基本情報

写真a

竹内 純(タケウチ ジュン)

Takeuchi Jun


職名

准教授

研究室住所

東京都文京区湯島1-5-45, MDタワー19階

研究室電話番号

03-5803-4951

研究室FAX番号

03-5803-0364

メールアドレス

メールによる問い合わせは《こちら》から

ホームページ

http://www.tmd.ac.jp/mri/cph/

研究分野・キーワード

heart development, heart regeneration, chromatin function

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 東北大学  理学部  生物学科  1996年03月  卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 奈良先端科学技術大学院大学  バイオサイエンス研究科  細胞生物学専攻  博士課程  2000年03月  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(バイオサイエンス)  奈良先端科学技術大学院大学

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2015年04月
    -
    2016年03月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 先端分子医学研究部門 生体情報薬理学 非常勤講師
  • 2016年05月
    -
    2016年10月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 先端分子医学研究部門 生体情報薬理学 非常勤講師
  • 2016年11月
    -
    2019年03月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 先端分子医学研究部門 生体情報薬理学 准教授
  • 2019年04月
    -
    2022年04月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 先端分子医学研究部門 生体情報薬理学 准教授
  • 2022年05月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 バイオデータ科学研究部門 生体情報薬理学分野 准教授

経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 1999年01月
    -
    2000年03月
    奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 日本学術振興会特別研究員DC2
  • 2000年04月
    -
    2003年08月
    奈良先端科学技術大学院大学バイオサイエンス研究科 日本学術振興会特別研究員PD
  • 2002年09月
    -
    2006年08月
    トロント小児病院 循環器研究分野 特別研究員
  • 2003年09月
    -
    2006年08月
    トロント小児病院 循環器研究分野 国際HFSP長期フェロー
  • 2006年09月
    -
    2007年02月
    UCSF/グラッドストーン研究所 循環器疾患研究分野 特任研究員
  • 2007年03月
    -
    2009年10月
    東京工業大学グッローバルエッジ研究院 循環器研究分野 特任助教
  • 2009年11月
    -
    2010年03月
    東京大学 分子細胞生物学研究所高次機能分野 准教授
  • 2009年11月
    -
    2010年03月
    東京工業大学 生命理工研究科 准教授
  • 2010年04月
    -
    2016年10月
    東京大学 分子細胞生物学研究所循環器再生研究分野 准教授
  • 2016年11月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 准教授

▼全件表示

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本分子生物学会

  • 日本発生生物学会

  • 日本再生医療学会

  • 国際心臓研究学会

  • 日本エピジェネティクス研究会

  • 日本先天性異常学会

  • 日本繁殖生物学会

▼全件表示

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2010年07月
    -
    現在
    日本心臓発生研究会 理事
  • 2010年12月
    -
    現在
    国際心臓研究学会 理事
  • 2012年04月
    -
    2014年03月
    日本分子生物学会 男女共同参画
  • 2013年04月
    -
    2014年05月
    日本エピジェネティック研究会 東京大会プログラム委員
  • 2015年04月
    -
    2016年03月
    日本発生生物学会 ポスドク問題委員
  • 2016年05月
    -
    2017年05月
    日本発生生物学会 2017年度東京大会準備委員
  • 2018年04月
    -
    2020年03月
    カロリンスカ医科大学博士課程審査委員(スエーデン) 委員
  • 2020年04月
    -
    現在
    ホルト・オーラム症候群の会(先天性疾患 代表補佐
  • 2020年06月
    -
    現在
    国際誌 Biomedicine(ISSN 2227-9059) editor
  • 2020年06月
    -
    現在
    国際誌Cells(ISSN 2073-4409; CODEN: CELLC6) editor

▼全件表示

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 発生生物学

  • 循環器内科学

  • 胎児医学、小児成育学

  • 解剖学

資格、免許 【 表示 / 非表示

  • 高等学校教諭1種免許

 

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • エピゲノム・非コード領域の制御機構と機能因子の理解から生命現象を理解する

  • ゲノム環境変化解析系から細胞分化可塑性を理解する

  • 心臓構成細胞のニッチ・分化・維持を理解する

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 先天性頭頸部―心臓―上肢疾患解明に向けたエピゲノム因子の制御機構の理解

    文部科学省/日本学術振興会 : 2022年 - 2024年

  • ヒト加齢性不整脈発症に関わる非コード領域の制御機構

    文部科学省/日本学術振興会 : 2020年 - 2022年

  • 全エクソン関連解析(ExWAS)を用いた新たな心房細動疾患経路・創薬標的の探索

    文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2020年

  • ヒト先天性心疾患発症を惹起する非コード領域の制御機構の理解と基盤研究

    文部科学省/日本学術振興会

  • ヒト家族性疾患重症化に関わる特異なエピゲノム環境の研究

    文部科学省/日本学術振興会

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Lee Jiyoung, Sutani Akito, Kaneko Rin, Sasano Tetsuo, Ihara Kensuke, Takeuchi Jun, Furukawa Tetsushi, Ishino Fumitoshi. In Vitro Generation of Heart Organoids with Functional Capacity(和訳中) 日本循環器学会学術集会抄録集. 2021.03; 85回 SS33-2. ( 医中誌 )

  2. Takeuchi Masao, Takeuchi Kikuko, Takai Tomoyo, Yamaguchi Ritsuko, Furukawa Tetsushi, Akagi Ken-ichi, Takeuchi Jun K.. Subcellular localization of glypican-5 is associated with dynamic motility of the human mesenchymal stem cell line U3DT PLOS ONE. 2021.02; 16 (2): e0226538. ( PubMed, DOI )

  3. Yang Xiaoxi, Sasano Tetsuo, Ebana Yusuke, Takeuchi Jun K., Ihara Kensuke, Yamazoe Masahiro, Furukawa Tetsushi. Functional Role of the L396R Mutation of Tks5 Identified by an Exome-Wide Association Study in Atrial Fibrillation CIRCULATION JOURNAL. 2020.12; 84 (12): 2148-+. ( PubMed, DOI )

  4. Yang Xiaoxi, Sasano Tetsuo, Ebana Yusuke, Takeuchi Jun K., Ihara Kensuke, Yamazoe Masahiro, Furukawa Tetsushi. 心房細動におけるエクソームワイド関連解析によって同定されたTks5遺伝子のL396R変異の機能的役割(Functional Role of the L396R Mutation of Tks5 Identified by an Exome-Wide Association Study in Atrial Fibrillation) Circulation Journal. 2020.11; 84 (12): 2148-2157. ( 医中誌 )

  5. Lee Jiyoung, Sutani Akito, Kaneko Rin, Takeuchi Jun, Sasano Tetsuo, Kohda Takashi, Ihara Kensuke, Takahashi Kentaro, Yamazoe Masahiro, Morio Tomohiro, Furukawa Tetsushi, Ishino Fumitoshi. In vitro generation of functional murine heart organoids via FGF4 and extracellular matrix NATURE COMMUNICATIONS. 2020.09; 11 (1): 4283. ( PubMed, DOI )

  6. Tsuji M, Kawasaki T, Matsuda T, Arai T, Gojo S, Takeuchi JK. Correction: Sexual dimorphisms of mRNA and miRNA in human/murine heart disease. PloS one. 2020; 15 (2): e0229750. ( PubMed, DOI )

  7. Takeuchi Jun K.. CHDを理解するための心臓発生における転写制御(Transcriptional Regulation in Heart Development for Understanding CHDs) 日本循環器学会学術集会抄録集. 2019.03; 83回 TP05-3. ( 医中誌 )

  8. 古川 哲史, Ihara Kensuke, Abe Keiko, Yamazoe Masahiro, Takeuchi Jun, Sasano Tetsuo. ギャップ結合チャネルであるpannexinのI/Rプレコンディショニングおよび不整脈における役割(Role of Gap-Junctional Channel, Pannexin, in I/R Pre-conditioning and Arrhythmias) 日本循環器学会学術集会抄録集. 2019.03; 83回 SS04-2. ( 医中誌 )

  9. Katano W, Moriyama Y, Takeuchi JK, Koshiba-Takeuchi K.. Cardiac septation in heart development and evolution. Dev Growth Differ.. 2019.01; 61 (1): 114-123. ( DOI )

  10. Katano Wataru, Moriyama Yuuta, Takeuchi Jun K., Koshiba-Takeuchi Kazuko. Cardiac septation in heart development and evolution DEVELOPMENT GROWTH & DIFFERENTIATION. 2019.01; 61 (1): 114-123. ( PubMed, DOI )

  11. Katano Wataru, Moriyama Yuuta, Takeuchi Jun K., Koshiba-Takeuchi Kazuko. 心臓の発生と進化における中隔形成(Cardiac septation in heart development and evolution) Development, Growth & Differentiation. 2019.01; 61 (1): 114-123. ( 医中誌 )

  12. Hori Y, Tanimoto Y, Takahashi S, Furukawa T, Koshiba-Takeuchi K, Takeuchi JK.. Important cardiac transcription factor genes are accompanied by bidirectional long non-coding RNAs. 2018.12; 19 (1): 967. ( DOI )

  13. Hori Yutaro, Tanimoto Yoko, Takahashi Satoru, Furukawa Tetsushi, Koshiba-Takeuchi Kazuko, Takeuchi Jun K.. Important cardiac transcription factor genes are accompanied by bidirectional long non-coding RNAs BMC GENOMICS. 2018.12; 19 (1): 967. ( PubMed, DOI )

  14. Fujita Toshiyuki, Kozuka-Hata Hiroko, Hori Yutaro, Takeuchi Jun, Kubo Takeo, Oyama Masaaki. Shotgun proteomics deciphered age/division of labor-related functional specification of three honeybee (Apis mellifera L.) exocrine glands PLOS ONE. 2018.02; 13 (2): e0191344. ( PubMed, DOI )

  15. Tsuji M., Kawasaki T., Matsuda T., Arai T., Gojo S. and Takeuchi JK*.. Sexual Dimorphisms of mRNA and miRNA in Human/ Murine Heart Disease. 2017.07; 12 (7): ( PubMed )

  16. Koshiba-Takeuchi K., Morita Y., Nakamura R., Takeuchi JK.*. Combinatorial functions of transcription factors and epigenetic factors in heart development and disease. Etiology and Morphogenesis of Congenital Heart Disease. 2017.07;

  17. Tsuji M, Kawasaki T, Matsuda T, Arai T, Gojo S, Takeuchi JK.. Sexual dimorphisms of mRNA and miRNA in human/murine heart disease. PLoS One. 2017.07; 12 (7): ( DOI )

  18. 依馬 正次, 西江 友美, 大津 彩香, 平島 正則, 小柴 和子, 竹内 純, 渋谷 正史, 高橋 智, 松下 淳. 心血管系を生み出す幹・前駆細胞の多様性、微小環境と疾患 マウスにおける内皮VEGFR1(Flt1)により保証される正常な心臓発生(Normal Heart Development Ensured by Endothelial VEGFR1(Flt1) in the Mouse) 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2016.09; 89回 [1S16-1]. ( 医中誌 )

  19. 森田 唯加, 竹内 純. 心血管系を生み出す幹・前駆細胞の多様性、微小環境と疾患 心臓前駆細胞因子Sall1による新規心臓細胞系譜の同定および系譜相違による分化多様性 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2016.09; 89回 [1S16-2]. ( 医中誌 )

  20. Ryo Nakamura, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Megumi Tsuchiya, Mizuyo Kojima, Asuka Miyazawa, Kohei Ito, Hidesato Ogawa, Jun K Takeuchi. Expression analysis of Baf60c during heart regeneration in axolotls and neonatal mice. Dev. Growth Differ.. 2016.05; 58 (4): 367-382. ( PubMed, DOI )

  21. Nakamura Ryo, Koshiba-Takeuchi Kazuko, Tsuchiya Megumi, Kojima Mizuyo, Miyazawa Asuka, Ito Kohei, Ogawa Hidesato, Takeuchi Jun K.. アホロートルおよび新生仔マウスの心臓再生におけるBaf60c発現解析(Expression analysis of Baf60c during heart regeneration in axolotls and neonatal mice) Development, Growth & Differentiation. 2016.05; 58 (4): 367-382. ( 医中誌 )

  22. Yuika Morita, Peter Andersen, Akitsu Hotta, Yuko Tsukahara, Noriko Sasagawa, Naoko Hayashida, Chizuko Koga, Misato Nishikawa, Yumiko Saga, Sylvia M Evans, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Ryuichi Nishinakamura, Yoshinori Yoshida, Chulan Kwon, Jun K Takeuchi. Sall1 transiently marks undifferentiated heart precursors and regulates their fate. J. Mol. Cell. Cardiol.. 2016.03; 92 158-162. ( PubMed, DOI )

  23. Koshiba-Takeuchi K, Morita Y, Nakamura R, Takeuchi JK, Nakanishi T, Markwald RR, Baldwin HS, Keller BB, Srivastava D, Yamagishi H. Combinatorial Functions of Transcription Factors and Epigenetic Factors in Heart Development and Disease 2016; ( PubMed, DOI )

  24. Takeuchi Jun K.. エピジェネティクスと心血管疾患 心臓再生におけるエピジェネティック制御(Epigenetics and Cardiovascular Disease Epigenetic Regulation in Heart Regeneration) Circulation Journal. 2015.03; 79 (Suppl.I): 53. ( 医中誌 )

  25. Takeuchi M, Higashino A, Takeuchi K, Hori Y, Koshiba-Takeuchi K, Makino H, Monobe Y, Kishida M, Adachi J, Takeuchi J, Tomonaga T, Umezawa A, Kameoka Y, Akagi K. Correction: Transcriptional Dynamics of Immortalized Human Mesenchymal Stem Cells during Transformation. PloS one. 2015; 10 (6): e0131383. ( PubMed, DOI )

  26. Takeuchi M, Higashino A, Takeuchi K, Hori Y, Koshiba-Takeuchi K, Makino H, Monobe Y, Kishida M, Adachi J, Takeuchi J, Tomonaga T, Umezawa A, Kameoka Y, Akagi K. Transcriptional Dynamics of Immortalized Human Mesenchymal Stem Cells during Transformation. PloS one. 2015; 10 (5): e0126562. ( PubMed, DOI )

  27. Hesham A Sadek, James F Martin, Jun K Takeuchi, Jonathan Leor, Yu Nie, Yu Nei, Mauro Giacca, Richard T Lee. Multi-investigator letter on reproducibility of neonatal heart regeneration following apical resection. Stem Cell Reports. 2014.07; 3 (1): 1. ( PubMed, DOI )

  28. Shino Kondoh, Kazuki Inoue, Katsuhide Igarashi, Hiroe Sugizaki, Yuko Shirode-Fukuda, Erina Inoue, Taiyong Yu, Jun K Takeuchi, Jun Kanno, Lynda F Bonewald, Yuuki Imai. Estrogen receptor α in osteocytes regulates trabecular bone formation in female mice. Bone. 2014.03; 60 68-77. ( PubMed, DOI )

  29. Takeuchi Jun K.. 形態学的および生理学的アプローチによる心血管研究の最近の進歩 心臓再生時の心筋細胞可塑性の機能的機構(Recent progress in cardiovascular research-morphological and physiological approach Functional mechanisms of cardiomyocyte plasticity during heart regeneration) The Journal of Physiological Sciences. 2014.03; 64 (Suppl.1): S78. ( 医中誌 )

  30. Ema Masatsugu, Otsu Ayaka, Azami Takuya, Hirashima Masanori, Koshiba-Takeuchi Kazuko, Takeuchi Jun, Shibuya Masabumi, Rossant Janet, Nishie Tomomi. 形態学的および生理学的アプローチによる心血管研究の最近の進歩 心血管細胞の起源およびVEGF-Flk1シグナル伝達により制御される心臓発生(Recent progress in cardiovascular research-morphological and physiological approach Origin of cardiovascular cells and heart development controlled by VEGF-Flk1 signaling) The Journal of Physiological Sciences. 2014.03; 64 (Suppl.1): S78. ( 医中誌 )

  31. Yoshimura K, Kitagawa H, Fujiki R, Tanabe M, Takezawa S, Takada I, Yamaoka I, Yonezawa M, Kondo T, Furutani Y, Yagi H, Yoshinaga S, Masuda T, Fukuda T, Yamamoto Y, Ebihara K, Li DY, Matsuoka R, Takeuchi JK, Matsumoto T, Kato S. Retraction for Yoshimura et al., Distinct function of 2 chromatin remodeling complexes that share a common subunit, Williams syndrome transcription factor (WSTF). Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of America. 2014.02; 111 (6): 2398. ( PubMed, DOI )

  32. Ben Xu, Steven M Hrycaj, Daniel C McIntyre, Nicholas C Baker, Jun K Takeuchi, Lucie Jeannotte, Zachary B Gaber, Bennett G Novitch, Deneen M Wellik. Hox5 interacts with Plzf to restrict Shh expression in the developing forelimb. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.. 2013.11; 110 (48): 19438-19443. ( PubMed, DOI )

  33. Jan Hendrick van Weerd, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Chulan Kwon, Jun K Takeuchi. Epigenetic factors and cardiac development. Cardiovasc. Res.. 2011.07; 91 (2): 203-211. ( PubMed, DOI )

  34. Jun K Takeuchi, Xin Lou, Jeffrey M Alexander, Hiroe Sugizaki, Paul Delgado-Olguín, Alisha K Holloway, Alessandro D Mori, John N Wylie, Chantilly Munson, Yonghong Zhu, Yu-Qing Zhou, Ru-Fang Yeh, R Mark Henkelman, Richard P Harvey, Daniel Metzger, Pierre Chambon, Didier Y R Stainier, Katherine S Pollard, Ian C Scott, Benoit G Bruneau. Chromatin remodelling complex dosage modulates transcription factor function in heart development. Nat Commun. 2011.02; 2 187. ( PubMed, DOI )

  35. Kazuko Koshiba-Takeuchi, Alessandro D Mori, Bogac L Kaynak, Judith Cebra-Thomas, Tatyana Sukonnik, Romain O Georges, Stephany Latham, Laurel Beck, Laural Beck, R Mark Henkelman, Brian L Black, Eric N Olson, Juli Wade, Jun K Takeuchi, Mona Nemer, Scott F Gilbert, Benoit G Bruneau. Reptilian heart development and the molecular basis of cardiac chamber evolution. Nature. 2009.09; 461 (7260): 95-98. ( PubMed, DOI )

  36. Jun K Takeuchi, Benoit G Bruneau. Directed transdifferentiation of mouse mesoderm to heart tissue by defined factors. Nature. 2009.06; 459 (7247): 708-711. ( PubMed, DOI )

  37. Kimihiro Yoshimura, Hirochika Kitagawa, Ryoji Fujiki, Masahiko Tanabe, Shinichiro Takezawa, Ichiro Takada, Ikuko Yamaoka, Masayoshi Yonezawa, Takeshi Kondo, Yoshiyuki Furutani, Hisato Yagi, Shin Yoshinaga, Takeyoshi Masuda, Toru Fukuda, Yoko Yamamoto, Kanae Ebihara, Dean Y Li, Rumiko Matsuoka, Jun K Takeuchi, Takahiro Matsumoto, Shigeaki Kato. Distinct function of 2 chromatin remodeling complexes that share a common subunit, Williams syndrome transcription factor (WSTF). Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.. 2009.06; 106 (23): 9280-9285. ( PubMed, DOI )

  38. Ali M Riazi, Jun K Takeuchi, Lisa K Hornberger, Syed Hassan Zaidi, Fariba Amini, John Coles, Benoit G Bruneau, Glen S Van Arsdell. NKX2-5 regulates the expression of beta-catenin and GATA4 in ventricular myocytes. PLoS ONE. 2009.05; 4 (5): e5698. ( PubMed, DOI )

  39. Yonghong Zhu, Anthony O Gramolini, Mark A Walsh, Yu-Qing Zhou, Cameron Slorach, Mark K Friedberg, Jun K Takeuchi, Hui Sun, R Mark Henkelman, Peter H Backx, Andrew N Redington, David H Maclennan, Benoit G Bruneau. Tbx5-dependent pathway regulating diastolic function in congenital heart disease. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.. 2008.04; 105 (14): 5519-5524. ( PubMed, DOI )

  40. Jun K Takeuchi, Heiko Lickert, Brent W Bisgrove, Xin Sun, Masamichi Yamamoto, Kallayanee Chawengsaksophak, Hiroshi Hamada, H Joseph Yost, Janet Rossant, Benoit G Bruneau. Baf60c is a nuclear Notch signaling component required for the establishment of left-right asymmetry. Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A.. 2007.01; 104 (3): 846-851. ( PubMed, DOI )

  41. Jun K Takeuchi, Benoit G Bruneau. Irxl1, a divergent Iroquois homeobox family transcription factor gene. Gene Expr. Patterns. 2007.01; 7 (1-2): 51-56. ( PubMed, DOI )

  42. Paul Delgado-Olguín, Jun K Takeuchi, Benoit G Bruneau. Chromatin modification and remodeling in heart development. ScientificWorldJournal. 2006.04; 6 1851-1861. ( PubMed, DOI )

  43. Kazuko Koshiba-Takeuchi, Jun K Takeuchi, Eric P Arruda, Irfan S Kathiriya, Rong Mo, Chi-chung Hui, Deepak Srivastava, Benoit G Bruneau. Cooperative and antagonistic interactions between Sall4 and Tbx5 pattern the mouse limb and heart. Nat. Genet.. 2006.02; 38 (2): 175-183. ( PubMed, DOI )

  44. Jun K Takeuchi, Maria Mileikovskaia, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Analeah B Heidt, Alessandro D Mori, Eric P Arruda, Marina Gertsenstein, Romain Georges, Lorinda Davidson, Rong Mo, Chi-Chung Hui, R Mark Henkelman, Mona Nemer, Brian L Black, Andras Nagy, Benoit G Bruneau. Tbx20 dose-dependently regulates transcription factor networks required for mouse heart and motoneuron development. Development. 2005.05; 132 (10): 2463-2474. ( PubMed, DOI )

  45. Heiko Lickert, Jun K Takeuchi, Ingo Von Both, Johnathon R Walls, Fionnuala McAuliffe, S Lee Adamson, R Mark Henkelman, Jeffrey L Wrana, Janet Rossant, Benoit G Bruneau. Baf60c is essential for function of BAF chromatin remodelling complexes in heart development. Nature. 2004.11; 432 (7013): 107-112. ( PubMed, DOI )

  46. Takayuki Suzuki, Jun Takeuchi, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Toshihiko Ogura. Tbx Genes Specify Posterior Digit Identity through Shh and BMP Signaling. Dev. Cell. 2004.01; 6 (1): 43-53. ( PubMed )

  47. Jun K Takeuchi, Makoto Ohgi, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Hidetaka Shiratori, Ichiro Sakaki, Keiko Ogura, Yukio Saijoh, Toshihiko Ogura. Tbx5 specifies the left/right ventricles and ventricular septum position during cardiogenesis. Development. 2003.12; 130 (24): 5953-5964. ( PubMed, DOI )

  48. Jun K Takeuchi, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Takayuki Suzuki, Mika Kamimura, Keiko Ogura, Toshihiko Ogura. Tbx5 and Tbx4 trigger limb initiation through activation of the Wnt/Fgf signaling cascade. Development. 2003.06; 130 (12): 2729-2739. ( PubMed )

  49. Gouki Satoh, Jun K Takeuchi, Kinya Yasui, Kunifumi Tagawa, Hidetoshi Saiga, Peijun Zhang, Nori Satoh. Amphi-Eomes/Tbr1: an amphioxus cognate of vertebrate Eomesodermin and T-Brain1 genes whose expression reveals evolutionarily distinct domain in amphioxus development. J. Exp. Zool.. 2002.08; 294 (2): 136-145. ( PubMed, DOI )

  50. Rui Sakuma, Yu-ichiro Ohnishi Yi, Chikara Meno, Hideta Fujii, Hou Juan, Jun Takeuchi, Toshihiko Ogura, En Li, Kohei Miyazono, Hiroshi Hamada. Inhibition of Nodal signalling by Lefty mediated through interaction with common receptors and efficient diffusion. Genes Cells. 2002.04; 7 (4): 401-412. ( PubMed )

  51. C Meno, J Takeuchi, R Sakuma, K Koshiba-Takeuchi, S Ohishi, Y Saijoh, J Miyazaki, P ten Dijke, T Ogura, H Hamada. Diffusion of nodal signaling activity in the absence of the feedback inhibitor Lefty2. Dev. Cell. 2001.07; 1 (1): 127-138. ( PubMed )

  52. K Koshiba-Takeuchi, J K Takeuchi, K Matsumoto, T Momose, K Uno, V Hoepker, K Ogura, N Takahashi, H Nakamura, K Yasuda, T Ogura. Tbx5 and the retinotectum projection. Science. 2000.01; 287 (5450): 134-137. ( PubMed )

  53. T Momose, A Tonegawa, J Takeuchi, H Ogawa, K Umesono, K Yasuda. Efficient targeting of gene expression in chick embryos by microelectroporation. Dev. Growth Differ.. 1999.06; 41 (3): 335-344. ( PubMed )

  54. J K Takeuchi, K Koshiba-Takeuchi, K Matsumoto, A Vogel-Höpker, M Naitoh-Matsuo, K Ogura, N Takahashi, K Yasuda, T Ogura. Tbx5 and Tbx4 genes determine the wing/leg identity of limb buds. Nature. 1999.04; 398 (6730): 810-814. ( PubMed, DOI )

  55. M Takahashi, K Tamura, D Büscher, H Masuya, S Yonei-Tamura, K Matsumoto, M Naitoh-Matsuo, J Takeuchi, K Ogura, T Shiroishi, T Ogura, J C Izpisúa Belmonte. The role of Alx-4 in the establishment of anteroposterior polarity during vertebrate limb development. Development. 1998.11; 125 (22): 4417-4425. ( PubMed )

  56. H Ohuchi, J Takeuchi, H Yoshioka, Y Ishimaru, K Ogura, N Takahashi, T Ogura, S Noji. Correlation of wing-leg identity in ectopic FGF-induced chimeric limbs with the differential expression of chick Tbx5 and Tbx4. Development. 1998.01; 125 (1): 51-60. ( PubMed )

  57. 竹内 純. 先天性心臓-上肢疾患発症重症化におけるエピジェネティック因子の制御機構の理解 日本小児科学会雑誌. 2021.02; 125 (2): 202. ( 医中誌 )

  58. 櫛笥 博子, 竹内 純. タイプ別心筋のダイリレクトリプログラミングにおける研究 先進医薬研究振興財団研究成果報告集. 2020.03; 2019年度 220-221. ( 医中誌 )

  59. 竹内 純. 心臓再生に関わる因子と心機能向上を目指した研究 先進医薬研究振興財団研究成果報告集. 2018.03; 2017年度 202-205. ( 医中誌 )

  60. 中川 博揮, 竹内 純. 【心臓の発生・再生・創生】心臓形成の制御機構 心臓発生・疾患とクロマチンリモデリング複合体 生体の科学. 2017.12; 68 (6): 536-542. ( 医中誌 )

  61. 竹内 昌男, 東濃 篤徳, 竹内 喜久子, 物部 容子, 高井 朋代, 内田 敬子, 朝長 毅, 竹内 純, 亀岡 洋祐, 梅澤 明弘, 赤木 謙一. ヒト間葉系幹細胞から誘導されたトランスフォーマントに高発現したGPC5 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集. 2015.12; 88回・38回 [1P1033]. ( 医中誌 )

  62. 竹内 純. 細胞運命変換 心臓再生環境と心筋分化能力 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集. 2015.12; 88回・38回 [3W24-p. ( 医中誌 )

  63. 森田 唯加, 堀田 秋津, Andersen Peter, 小川 英知, 吉田 善紀, 塚原 由布子, 黒川 洵子, 相賀 裕美子, Evans Sylvia, 西中村 隆一, 小柴 和子, Kwon Chulan, 竹内 純. 心臓運命をプログラムする因子とその発展性 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集. 2015.12; 88回・38回 [4T3L-06(3P0937)]. ( 医中誌 )

  64. 平石 玲奈, 森田 唯加, 中村 遼, 古関 明彦, 小柴 和子, 竹内 純. 心臓発生における相乗的なRing1a/1bの前駆細胞制御機能 日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集. 2015.12; 88回・38回 [3P0966]. ( 医中誌 )

  65. Morita Y, Fujikawa D, Hotta A, Yoshida Y, Koshiba K, Takeuchi JK. Methods of cell - transdifferentiation technology based on defined factors in order to regenerate heart function. Nihon rinsho. Japanese journal of clinical medicine. 2015.06; 73 Suppl 5 303-10. ( PubMed )

  66. 伊藤 航平, 守山 裕大, 竹内 純, 小柴 和子. 【進化と発生からみた生命科学】脊椎動物心臓の発生・再生と進化 生体の科学. 2015.06; 66 (3): 212-216. ( 医中誌 )

  67. 森田 唯加, 藤川 大地, 堀田 秋津, 吉田 善紀, 小柴 和子, 竹内 純. 【再生医療-新たな医療を求めて-】臨床応用を目指した基礎研究 再生医療を目指した前臨床研究 心機能再生を目指した特定因子による細胞変換技術開発 日本臨床. 2015.06; 73 (増刊5 再生医療): 303-310. ( 医中誌 )

  68. 辻 真人, 竹内 純. 【心臓造形生物学:Heartができるメカニズム】心臓発生・疾患とエピジェネティック因子 細胞工学. 2014.10; 33 (11): 1143-1152. ( 医中誌 )

  69. 竹内 純. (先天性心疾患の)幹細胞研究と再生医学への道 心臓再生とエピジェネティクス 日本小児循環器学会雑誌. 2014.06; 30 (Suppl.): s140. ( 医中誌 )

  70. 竹内 純. 時間が生みだす疾患 遺伝子発現調節からみた病態生理 心臓再生能維持とゲノム構造変換 日本臨床分子医学会学術総会プログラム・抄録集. 2014.04; 51回 42. ( 医中誌 )

  71. 竹内 純. 心血管内分泌代謝疾患の展開医療・先制医療 病(やまい)の時を知り、活かす医療パラダイム ヒト心疾患発症に関わるエピジェネティック因子群と心不全予防を目指して 日本内分泌学会雑誌. 2013.09; 89 (2): 717. ( 医中誌 )

  72. 竹内 純. 細胞増殖・分化を決定するクロマチンプログラムの変換機構 心臓機能再生とエピジェネティック因子群 日本細胞生物学会大会講演要旨集. 2013.05; 65回 125. ( 医中誌 )

  73. 守山 裕大, 竹内 純, 小柴 和子. 【形態進化のロジックを辿る-エボデボ研究最前線[動物篇]】(Part2)脊椎動物ボディプランのさらなる多様化 脊椎動物の心臓進化 形態と機能の多様性はどのように生み出されたか 遺伝: 生物の科学. 2013.03; 67 (2): 197-208. ( 医中誌 )

▼全件表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  1. 中川博揮、竹内純. 心臓発生・疾患とクロマチンリモデリング複合体. 医学書院, 2017.10

  2. 13. 森田唯加、竹内純*. iPS細胞から心筋細胞への分化誘導の安定化・効率化. 技術情報協会, 2016.10

  3. 森田唯加、藤川大地、堀田秋津、吉田善紀、竹内純. 心機能再生を目指した特定因子による細胞変換技術開発. 日本臨床, 2015.06

  4. 伊藤航平、守山裕太、竹内純、小柴和子. 脊椎動物心臓の発生・再生と進化. 生体の科学, 2015.05

  5. 辻真人、竹内純. 心臓発生・疾患とエピジェネティック因子. 細胞工学 (秀潤社), 2014.10

  6. 中村遼、塚原由布子、竹内純. 特集「受精卵から多様な組織を造り出す 発生のエピジェネティクス」「心臓発生と心疾患のエピジェネティクス -クロマチンモデリング因子・ヒストン修飾因子が織りなす複雑な臓器発生機構のモデルとして-」. 実験医学(羊土社), 2013.12

  7. 竹内純. 特集「受精卵から多様な組織を造り出す 発生のエピジェネティクス」「エピジェネティクスで組織可塑性を理解する」. 実験医学(羊土社), 2013.12

  8. 堀優太郎、森下環、中村遼、小柴和子、竹内純. エピジェネティック因子と心臓発生・心疾患」イラストで徹底理解する エピジェネティクス キーワード事典. 実験医学, 2013.10

  9. 森田唯加、小柴和子、竹内純. 心臓発生とその分子メカニズム. 血管医学 (メディカルレビュー社), 2012.08

  10. 塚原由布子、小柴和子、竹内純. 特集「血管・心筋再生はどこまできたか」「心臓発生にかかわるクロマチン・ヒストン制御の役割」. Heart View, 2011.11

  11. 竹内純、宮川-富田幸子、笹岡陽介、小柴和子. 臓発生と心筋分化誘導のマスター因子. Annual Review循環器、中外医学社, 2011.06

  12. 杉崎弘江、竹内純. 心臓再生医療を目指した幹・前駆細胞からの利用状況と応用戦略. 2010.05

  13. 竹内純、小柴和子. 心臓誘導と心筋分化——マスター因子は存在するのか?. 医学のあゆみ, 2009.05

  14. 竹内純、Bruneau Benoit G.. Molecularな視点から心臓発生、疾患のメカニズムを紐解く.~クロマチンリモデリングファクターとモデイフィケイションファクター~. 細胞工学、秀潤社, 2007.07

▼全件表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. Jun K. Takeuchi. 20th anniversary Gladstone Symposium. 2021.03.19 サンフランシスコ・米国

  2. Jun Takeuchi. Genetic/Epigenetic Regulation in Cardiogenesis. Karorinska Symposium 2019.06.06 Sweden

  3. Nodoka Yanagi, Hidesato Ogawa, Yuika Morita, Megumi Tsuchiya, Tetsuya Asano, Manabu Shirai, Robert J. Schwart, Ken-ichirou Morohashi, Tetsushi Furukawa, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Jun Takeuchi. A novel chromatin remodeling factor, Arip4 controls the cardiac chamber development via regulation of Notch signaling. 52nd Annual Meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists 2019.05.16

  4. Nodoka Yanagi, Hidesato Ogawa, Yuika Morita, Megumi Tsuchiya, Tetsuya Asano, Manabu Shirai, Robert J. Schwartz, Ken-ichirou Morohashi, Tetsushi Furukawa, Kazuko Koshiba-Takeuchi, Jun Takeuchi. A novel chromatin remodeling factor, Arip4 controls the cardiac chamber development via regulation of Notch signaling. Weinstein 2019 Cardiovascular Development Conference 2019.05.10 Indianapolis

  5. Jun Takeuchi. Transcriptional regulation in heart development for understanding CHDs. JCI annual meeting 2019.03.29 Yokohama

  6. Jun Takeuchi . Conversion of the heart cells from the ectoderm/endoderm lineage. . Weinstein Cardiovascular Development and Regeneration 2018 2018.05

  7. Jun Takeuchi. Heart-vessel cell specification by 2-defined factors . 第1回日本循環器学会基礎研究フォーラム 2018.01.08 品川・東京

  8. Jun Takechi. Heart cell specification and maturation by 2-defined factors. TAKAO International Symposium 2017.10.07 くにびきメッセ(島根県立産業交流会館)(島根・松江)

  9. Jun Takeuchi. Direct cardiomyocyte specification and differentiation by the defined factors. 2017 Weinstein Cardiovascular Development and Regeneration Meeting 2017.05.04 Hilton Columbus Downtown, Columbus, Ohio

  10. Jun Takeuchi. 2-defined factors are essential for the production of functional cardiomyocytes with the selective innervation. 2017 Keystone Symposia Conference X7: Molecular Mechanisms of Heart Development 2017.03.28

  11. 竹内純. 日本小児科学学会総会. 先天性心臓ー上肢疾患発症重症化におけるエピジェネティック因子の制御機構の理解 2021.04.17 京都

  12. 柳のど香, 小川英知, 森田唯加, 土屋恵, 浅野哲也, 白井学, Schwartz RJ, 諸橋憲一郎, 古川哲史, 小柴和子, 竹内純. 心筋肉柱形成過程における核内受容体結合タンパク質Arip4の機能解析. 第17回 日本心臓血管発生研究会 2018.12.06 慶應義塾大学

▼全件表示

受賞学術賞 【 表示 / 非表示

  • 第1回日本循環器学会基礎研究フォーラムPoster Award,日本心臓財団,2018年01月

  • 東京都文京区功労賞,東京都,2016年03月

  • Banyu Foundation Research Grant 2010 第1回万有医学奨励賞/優秀賞,公益財団法人万有生命科学振興国際交流財団,2012年12月

  • ゴットフリード・ワグネル賞2010,ドイツ・イノベーション・アワード,2011年05月

  • 文部科学大臣表彰若手科学者賞,文部科学省,2010年04月

  • HFSP Career Development Award,HFSPO/MEXT,2008年03月

  • 優秀科学賞,Weinstein国際心循環器発生学会,2005年05月

  • 第一回NAIST優秀研究賞,奈良先端科学技術大学,2000年03月

  • 第18回井上研究奨励賞,井上科学振興財団,2000年03月

▼全件表示

 

担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示

  • 人体の発生,2021年 - 現在

  • 歯学部4年生研究実習,2021年

  • 疾患分子病態特論,2018年 - 現在

  • 人体機能学 ,2017年 - 現在

職務上の実績に関する事項 【 表示 / 非表示

  • テトラプロイドアグリゲーション法を用いたトランスジェニックマウスの作成,2016年11月 - 現在

  • ヒトES/iPS細胞の維持と心臓構成細胞特異的分化方法,2014年04月 - 現在

  • FCAS/MACSを用いた細胞性質解析,2013年04月 - 現在

  • ex vivo全胚・組織培養法,2006年06月 - 現在

  • ex vivo外来遺伝子強制発現系を用いたハイスループットスクリーニング解析,2006年06月 - 現在

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 細胞を観る・知る・考える,文京アカデミア,東京医科歯科大学・シビックセンター,2018年05月 - 2018年07月

  • サイエンス教室:筑波大学附属高校,東京医科歯科大学,2017年08月18日

  • サイエンス教室:東京都文京区立小日向台町小学校,2016年02月18日

  • サイエンス教室:長崎県立北陽台高校,東京大学,2015年12月10日

  • 科学未来館:サイエンス教室,科学未来館,バイオにはまる7日間!バイオテクノロジーフェスティバル,科学未来館,2015年08月03日 - 2015年08月09日

  • サイエンス教室:東京都文京区立小日向町小学校,文京区,東京都文京区立小日向町小学校,2015年02月25日

  • サイエンス教室:長崎県立北陽台高校,東京大学,2014年12月10日

  • サイエンス教室:群馬県立高崎高校,東京大学,2014年09月04日

  • サイエンス教室:広島県立尾道北高校,東京大学,2014年07月24日

  • サイエンス教室:東京都文京区立小日向町小学校,文京区,2014年02月28日

  • サイエンス教室:長野県飯山北高等学校,東京大学,2013年03月29日

  • サイエンス教室:栃木県立栃木高等学校,東京大学,2013年03月29日

  • サイエンス教室:広島県安田女子中学高等学校,東京大学,2013年03月29日

  • 記念授業:東京都文京区青柳小学校,文京区,2013年01月17日

  • 親子ふれあい理科教室:東京都文京区青柳小学校,青柳小学校,2012年06月23日

▼全件表示