出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
京都大学 理学研究科 化学専攻 修士課程 2001年03月 修了
-
京都大学 理学研究科 化学専攻 博士課程 2004年03月 単位取得満期退学
経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2012年10月-2021年05月東京医科歯科大学 難治疾患研究所 先端分子医学研究部門 分子構造情報学 助教
-
2012年10月-現在東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 生命理工学系専攻 生命理工学講座 分子構造情報学 助教
-
2021年06月-2022年04月東京医科歯科大学 難治疾患研究所 先端分子医学研究部門 分子構造情報学 准教授
-
2022年05月-現在東京医科歯科大学 難治疾患研究所 バイオデータ科学研究部門 分子構造情報学分野 准教授
経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
2004年04月-2007年03月京都大学 大学院理学研究科化学専攻 産学官連携研究員
-
2007年04月-2008年03月金沢大学 理学部生物学科 博士研究員
-
2008年04月-2010年01月金沢大学 理工研究域自然システム学系 博士研究員
-
2010年02月-2012年09月京都大学 原子炉実験所 特定助教
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
2016年09月-現在SPring-8ユーザー協同体(SPRUC)放射光構造生物学研究会 世話人
-
2018年01月-2019年01月日本生物物理学会 分野別専門委員
-
2018年04月-2020年03月日本結晶学会 編集委員
-
2018年08月-2018年11月日本結晶学会 2018年度年会実行委員会プログラム委員
-
2020年04月-2022年03月日本結晶学会 編集幹事
-
2020年04月-2022年04月日本学術振興会 産学協力委員会 R022 量子構造生物学委員会 個人会員(学界委員)
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
B細胞抑制性因子CD72による自己抗原の特異的認識機構の解明
文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2020年
-
巨大ヘモグロビン結晶中での酸素結合飽和度の同定と時分割構造解析
文部科学省/日本学術振興会 : 2015年 - 2016年
-
巨大ヘモグロビンにおける協同的酸素結合過程の逐次構造解析
文部科学省/日本学術振興会 : 2013年 - 2014年
-
クライオ電子顕微鏡法の開発によるチャネルの構造生理学研究
文部科学省/日本学術振興会
-
B細胞共受容体の自己抗原認識機構と自己免疫疾患抑制の構造相関
文部科学省/日本学術振興会
-
クチナーゼCut190のCa2+結合に伴う動的構造変化とPET分解分子機構の解明
文部科学省/日本学術振興会
論文・総説 【 表示 / 非表示 】
-
Nobutaka Numoto, Seiko Onoda, Yoshiaki Kawano, Hideo Okumura, Seiki Baba, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki, Nobutoshi Ito. Structures of oxygen dissociation intermediates of 400 kDa V2 hemoglobin provide coarse snapshots of the protein allostery. Biophys Physicobiol. 2022.05; 19 1-10. ( PubMed, DOI )
-
Yoshihara Ayana, Kawasaki Haru, Masuno Hiroyuki, Takada Koki, Numoto Nobutaka, Ito Nobutoshi, Hirata Naoya, Kanda Yasunari, Ishizawa Michiyasu, Makishima Makoto, Kagechika Hiroyuki, Tanatani Aya. Lithocholic Acid Amides as Potent Vitamin D Receptor Agonists Biomolecules. 2022.01; 12 (1): 130. ( PubMed, DOI )
-
Fujioka Toshifumi, Numoto Nobutaka, Akama Hiroyuki, Shilpa Kola, Oka Michiko, Roy Prodip K., Krishna Yarkali, Ito Nobutoshi, Baker David, Oda Masayuki, Tanaka Fujie. Varying the Directionality of Protein Catalysts for Aldol and Retro-Aldol Reactions ChemBioChem. 2022.01; 23 (2): e202100435. ( PubMed, DOI )
-
Numoto Nobutaka, Kawano Yoshiaki, Okumura Hideo, Baba Seiki, Fukumori Yoshihiro, Miki Kunio, Ito Nobutoshi. Coarse snapshots of oxygen-dissociation intermediates of a giant hemoglobin elucidated by determining the oxygen saturation in individual subunits in the crystalline state IUCrJ. 2021.11; 8 (Pt 6): 954-962. ( PubMed, DOI )
-
Miho Emori, Nobutaka Numoto, Akane Senga, Gert-Jan Bekker, Narutoshi Kamiya, Yuma Kobayashi, Nobutoshi Ito, Fusako Kawai, Masayuki Oda. Structural basis of mutants of PET-degrading enzyme from Saccharomonospora viridis AHK190 with high activity and thermal stability. Proteins. 2021.05; 89 (5): 502-511. ( PubMed, DOI )
-
Momoka Iiyama, Nobutaka Numoto, Shuhei Ogawa, Masataka Kuroda, Hisayuki Morii, Ryo Abe, Nobutoshi Ito, Masayuki Oda. Molecular interactions of the CTLA-4 cytoplasmic region with the phosphoinositide 3-kinase SH2 domains. Mol Immunol. 2021.03; 131 51-59. ( PubMed, DOI )
-
Akane Senga, Nobutaka Numoto, Mitsuaki Yamashita, Akira Iida, Nobutoshi Ito, Fusako Kawai, Masayuki Oda. Multiple structural states of Ca2+-regulated PET hydrolase, Cut190, and its correlation with activity and stability. J Biochem. 2021.03; 169 (2): 207-213. ( PubMed, DOI )
-
Masayuki Oda, Nobutaka Numoto, Gert-Jan Bekker, Narutoshi Kamiya, Fusako Kawai. Cutinases from thermophilic bacteria (actinomycetes): From identification to functional and structural characterization. Methods Enzymol. 2021.02; 648 159-185. ( PubMed, DOI )
-
Alborzian Deh Sheikh A, Gomaa S, Li X, Routledge M, Saigoh K, Numoto N, Angata T, Hitomi Y, Takematsu H, Tsuiji M, Ito N, Kusunoki S, Tsubata T. A Guillain-Barré syndrome-associated SIGLEC10 rare variant impairs its recognition of gangliosides. Journal of autoimmunity. 2021.01; 116 102571. ( PubMed, DOI )
-
Numoto N, Kamiya N, Kawai F, Oda M. Crystal Structures of Polyethylene Terephthalate-Degrading Enzyme Cut190 in Substrate-Bound States Reveal the Enzymatic Reaction Cycle Accelerated by Calcium Ion ACS Symposium Series "Green Polymer Chemistry and Sustainability.". 2021; ( DOI )
-
Sasaki H, Masuno H, Kawasaki H, Yoshihara A, Numoto N, Ito N, Ishida H, Yamamoto K, Hirata N, Kanda Y, Kawachi E, Kagechika H, Tanatani A. Lithocholic Acid Derivatives as Potent Vitamin D Receptor Agonists. Journal of medicinal chemistry. 2020.12; ( PubMed, DOI )
-
Akihiro Nishiguchi, Nobutaka Numoto, Nobutoshi Ito, Takachika Azuma, Masayuki Oda. Three-dimensional structure of a high affinity anti-(4-hydroxy-3-nitrophenyl)acetyl antibody possessing a glycine residue at position 95 of the heavy chain. Mol. Immunol.. 2019.10; 114 545-552. ( PubMed, DOI )
-
Yuhi Hosoe, Nobutaka Numoto, Satomi Inaba, Shuhei Ogawa, Hisayuki Morii, Ryo Abe, Nobutoshi Ito, Masayuki Oda. Structural and functional properties of Grb2 SH2 dimer in CD28 binding. Biophys Physicobiol. 2019.02; 16 80-88. ( PubMed, DOI )
-
Yurina Miyashita, Nobutaka Numoto, Sundaram Arulmozhiraja, Shogo Nakano, Naoya Matsuo, Kanade Shimizu, Osamu Shibahara, Michiko Fujihara, Hiroki Kakuta, Sohei Ito, Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Hiroaki Tokiwa. Dual conformation of the ligand induces the partial agonistic activity of retinoid X receptor α (RXRα). FEBS Lett.. 2019.01; 593 (2): 242-250. ( PubMed, DOI )
-
Numoto N, Kamiya N, Bekker GJ, Yamagami Y, Inaba S, Ishii K, Uchiyama S, Kawai F, Ito N, Oda M. Structural Dynamics of PET-degrading Cutinase-like Enzyme from Saccharomonospora viridis AHK190 in Substrate-bound States Elucidates Ca2+ Driven Catalytic Cycle. Biochemistry. 2018.09; 57 (36): 5289-5300. ( PubMed, DOI )
-
Rocio Otero, Michiyasu Ishizawa, Nobutaka Numoto, Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Hiroaki Tokiwa, Antonio Mouriño, Makoto Makishima, Sachiko Yamada. 25 S-Adamantyl-23-yne-26,27-dinor-1α,25-dihydroxyvitamin D3: Synthesis, Tissue Selective Biological Activities, and X-ray Crystal Structural Analysis of Its Vitamin D Receptor Complex. J. Med. Chem.. 2018.08; 61 (15): 6658-6673. ( PubMed, DOI )
-
Naoko Matsubara, Akihiro Imamura, Tatsuya Yonemizu, Chizuru Akatsu, Hongrui Yang, Akiharu Ueki, Natsuki Watanabe, Hajjaj Abdu-Allah, Nobutaka Numoto, Hiromu Takematsu, Shinobu Kitazume, Thomas F Tedder, Jamey D Marth, Nobutoshi Ito, Hiromune Ando, Hideharu Ishida, Makoto Kiso, Takeshi Tsubata. CD22-Binding Synthetic Sialosides Regulate B Lymphocyte Proliferation Through CD22 Ligand-Dependent and Independent Pathways, and Enhance Antibody Production in Mice. Front Immunol. 2018.04; 9 820. ( PubMed, DOI )
-
Satomi Inaba, Nobutaka Numoto, Shuhei Ogawa, Hisayuki Morii, Teikichi Ikura, Ryo Abe, Nobutoshi Ito, Masayuki Oda. Crystal Structures and Thermodynamic Analysis Reveal Distinct Mechanisms of CD28 Phosphopeptide Binding to the Src Homology 2 (SH2) Domains of Three Adaptor Proteins. J. Biol. Chem.. 2017.01; 292 (3): 1052-1060. ( PubMed, DOI )
-
Chizuru Akatsu, Kenro Shinagawa, Nobutaka Numoto, Zhihong Liu, Ayse Konuskan Ucar, Mohammad Aslam, Shirly Phoon, Takahiro Adachi, Koji Furukawa, Nobutoshi Ito, Takeshi Tsubata. CD72 negatively regulates B lymphocyte responses to the lupus-related endogenous toll-like receptor 7 ligand Sm/RNP. J. Exp. Med.. 2016.11; 213 (12): 2691-2706. ( PubMed, DOI )
-
Akira Nakamura, Jun Ohtsuka, Tatsuki Kashiwagi, Nobutaka Numoto, Noriyuki Hirota, Takahiro Ode, Hidehiko Okada, Koji Nagata, Motosuke Kiyohara, Ei-Ichiro Suzuki, Akiko Kita, Hitoshi Wada, Masaru Tanokura. In-situ and real-time growth observation of high-quality protein crystals under quasi-microgravity on earth. Sci Rep. 2016.02; 6 22127. ( PubMed, DOI )
-
Manjiri R Kulkarni, Nobutaka Numoto, Nobutoshi Ito, Yutaka Kuroda. Modeling and experimental assessment of a buried Leu-Ile mutation in dengue envelope domain III. Biochem. Biophys. Res. Commun.. 2016.02; 471 (1): 163-168. ( PubMed, DOI )
-
Manjiri R Kulkarni, Monirul M Islam, Nobutaka Numoto, Montasir Elahi, Mamunur R Mahib, Nobutoshi Ito, Yutaka Kuroda. Structural and biophysical analysis of sero-specific immune responses using epitope grafted Dengue ED3 mutants. Biochim. Biophys. Acta. 2015.10; 1854 (10 Pt A): 1438-1443. ( PubMed, DOI )
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Ryota Ohara, Tomoyo Hasegawa, Akiko Kita, Takao Yoshida, Tadashi Maruyama, Kiyohiro Imai, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki. The structure of a deoxygenated 400 kDa haemoglobin reveals ternary- and quaternary-structural changes of giant haemoglobins. Acta Crystallogr. D Biol. Crystallogr.. 2014.07; 70 (Pt 7): 1823-1831. ( PubMed, DOI )
-
Yumemi Nagamatsu, Kazuki Takeda, Takeshi Kuranaga, Nobutaka Numoto, Kunio Miki. Origin of asymmetry at the intersubunit interfaces of V1-ATPase from Thermus thermophilus. J. Mol. Biol.. 2013.08; 425 (15): 2699-2708. ( PubMed, DOI )
-
Nobutaka Numoto, Ken-ichi Shimizu, Kazuya Matsumoto, Kunio Miki, Akiko Kita. Observation of the orientation of membrane protein crystals grown in high magnetic force fields. J. Cryst. Growth. 2013; 367 53-56.
-
Nobutaka Numoto, Akiko Kita, Noriko Fujii, Kunio Miki. A P39R mutation at the N-terminal domain of human αB-crystallin regulates its oligomeric state and chaperone-like activity. Biochem. Biophys. Res. Commun.. 2012.08; 425 (3): 601-606. ( PubMed, DOI )
-
Nobutaka Numoto, Yu Hasegawa, Kazuki Takeda, Kunio Miki. Inter-subunit interaction and quaternary rearrangement defined by the central stalk of prokaryotic V1-ATPase. EMBO Rep.. 2009.11; 10 (11): 1228-1234. ( PubMed, DOI )
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Yuichi Sasayama, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki. Structure of the partially unliganded met state of 400 kDa hemoglobin: insights into ligand-induced structural changes of giant hemoglobins. Proteins. 2008.10; 73 (1): 113-125. ( PubMed, DOI )
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Yuichi Sasayama, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki. Structural basis for the heterotropic and homotropic interactions of invertebrate giant hemoglobin. Biochemistry. 2008.10; 47 (43): 11231-11238. ( PubMed, DOI )
-
沼本 修孝. 全自動測定による高難度結晶からの構造解析 日本結晶学会誌. 2021.08; 63 (3):
-
沼本 修孝,中川 太郎,福森 義宏,三木 邦夫. 無脊椎動物巨大ヘモグロビンのdeoxy型構造 生物物理. 2015.09; 55 (5): 266-268. ( DOI )
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
沼本 修孝. 日本の結晶学(II). 日本結晶学会, 2014.07 第5章 2.回転する分子V型ATPase (ISBN : 978-4-9903861-2-2)
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Xibin Quan, Nobutaka Numoto, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. Structure analysis of human B cell inhibitory co-receptor CD72. The 60th Annual Meeting of the Biophysical Society of Japan 2022.09.28 Hakodate
-
Nobutaka Numoto, Narutoshi Kamiya, Masayuki Oda. Improvement of thermostability and activity of PET-degrading enzyme Cut190 towards a detailed understanding and application of the enzymatic reaction mechanism. ACS Fall 2022 2022.08.25 Chicago (USA)
-
Nobutaka Numoto, Kunio Hirata, Chizuru Akatsu, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. Molecular mechanism of self-antigen recognition by the ligand binding domain of B cell inhibitory co-receptor CD72. 25th Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography 2021.08.20 Prague / on-line hybrid meeting
-
Alborzian Deh Sheikh A., Li X., Gomaa S., Routledge M., Numoto N., Ito N., Kusunoki S., Tsubata T.. Guillain-Barré syndrome-associated SIGLEC10 rare variant impairs its recognition of gangliosides. 第85回日本インターフェロン・サイトカイン学会学術集会 2021.05.21
-
Daisuke Imai, Nobutaka Numoto, Sundaram Arulmozhiraja, Shogo Masuda, Hiroki Kakuta, Hiroaki Tokiwa, Nobutoshi Ito. Structural analysis of NEt-3IB/NEt-4IB-bound Retinoid X Receptor α. 16th Conference of the Asian Crystallographic Association 2019.12.18 Singapore
-
宮下由里奈, 沼本修孝, ラジャサンダラム, 中野祥吾, 松尾直也, 清水奏, 芝原理, 藤原美智子, 加来田博貴, 伊藤創平, 伊倉貞吉, 伊藤暢聡, 常盤広明. RXRαリガンド結合ドメイン四量体と新規合成パーシャルアゴニストとの複合体結晶構造. 第56回日本生物物理学会年会 2018.09.15
-
Nobutaka Numoto. Molecular recognition mechanism of proteins revealed by X-ray crystallography. 2018.05.18 Okinawa Institute of Science and Technology Graduate University
-
Kanade Shimizu, Yurina Miyashita, Yuta Yamamoto, Naoya Matsuo, Shogo Nakano, Sohei Ito, Nobutaka Numoto, Nobutoshi Ito, Hiroki Kakuta, Hiroaki Tokiwa. What is the origin of partial agonist activity of CBt-PMN for hRXRα?. Experimental biology 2018 2018.04.24 USA
-
Yurina Miyashita, Naoya Matsuo, Yuta Yamamoto, Shogo Nakano, Sohei Ito, Nobutaka Numoto, Teikichi Ikura, Nobutoshi Ito, Motohiro Sekiya, Hitoshi Shimano, and Hiroaki Tokiwa. Computational design and molecular mechanism in oligomerization of C-terminal binding protein 2. Experimental biology 2018 2018.04.24 USA
-
Takeshi Kawabata, Masayuki Oda, Satomi Inaba, Nobutaka Numoto, Fusako Kawai. Structural and mutational analysis of PET-hydolyzing enzyme, Cut190, based on the 3D docking structure with model compounds of PET. 254th American Chemical Society National Meeting & Exposition 2017.08.20 Washington, DC, USA
-
稲葉理美, 沼本修孝, 小川修平, 森井尚之, 伊倉貞吉, 安部良, 伊藤暢聡, 織田昌幸. CD28とSH2ドメインとの相互作用における構造熱力学的解析. 第54回日本生物物理学会年会 2016.11 茨城
-
Chizuru Akatsu,Kenro Shinagawa, Nobutaka Numoto, Zhihong Liu, Mohommad Aslam, Nobutoshi Ito, Takeshi Tsubata. B cells reactive to Sm/RNP, a lupus-related self-antigen. 12th International Conference on Protein Phosphatase (ICPP12) 2016.10.28 OSAKA
-
Inaba S., Numoto N., Morii H., Ikura T., Abe R., Ito N., Oda M.. Structural and thermodynamic analysis of co-stimulation receptor CD28 phosphopeptide interactions with Grb2, Gads, and PI3-kinese SH2 domains. The 29th Annual Symposium of The Protein Society 2015.07 Palau de Congressos de Barcelona, Barcelona (Spain)
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Nobutoshi Ito, Yoshihiro Fukumori, Kunio Miki. 巨大ヘモグロビン結晶内での oxy 型から deoxy 型への移行. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
Kenro Shinagawa, Nobutaka Numoto, Takeshi Tsubata, Nobutoshi Ito. B 細胞共受容体 CD72 の C 型レクチン様ドメインの X 線結晶構造解析. 第52回日本生物物理学会年会 2014.09 札幌
-
Nobutaka Numoto, Taro Nakagawa, Akiko Kita, Nobutoshi Ito, Yoshihiro Fukumori,Kunio Miki. Partial oxygen-dissociation of crystalline giant hemoglobin. Twenty-Third Congress and General Assembly of the International Union of Crystallography 2014.08 Montreal (Canada)
-
Manjiri Rabindoura Kurukaruni、Montasiru Elahi、Monirul M Islamu、 Nobutoshi Ito、 Nobutaka Numoto、Yutaka Kuroda. Epitope-grafted mutants provide molecular insights into sero-specifc interactions of Dengue's ED3 with its monoclonal antibody. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜
-
品川健朗,沼本修孝,鍔田武志,伊藤暢聡. CD72の構造解析に向けて. 第51回日本生物物理学会年会 2013.10 京都
-
合田名都子, 安河内章太郎, 堀公法, 神谷結葵, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 天野剛志, 廣明秀一. Wntシグナル関連タンパク質Dishevelledに結合する新規化合物の薬理作用の解析. 第45回日本分子生物学会年会 2022.12.02
-
鈴木翔大, 廣明洋子, 田中康太郎, 西川幸希, 沼本修孝, 佐々木大輔, 亀川亜希子, 鈴木博視, 大嶋篤典, 藤吉好則. 脂質を受容するGタンパク質共役型受容体の活性化機構の構造学的洞察. 第45回日本分子生物学会年会 2022.12.01
-
香西大輔, 沼本修孝, 西川幸希, 亀川亜希子, 川崎祥平, 廣明洋子, 入江克雅, 大嶋篤典, 半沢宏之, 島田神生, 北野裕, 藤吉好則. リコンビナントヒトα2δ1タンパク質による鎮痛薬ミロガバリン認識機構. 第96回日本薬理学会年会 2022.11.30
-
沼本修孝, Gert-Jan Bekker, 神谷成敏, 織田昌幸,伊藤暢聡. PET分解酵素Cut190の基質アナログ結合型構造が明らかにする酵素反応サイクル. 令和4年度日本結晶学会年会 2022.11.26
-
沼本修孝, 全熙斌, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制性共受容体CD72のリガンド認識の分子機構. 第95回日本生化学会大会 2022.11.11
-
沼本 修孝. PET分解酵素Cut190における弱く結合したCa2+イオンを介したアロステリック制御. 第60回日本生物物理学会年会 2022.09.29 函館
-
沼本修孝, 飯山桃樺, 古林直樹, 伊中浩治, 織田昌幸, 伊藤暢聡. PI3K p85 SH2ドメインによるCTLA-4ペプチド認識機構. 日本結晶学会令和3年度年会 2021.11.19
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 細胞内シグナル伝達タンパク質 PI3K cSH2のCys変異による物性及び受容体結合能への影響評価. 第94回日本生化学会大会 2021.11.03
-
沼本修孝. SH2はCD28ファミリー分子をどのように見分けているのか. バイオインタラクション研究会第15回ワークショップ 2021.11.02
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 細胞内シグナル伝達タンパク質PI3K SH2 の結晶構造と熱力学特性. 第57回熱測定討論会 2021.10.29
-
3) 赤津ちづる,遠藤萌恵,Quan-Zhen Li,沼本修孝,関根英治,藤田禎三,伊藤暢聡,鍔田武志. CD72 による死細胞への B 細胞自己免疫応答の抑制. 日本CellDeath学会 2021.07.26
-
沼本 修孝. SPring-8の自動測定/遠隔測定使用記. 第59回SPring-8 先端利用技術ワークショップ / 大阪大学蛋白質研究所セミナー 2021.03.23 オンライン開催
-
香西大輔,沼本修孝,西川幸希,亀川亜希子,半沢宏之,島田神生,高橋瑞稀,北野裕,藤吉好則. ミロガバリン結合様式の構造解析に向けたリコンビナントヒトα2δ-1の精製. 第94回日本薬理学会年会 2021.03.09
-
沼本修孝, 平田邦生, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制因子CD72のクラスター結晶からの構造決定. 日本結晶学会令和2年度年会 2020.11.27
-
沼本修孝. SPring-8の自動測定/遠隔測定使用記. 日本結晶学会令和2年度年会Webinar 2020.11.27
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 細胞内シグナル伝達タンパク質PI3K SH2の構造機能物性解析. 第56回熱測定討論会 2020.10.26
-
沼本修孝, 神谷成敏, 河合富佐子, 織田昌幸. PET分解活性を有する酵素クチナーゼの反応機構と高機能化. 第93回日本生化学会大会 2020.09.16
-
飯山桃樺, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. T細胞受容体CTLA-4とアダプター分子PI3K SH2との分子間相互作用解析. 第93回日本生化学会大会 2020.09.15
-
恵守未歩, 千賀明香音, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 河合富佐子, 織田昌幸. PET分解酵素Cut190高機能化変異体の機能・構造解析. 第93回日本生化学会大会 2020.09.15
-
沼本修孝, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制性因子の自己免疫疾患感受性アリルCD72cの結晶構造解析. 第20回日本蛋白質科学会年会 2020.07.15
-
沼本修孝, 福森義宏, 三木邦夫, 伊藤暢聡. 巨大ヘモグロビンのアロステリック構造変化. 日本結晶学会令和元年度年会 2019.11.20 金沢
-
安河内 章太郎, 沼本 修孝, 堀 公法, 天野 名都子, 天野 剛志, 伊藤 暢聡, 廣明 秀一. Crystal structure of human Dishevelled1 PDZ with its inhibitor. 第57回日本生物物理学会年会 2019.09.24 宮崎
-
沼本 修孝, 福森 義宏, 三木 邦夫, 伊藤 暢聡. 巨大ヘモグロビンのアロステリック中間体の時分割構造解析. 第57回日本生物物理学会年会 2019.09.24 宮崎
-
西口明宏, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 東隆親, 織田昌幸. 抗ニトロフェニル抗体の親和性成熟型一本鎖Fv抗体の抗原認識機構. 第92回日本生化学会大会 2019.09.18 横浜
-
赤津ちづる、遠藤萌恵、沼本修孝、Quan-Zhen Li、関根英治、藤田禎三、伊藤暢聡、鍔田武志 . 抑制性B細胞共受容体CD72によるSLE関連自己抗原への自己免疫応答の抑制. 第34回自己免疫研究会 2019.07.27 東京
-
沼本修孝, 福森義, 三木邦夫, 伊藤暢聡. 巨大ヘモグロビンのアロステリック中間体における酸素占有率のサブユニットごとの推移. 第19回日本蛋白質科学会年会第71回日本細胞生物学会大会合同年次大会 2019.06.24 神戸
-
西口明宏,沼本修孝,伊藤暢聡,東隆親,織田昌幸. 抗ニトロフェニル抗体の親和性成熟過程における抗原認識変化の構造基盤. 日本農芸化学会関西支部第508回講演会 2019.06.01 京都
-
沼本修孝. クチナーゼの基質結合型結晶構造からわかった酵素反応前後の構造変化. 日本農芸化学会2019年度大会 2019.03.27 東京
-
安河内章太郎,沼本修孝,天野名都子,天野剛志,伊藤暢聡,廣明 秀一. hDvl1 PDZの結晶構造に見られた新しい相互作用. Wnt研究会 2018-2019 2019.02.02 大阪
-
沼本修孝, 細江雄飛, 稲葉理美, 小川修平, 森井尚之, 安部良, 織田昌幸, 伊藤暢聡. シグナル伝達分子Grb2 SH2ドメインとCD28由来ペプチド複合体の水素原子の可視化を目指した高分解能結晶構造解析. 第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 2018.11.29
-
宮下由里奈, 山本雄大, 中野祥吾, 伊藤創平, 沼本修孝, 伊倉貞吉, 伊藤暢聡, 関屋元博, 島野仁, 常磐広明. 新規代謝センサー分子CtBP2のアミノ酸配列に基づく分子設計と構造・物性評価. 第36回メディシナルケミストリーシンポジウム 2018.11.29
-
沼本修孝, 神谷成敏, Gert-Jan Bekker, 山上由莉, 稲葉理美, 河合富佐子, 織田昌幸, 伊藤暢聡. PET分解活性を有する酵素クチナーゼの基質結合型構造. 日本結晶学会2018年度年会 2018.11.11 東京
-
沼本 修孝, 赤津 ちづる, 品川 健朗, 鍔田 武志, 伊藤 暢聡. B細胞抑制性因子CD72とSm/RNPの複合体形成様式の推測. 第91回日本生化学会大会 2018.09.24 京都
-
千賀 明香音, 稲葉 理美, 沼本 修孝, 宮ノ入 洋平, 山上 由莉, 伊藤 暢聡, 河合 富佐子, 織田 昌幸. PET分解酵素クチナーゼのCa2+結合に伴う立体構造と熱安定性の変化. 第91回日本生化学会大会 2018.09.24 京都
-
細江 雄飛, 稲葉 理美, 沼本 修孝, 伊藤 暢聡, 織田 昌幸. SH2ドメインスワップダイマーが与える安定性と機能への影響評価. 第91回日本生化学会大会 2018.09.24 京都
-
石澤通康, Rocio Otero, 沼本 修孝, 伊倉 貞吉, 伊藤 暢聡, 常盤 広明, Antonio Maurino, 槇島 誠, 山田 幸子 . 25位アダマンチルビタミンD誘導体の構造と活性. Neo Vitamin D Workshop 2018.08.24
-
沼本修孝, 山上由莉, 稲葉理美, 河合富佐子, 織田昌幸, 伊藤暢聡. ポリエチレンテレフタラート加水分解酵素Cut190基質複合体の結晶構造. 第18回日本蛋白質科学会年会 2018.06.27 新潟
-
稲葉理美, 沼本修孝, 伊藤暢聡, 織田昌幸. 免疫系シグナル伝達分子SH2と補助刺激受容体との分子間相互作用解析. 第18回日本蛋白質科学会年会 2018.06.26 新潟
-
石澤通康, Rocio Otero, 沼本 修孝, 伊倉 貞吉, 伊藤 暢聡, 常盤 広明, Antonio Maurino, 槇島 誠, 山田 幸子. 25-Adamantyl-1α,25-dihydroxyvitamin D3誘導体の組織選択的活性. 日本ビタミン学会第70回大会 2018.06.23
-
清水奏,宮下由里奈,松尾直也,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,常盤広明. hRXRαリガンドCBt-PMNのパーシャルアゴニスト活性の起源は何か?. 日本薬学会第138回年会 2018.03.27 石川
-
宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,関谷元博,島野仁,常盤広明. NADH依存型脂質代謝関連蛋白質の新規分子設計に基づく分子基盤. 日本薬学会第138回年会 2018.03.27 石川
-
山本裕子,早乙女友規,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,黒田裕. デングウイルス由来ED3におけるPro331のシストランス異性化がフォールディングとミスフォールディングに与える影響の探求. 第7回日本生物物理学会関東支部会 2018.03.14 東京
-
沼本修孝. 顕微分光とX線回折を併用した構造解析. SPring-8研修会 -タンパク質構造解析の新手法- 2017.11.29 兵庫
-
清水奏,宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,常盤広明. パーシャルアゴニストが結合したhRXRα受容体複合体に関する構造生物学および計算化学的解析. 第28回日本レチノイド研究会学術集会 2017.11.19 兵庫
-
清水奏,宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,島野仁,常盤広明. hRXRα/パーシャルアゴニスト複合体に対する構造生物学および理論化学の融合解析. 第35回メディシナルケミストリーシンポジウム 2017.10.26 愛知
-
沼本修孝, 赤津ちづる, 品川健朗, 鍔田武志, 伊藤暢聡. B細胞抑制性因子CD72の分子表面電荷分布によるリガンド結合制御機構. 第55回日本生物物理学会年会 2017.09.20 熊本
-
清水奏,宮下由里奈,山本雄大,中野祥吾,伊藤創平,沼本修孝,伊倉貞吉,伊藤暢聡,加来田博貴,島野仁,常盤広明. レチノイドX受容体とパーシャルアゴニストに関する相互作用解析. 第61回日本薬学会関東支部大会 2017.09.16 東京
-
赤津 ちづる、沼本 修孝、伊藤 暢聡、鍔田 武志. 抑制性受容体CD72によるRNA関連自己抗原への自己免疫応答の制御. 第32回自己免疫研究会 2017.07.15 東京
-
沼本修孝, 赤津ちづる, 品川健朗, 鍔田武志, 伊藤暢聡. 結晶構造によるB細胞抑制性因子CD72のリガンド結合部位の推測. 第17回日本蛋白質科学会年会 2017.06.22 仙台
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、 Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. CD72はSLE関連自己抗原によるB細胞活性化を特異的に抑制する. 免疫学・病態生化学領域合同シンポジウム 2017.03.08 東京
-
沼本修孝. X線結晶構造解析でみるタンパク質の分子認識と機能制御機構. 京都府立大学生命物理化学研究室セミナー 2017.01.16 京都
-
沼本修孝, 中川太郎, 伊藤暢聡, 福森義宏, 三木邦夫. マシコヒゲムシ巨大ヘモグロビンの酸素解離中間体. 日本結晶学会2016年度年会 2016.11 茨城
-
沼本修孝, 中川太郎, 伊藤暢聡, 福森義宏, 三木邦夫. 巨大ヘモグロビン酸素解離中間体のX線結晶構造と分光学的解析. 第54回日本生物物理学会年会 2016.11 茨城
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. CD72は自己免疫疾患に関わる内因性TLRリガンドへの免疫応答を抑制する. 第89回日本生化学会大会 2016.09.26 宮城
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. CD72は内因性TLRリガンドに対するB細胞応答を抑制し、自己免疫疾患の発症を抑制する. 第25回日本Cell Death学会学術集会 2016.09.09 東京
-
沼本修孝. 生物系BL利用と最近の成果について -BL38B1での on line 顕微分光測定-. SPRUC放射光構造生物学研究会第6回研究会 2016.08.29 兵庫
-
藤橋雅宏, 沼本修孝. リモート実験の準備と実演・X線による結晶センタリング. 第1回タンパク質結晶構造解析ビームライン中級者向け講習会 2016.06.24 東京
-
赤津ちづる、品川健朗、沼本修孝、劉志紅、Aslam Mohammad、伊藤暢聡、鍔田武志. B細胞に発現する抑制性分子CD72による自己免疫疾患発症抑制メカニズム. 平成28年度 日本生化学会関東支部例会 2016.06.11 栃木
-
沼本修孝, 中川太郎, 伊藤暢聡, 福森義宏, 三木邦夫. 巨大ヘモグロビン酸素解離中間状態の解析. 第16回日本蛋白質科学会年会 2016.06 福岡
-
沼本修孝,中川太郎,喜田昭子,伊藤暢聡,福森義宏,三木邦夫. マシコヒゲムシ巨大ヘモグロビンのリガンド解離型構造. 日本結晶学会2015年度年会 2015.10 大阪
-
沼本修孝, 稲葉理美, 森井尚之, 伊倉貞吉, 織田昌幸, 伊藤暢聡. T細胞活性化因子CD28とGadsおよびPI3-kinaseの分子認識機構. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
稲葉理美, 沼本修孝, 森井尚之, 伊倉貞吉, 安部良, 伊藤暢聡, 織田昌幸. シグナル伝達分子PI3-kinaseと補助刺激受容体ICOSとの分子間相互作用解析. 第15回日本蛋白質科学会年会 2015.06 徳島
-
沼本修孝. ヘモグロビン分子の多様性 -巨大ヘモグロビンの構造と協同性機構-. 宮崎大学テニュアトラック推進機構医学系物質科学分野セミナー 2015.03.23 宮崎
-
沼本修孝,中川太郎,喜田昭子,伊藤暢聡,福森義宏,三木邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶中での酸素解離に伴う構造変化. 日本結晶学会2014年度年会 2014.11 東京
-
沼本 修孝、中川 太郎、喜田 昭子、伊藤 暢聡、福森 義宏、三木 邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶内における酸素解離過程. 第14回日本蛋白質科学会年会 2014.06 横浜
-
沼本修孝,中川太郎,喜田昭子,伊藤暢聡,福森義宏,三木邦夫. 巨大ヘモグロビン結晶中での酸素結合状態の操作. 日本結晶学会2013年度年会 2013.10 熊本
-
沼本修孝,清水健一,松本和也,三木邦夫,喜田昭子. 膜タンパク質結晶化における強磁気力場の効果. 第13回日本蛋白質科学会年会 2013.06 鳥取
-
沼本修孝,中村顕. 構造生物学ビームラインへのユーザーからの要望. 第30回PFシンポジウム タンパク質結晶構造解析UGユーザーグループミーティング 2013.03.13 つくば
受賞学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
平成28年度難治疾患研究所最優秀論文賞,2017年03月
-
日本磁気科学会研究奨励賞,日本磁気科学会,2011年09月
-
日本結晶学会進歩賞,日本結晶学会,2010年12月
その他業績 【 表示 / 非表示 】
-
「自己免疫疾患全身性エリテマトーデス(SLE)の発症制御メカニズムの解明」-副作用の少ない新規治療法開発に道-,2016年10月
The Journal of Experimental Medeicine
記者会見実施 -
2016年10月
The Journal of Experimental Medeicine
記者会見実施