治療学会学術集会抄録集 2021.10.01

  50. 三島 有華, 朝田 瑞穂, 三宅 智, 吉田 雅幸, 池田 貞勝, 荒井 裕国, 大友 康裕, 重光 秀信. 終末期患者や家族とどう向き合う?臨床倫理委員会の役割 ICUでのCOVID-19終末期患者に対する緩和ケアプロトコルの策定と実施. 日本集中治療医学会雑誌 2021.09.01

  51. 吉田 雅幸. 高脂肪食誘発性血管炎においてこれまで認識されていなかった好中球の役割. 第48回 日本動脈硬化学会学術集会 2016.07.14 東京

  52. 吉田雅幸. 「残余リスク」に対する治療戦略 残余リスクとしての食後高脂血症. 第47回日本動脈硬化学会学術集会 2015.07

  53. 吉田雅幸. 炎症反応としての動脈硬化症と脂質異常症. 第47回日本動脈硬化学会学術集会 2015.07

  54. 藍 真澄, 田中 明, 朝長 修, 山崎 瑞樹, 森本 靖久, 岡崎 三代, 下門 顕太郎, 吉田 雅幸. エゼチミブ投与によるリポ蛋白20分画の粒子数変化の検討. 第47回日本動脈硬化学会学術集会 2015.07

  55. 細渕 彩, 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. アンジオテンシンII受容体拮抗薬オルメサルタンによるインスリン抵抗性改善の機序の解明. 日本バイオレオロジー学会 2015.06

  56. 山口 津加彩, 五十嵐 愛子, 川村 眞智子, 小笹 由香, 吉田 雅幸, 垣花 和彦, 坂巻 壽, 大橋 一輝. 診断時にRobertson型転座の先天性染色体異常が判明したフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病. 2015.05

  57. 森本 靖久, 岡崎 三代, 阿部 庸子, 佐々木 真理, 吉田 雅幸, 沼野 藤江, 下門 顕太郎. 耐糖能異常とリポ蛋白プロファイル(ゲル濾過HPLC法)の検討. 日本老年医学会 2015.05

  58. 谷 真理子, 大坂 瑞子, 出牛 三千代, 吉田 雅. 酸化コレステロールが血管炎症に及ぼす影響. 2015

  59. 谷 真理子, 鎌田 悠子, 出牛 三千代, 大坂 瑞子, 吉田 雅幸. 7-ketocholesterolが白血球の血管内皮細胞接着に及ぼす影響. 2015

このページの先頭へ▲