1. Fei LIU. Nurses’ Experiences of Grief Work Care for Families of Cancer Patients in China. 15th Internation Nursing Conference &28th East Asian Forum of Nursing Scholars 2025.02.13 Seoul,Korea

  1. Yoko Hamadate, Yukari Kamochi, Maiko Fujimura, Reiko Kamota, Yoko Imazu, Yoshiko Sasaki. Activity report on the project for strengthening disaster response of temporary shelters for stranded people in Tokyo at Tokyo Inland Earthquake. The 8th International Conference of World Society of Disaster Nursing (WSDN) 2024.12.01 兵庫県神戸市

  2. Yoshiko Sasaki,Tomoko Komagata,Masaomi Ikeda,Kanae Tanaka, Yumiko Ogawa, Shigeru Miyamae, Yoko Hamadate, Yoko Imazu, Yutaka Ueki. Survey on CBRNE Disaster Casualty Acceptance Readiness and StaffEducation Needs at Regional Medical Care Support Hospitals. The 8th International Conference of World Society of Disaster Nursing (WSDN) 2024.11.30 Kobe

  3. Yoko IMAZU,Yoshiko SASAKI, Akiko KONDO, Satoru YAMADA, Hiroko AZECHI, Chisato HAYASHI, Misako MIYAZAKI, Naho SATO, Makiko NOGUCHI, Ai OGATA, Sonoe MASHINO, Mari KINOSHITA. Achievement for Ten years in Cooperative Graduate Education Program: Disaster Nursing Global Leader Program (DNGL). The 8th International Conference of World Society of Disaster Nursing (WSDN) 2024.11.30

  4. Tomoko KOMAGATA, Yoshiko SASAKI. What makes nurses busy?: A descriptive study on reality of nursing practice in a hospital in Tokyo, Japan.. Leading Innovation for Nursing & Midwifery Education, Policy and Practice 2024.09.03 Bhadra, Nepal

  5. Yoko Imazu. Simulation education at TMDU. Joint seminar at NTNU 2024.06.04 Trondheim, Norway

  6. Tomoko KOMAGATA, Yoshiko SASAKI, Kitaro YOSHIMITSU, Etsuko KOBAYASHI, Kenta KUWANA , Kaori KUSUDA, Ken MASAMUNE. Bridging between clinical nursing practice and robotics: Which nursing tasks can be transferred to robots?. 2024 IEEE INTERNATIONAL CONFERENCE ON ROBOTICS AND AUTOMATION 2024.05.17 Yokohama

  7. Yoko Imazu, Kumi Kanno.. Effectiveness of an Educational Program to Improve Earthquake Preparedness Among Chemotherapy Nurses: A Pilot Study. 27th East Asian Forum of Nursing Scholars 2024 2024.03.06 Hong Kong, China

  8. Kumi Kanno, Yoko Imazu.. Qualitative Verification of an Educational Program to Improve Earthquake Preparedness Among Chemotherapy Nurses.. 27th East Asian Forum of Nursing Scholars 2024 2024.03.06 Hong Kong, China

  1. Yukari Kamochi,Yoshiko Sasaki,Yoko Imazu. Factors and Effects of Natural Disaster-related Stress on Local Government Employees who Live in Affected Areas: A Scoping Review. 2023.03.10 Tokyo

  2. Sari Kanegae, Yoshiko Sasaki, Yoko Imazu.. The Effect of Community Engagement and Community Resilience by Community Health Workers’ Practices in Disaster-vulnerable Communities in Sierra Leone. 26th East Asian Forum of Nursing Scholars 2023 2023.03.10 Tokyo,Japan

  1. 佐藤央. 『看護の成果とは何か?』〜当院におけるクリティカルケア領域の認定看護師の活動とこれから求められる課題の考察〜. 第24回日本救急看護学会 2022.10.14

  1. Imazu Y, Kanno Y, Inoue T, Ookoso R, Iwai N, Watanabe M.. RELATIONSHIP BETWEEN DISASTER PREPAREDNESS AND DISASTER EXPERIENCE IN DESIGNATED CANCER HOSPITALS IN JAPAN. International conference in Cancer Nursing 2021 2021.02.02 Virtual

  1. 佐藤央. 人工呼吸器離脱プロトコルの活用による人工呼吸器関連事象発生率減少への効果. 第47回日本集中治療医学会学術集会 2020.03.07

  2. Mori T , Ochiai R , Tokunaga-Nakawatase Y , Imazu Y , Watabe S. Development of a Paper Version of the Tuberculosis Implicit Association Test (IAT) and its Reliability and Validity. The 6th International Nursing Research Conference of World Academy of Nursing Science 2020.02.26 Osaka,Japan

  1. Ochiai R , Imazu Y , Tokunaga-Nakawatase Y , Sasamoto-Tanaka K , Suzuki K , Watanabe K , Kanno Y , Aomori M , Kanoya Y , Watanabe M , Watabe S. International exchange program on infection control for undergraduate nursing students: Our experience and suggestions for future programs. The 10th international academic consortium for sustainable cities (IACSC) 2019 2019.08.27 Makassar, Indonesia.

  2. Suzuki K , Opiyo R , Ochiai R , Tokunaga-Nakawatase Y , Imazu Y , Watabe S. comparative study of barriers and facilitators of HIV Testing Services Visits among male and female adults in Homa Bay, Kenya. The 14th Annual Tropical Institute of Community Health and Development Scientific Conference 2019.08.20 Nairobi,Kenya

  3. Noguchi K , Ochiai R , Imazu Y , Tokunaga Y , Watabe S. Infection rate and its risk factors among home care patients -a literature review-. The 22nd East Asian Forum of Nursing Scholars 2019.01.18 Singerpole

  4. Noguchi K , Ochiai R , Imazu Y , Tokunaga Y , Watabe S. Risk factor related to infectious diseases of home care patients who utilize visiting nursing agency.. The 22nd East Asian Forum of Nursing Scholars 2019.01.18 Singerpole

  1. Yumi Furuya, Yoshiko Sasaki, Tomoko Komagata. The expericeces of Occupational Health Nurses during Catastrophic Disasters . The 14th Asia Pacific Conference of Disaster Medicine 2018.10.17 Kobe, Japan

  2. Mihoko Tanimoto, Tomoko Komagata, Yoshiko Sasaki. A Descriptive study on disaster preparation of peripartum women with disaster experiences. The 14th Asia Pacific Conference of Disaster Medicine 2018.10.16 Kobe, Japan

  3. Sasaki Y. Disaster Nursing Care in Japan Health Care System. International Seminar on Disaster Nursing 2018 2018.04.22 Bekasi, Indonesia

  1. 谷本 美保子 , 佐々木 吉子 , 三浦 英恵 , 今津 陽子. 妊産婦の災害への備えの実態についての文献検討. 日本災害看護学会 2017.08

  1. Kanae Tanaka, Yoshiko Sasaki, Hanae Miura, Yoko Imazu. Literature Review of the Concept of Resilience in Individuals: Towards the Application for Studies of Disaster Nursing. 19th East Asian Forum of Nursing Scholars 2016.03.15 Chiba, Japan

  2. Yoko Imazu,Yoshiko Sasaki,Hanae Miura,Hiroki Fukahori,Rumi Maeda,Yuko Kawamoto,Kanae Tanaka,Yumiko Ogawa,Yoko Suzuki,Shigeru Miyamae,Chikako Sugawara. Survey on disaster preparedness and needs of health care workers of small and mid-sized hospitals in a ward of the Tokyo metropolitan area.. 19th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) 2016.03.15 Chiba,Japan

  3. Nao Matsuyama,Sanae Takebayashi,Yoko Imazu,Mizue Mori,Setsuko Watabe. Experiences of patients with HIV/AIDS receiving mid- and long- term care in Japan. 19th East Asian Forum of Nursing Scholars (EAFONS) 2016.03.14 Chiba,Japan

  4. Sonoe Mashino, Miwako Konishi, Yoshiko Sasaki, Hanae Miura, Yoko Imazu, Norimi Okawa, Hiroko Uryu, Izumi Usui. Development of a remote simulation training system for nurses responding to disaster. UNISDR SCIENCE AND TECHNOLOGY CONFERENCE ON THE IMPLEMENTATION OF THE SENDAI FRAMEWORK FOR DISASTER RISK REDUCTION 2015-2030 2016.01.27 Geneva, Switzerland

  1. Yumiko Yatomi, Tomoko Inoue, Yoshiko Sasaki, Yuko Kawamoto. Characteristics of the content of the work of critical care nurses based on a time-motion study: Through comparison with neurology nurses. 18th East Asian Forum of Nursing Scholars 2015.02.06 Taipei, Taiwan

  2. Yumiko Ogawa, Yoshiko Sasaki, Hanae Miura, Yoko Imazu. Preparedness for chemical, biological, radiological, nuclear, and explosive disasters in Japan: A literature review. 18th East Asian Forum of Nursing Scholars 2015.02.06 Taipei, Taiwan

  1. 竹林 早苗 , 松山 奈央 , 今津 陽子 , 森 みずえ , 上田 敦久 , 渡部 節子. HIV/AIDS患者の中長期における療養体験と看護支援. 日本エイズ学会 2012.11.20 熊本県熊本市

  1. 佐々木吉子,藤村麻衣子,濱舘陽子,家持縁,今津陽子. 帰宅困難者一時滞在施設の開設・運営を学び交流するメタバースの構築. 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会 2025.03.08 名古屋市

  2. 濱舘陽子,家持縁,藤村麻衣子,鴨田玲子,今津陽子,佐々木吉子. 東京都内の帰宅困難者民間一時滞在施設の支援モデル事業の事例報告. 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会 2025.03.06 愛知県名古屋市

  3. 濱舘陽子,家持縁,今津陽子,佐々木吉子. 東京都内の帰宅困難者一時滞在施設の対策の実情と課題. 第30回日本災害医学会総会・学術集会記念大会 2025.03.06 愛知県名古屋市

  4. 加賀美千津, 今津陽子,笠谷美保,風間郁子,岸田さな江,佐藤大介,中信利恵子,山田希,益満陽子. 日本がん看護学会SIG災害がん看護グループ主催交流集会「災害時にがん患者を支える看護師のサポート ~能登地震における被災活動の経験を聴いて考えてみよう~」. 第39回日本がん看護学会学術集会 2025.02.22 北海道札幌市

  5. 吉田詩織, 小原智恵子, 濵本千春, 宮下光令, 今津陽子. 日本がん看護学会災害対策委員会主催研修会「大規模災害下でがん患者さんの生活を守るために ―がん看護に携わる看護職ができること、看護職にできること―」. 第39回日本がん看護学会学術集会 2025.02.22 北海道札幌市

  1. 今津陽子, 近藤暁子, 牛久保美津子, 神原咲子, 河原宣子, 近藤麻理. 新型コロナウイルス感染症感染拡大状況において派遣された看護学研究者の支援活動前後の不安と影響要因. 第44回日本看護科学学会学術集会 2024.12.08 熊本県熊本市

  2. 縣智香子,坂口みきよ,佐々木吉子. クラスター支援によって明らかにされた課題-都市部の感染対策支援チームICNが作成した報告書の質的検討-. 第44回日本看護科学学会学術集会. 示説. 2024.12.08 熊本市

  3. 堀江実佐, 佐々木吉子, 今津陽子. 補助人工心臓装着患者の家族を支援するクリティカルケア看護師の経験. 第21回日本循環器看護学会学術集会 2024.11.10

  4. 佐々木吉子,今津陽子,濱舘陽子,藤村麻衣子,鴨田玲子,家持縁. あなたの施設では大規模災害時の帰宅困難者対策をどうしていますか?. 日本災害看護学会第26回年次大会 2024.09.24 オンライン

  5. 古川真帆,濱舘陽子,今津陽子,佐々木吉子,家持縁. 首都圏で大規模自然災害が発生した際に病院が隣接する都内の大学の看護学生に期待されること. 日本災害看護学会第26回年次大会 2024.09.24 オンライン

  6. 今津陽子,森下安子,中信利恵子,松尾香織,濱舘陽子. 日本災害看護学会災害看護倫理検討委員会学会企画3「災害看護研究における倫理について考える」. 日本災害看護学会第26回年次大会 2024.09.24 オンライン

  7. 上路麻美,馬野由紀,佐々木吉子,鴨脚令子,源平雄大,石川佳代子,加藤節子. 地域住民への減災出前講座の効果‐過去の受講者アンケートからの分析-. 日本災害看護学会第26回年次大会 2024.09.24 オンライン

  8. 淺香えみ子,岡林紀恵,國江慶子,佐々木吉子,増野園惠,宮薗幸江,山本由美,吉田るみ. 災害派遣時の派遣者と自施設勤務者のモチベーションを維持・向上させるマネジメント課題. 第28回日本看護管理学会学術集会 指定インフォメーションエクスチェンジ 2024.08.23 名古屋市

  9. 杦木優子、淺野耕太、宮下光令、今津陽子. 日本がん看護学会災害対策委員会主催研修会「新型コロナウイルス感染症5類以降後のがん看護に求められる感染対策」. 第38回日本がん看護学会学術集会 2024.02.24

  10. 岸田さな江、天野薫、今津陽子、岩永和代、上村敬子、笠谷美保、風間郁子、菅野久美、村上富由子、中信利恵子、村松真実、山田希. 日本がん看護学会SIG災害がん看護グループ主催交流集会「今だから見直そう!災害時に備えるがん患者のセルフケア支援~ここだけは押さえたい、日々の患者とのかかわりの中での声かけ~」. 第38回日本がん看護学会学術集会 2024.02.24 兵庫県神戸市

  11. 家持縁, 濱舘陽子, 藤村麻衣子, 鴨田玲子, 今津陽子, 佐々木吉子. 東京都の帰宅困難者一時滞在施設における市民対象の傷病者対応講習会の実施から見出された効果と課題. 第29回日本災害医学会総会・学術集会 2024.02.22 京都府京都市

  12. 佐々木吉子. 「発災すると医療はどうなる?周囲に起こりうることと予想される医療の状況」,首都直下地震が発生した場合に帰宅困難者を 受け入れる事業所が経験することと備え. 帰宅困難者一時滞在施設向け講演会 2024.02.20 東京

  1. 下村祐哉,柴崎有美,岩間朋子,林ゑり子. 救命ICUにおける新型コロナウイルス感染症に伴う面会制限下に関するオンライン面会時の家族の心情. 第25回日本救急看護学会学術集会 2023.11.25 長崎県長崎市

  2. 神原咲子、宮前繁、花村カテリーナ、中島麻紀、今津陽子、山本あい子. 日本災害看護学会国際交流委員会学会企画6「グローバルなリスク、持続可能な開発と災害看護」. 日本災害看護学会第25回年次大会 2023.09.03

  3. 増野園惠、今津陽子、松尾香織、森下安子. 日本災害看護学会災害看護倫理検討委員会学会企画4「災害看護研究における倫理について共に考えよう!」. 日本災害看護学会第25回年次大会 2023.09.03

  4. 濱舘陽子,今津陽子,佐々木吉子,鴨田玲子. 災害時に帰宅困難者を受け入れる東京都立一時滞在施設の準備性と都立施設マニュアルの活用状況. 日本災害看護学会第25回年次大会 2023.09.03 兵庫県姫路市

  5. 洪愛子,奥裕美,淺香えみ子,岡林紀江,國江慶子,佐々木吉子,増野園惠,宮薗幸江,山本由美,吉田るみ,佐藤美子,西田知美.. 病院における防災訓練に関する実態調査と危機管理における看護マネジメント能力向上研修の報告. 第27回日本看護管理学会学術集会 指定インフォメーション・エクスチェンジ 2023.08.25 東京

  6. 佐々木吉子. グローバル時代における持続可能なクリティカルケア看護の探求. 第19回日本クリティカルケア看護学会学術集会会長講演 2023.07.01 東京

  7. 藤村 麻衣子, 佐々木 吉子, 今津 陽子. パンデミック禍の集中治療室において看護師がCOVID-19患者の尊厳を守ろうとする看護のプロセス. 日本クリティカルケア看護学会学術集会抄録集 2023.07.01

  8. 濱舘 陽子, 今津 陽子, 鴨田 玲子, 佐々木 吉子. 東京都内の帰宅困難者一時滞在施設の実態と施設運営や協定締結への障壁に関する文献検討. Japanese Journal of Disaster Medicine 2023.04.01

  9. 濱舘陽子,今津陽子,鴨田玲子,佐々木吉子. 東京都内の帰宅困難者一時滞在施設の実態と施設運営や協定締結への障壁に関する文献検討. 第28回日本災害医学会総会・学術集会 2023.03.10 岩手県盛岡市

  10. 中山祐紀子,淺野耕太,平松玉江,今津陽子,荒尾晴惠. 日本がん看護学会災害対策委員会主催研修会「コロナ禍において創出された外来がん薬物療法を受ける患者・家族へのケア」. 第37回日本がん看護学会学術集会 2023.02.26 神奈川県横浜市

  11. 笠谷美保,風間郁子,中信利恵子,菅野久美,菅原よしえ,今津陽子,岩永和代,村松真実,天野薫,岸田さな江. 日本がん看護学会SIG災害がん看護グループ主催交流集会「地域特性を考慮したがん患者と家族に対する災害支援 ~都市、地方ならではのご当地災害対策について話し合おう~」. 第37回日本がん看護学会学術集会 2023.02.26 神奈川県横浜市

  12. 今津陽子,中山祐紀子,菅野久美,渡邊知映,渡邉眞理,荒尾晴惠. 新型コロナウイルス感染拡大に伴うがん治療・看護への影響の変化-第1波終了時と第7波開始前時点のWeb調査から-. 第37回日本がん看護学会学術集会 2023.02.25 神奈川県横浜市

  13. 駒形朋子,佐々木吉子. AI/ロボットとのタスクシェアを視野に入れた中規模病院における看護業務の実態調査. 第43回日本看護科学学会学術集会 口演 2023.02.09 下関市

  14. 佐藤 央. クリティカルケアの看護師としてオーラルマネジメントについて考えてみよう. 日本クリティカルケア看護学会主催クリティカルケアセミナー 2023.01.28

  1. 近藤麻理,河原宣子,牛久保美津子,今津陽子,神原咲子,近藤暁子. COVID-19感染拡大における看護教員や看護職の派遣支援について. 第42回日本看護科学学会学術集会 2022.12.04 広島県広島市

  2. 佐藤 央. クリティカルケア領域の認定看護師の活動とこれから求められる課題 看護の成果とは何か? 当院におけるクリティカルケア領域の認定看護師の活動とこれから求められる課題の考察. 日本救急看護学会雑誌 2022.10.01

  3. 神原咲子、今津陽子、内木美恵、山本あい子、中島麻紀. SDGs及び仙台防災枠組の国際動向を踏まえた災害看護の方向性. 日本災害看護学会第24回年次大会 2022.09 オンライン

  4. 今津陽子. がん患者学会2022での講演「がん医療・がん患者の災害対策」. 一般社団法人全国がん患者団体連合会「がん患者学会2022」 2022.08.21 オンライン

  5. 佐々木吉子. COVID-19パンデミック禍の諸外国における命の選択の考え方と日本において必要な検討. 日本集中治療医学会第6回関東甲信越支部学術集会  2022.07.16 神奈川県

  6. 川添高志、中山祐紀子、笠谷美保、今津陽子、荒尾晴惠. 日本がん看護学会災害対策委員会主催研修会「COVID-19対策 その先へ」~新たなケア提供方法の創造~. 第36回日本がん看護学会学術集会 2022.02.20 神奈川県横浜市

  7. 今津陽子,風間郁子,村松真実,笠谷美保,中信利恵子,菅野久美,菅原よしえ,岸田さな江,山田希,加賀美千津,岩永和代,三浦浅子,天野薫,村上富由子,佐藤大介. 日本がん看護学会SIG災害がん看護グループ主催交流集会「被災後に治療継続が困難になったがん患者さんへのサポートを考える~被災したがん患者さんを助けるお金とくらしの話~」. 第36回日本がん看護学会学術集会 2022.02.20 神奈川県横浜市

  8. 菅野久美,今津陽子. がん薬物療法における災害看護シミュレーション教材の評価に関する文献検討. 第36回日本がん看護学会学術集会 2022.02.20 神奈川県横浜市

  9. 岩井典子,渡邉眞理,菅野雄介,林ゑり子,今津陽子. 造血器腫瘍患者の療養場所選択に向けた病棟看護師が行う再発時期からのEnd-of-life discussions. 第36回日本がん看護学会学術集会 2022.02.19 神奈川県横浜市

  10. 佐藤央. 気管挿管患者の口腔ケア実践ガイドをどのように活用していく?. 日本クリティカルケア看護学会主催クリティカルケアセミナー 2022.01.29

  1. 菅原千賀子,佐々木吉子. 東日本大震災における被災地自治体職員の体験の理解. 第41回日本看護科学学会学術集会 2021.12.05

  2. 駒形朋子,佐々木吉子,小笹由香. AIとのワークシェアを視野に入れた看護業務の実態調査研究~COVID-19の影響に注目して~. 第41回日本看護科学学会学術集会 2021.12.04 オンライン

  3. 佐藤央. 救急看護のこれからの学び方〜コロナの経験から効果性・効率性の再考に向けて〜. 第23回日本救急看護学会学術集会 2021.10.23

  4. 今津陽子. 令和3年度第1回地域がん医療連携研修会「がん治療に携わる医療者・がん患者の災害対策」. 令和3年度第1回地域がん医療連携研修会 2021.10.05 神奈川県横浜市

  5. 佐々木吉子. 新型コロナウイルス感染症の電話相談業務に従事する看護職のストレスと対処. 日本災害看護学会第23回年次大会 2021.09.04 オンライン

  6. 今津 陽子, 鐘ヶ江 紗里, 谷本 美保子, 古屋 裕美, 小曽根 京子, 鴨田 玲子, 藤村 麻衣子, 濱舘 陽子, 菅原 千賀子, 佐々木 吉子. オンライン会議システムを利用した帰宅困難者対応訓練による訓練参加者への効果. 日本災害看護学会誌 2021.09.01

  7. 今津 陽子, 濱舘 陽子, 小曽根 京子, 鴨田 玲子, 藤村 麻衣子, 鐘ヶ江 紗里, 菅原 千賀子, 谷本 美保子, 古屋 裕美, 佐々木 吉子. 企業に所属する防災担当者を対象としたオンライン帰宅困難者対応訓練作成の取り組み. 日本災害看護学会誌 2021.09.01

  8. 村松真実、笠谷 美保、中信 利恵子、風間 郁子、菅原 よしえ、今津 陽子、山田 希、岸田 さな江、岩永 和代、三浦 浅子、菅野 久美、天野 薫、加賀美 千津、佐藤 大介、村上 富由子. 避難所生活を送るがん患者に必要な支援を考える ~伝えていますか?治療継続中の患者が避難先でできるセルフケアと感染対策~. 第35回日本がん看護学会学術集会 2021.02 Virtual

  9. 渡邊知映、今津陽子、寺岡征太郎、長谷川久巳. 日本がん看護学会災害対策委員会主催セッション「Withコロナにおけるがん看護の課題と取り組み」. 第35回日本がん看護学会学術集会 2021.02 Virtual

  1. 駒形朋子,小笹由香,佐々木吉子. AIとのワークシェアを視野に入れた看護業務の実態調査研究. 第40回日本看護科学学会学術集会 2020.12.13 東京

  2. 藤村麻衣子,佐々木吉子. 化学テロ災害被災者の生活体験. 第40回日本看護科学学会学術集会 2020.12.13 東京

  3. 田中加苗,佐々木吉子. 阪神・淡路大震災を学童後期で経験して生きることの意味:ライフストーリーを通した理解. 第40回日本看護科学学会学術集会 2020.12.13 東京

  4. 小川裕美子,佐々木吉子. 災害時に拠点となる医療機関においてCBRNE災害対応に携わる看護師の学習意欲を高める教育プログラムの開発. 第40回日本看護科学学会学術集会 2020.12.12 東京

  5. 山本晴美,瀬在泉,加藤千洋,久保田聰美,小林康江,大野佳子,藤澤雄太,佐々木吉子,藤村麻衣子. 看護職によるCOVID-19相談業務と動機づけ面接の活用-「関わり」と「不協和」「維持トーク」への対応-. 第40回日本看護科学学会学術集会 2020.12.12 東京

  6. 佐藤 央, 我満 幸子, 溝江 亜紀子, 西谷 美幸, 木下 舞, 宮崎 明日花, 林 佐和子, 佐藤 舞子, 菅原 由衣. 人工呼吸器離脱プロトコルの活用による人工呼吸器関連事象発生率減少への効果. 日本集中治療医学会雑誌 2020.09.01

  7. 今津陽子,熊谷香織,熊谷直美,森朱輝,浅田行紀,今井隆之. 頭頸部がん術後患者の災害に対する備えの実態. 第34回日本がん看護学会学術集会 2020.02.23 東京

  8. 今津陽子,渡邉眞理,菅野雄介,井上智香,大社理奈,岩井典子. 全国がん診療連携拠点病院における災害対策の整備状況の実態. 第34回日本がん看護学会学術集会 2020.02.22 東京

  1. 鴨田玲子, 駒形朋子, 佐々木吉子. ネパール・ポカラ市周辺におけるFemale Community Healthcare Volunteer (FCHV) の活動実態:災害時対応可能性の検討. 2019.11.01 長崎県長崎市

  2. 碓井 瑠衣 , 今津 陽子 , 松山 奈央 , 竹林 早苗 , 青盛 真紀 , 渡部 節子. 5年間の看護記録のテキストマイニング分析によるHIV/AIDS患者の看護支援の実態(第一報) 患者の療養経過に焦点を当てて. 日本エイズ学会 2019.11 熊本県熊本市

  3. 松山 奈央 , 竹林 早苗 , 碓井 瑠衣 , 今津 陽子 , 青盛 真紀 , 渡部 節子. 5年間の看護記録のテキストマイニング分析によるHIV/AIDS患者の看護支援の実態(第二報) 看護師の介入方法の変化に注目して. 日本エイズ学会 2019.11 熊本県熊本市

  4. 飯田 真理子 , 佐藤 みほ , 塚越 みどり , 今津 陽子 , 徳永 友里 , 下道 知世乃 , 杉村 篤士 , 中村 幸代 , 赤瀬 智子. 臨地実習におけるインシデント発生予防のための動画教材作成の試み. 日本看護科学学会学術集会 2019.11 石川県金沢市

  5. 佐々木吉子. 採用される臨床看護研究の論文を書くためのTips. 第21回日本救急看護学会学術集会 2019.10.05 千葉市

  6. 小曽根京子,佐々木吉子. 都市部で高齢化率が高い公営団地自治会における災害に対する準備性. 日本災害看護学会第21回年次大会 2019.09.06 北見市

  7. 今津陽子 , 菅原よしえ , 笠谷美保 , 村松真実 , 城向富由子 , 菅野久美 , 三浦浅子 , 翁長雪枝 , 中信利恵子 , 佐藤大介 , 山田希 , 風間郁子 , 岸田さな江. 【SIG災害がん看護企画】外来化学療法室での災害対応力を向上するために~机上シミュレーションの活用~. 第33回日本がん看護学会学術集会 2019.02.24 福岡県福岡市

  1. 碓井 瑠衣 , 今津 陽子 , 松山 奈央 , 竹林 早苗 , 青盛 真紀 , 渡部 節子. HIV/AIDS関連疾患入院患者の5年間の診療録分析による医療管理の実際と影響要因. 第32回日本エイズ学会学術集会 2018.12.03 大阪府大阪市

  2. 佐々木吉子,小川裕美子,宮前繁,駒形朋子. 一般外来等看護師向け NBC 災害対応ミニ・レッスン教材の 内容の適切性に関するパイロットスタディ. 日本災害看護学会第20回年次大会 2018.08.11 神戸市

  3. 駒形朋子,谷本美保子,古屋裕美,小曽根京子,鴨田玲子,佐々木吉子. 避難所運営ゲームを用いた災害対策教育の効果の検証ー東京都千代田区における帰宅困難者対策の一事例ー. 日本災害看護学会第20回年次大会 2018.08.10 神戸市

  4. 菅原 よしえ , 笠谷 美保 , 村松 真実 , 岸田 さな江 , 中信 利恵子 , 翁長 雪枝 , 木 , 三浦 浅子 , 風間 郁子 , 今津 陽子 , 山田 希. みんなで考えよう! 在宅で過ごしているがん患者(通院、在宅療養)の災害時の困りごと. 第32回日本がん看護学会学術集会 2018.02.03 千葉県千葉市

  5. 今津陽子 , 青盛真紀 , 碓井瑠衣 , 渡部節子. 日本における災害時のがん患者の実態に関する文献レビュー. 第23回日本集団災害医学会学術集会 2018.02.01 神奈川県横浜市

  1. 藤原正恵,佐々木吉子,西谷内由美,平尾明美,藤野智子,渕本雅昭. 臨床現場での実践からの知見を研究としてまとめよう!実践報告・事例報告のススメ. 第19回日本救急看護学会学術集会 2017.10.07 石川県金沢市

  2. 友藤裕美,佐々木吉子,三浦英恵,今津陽子. 災害時の産業保健専門職による健康支援に関する文献レビュー. 日本災害看護学会第19回年次大会 2017.08.25 鳥取県倉吉市

  3. 谷本美保子,佐々木吉子,三浦英恵,今津陽子. 妊産婦の災害への備えの実態についての文献検討. 日本災害看護学会第19回年次大会 2017.08.25 鳥取県倉吉市

  4. 田中加苗,佐々木吉子,三浦英恵. 阪神・淡路大震災被災者の20年間の経験―子ども時代に被災し医療的介入を受けずに生きてきた人々へのインタビュー調査―. 日本災害看護学会第19回年次大会 2017.08.25 鳥取県倉吉市

  5. 友藤 裕美, 佐々木 吉子, 三浦 英恵, 今津 陽子. 災害時の産業保健専門職による健康支援に関する文献レビュー. 日本災害看護学会誌 2017.08.01

  6. 谷本 美保子, 佐々木 吉子, 三浦 英恵, 今津 陽子. 妊産婦の災害への備えの実態についての文献検討. 日本災害看護学会誌 2017.08.01

  7. 友藤 裕美 , 佐々木 吉子 , 三浦 英恵 , 今津 陽子. 災害時の産業保健専門職による健康支援に関する文献レビュー. 日本災害看護学会 2017.08

  8. 菅原千賀子 , 佐々木吉子 , 三浦英恵 , 今津陽子. 東日本大震災において災害関連業務に従事した自治体職員の体験. 第31回自治体学会山梨甲府大会 2017.08 山梨県甲府市

  9. 木下佳子、佐々木吉子、明石惠子、中田諭、林みよ子、土屋裕美、福田友秀. 臨床研究のカベをどう突破したか ここでいいたい!看護研究ウラ話. 2017.06.10 宮城県仙台市

  10. 佐々木吉子. 救急医療における多職種連携の「アンカー」をめざして. 第20回日本臨床救急医学会学術集会 2017.05.27 東京

  11. 濱舘陽子、佐々木吉子、三浦英恵. 東京都千代田区の企業の防災・減災の取り組みの実態と課題. 第22回日本集団災害医学会総会・学術集会 2017.02.14 名古屋

  12. 佐々木吉子. 災害時に救急看護師に求められる実践とは-被災者と医療チームへのケアリング-. 第67回日本救急医学会関東地方会学術集会 2017.02.04 栃木県総合文化センター(栃木市)

  13. 大脇那奈、笹倉祐輔、山下直美、佐々木吉子、世良俊樹. 救急病床おける低活動型せん妄の発症の実態. 第38回日本救急医学会関東地方会学術集会 2017.02.04 栃木県宇都宮市

  1. 藤原正恵、佐々木吉子、西谷内由美、平尾明美、藤野智子、渕本雅昭. 研究成果を投稿しよう!-論文作成と査読対応のコツ-. 第18回日本救急看護学会学術集会 2016.10.30 千葉県千葉市

  2. 佐々木吉子、石井恵利佳、高島尚美、比田井理恵、川原千香子、西塔依久美. 看護教育の今後. 第18回日本救急看護学会学術集会 2016.10.29 千葉県千葉市

  3. 小川裕美子, 佐々木吉子, 三浦英恵. 医療機関における看護職の化学災害に対する認識と教育の現状. 第18回日本救急看護学会学術集会 2016.10.29 幕張メッセ

  4. 菅原千賀子 , 佐々木吉子 , 三浦英恵 , 今津陽子. 我が国の被災地自治体職員が抱える健康問題に関する文献検討. 日本災害看護学会 2016.08

  5. 佐々木吉子、林みよ子、明石恵子、中田諭、木下佳子. 克服しよう!臨床研究のカベ クリティカルケア看護簿実践から研究へ!. 第12回日本クリティカルケア看護学会学術集会 2016.06.05 栃木県下野市

  6. 三浦英恵,佐々木吉子,今津陽子,小川裕美子,鈴木陽子,田中加苗,菅原千賀子,宮前繁. 看護学生の災害看護に対する意識と災害看護教育の課題. 第21回日本集団災害医学会総会・学術集会 2016.02.28

  1. 佐々木吉子,三浦英恵,今津陽子,小川裕美子,鈴木陽子,田中加苗. 医療系大学学部学生の災害時医療ボランティア活動に対する意向と課題. 日本災害看護学会第17年次大会 2015.08.08 宮城県仙台市

  2. 小川裕美子, 佐々木吉子, 三浦英恵, 今津陽子. 化学災害に関する国内の医療機関における備えの現状 -文献検討よりー. 日本災害看護学会第17回年次大会 2015.08.08 宮城県仙台市

  3. 今津陽子,井上智子. 3年間の看護記録のテキストマイニング分析による口腔がん手術患者の食機能回復に向けた看護支援の実態. 第29回日本がん看護学会学術集会 2015.02.28 神奈川県横浜市

  1. 山本あい子,田中美恵子,麻原きよみ,武田祐子,佐々木吉子,駒形朋子. 長期的復興支援における災害看護の役割~災害看護支援助成事業から見る成果と課題. 2014.11.30 名古屋市

  2. 南裕子,山本あい子,宮崎美砂子,田村由美,佐々木吉子,中山洋子. グローバルリーダーとは?災害看護のグローバルリーダーとは?. 第34回日本看護科学学会学術集会 2014.11.30 名古屋市

  3. 井上智子,丸光惠,佐々木吉子,前田留美,川本祐子,飯島佳織,瀧口千枝. 日本における高度実践看護師育成の検討と教育実践例の評価 その1事業概要と高度実践看護師のあり方の検討. 第34回日本看護科学学会学術集会 2014.11.29 名古屋市

  4. 前田留美,飯島佳織,井上智子,丸光惠,佐々木吉子,川本祐子,瀧口千枝. 日本における高度実践看護師育成の検討と教育実践例の評価 その2オンライン教育の実際と課題. 第34回日本看護科学学会学術集会 2014.11.29

  5. 佐々木吉子,瀧口千枝,井上智子,丸光惠,佐々木吉子,前田留美,飯島佳織,川本祐子. 日本における高度実践看護師育成の検討と教育実践例の評価 その3共通科目(3P科目)教育プログラムの評価. 第34回日本看護科学学会学術集会 2014.11.29

  6. 藤原正恵,平尾明美,佐々木吉子,藤野智子,西谷内由美,原田竜三. 臨床看護研究における文献検討の意義とスキル. 第16回日本救急看護学会学術集会 2014.10.11 大阪市

  7. 佐々木吉子,柴田里花,菅原美樹,紺原由美子,木野毅彦,木澤晃代. 救急領域における看護教育の目標と評価の現状と課題. 第16回日本救急看護学会学術集会 2014.10.11 大阪市

  8. 石渡真弓,井上 智子, 佐々木 吉子. 救急搬送された重症患者の家族支援に向けた医師と看護師の連携に関する研究. 第10回日本クリティカルケア看護学会学術集会 2014.05.24 名古屋市

  1. 松山 奈央 , 竹林 早苗 , 今津 陽子 , 森 みずえ , 渡部 節子. HIV/AIDS看護に関する研究の動向 1993〜2012年. 日本エイズ学会 2013.11 神奈川県横浜市

このページの先頭へ▲