書籍等出版物 - 中川 量晴

分割表示 >> /  全件表示  41 件中 1 - 41 件目
  1. Nakagawa K, Hara K and Tohara H. Aspiration Pneumonia the current clinical giant for respiratory physicians. Springer, 2020.01 Oral care: Does oral care have preventive roles in aspiration pneumonia? (ISBN : 978-981-15-4505-4)

  2. 中川量晴, 摂食嚥下のリハビリテーションと新たなソリューション, Vita. 株式会社ビー・エム・エル, 2025.07 各論3 摂食嚥下障害の評価、治療とリハビリテーション

  3. 森川 暢, 戸原 玄 編. 中川量晴, 家族へのアプローチ(家族志向のケア)−歯科の視点から−, 総合診療医から伝えたい歯科訪問診療のための身体と病気と生活の診かた. 医歯薬出版株式会社, 2025.04 1部 在宅医療への理解と多職種連携の進め方

  4. 出江伸一, 戸原玄, 尾崎研一郎, 山口浩平. 日本摂食嚥下リハビリテーション学会eラーニング対応第3分野 摂食嚥下障害の評価Ver4. 2025.01

  5. 一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会監修. 中川量晴, 歯科衛生学辞典 第2版. 永末書店, 2024.02

  6. 石井美紀,中川量晴,戸原玄. 脳神経内科疾患の摂食嚥下・栄養ケアハンドブック 患者・家族とケアスタッフのための手引きとQ&A. 医歯薬出版株式会社, 2023.11 第2章 12. 口腔装置

  7. 長澤 祐季,中川量晴,戸原玄. 介護施設・在宅医療のための食事状況方導く、薬の飲み方ガイド. 社会保険研究所, 2023.05 歯科医師が気づく摂食嚥下障害のサイン

  8. 倉田なおみ. 吉見佳那子,中川量晴,戸原 玄,介護施設・在宅医療のための「食事状況から導く、薬の飲み方ガイド」. 株式会社社会保険研究所, 2023.05 第5章第2節 口腔状況から見た摂食嚥下障害の原因

  9. 倉田なおみ. 中川量晴,吉見佳那子,戸原 玄,介護施設・在宅医療のための「食事状況から導く、薬の飲み方ガイド」. 株式会社社会保険研究所, 2023.05 第1章第4節 アルゴリズムをどのように使うか 各職種の対応

  10. 倉田なおみ. 吉見佳那子,中川量晴,戸原玄,介護施設・在宅医療のための「食事状況から導く、薬の飲み方ガイド」. 株式会社社会保険研究所, 2023.05 第7章第2節 口腔ケア

  11. 吉見佳那子, 中川量晴, 一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会監修. 高齢者歯科学. 医歯薬出版株式会社, 2023.01 II編3章2. 生活機能を低下させる全身疾患, 1. 脳血管障害

  12. 中川量晴, 一般社団法人全国歯科衛生士教育協議会. 医歯薬出版, 2023

  13. 中川量晴. 令和3年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健増進事業),施設系サービス利用者等の口腔衛生等の管理に関する調査研究事業.. 日本老年歯科医学会, 2023

  14. 中川量晴. 令和3年度老人保健事業推進費等補助金(老人保健増進事業),介護保険施設における歯科専門職による口腔管理に関する調査研究事業. 日本老年歯科医学会, 2023

  15. 石井美紀,中川量晴,戸原 玄. 患者指導に使える消化器系イラストと栄養ケアのポイント. 株式会社メディカ出版, 2022.10 1.咀嚼・嚥下

  16. 石井美紀, 中川量晴, 戸原玄. 老年栄養「17. 口から食べる支援」. 株式会社 南江堂, 2022.08

  17. 石井美紀, 中川量晴, 戸原玄. 臨床に向けた最近の研究動向から. ヒョーロン・パブリッシャーズ, 2022.03

  18. 戸原玄、中川量晴、柳田陵介. デンタルハイジーン. 医歯薬出版株式会社, 2022.03 ”口・のどから出るもの"について考えよう!

  19. 中川量晴,戸原 玄. 摂食嚥下リハビリテーションにおけるオンライン診療とICT連携. 全日本病院出版会, 2021.10

  20. 中川量晴. 歯科衛生士書き込み式学習ノート. 医歯薬出版, 2021 ④臨床科目編 (高齢者歯科)

  21. 中川量晴. 歯科医の教える!プロフェッショナル口腔ケア. メジカルフレンド社, 2020.12 まとめ

  22. 中川量晴. どうして?どうする?診療室からはじまる高齢者歯科. 医歯薬出版, 2020.11 Keyword8 栄養

  23. 中川量晴. 歯科が知っておきたいNST 栄養と食生活指導のエッセンス. 医歯薬出版, 2020.08 2-8.各論7 消化器疾患,4-2.患者さんの「食べる能力」を理解しましょう

  24. 戸原玄,中川量晴. 訪問歯科診療での歯科臨床 在宅歯科医療をさらに高めるClinical QuestionsとQuestions & Answers. 2020.07

  25. 中川量晴,石井美紀,奥村拓真,戸原玄.新型コロナウイルス感染対策からみるICTを応用したオンライン診療. 医歯薬出版, 2020.06

  26. 中川量晴,吉見佳那子,山口浩平,戸原玄.脳神経内科. 科学評論社, 2020.06 摂食嚥下障害の診断プロセス

  27. 中川量晴.超高齢社会に必須 理解・活用したいキーワード+機器・器材23 PARTII 活用したい機器・器材. 日本歯科評論, 2020.04 6.舌圧測定器 10.口腔水分計

  28. 中川量晴. 診療室からはじまる高齢者歯科. 医歯薬出版株式会社, 2019.12 高齢者お栄養について考えよう

  29. 中川量晴. 糖尿病治療のニューパラダイム 糖尿病に合併する病態とその治療 糖尿病と認知症,嚥下機能評価とリハビリテーション. 医薬ジャーナル社, 2019.03 糖尿病と認知症,嚥下機能評価とリハビリテーション

  30. 中川量晴. 在宅における摂食嚥下を考える,訪問診療における咀嚼機能評価,指導. 2018.09

  31. 中川量晴. PDN通信(第64号),急性期病院におけるオーラルマネジメント. 2018.07

  32. 中川量晴. 成人~高齢者向け咀嚼機能アップBOOK,訪問歯科診療における咀嚼機能評価と摂食嚥下指導. 2018.02

  33. 中川量晴. 絶対知りたい義歯のこと,病院や施設でのメインテナンスの実際,注意点. 2016.10

  34. 中川量晴. 摂食嚥下リハビリテーション第3版,摂食嚥下機能の加齢変化. 2016.09

  35. 中川量晴. 脳性麻痺のリハビリテーション―押さえておきたい二次障害への対応―. 2016.02

  36. 中川量晴. 摂食嚥下機能の診かた,間接訓練を提案しよう(その1). 2015.10

  37. 中川量晴. 摂食嚥下機能の診かた,認知症初期の患者への対応. 2015.04

  38. 中川量晴. 精神疾患による摂食・嚥下障害へのケア. 2014.09

  39. 中川量晴. 小児の嚥下障害への対応の歴史と進歩. 2014.02

  40. 中川量晴. 最新歯科衛生士教本 高齢者歯科第2版. 2013.09

  41. 中川量晴. 地域歯科医院による有病者の病態別・口腔管理の実際. 2011.09

このページの先頭へ▲