講演・口頭発表等 - 尾臺 珠美

分割表示  121 件中 81 - 100 件目  /  全件表示 >>
  1. 原 花純, 尾臺 珠美, 田中 萌子, 久保 拓之, 辰巳 嵩征, 関口 将軌, 宮坂 尚幸. 内臓錯位症候群に合併した洞不全症候群に対し妊娠29週にペースメーカー植込みを行い経腟分娩に至った1例. 関東連合産科婦人科学会誌 2020.10.01

  2. 尾臺 珠美, 寺内 公一, 廣瀬 明日香, 宮坂 尚幸. 卵巣摘出マウスにおいて軽度のストレス刺激はうつ様行動を抑制する. 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2020.09.01

  3. 尾臺珠美 寺内公一 鈴木理沙 廣瀬明日香 加藤清子 宮坂尚幸. 中高年女性におけるうつ症状は、ビタミンB6摂取量と負の相関がある. 第34回 日本女性医学学会学術集会 2019.11.02 福岡

  4. 尾臺珠美、寺内公一、加藤清子、廣瀬瀬明日香、宮坂尚幸. ブドウ種子由来プロアントシアニジン抽出物が正常高値血圧者の血管内皮機能に及ぼす影響-プラセボ対照二重盲検比較試験. 第12回 抗加齢ウィメンズヘルス研究会 2019.10.20 東京

  5. 尾臺 珠美, 寺内 公一, 鈴木 理沙, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 宮坂 尚幸. 中高年女性におけるうつ症状は、ビタミンB6摂取量と負の相関がある. 日本女性医学学会雑誌 2019.10.01

  6. 加藤 清子, 寺内 公一, 秋吉 美穂子, 廣瀬 明日香, 尾臺 珠美, 尾林 聡, 宮坂 尚幸. 高たんぱく質・低炭水化物食の摂取と体脂肪率低下は関連する. 日本女性医学学会雑誌 2019.10.01

  7. 米倉 由華, 寺内 公一, 尾臺 珠美, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 宮坂 尚幸. 更年期女性のコーヒー摂取習慣はBMI・体脂肪率の低さに関連する. 日本女性医学学会雑誌 2019.10.01

  8. 尾臺珠美、寺内公一、廣瀬明日香、加藤清子、宮坂尚幸. ブドウ種子由来プロアントシアニジン抽出物が正常高値血圧者の血管内皮機能に及ぼす影響-プラセボ対照二重盲検比較試験. 第19回抗加齢医学会総会 2019.06.14 神奈川

  9. 尾臺 珠美, 寺内 公一, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 宮坂 尚幸. ブドウ種子由来プロアントシアニジン抽出物が正常高値血圧者の血管内皮機能に及ぼす影響 プラセボ対照二重盲検比較試験. 日本抗加齢医学会総会プログラム・抄録集 2019.06.01

  10. 寺内 公一, 尾臺 珠美, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 宮坂 尚幸. 更年期女性の冷え症状は不安症状の強さとn-3脂肪酸摂取量の低さに関連する. 女性心身医学 2019.06.01

  11. 鈴木 理沙, 寺内 公一, 尾臺 珠美, 廣瀬 明日香, 秋吉 美穂子, 宮坂 尚幸. 中高年女性のうつ症状はビタミンE摂取量の少なさと関連する. 女性心身医学 2019.06.01

  12. 廣瀬 明日香, 寺内 公一, 尾臺 珠美, 江川 真希子, 宮坂 尚幸. 産後うつ病は分娩後数日での抗酸化力と関連する. 東京母性衛生学会誌 2019.05.01

  13. 鈴木 理沙, 寺内 公一, 尾臺 珠美, 廣瀬 明日香, 秋吉 美穂子, 宮坂 尚幸. 中高年女性のうつ症状はビタミンE摂取量の少なさと関連する. 日本産科婦人科学会雑誌 2019.02.01

  14. 尾臺珠美、寺内公一、廣瀬明日香、加藤清子、秋吉美穂子、宮坂尚幸. 閉経前女性の骨密度はαトコフェロール摂取量と相関する. 第11回抗加齢ウィメンズヘルス研究会 2018.11.18

  15. 尾臺珠美、寺内公一、廣瀬明日香、加藤清子、秋吉美穂子、宮坂尚幸. 中高年女性におけるホットフラッシュの重症度は、ビタミンB6の摂取量と負の相関がある. 第33回日本女性医学学会学術集会 2018.11.03

  16. 尾臺珠美、寺内公一、廣瀬明日香、加藤清子、宮坂尚幸. 閉経前女性の骨密度はαトコフェロール摂取量と相関する. 第20回日本骨粗鬆症学会 2018.10.26

  17. 尾臺 珠美, 寺内 公一, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 秋吉 美穂子, 宮坂 尚幸. 不溶性食物繊維の摂取量は、中高年女性における寝汗と負の相関がある. 日本女性医学学会雑誌 2018.10.01

  18. 廣瀬 明日香, 寺内 公一, 尾臺 珠美, 加藤 清子, 秋吉 美穂子, 宮坂 尚幸. 産後うつ病は妊娠中期の精神症状と分娩後数日の抗酸化力と関連する. 日本女性医学学会雑誌 2018.10.01

  19. 鈴木 理沙, 寺内 公一, 尾臺 珠美, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 秋吉 美穂子, 宮坂 尚幸. 更年期外来受診者の物忘れ症状はレチノール推定摂取量と関連する. 日本女性医学学会雑誌 2018.10.01

  20. 尾臺 珠美, 寺内 公一, 廣瀬 明日香, 加藤 清子, 宮坂 尚幸. 閉経前女性の骨密度はα-トコフェロール摂取量と相関する. 日本骨粗鬆症学会雑誌 2018.09.01

このページの先頭へ▲