経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2007年04月-2012年03月東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 感覚・皮膚・運動機能診療部門 形成・美容外科 医員(医病)
-
2012年04月-2013年03月東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 感覚・皮膚・運動機能診療部門 形成・美容外科 助教
-
2013年04月-2015年03月東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 感覚・皮膚・運動機能診療部門 形成・美容外科 医員(医病)
-
2015年04月-2018年09月東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 感覚・皮膚・運動機能診療部門 形成・美容外科 特任助教
-
2018年10月-2022年03月東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 形成・再建外科学 教授
-
2022年04月-現在東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 顎顔面頸部機能再建学講座 生体組織再建外科学分野 教授
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
皮膚・神経相互作用におけるTRPチャネルとミッドカインの役割の解明
文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2020年
-
末梢毛細血管開存率の向上は移植脂肪組織容量の維持に貢献するか?
文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2020年
-
移植神経軸索再生と移植床および移植組織の血流量との関連についての定量的解析
文部科学省/日本学術振興会 : 2013年 - 2016年
-
移植神経軸索再生と移植床および移植組織の血流量との関連についての定量的解析
文部科学省/日本学術振興会 : 2013年 - 2015年
-
自家移植組織の"質"に迫る First Step ~汗腺の術後機能回復に着目して
文部科学省/日本学術振興会
-
外陰圧リンパ浮腫モデルでの脂肪増生の検討 -スキャフォールド移植の新たな可能性-
文部科学省/日本学術振興会
論文・総説 【 表示 / 非表示 】
-
Tanaka K,Sugawara T,Asakage T,Okazaki M. A Concept of "Boundary Determination" by the Combination of a Local Flap and Free Tissue Transfer Useful for the Prevention of Postoperative Complications After Complex and Widespread Skull Base Reconstruction. J Craniofac Surg. 2021.11; 32 (8): e820-e822. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka K,Suesada N,Homma T,Mori H,Sugawara T,Tsutsumi T,Asakage T,Okazaki M. The different concepts of surgical managements between anterior and lateral skull base reconstructions based on surgical purposes. Auris Nasus Larynx. 2021.08; ( PubMed, DOI )
-
Tanaka K,Suesada N,Homma T,Mori H,Okazaki M. Reliability of Temporal Vascular Anastomosis and Techniques for Better Outcomes JOURNAL OF RECONSTRUCTIVE MICROSURGERY. 2021.06; 38 (1): 41-46. ( PubMed, DOI )
-
Ogawa K, Okazaki M, Tanaka K, Uemura N, Homma T. Chimeric Latissimus Dorsi Flap in One-Stage Reconstruction of Depressor Muscle Dysfunction and Depression Deformity in the Perimandibular Area. The Journal of craniofacial surgery. 2021.03; ( PubMed, DOI )
-
Ogawa K,Okazaki M,Tanaka K,Uemura N,Homma T. One-Stage Simultaneous Augmentation of 2 Regions of 3 Facial Reanimations After Mid Skull Base Surgery by Using a Neurovascular Latissimus Dorsi Chimeric Flap. J Craniofac Surg. 2020.11; ( PubMed, DOI )
-
Nomura Fuminori, Ariizumi Yosuke, Kiyokawa Yusuke, Tasaki Akihisa, Tateishi Yumiko, Koide Nobuaki, Kawabe Hiroaki, Sugawara Takashi, Tanaka Kentaro, Asakage Takahiro. 顎関節に生じた色素性絨毛結節性滑膜炎(Pigmented villonodular synovitis occurring in the temporomandibular joint) Auris・Nasus・Larynx. 2019.08; 46 (4): 609-617. ( 医中誌 )
-
Namiki T,Hisieh M,Iwamoto Y,Ugajin T,Tanaka K,Mori H,Miura k,Yokozeki H. Subcutaneous ossifying fibromyxoid tumor of the scalp: a potential importance of CT, MRI, and PET/CT on the diagnosis. International journal of dermatology. 2019.06; 58 (6): e121-e123. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka K,Yano T,Homma T,Tsunoda A,Aoyagi M,Kishimoto S,Okazaki M. A new method for selecting auricle positions in skull base reconstruction for temporal bone cancer. Laryngoscope. 2018.11; 128 (11): 2605-2610. ( PubMed, DOI )
-
Nomura F,Ariizumi Y,Kiyokawa Y,Tasaki A,Tateishi Y,Koide N,Kawabe H,Sugawara T,Tanaka K,Asakage T. Pigmented villonodular synovitis occurring in the temporomandibular joint. Auris Nasus Larynx. 2018.11; ( PubMed, DOI )
-
Tanaka K, Igari K,Kishino M,Usami M,Homma T,Toyofuku T, Yoshinori Inoue, Mutsumi Okazaki. The possibility of free tissue transfer as a nutrient flap for critical ischemic foot: A case report. Microsurgery. 2017.09; 37 (6): 694-698. ( PubMed, DOI )
-
NojimaK ,Namiki T,Hanafusa T,Yamamoto M,Miura K,Tanaka K, Masaru Tanaka, Hiroo Yokozeki. A case of mucoepidermoid carcinoma presenting as a subcutaneous tumour of the cheek. Eur J Dermatol. 2017.08; 27 (4): 403-405. ( PubMed, DOI )
-
Homma T, Okazaki M, Tanaka K, Uemura N. Simultaneous Surgical Treatment for Smile Dysfunction and Lagophthalmos Involving a Dual Latissimus Dorsi Flap. Plastic and reconstructive surgery. Global open. 2017.07; 5 (7): e1370. ( PubMed, DOI )
-
Namiki Takeshi, Miura Keiko, Nojima Kohei, Ueno Makiko, Tanaka Kentaro, Tanaka Masaru, Yokozeki Hiroo. Ulcerated giant pilomatricoma with appearance of cutaneous malignancy on positron emission tomography/computed tomography JOURNAL OF DERMATOLOGY. 2017.02; 44 (2): 220-222. ( PubMed, DOI )
-
Namiki Takeshi, Miura Keiko, Nojima Kohei, Ueno Makiko, Tanaka Kentaro, Tanaka Masaru, Yokozeki Hiroo. 陽電子放出断層撮影/コンピュータ断層撮影で皮膚悪性腫瘍の様相を呈した潰瘍化巨大石灰化上皮腫(Ulcerated giant pilomatricoma with appearance of cutaneous malignancy on positron emission tomography/computed tomography) The Journal of Dermatology. 2017.02; 44 (2): 220-222. ( 医中誌 )
-
Yano Tomoyuki, Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentaro, Tsunoda Atsunobu, Aoyagi Masaru, Kishimoto Seiji. Indication for and Limitation of the Facial Dismasking Flap Approach for Skull Base Surgery to Achieve the Best Esthetical and Functional Results ANNALS OF PLASTIC SURGERY. 2017.01; 78 (1): 49-53. ( PubMed, DOI )
-
Namiki Takeshi, Miura Keiko, Ueno Makiko, Tanaka Kentaro, Yokozeki Hiroo. 筋上皮細胞への分化を伴う基底細胞癌の1例 特徴的な臨床所見と組織学的所見(Case of basal cell carcinoma with myoepithelial differentiation: Its characteristic clinical and histopathological features) The Journal of Dermatology. 2016.09; 43 (9): 1109-1110. ( 医中誌 )
-
Namiki Takeshi, Miura Keiko, Ueno Makiko, Tanaka Kentaro, Yokozeki Hiroo. Case of basal cell carcinoma with myoepithelial differentiation: Its characteristic clinical and histopathological features JOURNAL OF DERMATOLOGY. 2016.09; 43 (9): 1109-1110. ( PubMed, DOI )
-
Funazumi Masato, Namiki Takeshi, Arima Yumi, Kato Kohei, Nojima Kohei, Tanaka Kentaro, Miura Keiko, Yokozeki Hiroo. Increased Infiltration of CD8(+) T Cells by Dacarbazine in a Patient with Mucosal Penile Melanoma Refractory to Nivolumab ANNALS OF DERMATOLOGY. 2016.08; 28 (4): 486-490. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka Kentaro, Okazaki Mutsumi, Homma Tsutomu, Yano Tomoyuki, Mori Hiroki. Bilateral inferior alveolar nerve reconstruction with a vascularized sural nerve graft included in a free fibular osteocutaneous flap after segmental mandibulectomy HEAD AND NECK-JOURNAL FOR THE SCIENCES AND SPECIALTIES OF THE HEAD AND NECK. 2016.05; 38 (5): E111-E114. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentaro, Tsunoda Atsunobu, Aoyagi Masaru, Kishimoto Seiji. Feasibility and Advantage of a Muscle-Sparing Laterally Based Pericranial Flap JOURNAL OF CRANIOFACIAL SURGERY. 2016.05; 27 (3): 552-557. ( PubMed, DOI )
-
Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentaro, Uemura Noriko, Usami Satoshi, Homma Tsutomu, Okubo Alisa, Hamanaga Mayuko, Mori Hiroki. One-stage dual latissimus dorsi muscle flap transfer with a pair of vascular anastomoses and double nerve suturing for long-standing facial paralysis (vol 68, pg e113, 2015) JOURNAL OF PLASTIC RECONSTRUCTIVE AND AESTHETIC SURGERY. 2016.04; 69 (4): E96. ( DOI )
-
Usami S, Tanaka K, Ohkubo A, Okazaki M. Vascularized Nerve Bypass Graft: A Case Report of an Additional Treatment for Poor Sensory Recovery. Plastic and reconstructive surgery. Global open. 2016.04; 4 (4): e686. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentaro, Tsunoda Atsunobu, Aoyagi Masaru, Kishimoto Seiji. Use of Intraoperative Fluorescent Indocyanine Green Angiography for Real-Time Vascular Evaluation of Pericranial Flaps ANNALS OF PLASTIC SURGERY. 2016.02; 76 (2): 198-204. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentarou, Iida Hideo. The Flap Sandwich Technique for a Safe and Aesthetic Skull Base Reconstruction ANNALS OF PLASTIC SURGERY. 2016.02; 76 (2): 193-197. ( PubMed, DOI )
-
Namiki T, Miura K, Ueno M, Tanaka K, Yokozeki H. Case of basal cell carcinoma with myoepithelial differentiation: Its characteristic clinical and histopathological features The Journal of Dermatology. 2016; 43 (9): 1109-1110.
-
Tanaka K, Okazaki M, Homma T, Yano T, Mori H. Bilateral inferior alveolar nerve reconstruction with a vascularized sural nerve graft included in a free fibular osteocutaneous flap after segmental mandibulectomy Head & Neck. 2016; 38 (5): E111-E114.
-
Tanaka Kentaro, Okazaki Mutsumi, Yano Tomoyuki, Akiyama Masako, Mori Hiroki, Uemura Noriko. VOLUMETRIC CHANGES IN TRANSPLANTED VASCULARIZED FAT FLAPS AFTER ISCHEMIC OR CONGESTIVE STRESSES AND THEIR RELATIONSHIP TO CAPILLARY DENSITY IN A ZUCKER FATTY RAT MODEL MICROSURGERY. 2015.11; 35 (8): 653-661. ( PubMed, DOI )
-
Okazaki M, Kentaro T, Noriko U, Satoshi U, Tsutomu H, Alisa O, Mayuko H, Hiroki M. One-stage dual latissimus dorsi muscle flap transfer with a pair of vascular anastomoses and double nerve suturing for long-standing facial paralysis. Journal of plastic, reconstructive & aesthetic surgery : JPRAS. 2015.06; 68 (6): e113-9. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka Kentaro, Okazaki Mutsumi, Yano Tomoyuki, Miyashita Hiroki, Homma Tsutomu, Tomita Makoto. Quantitative Evaluation of Blood Perfusion to Nerves Included in the Anterolateral Thigh Flap using Indocyanine Green Fluorescence Angiography: A Different Contrast Pattern between the Vastus Lateralis Motor Nerve and Femoral Cutaneous Nerve JOURNAL OF RECONSTRUCTIVE MICROSURGERY. 2015.03; 31 (3): 163-170. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka K, Okazaki M, Yano T, Miyashita H, Homma T, Tomita M. Quantitative Evaluation of Blood Perfusion to Nerves Included in the Anterolateral Thigh Flap using Indocyanine Green Fluorescence Angiography: A Different Contrast Pattern between the Vastus Lateralis Motor Nerve and Femoral Cutaneous Nerve. Journal of Reconstructive Microsurgery. 2015; 31 163-170.
-
Usami Satoshi, Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentaro, Homma Tsutomu, Yano Tomoyuki. LENGTHENING THE PEDICLE OF A SCAPULAR OSSEOUS FREE FLAP BY ANGULAR BRANCH RECONNECTION WITHIN THE SUBSCAPULAR ARTERY SYSTEM MICROSURGERY. 2014.11; 34 (8): 662-665. ( PubMed, DOI )
-
Igari Kimihiro, Kudo Toshifumi, Toyofuku Takahiro, Jibiki Masatoshi, Inoue Yoshinori, Tanaka Kentaro, Okazaki Mutsumi. 重度の肢虚血患者における動脈再建術と遊離組織移植の併用(Combined Arterial Reconstruction and Free Tissue Transfer for Patients with Critical Limb Ischemia) Annals of Vascular Diseases. 2013.12; 6 (4): 706-710. ( 医中誌 )
-
Yano Tomoyuki, Okazaki Mutsumi, Kawaguchi Runa, Suesada Nobuko, Tanaka Kentaro, Kishimoto Seiji. Tongue reconstruction with minimal donor site morbidity using a deep inferior epigastric perforator (DIEP) free flap in a 6-year-old girl MICROSURGERY. 2013.09; 33 (6): 487-490. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka Kentaro, Okazaki Mutsumi. Visualization of blood supply to the 'vascularized nerve' with anterolateral thigh flap using indocyanine green fluorescence angiography JOURNAL OF PLASTIC RECONSTRUCTIVE AND AESTHETIC SURGERY. 2013.01; 66 (1): 146-147. ( PubMed, DOI )
-
Igari K, Kudo T, Toyofuku T, Jibiki M, Inoue Y, Tanaka K, Okazaki M. Combined arterial reconstruction and free tissue transfer for patients with critical limb ischemia. Annals of vascular diseases. 2013; 6 (4): 706-10. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka K, Mori H, Okazaki M, Nishizawa A, Yokozeki H. Long-term treatment outcome after only popliteal lymph node dissection for nodal metastasis in malignant melanoma of the heel: the only "interval node" dissection can be an adequate surgical treatment. Case reports in oncological medicine. 2013; 2013 259326. ( PubMed, DOI )
-
Yamada Masato, Tsunoda Atsunobu, Hagino Koji, Aoyagi Masaru, Kawano Yoshihisa, Yano Tomoyuki, Tanaka Kentaro, Kishimoto Seiji. 8歳男児における頭蓋内硬膜外傍トルコ鞍病変を伴う側頭下浸潤若年性大型鼻咽頭血管線維腫の外科的管理(Surgical management of large juvenile nasopharyngeal angiofibroma invading the infratemporal fossa with intracranial extradural parasellar involvement in an 8-year-old boy) Auris・Nasus・Larynx. 2012.06; 39 (3): 341-344. ( 医中誌 )
-
Yamada Masato, Tsunoda Atsunobu, Hagino Koji, Aoyagi Masaru, Kawano Yoshihisa, Yano Tomoyuki, Tanaka Kentaro, Kishimoto Seiji. Surgical management of large juvenile nasopharyngeal angiofibroma invading the infratemporal fossa with intracranial extradural parasellar involvement in an 8-year-old boy AURIS NASUS LARYNX. 2012.06; 39 (3): 341-344. ( PubMed, DOI )
-
Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentaro, Kodaira Satoshi, Homma Tsutomu, Miyashita Hiroki. One-Stage Transfer of 2 Paddles of Thoracodorsal Artery Perforator Flap With 1 Pair of Vascular Anastomoses for Barraquer-Simons Syndrome JOURNAL OF CRANIOFACIAL SURGERY. 2012.05; 23 (3): 883-885. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Okazaki Mutsumi, Tanaka Kentarou, Iida Hideo, Aoyagi Masaru, Tsunoda Atsunobu, Kishimoto Seiji. A New Concept for Classifying Skull Base Defects for Reconstructive Surgery JOURNAL OF NEUROLOGICAL SURGERY PART B-SKULL BASE. 2012.04; 73 (2): 125-131. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Tanaka Kentarou, Iida Hideo, Kishimoto Seiji, Okazaki Mutsumi. Usability of the Middle Temporal Vein as a Recipient Vessel for Free Tissue Transfer in Skull-Base Reconstruction ANNALS OF PLASTIC SURGERY. 2012.03; 68 (3): 286-289. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Tanaka Kentarou, Kishimoto Seiji, Iida Hideo, Okazaki Mutsumi. Review of Skull Base Reconstruction Using Locoregional Flaps and Free Flaps in Children and Adolescents SKULL BASE-AN INTERDISCIPLINARY APPROACH. 2011.11; 21 (6): 359-364. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka Kentaro, Sakuraba Minoru, Miyamoto Shinpei, Hayashi Ryuichi, Ebihara Mitsuru, Miyazaki Masakazu, Shinozaki Takeshi, Daiko Hiroyuki, Yano Tomoyuki. 遊離組織移植を用いた頭頸部再建術後における手術死亡率および術後致死性合併症の分析(Analysis of Operative Mortality and Post-operative Lethal Complications after Head and Neck Reconstruction with Free Tissue Transfer) Japanese Journal of Clinical Oncology. 2011.06; 41 (6): 758-763. ( 医中誌 )
-
Tanaka Kentaro, Sakuraba Minoru, Miyamoto Shinpei, Hayashi Ryuichi, Ebihara Mitsuru, Miyazaki Masakazu, Shinozaki Takeshi, Daiko Hiroyuki, Yano Tomoyuki. Analysis of Operative Mortality and Post-operative Lethal Complications after Head and Neck Reconstruction with Free Tissue Transfer JAPANESE JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY. 2011.06; 41 (6): 758-763. ( PubMed, DOI )
-
Yano Tomoyuki, Tanaka Kentaro, Kishimoto Seiji, Iida Hideo, Okazaki Mutsumi. Reliability of and Indications for Pericranial Flaps in Anterior Skull Base Reconstruction JOURNAL OF CRANIOFACIAL SURGERY. 2011.03; 22 (2): 482-485. ( PubMed, DOI )
-
Mori Hiroki, Yano Tomoyuki, Tanaka Kentaro, Okazaki Mutsumi. Two pedicled perforator flaps combined with a fascia graft for a large lateral lumbar defect JOURNAL OF PLASTIC RECONSTRUCTIVE AND AESTHETIC SURGERY. 2011.02; 64 (2): 274-276. ( PubMed, DOI )
-
田中顕太郎. 【頭頸部の再建をマスターする!】皮弁の採取法と術後管理 DP皮弁・大胸筋皮弁・広背筋皮弁 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2021.12; 93 (13): 1062-1065. ( 医中誌 )
-
石田直也,田中顕太郎,本間 勉, 森 弘樹. 鼠径リンパ節郭清後の鼠径部リンパ漏に対してソマトスタチンアナログ製剤が著効した1例 日本形成外科学会会誌. 2021.05; 41 (5): 278-283. ( 医中誌 )
-
田中顕太郎,岡崎 睦. 高度・中等度【顔面再建におけるエステティック・マインド】エステティック・マインドを備えた頭頸部腫瘍切除後の機能改善のための二次再建 形成外科. 2020.07; 63 (7): 815-826. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 高度・中等度【顔面再建におけるエステティック・マインド】エステティック・マインドを備えた頭頸部腫瘍切除後の機能改善のための二次再建 形成外科. 2020.07; 63 (7): 815-826. ( 医中誌 )
-
内田千恵,並木 剛,三浦圭子,田中顕太郎,横関博雄. 円板状エリテマトーデスに発症した疣状癌・有棘細胞癌の1例 Skin Cancer. 2020.06; 35 (1): 12-15. ( 医中誌 )
-
内田 千恵, 並木 剛, 三浦 圭子, 田中 顕太郎, 横関 博雄. 円板状エリテマトーデスに発症した疣状癌・有棘細胞癌の1例 Skin Cancer. 2020.06; 35 (1): 12-15. ( 医中誌 )
-
田中顕太郎. 【再建手術の合併症からのリカバリー】頭蓋底再建合併症からのリカバリー PEPARS. 2020.05; (161): 1-9. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎. 【再建手術の合併症からのリカバリー】頭蓋底再建合併症からのリカバリー PEPARS. 2020.05; (161): 1-9. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎. 【舌がん・口腔がん治療の最前線】治療 舌の再建 嚥下機能を維持するための多彩な皮弁の使いこなし方 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2019.12; 91 (13): 1128-1132. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎. 【舌がん・口腔がん治療の最前線】治療 舌の再建 嚥下機能を維持するための多彩な皮弁の使いこなし方 耳鼻咽喉科・頭頸部外科. 2019.12; 91 (13): 1128-1132. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 【形成外科の治療指針update 2019】頭頸部疾患 頭頸部の再建 頭蓋底 形成外科. 2019.06; 62 (増刊): S127. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 【形成外科の治療指針update 2019】頭頸部疾患 頭頸部の再建 頭蓋底 形成外科. 2019.06; 62 (増刊): S127. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 【顔面神経麻痺の形成外科的治療-最近の話題】Overview 神経再建術、静的再建術、動的再建術 医学のあゆみ. 2019.03; 268 (10): 819-823. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎,有泉陽介,堤 剛,朝蔭孝宏. 側頭開頭を加えた頭蓋底手術により顔面神経を温存して全摘した顎関節滑膜骨腫症の1例 Facial Nerve Research. 2019.03; 38 161-163.
-
堤 剛, 田中 顕太郎, 朝蔭孝宏. 顔面神経の同定・温存とその限界-確実な温存と確実な切除のジレンマ- 側頭骨腫瘍摘出時の顔面神経温存・切除再建のジレンマとその工夫 Facial Nerve Research. 2019.03; 38 20-23. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 【顔面神経麻痺の形成外科的治療-最近の話題】Overview 神経再建術、静的再建術、動的再建術 医学のあゆみ. 2019.03; 268 (10): 819-823. ( 医中誌 )
-
堤 剛, 田中 顕太郎, 朝蔭 孝宏. 顔面神経の同定・温存とその限界-確実な温存と確実な切除のジレンマ- 側頭骨腫瘍摘出時の顔面神経温存・切除再建のジレンマとその工夫 Facial Nerve Research. 2019.03; 38 20-23. ( 医中誌 )
-
有泉 陽介, 堤 剛, 田中 顕太郎, 朝蔭 孝宏. 側頭開頭を加えた頭蓋底手術により顔面神経を温存して全摘した顎関節滑膜軟骨腫症の1例 Facial Nerve Research. 2019.03; 38 161-163. ( 医中誌 )
-
岡崎 睦, 田中 顕太郎, 植村 法子, 本間 勉, 今井 和也. 【顔面神経麻痺治療のコツ】神経・血管柄付き遊離広背筋移植術を用いた動的再建術のupdate PEPARS. 2018.11; (143): 47-56. ( 医中誌 )
-
今井 和也, 岡崎 睦, 田中 顕太郎, 植村 法子, 本間 勉. 陳旧性顔面神経麻痺患者の瞬目評価におけるハイスピードカメラの有用性の検討(第1報) Facial Nerve Research. 2018.02; 37 69-70. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎,岡崎 睦. 形成外科 珠玉のオペ[1]基本編ー次世代に継承したい秘伝のテクニック 形成外科. 2017.11; 60 207-212.
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 【形成外科 珠玉のオペ[1]基本編-次世代に継承したい秘伝のテクニック-】皮弁 肩甲骨皮弁 仰臥位での肩甲骨弁採取のコツ 形成外科. 2017.09; 60 (増刊): S207-S212. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦, 本間 勉. 移植床血流を重視した顔面神経切除後の神経移植術 Facial Nerve Research. 2017.02; 36 135. ( 医中誌 )
-
岡崎 睦, 田中 顕太郎, 植村 法子, 本間 勉. 顔面神経麻痺に対する形成外科手術up-to-date 当院における陳旧性顔面神経麻痺に対する遊離広背筋移植を用いた再建術のup-to-date Facial Nerve Research. 2017.02; 36 62-64. ( 医中誌 )
-
森 弘樹, 田中 顕太郎, 植村 法子, 末貞 伸子, 岡崎 睦. 挿入乳房インプラントと再建乳房の幅と突出の比較研究 日本形成外科学会会誌. 2016.06; 36 (6): 245-250. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦. 【イチから学ぶ!頭頸部再建の基本】頭頸部再建における血管吻合・神経縫合の基本 PEPARS. 2016.05; (113): 41-51. ( 医中誌 )
-
原口 美穂子, 道 泰之, 田中 顕太郎, 原田 浩之, 隅田 由香, 原田 清, 岡崎 睦, 谷口 尚. 口腔癌切除後の口腔形態の改善を目指した補助装置 口腔ステントを応用した2症例 頭頸部癌. 2016.04; 42 (1): 13-20. ( 医中誌 )
-
田中顕太郎, 岡崎 睦. 頭頸部再建における血管吻合・神経縫合の基本 PEPARS. 2016; 113 41-51.
-
権太 浩一. 形成外科NEXT 次世代の本音 形成外科分野の基礎研究のレベルをいかに上げるか 形成外科. 2015.04; 58 (4): 408-409. ( 医中誌 )
-
岡崎 睦, 森 弘樹, 植村 法子, 田中 顕太郎. 傷が治る お茶の水医学雑誌. 2015.01; 63 (1): 141-149. ( 医中誌 )
-
森 弘樹, 田中 顕太郎, 宇佐美 聡, 末貞 伸子, 岡崎 睦. マルチスライスCTの術前評価とインドシアニングリーン蛍光造影法の術中評価を併用した深下腹壁動脈穿通枝皮弁による乳房再建 日本マイクロサージャリー学会会誌. 2014.04; 27 (1): 11-17. ( 医中誌 )
-
宇佐美 聡, 岡崎 睦, 田中 顕太郎, 植村 法子, 本間 勉, 大久保 ありさ. Angular branchを茎とした肩甲骨弁採取後の肩関節機能評価 形成外科. 2014.02; 57 (2): 161-168. ( 医中誌 )
-
宇佐美 聡, 矢野 智之, 田中 顕太郎, 森 弘樹, 岡崎 睦. 頭蓋底骨折を合併した鼻篩骨骨折の経験 日本形成外科学会会誌. 2014.01; 34 (1): 40-46. ( 医中誌 )
-
矢野 智之, 岡崎 睦, 田中 顕太郎, 末貞 伸子, 角田 篤信, 岸本 誠司. 頭蓋底再建のための新しい欠損分類の有用性の検討 頭蓋底再建症例127例における検討 頭頸部癌. 2013.12; 39 (4): 430-434. ( 医中誌 )
-
植村 法子, 田中 顕太郎, 森 弘樹, 岡崎 睦. 眼窩内腫瘍性病変9例の検討 形成外科. 2013.03; 56 (3): 307-312. ( 医中誌 )
-
猪狩 公宏, 田中 顕太郎, 工藤 敏文, 豊福 崇浩, 地引 政利, 井上 芳徳. 重症虚血肢に対する下肢血行再建術、持続陰圧吸引療法と遊離筋皮弁術による集学的治療 日本血管外科学会雑誌. 2012.10; 21 (6): 757-761. ( 医中誌 )
-
岡崎 睦, 森 弘樹, 田中 顕太郎. 【研修医・外科系医師が知っておくべき形成外科の基本知識と手技】ケロイド・肥厚性瘢痕治療の理論と実際 発生要因 形成外科. 2012.09; 55 (増刊): S300-S304. ( 医中誌 )
-
小平 聡, 岡崎 睦, 矢野 智之, 田中 顕太郎. 有茎前外側大腿皮弁を用いた外陰部再建の有用性 日本形成外科学会会誌. 2012.06; 32 (6): 379-385. ( 医中誌 )
-
矢野 智之, 岡崎 睦, 田中 顕太郎, 岸本 誠司. 再発を繰り返した頭蓋底腫瘍に対して複数回の遊離皮弁再建を行った症例の検討 頭頸部癌. 2012.04; 38 (1): 6-12. ( 医中誌 )
-
岡崎 睦, 矢野 智之, 田中 顕太郎. 【舌・口腔癌切除後の再建法の標準化に向けて-私の推奨する方法-】舌半側切除術後の再建における問題点と著者らの考える対策 形成外科. 2012.01; 55 (1): 39-49. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 矢野 智之, 森 弘樹, 岡崎 睦. 人工物による腹壁瘢痕ヘルニア修復術後の感染症例に対する遊離大腿筋膜移植術を用いた治療経験 創傷. 2011.01; 2 (1): 26-34. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 大幸 宏幸, 櫻庭 実, 林 隆一. 術後頸部リンパ漏に対するソマトスタチンアナログの有効性の検討 頭頸部癌. 2008.12; 34 (4): 568-571. ( 医中誌 )
-
田中 和行, 秦 維郎, 田中 顕太郎, 森 弘樹. 包皮皮弁による尿道皮膚瘻再建の1例 日本形成外科学会会誌. 2008.04; 28 (4): 268-271. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 櫻庭 実, 浅野 隆之, 矢野 智之, 林 隆一. 遊離組織移植術後のプロスタグランジンE1の投与と移植組織の生着に関する検討 日本マイクロサージャリー学会会誌. 2007.09; 20 (3): 332-338. ( 医中誌 )
-
櫻庭 実, 浅野 隆之, 矢野 智之, 陳 貴史, 田中 顕太郎, 高梨 昌幸, 土屋 沙緒, 林 隆一, 木股 敬裕. 【下顎再建】下顎再建の方法 選択と問題点 日本マイクロサージャリー学会会誌. 2007.09; 20 (3): 287-292. ( 医中誌 )
-
田中 顕太郎, 橋本 学, 高地 明. 右肺全摘術後早期に上大静脈血栓症を発症した一例 日本集中治療医学会雑誌. 2007.04; 14 (2): 221-225. ( 医中誌 )
-
櫻庭 実, 浅野 隆之, 去川 俊二, 矢野 智之, 田中 顕太郎, 高梨 昌幸, 土屋 沙緒, 陳 貴文, 林 隆一, 海老原 敏, 木股 敬裕. 下顎再建プレートと遊離組織移植を用いた下顎再建例の検討 日本マイクロサージャリー学会会誌. 2006.09; 19 (3): 357-362. ( 医中誌 )
-
櫻庭 実, 内田 源太郎, 去川 俊二, 門田 英輝, 柏谷 元, 田中 顕太郎, 高梨 昌幸, 林 隆一, 海老原 敏, 木股 敬裕. 腓骨皮弁を用いた下顎再建の現状と最近の工夫 日本マイクロサージャリー学会会誌. 2005.03; 18 (1): 36-43. ( 医中誌 )
-
内山 英祐, 金澤 浩之, 山神 暁子, 南本 俊之, 田中 顕太郎. 頭蓋骨除去を必要とした頭部低温熱傷の1例 旭川厚生病院医誌. 2002.12; 12 (2): 119-122. ( 医中誌 )
-
内山 英祐, 金澤 浩之, 田中 顕太郎, 南本 俊之, 太田 友晴, 安田 聖人. 壊死性筋膜炎の5例 旭川厚生病院医誌. 2002.06; 12 (1): 50-52. ( 医中誌 )
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
田中顕太郎. 【形成外科基本手術01】 腓腹神経採取. 克誠堂出版, 2022.10
-
田中顕太郎, 岡崎 睦. 【人工物露出に対する形成外科的対応】 人工尿道括約筋の露出に対する形成外科的対応. 克誠堂出版, 2022.05
-
田中顕太郎, 岡崎 睦. 【一生使える頭蓋底外科の”知”と”技”】頭蓋底外科手術に必要な解剖・生理・病理の知識 頭蓋底再建手術の基本的コンセプト. 医学書院, 2022.05
-
田中顕太郎. 形成外科治療手技全書Ⅵ 再建外科 第1章頭頚部再建 5上顎. 克誠堂出版, 2021.06
-
田中 顕太郎,岡崎 睦. 2.遊離皮弁による再建外科の基本 4)腓骨皮弁①採取のための臨床解剖 イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頚部外科. 2017.11
-
田中 顕太郎,岡崎 睦. 2.遊離皮弁による再建外科の基本4)腓骨皮弁②用途に応じたデザイニング イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頚部外科. 東京医学社, 2017.11
-
田中 顕太郎,岡崎 睦. 2.遊離皮弁による再建外科の基本4)腓骨皮弁③皮弁採取と骨の成形 イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頚部外科. 東京医学社, 2017.11
-
田中 顕太郎,岡崎 睦. 10.上顎癌における上顎全摘術・拡大上顎全摘術4)facial dismasking法の適応とコツ イラスト手術手技のコツ 耳鼻咽喉科・頭頚部外科. 2017.11
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Tanaka K,Uemura N,Homma T,Mori H,Sugawara T,Asakage T,Okazaki M. The role of plastic surgeons in skull base surgery~the lectures from one anterior skull base reconstruction case. 15th Asia-Oceanian International Congress on Skull Base Surgery Virtual Congress 2020.10.26 Fukushima,Japan
-
Tanaka K,Suesada N,Homma T,Mori H. Vascular Anastomosis in the Temporal Region:Comparison between Head& Neck and Skull Base Surgery. 10th Congress of World Society for Reconstructive Microsurgery 2019.06.14 Bologna,Italy
-
Tanaka K, Okazaki M. The Role of Microsurgery in the face of Peripheral Vascular Disease in the Diabetic Foot. 9th Congress of World Society for Reconstructive Microsurgery 2017.06.15 Seoul Korea
-
Haraguchi M, Tanaka K, Sumita YI, Okazaki M, Taniguchi H. Prosthetic rehabilitation for a patient with extensive vascular malformation in the head and neck region. The 63rd Annual Meeting of the American Academy of Maxillofacial Prosthetics 2016.10.01 San Diego
-
Tanaka K, Igari K, Kishino M, Usami S, Homma T, Toyofuku T, Inoue Y, Okazaki M. The possibility of free tissue transfer to be the nutrient flap for critical ischemic foot based on the postoperative angiography findings. World Union of Wound Healing Societies 2016.09.25 Florence
-
Tanaka K, Suesada N, Yano T, Okazaki M. Indication of Reconstructive Surgery for Middle Skull Base Defects. The 7th International Congress of the World Federation of Skull Base Societies 2016.06.15 Osaka
-
Tanaka K, Okazaki M, Yano T, Suesada N. Postoperative Complications after Skull Base Reconstruction. The 16th Congress of International Society of Craniofacial Surgery 2015.09.17 Urayasu
-
Tanaka K, Okazaki M, Mori H, Homma T. Bilateral Inferior Alveolar Nerve Reconstruction With Vascularized Sural Nerve Graft Included In Free Fibular Osteocutaneous Flap After Segmental Mandibulectomy. The 2nd meeting of Asian Pacific Federation of Societies for Reconstructive Microsurgery 2014.07.05 Buyeo, Korea
-
田中顕太郎. 二次修正手術症例から考える眼窩周囲フレーム再建のために一次再建でしておくべきこと. 第40回日本頭頸蓋顎顔面外科学会 2022.11.17 名古屋市
-
菅原貴志, 堤 剛, 田中顕太郎, 前原健寿. 【FACIAL NERVE RESEARCH JAPAN】 耳鼻科・脳神経外科境界領域における顔面神経周囲腫瘍に対する考え方 側頭骨内顔面神経周囲腫瘍に対する手術戦略と機能予後. 第44回日本顔面神経学会 2022.11.06 三鷹市
-
田中顕太郎. 形成外科概論 創治癒基本手術手技. 2022年度東京医科歯科大学オープンキャンパス 2022.07.29 文京区
-
田中顕太郎,石田直也,村上響一,岡崎 睦,菅原貴志,朝蔭孝宏. 広範囲頭蓋底欠損に対する最適な再建術式とは?機能、整容、安全性のgood balanceを探る。頭蓋底再建術後の頭蓋内dead spaceに関する考察 About the intracranial dead space after skull base reconstruction. 第33回日本頭蓋底外科学会 2021.07.02 千代田区
-
田中顕太郎,岡崎 睦,菅原貴志,堤 剛,朝蔭孝宏. 頭蓋底外科手術における安全確実な閉創から術後整容性の追求まで. 第33回日本頭蓋底外科学会 2021.07.01 文京区
-
田中顕太郎,本間 勉,森 弘樹. 頭部顔面領域皮膚悪性腫瘍に対するセンチネルリンパ節生検. 第64回日本形成外科学会総会 2021.04.14 文京区
-
田中顕太郎,本間 勉,村上響一,植村法子,寺邑千尋,末岡大輔,石田直也,森 弘樹. ワカテがニガテとするかもしれない腓腹神経採取. 第26回日本形成外科手術手技学会 2021.02.06 千代田区
-
田中顕太郎. 皮膚悪性腫瘍の外科的切除. 第29回日本形成外科学会基礎学術集会 2020.10.09 横浜市
-
田中顕太郎,本間 勉,寺邑千尋,森 弘樹. 関節突起を含む下顎区域切除症例での再建術後の食機能を考える. 第63回日本形成外科学会総会学術集会 2020.08.26 名古屋市
-
田中顕太郎,本間 勉,清水寛章,萩原理生,小川和也,寺邑千尋,森脇裕太,末岡大輔,森 弘樹. 側頭骨内での顔面神経中枢端縫合の術後中期成績. 第46回日本マイクロサージャリー学会 2019.11.29 新宿区
-
田中 顕太郎,末貞伸子,岡崎 睦,本間 勉,有泉陽介,菅原貴志,朝蔭孝宏. 頭蓋底広汎切除後の再建:手技の標準化は可能か?欠損範囲にみる頭蓋底再建術式の標準化の試み. 第31回日本頭蓋底外科学会 2019.07.12 神戸市
-
田中 顕太郎,岡崎 睦,菅原貴志,堤 剛,朝蔭孝宏. 合併症:いかに防ぎ、またいかに対応するか 形成外科が起こす合併症、形成外科が防ぐ合併症. 第31回日本頭蓋底外科学会 2019.07.12 神戸市
-
田中 顕太郎,森 弘樹,並木 剛,横関博雄. 高齢者の治療:あなたならどうする 当院での高齢皮膚悪性腫瘍症例~特に遊離組織移植による再建術を必要とした症例について. 第35回日本皮膚悪性腫瘍学会 2019.05.25 神戸市
-
田中 顕太郎,本間 勉,清水寛章,萩原理生,小川和也,寺邑千尋,森脇裕太,末岡大輔. 側頭骨内での神経縫合. 第62回日本形成外科学会総会学術集会 2019.05.15 札幌市
-
田中 顕太郎. 頭頸部再建術式の基本形、応用例、そして二次再建. お茶の水SCクラブ第9回学術集会 2019.03.22 文京区
-
田中 顕太郎. 機能再建学の将来展望. 第30回東京医科歯科大学形成外科集談会 2019.01.19 文京区
-
田中 顕太郎. これからの形成外科. 第3回湯島皮膚科懇話会 2018.12.15 千代田区
-
田中 顕太郎,岡崎 睦,末貞伸子,森 弘樹. 前頭骨合併切除例で前頭骨をいかに再建するか. 第36回日本頭蓋顎顔面外科学会総会学術集会 2018.10.12 札幌市
-
田中 顕太郎,岡崎 睦,末貞伸子,森 弘樹,菅原貴志,朝蔭孝宏. 前頭蓋底手術時に前頭骨が合併切除された症例での前頭骨再建の考え方 Treatment options of resected frontal bone reconstructive methods for anterior skull basse surgery. 第30回日本頭蓋底外科学会 2018.07.12 文京区
-
田中 顕太郎,本間 勉,森 弘樹,菅原貴志,朝蔭孝宏. My Memorable Case:エキスパートの試練に学ぶ 前頭蓋底再建時に考慮すべき項目の複雑性をどう両立させるか?How to achieve many treatment goals in anterior skull base reconstructive surgery. 第30回日本頭蓋底外科学会 2018.07.12 文京区
-
田中 顕太郎,本間 勉,末貞伸子,森 弘樹,萩原理生,須貝 明日香,宇佐美 聡,石井義剛,清水寛章,今井和也,寺邑千尋,南 宗敬,山本真魚. 頭部難治性潰瘍の病態と治療法の分析. 第10回日本創傷外科学会 2018.07.06 さいたま市
-
田中 顕太郎,末貞伸子,本間 勉,石井義剛,植村法子,森 弘樹. 陽子線治療が再建術式選択に与える影響について~前頭蓋底再建での局所皮弁と遊離組織移植の選択を例に~. 第42回日本頭頸部癌学会 2018.06.14 新宿区
-
田中 顕太郎,末貞伸子,本間 勉,西村祐紀,萩原理生,森 弘樹,岡崎 睦. 形成外科的手技による気管支瘻に対するリカバリー手術 成功のポイント~失敗例から学ぶ. 第61回日本形成外科学会総会学術集会 2018.04.12 福岡市
-
田中 顕太郎, 岡崎 睦, 末貞伸子. 頭頸部再建手術における(外頸)動脈端側吻会の有用性. 第44回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2017.12.07 宮崎市
-
田中 顕太郎, 本間 勉, 清水寛章, 寺邑千尋, 岡崎 睦. CLIにおける下肢血管と移植組織血管のネットワーク形成および相互作用. 第9回日本創傷外科学会 2017.07.06 岐阜市
-
田中 顕太郎, 末貞伸子, 岡崎 睦. 中頭蓋窩欠損に対する再建手術適応のストラテジー Treatment strategy of reconstructive surgery indication for middle skull base defect. 第29回日本頭蓋底外学会 2017.06.16 松本市
-
田中 顕太郎, 末貞伸子, 本間 勉, 坪井憲司, 西村祐紀, 今井和也, 寺邑千尋, 野村文敬, 菅原貴志, 朝蔭孝宏, 岡崎 睦. 局所皮弁と遊離組織移植を組み合わせた頭蓋底再建~marginal determinationという考え方. 第41回日本頭頸部癌学会 2017.06.08 京都市
-
田中 顕太郎, 森 弘樹, 末貞伸子, 植村法子, 岡崎 睦. 腹部正中の腹壁瘢痕ヘルニア修復術後の長期成績. 第60回日本形成外科学会総会学術集会 2017.04.13 大阪市
-
田中 顕太郎. 関節突起も含めた下顎切除症例での顎関節再建. 医病歯病合同症例検討会 2017.03.17 文京区
-
田中顕太郎, 岡崎 睦, 本間 勉. 神経移行術・移植術を極める Muscle penetrating method を用いたケーブル型神経移植術. 第43回日本マイクロサージャリー学会 2016.11.17 広島市
-
五来克也, 権太浩一. 四肢への遊離皮弁移植における動脈端側吻合の有用性と安全性に対する検討. 第43回日本マイクロサージャリー学会 2016.11.17 広島市
-
五来克也, 権太浩一, 荒井 学, 合田杏子, 井上謙一, 土井卓子. 乳房切除後疼痛症候群(PMPS:postmastectomy pain syndrome)に対する手術治療の適応Indication of surgical treatment for PMPS(postmastectomy pain syndrome). 第4回日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会 2016.10.06 浦安市
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 道 泰之, 岡崎 睦. 関節突起を含む下顎区域切除後の簡便かつ有効な顎関節再建. 第40回日本頭頸部癌学会 2016.06.09 さいたま市
-
萩原理生, 田中顕太郎, 末貞伸子, 道 泰之, 岡崎 睦. 右関節突起部を除く下顎骨亜全摘後チタンプレートを用いて再建し良好な嚥下・構音機能が温存できた一例. 第40回日本頭頸部癌学会 2016.06.09 さいたま市
-
田中顕太郎, 岡崎 睦, 本間 勉. 移植床血流を重視した顔面神経切除後の神経移植術. 第39回日本顔面神経学会 2016.05.27 大阪市
-
田中顕太郎, 本間 勉, 末貞伸子, 岡崎 睦. 頭頸部における機能再建:頭頸部再建時の顔面神経一次再建の術後機能評価. 第59回日本形成外科学会総会学術集会 2016.04.15 福岡市
-
五来克也, 井上啓太, 三枝紀子, 嶋本 涼, 武石明精, 中川雅裕. ICGA(Indocyanine Green Angiography)導入によって得られたmastectomy flapの創壊死予防における臨床的効果と客観的な壊死予測指標の検証. 第59回日本形成外科学会総会学術集会 2016.04.13 福岡市
-
古賀はる香, 田中顕太郎, 石井義剛, 大久保ありさ, 岡崎 睦, 大久保憲一. 使用する人工材料の選択と広背筋皮弁採取部位に工夫を凝らした広範囲胸壁全層欠損再建. 第21回日本形成外科手術手技学会 2016.02.13 さいたま市
-
田中顕太郎, 本間 勉, 末貞伸子, 岡崎 睦. 頭頸部再建手術時の顔面神経の一次再建について. 第42回日本マイクロサージャリー学会 2015.11.27 さいたま市
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 本間 勉, 矢野智之, 岡崎 睦. 当科の前頭蓋底再建に対する考え方と現状 ~整容面の長期経過も含めて~. 第33回日本頭蓋顎顔面外科学会総会学術集会 2015.11.13 宝塚市
-
田中顕太郎, 岡崎 睦, 矢野智之, 穐山雅子, 森 弘樹, 植村法子. 血管ストレス負荷後の移植脂肪組織の体積変化および毛細血管密度との関連性. 第24回日本形成外科学会基礎学術集会総会 2015.10.09 盛岡市
-
田中顕太郎, 宇佐美聡, 本間 勉, 浜永真由子, 清水寛章, 古賀はる香, 岡崎 睦. 下肢救済のための遊離組織移植術後の血管造影所見 ~移植組織は虚血肢への血流の供給源となりうる~. 第7回日本創傷外科学会 2015.07.25 文京区
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 矢野智之, 岡崎 睦. われわれの前頭蓋底再建ストラテジー Our strategy of anterior skull base reconstructive surgery. 第27回日本頭蓋底外科学会 2015.07.09 名古屋市
-
田中顕太郎, 本間 勉, 末貞伸子, 矢野智之, 岡崎 睦. 頭蓋底手術時の顔面神経の一期的再建について About the one stage reconstruction of facial nerve in skull base surgery. 第27回日本頭蓋底外科学会 2015.07.09 名古屋市
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 矢野智之, 岡崎 睦. 下顎骨と舌が切除された症例での再建術式の検討 Consideration of reconstructive surgical procedure after cancer ablation of both mandible and tongue. 第39回日本頭頸部癌学会 2015.06.05 神戸市
-
田中顕太郎, 森 弘樹, 宇佐美聡, 末貞伸子, 本間 勉, 浜永真由子, 岡崎 睦. 頭部顔面領域の皮膚悪性腫瘍に対するセンチネルリンパ節の同定. 第58回日本形成外科学会総会学術集会 2015.04.08 京都市
-
田中顕太郎, 岡崎 睦, 森 弘樹, 本間 勉. 両側下顎区域切除例での下歯槽神経再建. 第41回日本マイクロサージャリー学会学術集会 2014.12.04 京都市
-
田中顕太郎, . 褥瘡をみたら何を考えますか?. 第1回 東京医科歯科大学医学部附属病院 褥瘡対策チーム研修会 2014.10.20 文京区
-
田中顕太郎, 岡崎 睦. Microfocus X線CT装置を用いたラット移植脂肪組織の画像評価. 第23回日本形成外科学会基礎学術集会 2014.10.09 松本市
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 矢野智之, 岡崎 睦. 頭頸部再建術後合併症の治療 主題3-4 頭蓋底再建術後合併症の治療. 第6回日本創傷外科学会総会・学術集会 2014.07.24 高松市
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 本間 勉, 岡崎 睦. 頭蓋底再建手術における側頭筋弁の新たな可能性. 第26回日本頭蓋底外科学会 2014.06.20 千葉市
-
原口美穂子,田中顕太郎,隅田由香,岡崎 睦,谷口 尚. 顎義歯に適した上顎再建の検討―腹直筋皮弁で再建された上顎顎堤に対し顎義歯により機能回復を図った1例―. 第38回日本頭頸部癌学会 2014.06.13 東京
-
田中顕太郎, 末貞伸子, 宇佐美聡, 本間 勉, 浜永真由子, 森 弘樹, 岡崎 睦. 上顎全摘術後再発症例での対側の再上顎全摘術に対する再建手術の経験. 第38回日本頭頸部癌学会 2014.06.12 江東区
-
田中顕太郎, 岡崎 睦, 本間 勉. 腓腹神経付き腓骨皮弁を用いた下顎区域切除後の下口唇知覚再建. 第57回日本形成外科学会総会 2014.04.09 長崎市