概要 研究活動 教育活動
ホームページ http://www.tmd.ac.jp/cc/index.html

スタッフ

職名 氏名(カナ) 研究者情報
大学院生 八鍬 類子(ヤクワ ルイコ)
大学院生 畑中 佳子(ハタナカ ケイコ)
大学院生 岩下 絵梨香(イワシタ エリカ)
大学院生 堀田 宗一郎(ホッタ ソウイチロウ)
大学院生 小田 清花(オダ スミカ)
大学院生 野澤 美奈(ノザワ ミナ)
大学院生 清水 理恵(シミズ リエ)
このページの先頭へ▲

概要


近年のめざましい医療技術の発展に伴い、高度医療によって救命や延命される機会が向上しました。また、難治性の慢性疾患に関しても、新しい治療法の開発が進んでおり先端医療の恩恵を受ける人々も増えています。先端侵襲緩和ケア看護学では、このような状況下にある患者や家族の苦痛等を緩和し、安全安楽にその人らしく生活できるよう支援するために、また病気とうまく付き合っていけるよう支援するために、重篤期から回復期、セルフマネジメントに至るまで、さらには緩和ケアを含めた専門的看護のあり方と看護支援方法に関する教育や研究を行っています。
このページの先頭へ▲

研究活動


研究については、以下の2つの主要なテーマについて取り組んでいます。

【慢性的な健康問題を抱える患者および家族の主体的療養を促進するための研究】  慢性疾患を抱え不確かさを感じながら療養する患者や家族が、主体的に症状や生活をマネージメントしていけるよう、様々な視点からの研究に取り組んでいます。自己管理行動の阻害要因と促進要因の解明、受容や意思決定のプロセスの構造化、自己管理の実態やそれが疾患管理に与える影響の調査などを行っています。

【先端・高度医療を受ける患者および家族に対する看護ケアの開発】
 疾病や外傷、侵襲的治療によって生命危機状況にある患者の治療に伴う苦痛や不安を緩和し、患者や家族のQOL向上を目指した様々な視点からの研究に取り組んでいます。
 侵襲的治療下にある患者について、療養プロセスにおける体験を構造化することや、治療成功・回復促進に関与する患者要因の探索、患者の治療や看護に携わる医療チームの連携や機能等に関する調査などを行っています。
このページの先頭へ▲

教育活動


教育については、学部教育では成人看護学を担当しています。2年次では、講義を中心として成人期にある人々の理解と必要な看護の原則について教授しています。3年次前期では、シミュレーションを取り入れた演習で実践に必要な知識と技術、態度の統合を行い、第一線で活躍する看護師による実践論の講義を通して、多様な看護の可能性について学生の理解や関心の向上を支持しています。そして、3年次後期には、本学附属病院の看護管理者、臨床実習指導者との連携のもとに成人看護学実習を展開しています。また当分野での卒業研究を選択した学生については、学生の知的好奇心を大いに刺激しつつ指導に当たっています。

大学院教育では、当分野の研究指導は、学生個々の興味やテーマを尊重しつつ、学位論文として当該領域の発展に寄与する研究となるよう、ゼミと個別指導を効果的に組み合わせて実施しています。成人領域における看護の専門性の追求と発展を目指した教育、研究指導を行っています。
このページの先頭へ▲