経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2014年10月-2019年10月東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター 教授
-
2019年11月-2020年09月東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター 教授
-
2020年10月-2021年04月東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター 非常勤講師
-
2021年05月-2023年04月東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター 非常勤講師
-
2023年05月-2024年04月東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター 非常勤講師
-
2024年05月-2024年09月東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツサイエンスセンター 非常勤講師
-
2024年10月東京科学大学 教育研究組織 大学院 医歯学専攻・全人的医療開発学講座 臨床医学教育開発学分野 非常勤講師
-
2024年11月-2025年04月東京科学大学 教育研究組織 病院 スポーツサイエンスセンター 非常勤講師
-
2025年05月-現在東京科学大学 教育研究組織 病院 スポーツサイエンス部門・スポーツサイエンスセンター 非常勤講師
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
ハンマロビクスエクササイズの運動特徴の解明
文部科学省/日本学術振興会
-
紙風船トレーニングによるパフォーマンス向上に関する研究
文部科学省/日本学術振興会
論文・総説 【 表示 / 非表示 】
-
Koji Murofushi, Sho Mitomo, Kenji Hirohata, Hidetaka Furuya, Hiroshi Akuzawa, Hiroki Katagiri, Koji Kaneoka, Kazuyoshi Yagishita. Sequential Changes in Scapular Range of Motion After An Intervention Using the KOJI AWARENESS Original "Wall Angel Slider" Exercise. J Sport Rehabil. 2025.05; 1-7. ( PubMed, DOI )
-
Kenji Hirohata, Hidetaka Furuya, Sho Mitomo, Yuki Osaka, Koji Murofushi, Daisuke Yamaguchi, Kazuyoshi Yagishita. Criterion-related validity of self-screening using the KOJI AWARENESS™ test for range of motion and strength in healthy participants. PLoS One. 2025; 20 (7): e0328890. ( PubMed, DOI )
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
室伏広治. 地域におけるスポーツ医・科学支援体制構築. 第35回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2024.11.16 新潟市
-
室伏広治. KOJI AWARENESSが、エリート長距離ランナーの運動機能とランニング障害発生率に及ぼす効果. 第35回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2024.11.16 新潟市
その他業績 【 表示 / 非表示 】
-
人の運動器機能低下点は加齢に伴い変化する ーKoji Awareness スクリーニングテストで見られるピーク減少から得られる洞察―,2024年10月
Scientific Reports
-
セルフ・スクリーニングテストKOJI AWARENESS™の妥当性検証に関する研究 ~KOJI AWARENESS™は専門家によるスクリーニングテストと同等であった~ ,2023年01月
PLoS One
-
等尺性スクワット中に重りを前後方向にスイングするハンマロビクス運動は、体幹筋や足部の内・外在筋の筋活動を高める,2022年09月
Scientific Reports
-
室伏教授×オリックス吉田選手合同トレーニング公開,2019年01月
-
-
TMDU SPORTS MEDICINE SYMPOSIUM 2018~多職種によるトータル医科学サポートを議論する~,2018年03月
-
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
鈴木亜由子選手へのトレーニング指導,テレビ朝日,TOKYO応援宣言,2020年12月17日
-
組織委スポーツディレクターとして東京大会開催に尽力してきた経験,日刊スポーツ社,日刊スポーツ,2020年09月29日
-
連載『ラストマッチ』 現役最後の試合となった2016年6月24日の日本選手権について,文藝春秋社,『Sports Graphic Number』,2020年09月14日
-
コロナ禍のもとでのアスリートの時間の使い方,報知新聞社,スポーツ報知,2020年06月29日
-
現役時代の振り返り,株式会社陸上競技社,月刊陸上競技,2020年05月28日
-
体と心の疲労回復,公益財団法人 東京防災救急協会,「SAFETY LIFE TOKYO」(防災・救急情報誌),2020年05月21日
-
オリンピックを通じて得られたことについて,日本銀行,広報誌「にちぎん」,2020年03月02日
-
神戸2021世界パラ陸上競技選手権大会 祖式委員会 第2回総会,NHK,サンテレビ、読売新聞社、朝日新聞社、神戸新聞社,NHK,サンテレビ、読売新聞、朝日新聞、神戸新聞,2020年02月17日
-
2004年アテネ五輪で金メダルを獲得するまでの足跡や2020年東京大会の選手たちへのエール、メッセージ,読売新聞社,読売新聞,2020年01月21日
-
2020東京五輪に向けた新年掲載,中日新聞社,中日新聞,2019年12月16日
-
日本歯科医師会長との新春対談 スポーツと歯科について,日本歯科医師会,機関誌「日歯広報」,2019年11月19日
-
マラソン 鈴木亜由子選手のトレーニング指導の様子を撮影,東海テレビ放送,ドキュメンタリー「出会いのチカラ」,2019年10月10日
-
髙木菜那選手の室伏さんとのトレーニング,テレビ朝日,報道ステーション GetSports,2019年04月26日
-
区長との新春対談 東京2020大会に向けて,CATV(東京ベイネットワーク) 江東区役所,「江東ワイドスクエア」の新春特別番組,2018年12月07日
-
『上達』するための心身の構えと技法について,(株)文宙舎,集英社新書としての刊行,2018年08月30日
-
桐生選手へのトレーニングアドバイスに関して など,TBS,フジテレビ、日本テレビ,めざましテレビ・スッキリ・NEWSZERO・news every,2018年05月29日
-
ダイヤモンドアスリートと撮影した写真,実業之日本社,実業之日本社Webページ掲載,2018年01月23日
-
オリックス吉田選手の公開トレーニング,フジテレビ,スポーツLIFE HERO'S,2018年01月21日
-
1974年生まれの方,日本テレビ,誰だって波乱爆笑,2018年01月10日
-
ミキハウス羽根田卓也選手の公開トレーニング,テレビ朝日,TOKYO応戦宣言,2017年12月17日
-
「ゾーンの入り方」のインタビュー掲載,集英社,週プレNEWS(週刊プレイボーイ),2017年11月02日