論文・総説 - 齊藤 健太
-
張 紀沢, 齊藤 健太, 新井 由之, 谷 知己, 永井 健治. インコヒーレント白色光を光源とする多点走査型共焦点顕微鏡の励起光利用効率の改善 バイオイメージング. 2011.08; 20 (2): 199-200.
-
齊藤 健太, 張 郁芬, 堀川 一樹, 樋口 ゆり子, 木村 太郎, 永井 健治. 明るい自動発光タンパク質を用いたバイオイメージング バイオイメージング. 2011.08; 20 (2): 183-184.
-
張 郁芬, 齊藤 健太, 堀川 一樹, 松田 知己, 新井 由之, 永井 健治. 光遺伝学的ツールとの併用に相応しい自動発光性Ca2+指示薬による神経細胞のビデオレートイメージング バイオイメージング. 2011.08; 20 (2): 175-176.
-
齊藤 健太, 谷 知己, 小林 健太郎, 永井 健治. 大口径ファイバー白色光源を用いた高速共焦点顕微鏡の開発と評価 顕微鏡. 2007.11; 42 (3): 161-165.
-
齋藤 健太, 綿引 雅昭, 山本 興太朗, 永井 健治. 1P330 シロイヌナズナにおける重力情報伝達のリアルタイム可視化解析(バイオイメージング)) 生物物理. 2005.10; 45 (1):
-
白 燦基, 斉藤 健太, 田村 守, 金城 政孝. 2P218 分子ものさしを用いた核小体内の微環境とその生理条件の影響の解析(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜))) 生物物理. 2005.10; 45 (1):
-
高橋 保夫, 深田 龍治, 斉藤 健太, 金城 政孝. 1P102 マルチポイントFCCS測定による細胞内蛋白機能解析(蛋白質 D) 機能(反応機構、生物活性など))) 生物物理. 2005.10; 45 (1):
-
大杉 友, 齊藤 健太, 田村 守, 金城 政孝. 2P173 全反射蛍光顕微鏡を利用したProtein Kinase Cの動態解析(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜) 生物物理. 2004.11; 44 (1):
-
齊藤 健太, 和田 郁夫, 田村 守, 金城 政孝. 2P180 蛍光相互相関分光法による細胞内酵素活性検出(細胞生物的課題 : 接着・運動・骨格・伝達・膜) 生物物理. 2004.11; 44 (1):
-
齊藤 健太, 金城 政孝. 拡散測定による細胞内生体高分子の動態解析(I) 日本バイオレオロジー学会誌. 2004; 18 (1): 37-43. ( DOI )
-
齊藤 健太, 高橋 保夫, 金城 政孝. 拡散測定による細胞内生体高分子の動態解析(II) 日本バイオレオロジー学会誌. 2004; 18 (2): 71-79. ( DOI )
-
齊藤 健太, 和田 郁夫, 田村 守, 金城 政孝. 蛍光相互相関分光法による細胞内分子間相互作用解析 生物物理. 2003.08; 43 (1):
-
渡辺 顕司, 齊藤 健太, 金城 政孝, 田村 守, 今 重之, 宮崎 忠昭, 上出 利光. 細胞内シグナル伝達機構の動態可視化 生物物理. 2003.08; 43 (1):
-
白 燦基, 斉藤 健太, 田村 守, 金城 政孝. タンデム型GFPを用いた細胞核内微環境の解析 生物物理. 2003.08; 43 (1):
-
齊藤 健太, 田村 守, 金城 政孝. 3N1330 蛍光相関分光法を用いたprotein kinase C-細胞膜相互作用の解析(12.細胞生物学的課題,一般講演,日本生物物理学会第40回年会) 生物物理. 2002.10; 42 (2):
-
齊藤 健太, 田村 守, 金城 政孝. 2P110蛍光相関分光法(FCS)を用いたPKCβと細胞膜の相互作用の直接観察 生物物理. 2001.09; 41 (1):