概要 研究活動 教育活動 教育方針 臨床活動および学外活動 臨床上の特色

概要

 国民の健康の維持・増進のために重要な口腔疾患を予防するために、その原因と予防に関する研究および教育を行う。特に、全てのライフステージに関して口腔保健の推進、口腔保健指導や健康教育の方法、効果、その評価を行っている。
 また、専門的な口腔ケアを実践するための態度、知識、技術が習得できるように学部学生、大学院生の教育を行うとともに、患者と望ましい信頼関係を築くためのアプローチやコミュニケーションスキルに関する研究、教育を行っている。他職種連携の基盤となる、医学科、歯学科等との合同演習の企画、実施、評価を行っている。
このページの先頭へ▲

研究活動

1)口腔疾患予防に関する研究
 ①う蝕の発生・進行させる要因とその予防方法
 ②歯周病の発生・進行させる要因とその予防方法
 ③口臭の発生の要因とその予防方法
 ④その他の口腔疾患の発生の要因とその予防方法
2)口腔疾患予防のためのライフステージに応じた保健指導・健康教育
 ①母子歯科保健
 ②学校歯科保健
 ③職域歯科保健
 ④地域歯科保健
 ⑤国際歯科保健  
3)歯科衛生士の教育における新しい評価プログラムの開発
4)健康教育と保健行動の変容に関する研究
 ①歯科衛生士養成教育、教材ならびに教育プログラム開発
 ②歯科衛生活動の現状と将来像に関する研究
5)その他
このページの先頭へ▲

教育活動

担当科目:
口腔保健衛生学専攻
 衛生・公衆衛生学、栄養と代謝、科学英語Ⅰ、口腔衛生学、食生活教育、
 口腔疾患予防学の基礎、口腔健康科学、医学一般Ⅰ、Ⅱ、
 臨床口腔保健衛生基礎学、臨床口腔保健衛生応用学、口腔保健臨床実習、
 社会調査の基礎、卒業研究
歯学科
 食生活と健康、老年医学ブロック(口腔ケア実習)
大学院修士課程
 口腔保健福祉学、口腔保健臨地実習、口腔保健演習、口腔保健実習
このページの先頭へ▲

教育方針

 国民の健康の維持・増進のために重要な口腔疾患を予防するために、その原因と予防に関する専門的な知識と予防処置の技術を教授し、ならびに口腔保健指導や健康教育が行える能力を培う教育を行う。専門的な口腔ケアを実践するための態度、知識、技術を習得すること、また患者と望ましい信頼関係を築くために、必要とされるアプローチやコミュニケーションスキルを身につけることを目標とする。
 大学院生は、口腔疾患予防学の深い学問的知識と高水準の技術を修得させ、疫学研究とその分析・解析および国民へヘルスプロモーションを推進させるための能力を養う。
このページの先頭へ▲

臨床活動および学外活動

 当分野の診療部門では、歯科医師と歯科衛生士が連携をとりながら、口腔疾患の予防、治療と並行したケアおよび治療後のメインテナンスとしての口腔ケアを行っている。生涯を通して口腔領域の健康を保つために、個々の患者の生活、身体および口腔内の状態を把握し、歯科衛生士による歯科保健指導と専門的な処置を行っている。また、医学部附属病院の入院患者への口腔ケア、周術期口腔機能管理を行っている。
 地域の保健センター、企業等と連携をとり、共同研究を実施している。
このページの先頭へ▲

臨床上の特色

 特色は、口腔ケア外来で、歯科医師と歯科衛生士が連携をとりながら、口腔疾患の予防、治療と並行したケアおよび治療後のメインテナンスとしての口腔ケアを行っている点である。生涯を通して口腔領域の健康を保つために、個々の患者の生活、身体および口腔内の状態を把握し、歯科衛生士による歯科保健指導と専門的な処置を行っている。
このページの先頭へ▲