講演・口頭発表等 - 沼沢 益行

分割表示  55 件中 41 - 55 件目  /  全件表示 >>
  1. 長堀 正和, 田中 雄二郎, 山口 久美子, 岡田 英理子, 沼沢 益行, 那波 伸敏, 新田 沙由梨, 北畑 富貴子, 中川 美奈. CEATEC Japan見学を取り込んだデザイン思考入門教育. 第51回日本医学教育学会大会 2019.07.26 京都

  2. 小野 真寛, 沼沢 益行, 小宮 力, 斎藤 亜希, 丸山 聡子, 名和 知久礼, 永山 和宜. 糖尿病ケトアシドーシスをきたしたIA-2抗体単独陽性急性発症1型糖尿病の一例. 共済医報 2018.10.01

  3. 小宮 力, 定本 真梨子, 沼沢 益行, 陳 怡如, 名和 知久礼. 嚢胞形成を伴うインスリンボールにより著しく血糖コントロールが悪化した2型糖尿病の1例. 日本内科学会関東地方会 2018.05.01

  4. 小宅 桃子, 沼沢 益行, 小宮 力, 名和 知久礼, 橋本 貢士. 亜急性甲状腺炎と橋本病急性増悪の鑑別に苦慮した1例. 第27回臨床内分泌代謝Update 2017.11.24 兵庫

  5. 沼沢 益行, 丸山 聡子, 木村 彰吾, 小林 有紗, 勝田 秀紀, 川村 光信. 反応性低血糖の管理に持続血糖測定(CGM)が有用であった1例. 日本糖尿病学会第54回関東甲信越地方会 2017.01.21 神奈川

  6. 丸山 聡子, 勝田 秀紀, 沼沢 益行, 木村 彰吾, 小林 有紗, 川村 光信. 医原性クッシング症候群により高度肥満をきたしたと思われる一例. 第26回臨床内分泌代謝Update 2016.11.19

  7. 沼沢 益行, 勝田 秀紀, 丸山 聡子, 木村 彰吾, 小林 有紗, 川村 光信, 笠間 和典. Bariatric surgeryが著効した糖尿病合併高度肥満症の一例. 第37回日本肥満学会 2016.10.08

  8. 木村 彰吾, 勝田 秀紀, 沼沢 益行, 丸山 聡子, 小林 有紗, 川村 光信, 小川 佳宏. 2型糖尿病に合併する、動脈硬化リスクとしての脂肪肝の検討. 肥満研究 2016.09.01

  9. 竹内 崇人, 坊内 良太郎, 沼沢 益行, 浅川 雅博, 笹原 由梨子, 村上 正憲, 中野 雄二郎, 大原 徳彦, 南 勲, 泉山 肇, 橋本 貢士, 吉本 貴宣, 光法 雄介, 伴 大輔, 工藤 篤, 田邉 稔, 小川 佳宏. 膵切除術式別にみた耐糖能の推移の詳細な検討. 第59回日本糖尿病学会年次学術集会 2016.05.20 京都

  10. 笹原 由梨子, 南 勲, 沼沢 益行, 浅川 雅博, 竹内 崇人, 村上 正憲, 中野 雄二郎, 大原 徳彦, 坊内 良太郎, 土屋 恭一郎, 泉山 肇, 橋本 貢士, 吉本 貴宣, 工藤 篤, 田邉 稔, 小川 佳宏. ガストリノーマにおけるSASI test診断基準の再検討. 第89回日本内分泌学会学術総会 2016.04.23 京都

  11. 中野 雄二郎, 沼沢 益行, 大木葉 宣昭, 笹原 由梨子, 浅川 雅博, 竹内 崇人, 大原 徳彦, 村上 正憲, 坊内 良太郎, 南 勲, 泉山 肇, 吉本 貴宣, 橋本 貢士, 田中 祐司, 小川 佳宏. 経口レボチロキシンの大量投与が無効であった甲状腺機能低下症の1例. 第89回日本内分泌学会学術総会 2016.04.23 京都

  12. 中野 雄二郎, 沼沢 益行, 大木葉 宣昭, 笹原 由梨子, 浅川 雅博, 竹内 崇人, 大原 徳彦, 村上 正憲, 坊内 良太郎, 南 勲, 泉山 肇, 吉本 貴宣, 橋本 貢士, 田中 祐司, 小川 佳宏. レボチロキシンの経静脈投与を必要とした術後甲状腺機能低下症の1例. 第58回日本甲状腺学会学術集会 2015.11.06 福島

  13. 沼沢 益行, 中野 雄二郎, 南 勲, 坊内 良太郎, 橋本 貢士, 吉本 貴宣, 小川 佳宏. IGF-Iとテストステロンの低下が骨格筋量・体脂肪量に影響したと考えられる非機能性下垂体腺腫の1例. 日本内科学会第618回関東地方会 2015.10.10 東京

  14. 沼沢益行, 中野雄二郎, 笹原由梨子, 浅川雅博, 竹内崇人, 大原徳彦, 村上正憲, 坊内良太郎, 南勲, 吉本貴宣, 橋本貢士, 小川佳宏. 経口レボチロキシンナトリウム 650 μg投与が無効であった甲状腺機能低下症の一例. 第71回臨床内分泌代謝研究会 2015.09.30 東京

  15. 足立 由布子, 浅川 雅博, 沼沢 益行, 笹原 由梨子, 竹内 崇人, 中野 雄二郎, 大原 徳彦, 村上 正憲, 坊内 良太郎, 南 勲, 泉山 肇, 橋本 貢士, 吉本 貴宣, 小川 佳宏. 発症後、緩徐なGH系の低下とempty sellaの完成を経時的に確認し得た下垂体卒中の一例. 第16回日本内分泌学会関東甲信越支部学術集会 2015.09.26 千葉

このページの先頭へ▲