基本情報

写真a

大路 駿介(オオジ シュンスケ)

OOJI Shunsuke


職名

理学療法士

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 了德寺大学  健康科学部  理学療法学科  2011年03月  卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 筑波大学  人間科学研究科  修士課程  2018年03月  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • リハビリテーション修士  筑波大学

  • 理学療法学  

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2012年04月
    -
    2016年02月
    東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 スポーツ医学診療センター 理学療法士
  • 2014年01月
    -
    2014年09月
    東京医科歯科大学 スポーツ医歯学センター 理学療法士
  • 2014年04月
    -
    2017年03月
    東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 スポーツ医学診療センター 理学療法士
  • 2014年10月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 スポーツサイエンス機構 スポーツ医歯学診療センター アスレティックリハビリテーション部門 理学療法士
  • 2017年04月
    -
    2021年09月
    東京医科歯科大学 医学部附属病院 中央診療施設等 スポーツ医学診療センター 理学療法士
  • 2018年04月
    -
    2022年03月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学専攻 老化制御学講座 リハビリテーション医学分野 大学院生
  • 2018年04月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 老化制御学講座 リハビリテーション医学 大学院生
  • 2021年10月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 病院 基盤診療部門 スポーツ医学診療センター 理学療法士
  • 2022年04月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 病院 基盤診療部門 スポーツ医学診療センター 理学療法士

▼全件表示

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • National Strength and Conditioning Association

  • 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会

  • 日本臨床スポーツ医学会

  • 日本体力医学会

  • 日本理学療法士協会

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 2017年
    -
    現在
    公益社団法人 日本理学療法士協会 ガイドライン・用語策定委員会システマティックレビュー班(フレイル)
  • 2017年
    -
    現在
    公益社団法人 日本理学療法士協会 ガイドライン・用語策定委員会システマティックレビュー班(ACL)
  • 2018年06月
    -
    現在
    NECレッドロケッツ 理学療法士(非常勤)
  • 2019年04月
    -
    現在
    公益財団法人 日本オリンピック委員会 強化スタッフ(医・科学スタッフ)
  • 2019年05月
    -
    現在
    公益財団法人 日本スケート連盟 スピードスケート強化スタッフ(医学部門)

研究分野 【 表示 / 非表示

  • リハビリテーション科学

  • スポーツ科学

資格、免許 【 表示 / 非表示

  • 理学療法士

 

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • 空中回転を伴う片脚着地動作における動作解析

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 前十字靭帯再建術後アスリートにおける再損傷恐怖心と着地時の下肢関節角度との関連

    文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2019年

  • 前十字靭帯再建術後アスリートの反応時間の遅れに着目した新たなスポーツ復帰指標作成

    文部科学省/日本学術振興会

  • 前十字靱帯損傷・再建術後患者におけるスポーツ復帰に向けた心理的準備の因子解明

    文部科学省/日本学術振興会

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Ohji S, Aizawa J, Hirohata K, Ohmi T, Mitomo S, Koga H, Yagishita K. Changes in subjective knee function and psychological status from preoperation to 6 months post anterior cruciate ligament reconstruction. Journal of experimental orthopaedics. 2022.12; 9 (1): 114. ( PubMed, DOI )

  2. Mitomo S, Aizawa J, Hirohata K, Ohji S, Ohmi T, Ohara T, Koga H, Yagishita K. Association Between Knee Extension Strength at 3 and 6 Months After Anterior Cruciate Ligament Reconstruction. Journal of sport rehabilitation. 2022.08; 1-9. ( PubMed, DOI )

  3. Ohji Shunsuke, Aizawa Junya, Hirohata Kenji, Ohmi Takehiro, Mitomo Sho, Koga Hideyuki, Yagishita Kazuyoshi. Association between landing biomechanics, knee pain, and kinesiophobia in athletes following anterior cruciate ligament reconstruction: A cross-sectional study PM&R. 2022.07; ( PubMed, DOI )

  4. Aizawa J, Hirohata K, Ohji S, Ohmi T, Mitomo S, Koga H, Yagishita K. Cross-sectional study on relationships between physical function and psychological readiness to return to sport after anterior cruciate ligament reconstruction. BMC sports science, medicine & rehabilitation. 2022.06; 14 (1): 97. ( PubMed, DOI )

  5. Ohji Shunsuke, Aizawa Junya, Hirohata Kenji, Ohmi Takehiro, Mitomo Sho, Koga Hideyuki, Yagishita Kazuyoshi. Strength normalized to muscle volume rather than body weight is more accurate for assessing knee strength following anterior cruciate ligament reconstruction ISOKINETICS AND EXERCISE SCIENCE. 2022; 30 (1): 7-13. ( DOI )

  6. Hirohata K, Aizawa J, Ohmi T, Ohji S, Yagishita K. Characteristics of ground reaction force and frontal body movement during failed trials of single-leg lateral drop jump-landing task. Asia-Pacific journal of sports medicine, arthroscopy, rehabilitation and technology. 2021.10; 26 8-14. ( PubMed, DOI )

  7. Ohji Shunsuke, Aizawa Junya, Hirohata Kenji, Ohmi Takehiro, Mitomo Sho, Koga Hideyuki, Yagishita Kazuyoshi. The psychological readiness to return to sports of patients with anterior cruciate ligament reconstruction preoperatively and 6 months postoperatively PHYSICAL THERAPY IN SPORT. 2021.07; 50 114-120. ( PubMed, DOI )

  8. Ohji S, Aizawa J, Hirohata K, Ohmi T, Mitomo S, Koga H, Yagishita K. Injury-related fear in athletes returning to sports after anterior cruciate ligament reconstruction - A quantitative content analysis of an open-ended questionnaire. Asia-Pacific journal of sports medicine, arthroscopy, rehabilitation and technology. 2021.07; 25 1-7. ( PubMed, DOI )

  9. Ohji S, Aizawa J, Hirohata K, Ohmi T, Mitomo S, Jinno T, Koga H, Yagishita K. Characteristics of landing impact in athletes who have not returned to sports at the pre-injury competition level after anterior cruciate ligament reconstruction. Asia-Pacific journal of sports medicine, arthroscopy, rehabilitation and technology. 2021.07; 25 47-52. ( PubMed, DOI )

  10. Ohji Shunsuke, Aizawa Junya, Hirohata Kenji, Mitomo Sho, Ohmi Takehiro, Jinno Tetsuya, Koga Hideyuki, Yagishita Kazuyoshi. Athletic identity and sport commitment in athletes after anterior cruciate ligament reconstruction who have returned to sports at their pre-injury level of competition BMC SPORTS SCIENCE MEDICINE AND REHABILITATION. 2021.04; 13 (1): 37. ( PubMed, DOI )

  11. Ohji S, Aizawa J, Hirohata K, Ohmi T, Mitomo S, Jinno T, Koga H, Yagishita K. Single-leg hop distance normalized to body height is associated with the return to sports after anterior cruciate ligament reconstruction. Journal of experimental orthopaedics. 2021.04; 8 (1): 26. ( PubMed, DOI )

  12. Ohji S, Aizawa J, Hirohata K, Ohmi T, Mitomo S, Koga H, Yagishita K. Single-leg hop can result in higher limb symmetry index than isokinetic strength and single-leg vertical jump following anterior cruciate ligament reconstruction. The Knee. 2021.02; 29 160-166. ( PubMed, DOI )

  13. Aizawa J, Hirohata K, Ohji S, Ohmi T, Koga H, Yagishita K. Factors Associated With Psychological Readiness to Return to Sports With Cutting, Pivoting, and Jump-Landings After Primary ACL Reconstruction. Orthopaedic journal of sports medicine. 2020.11; 8 (11): 2325967120964484. ( PubMed, DOI )

  14. Kimura Y, Ohji S, Nishio N, Abe Y, Ogawa H, Taguchi R, Otobe Y, Yamada M. The impact of wheelchair propulsion based physical activity on functional recovery in stroke rehabilitation: a multicenter observational study. Disability and rehabilitation. 2020.10; 1-6. ( PubMed, DOI )

  15. Ohji Shunsuke, Aizawa Junya, Hirohata Kenji, Ohmi Takehiro, Koga Hideyuki, Okawa Atsushi, Jinno Tetsuya, Yagishita Kazuyoshi. The Gap Between Subjective Return to Sports and Subjective Athletic Performance Intensity After Anterior Cruciate Ligament Reconstruction Orthopaedic Journal of Sports Medicine. 2020.09; 8 (9): 2325967120947402. ( PubMed, DOI )

  16. Ito Daisuke, Tanaka Tomoya, Kunieda Yota, Kimura Yosuke, Ishiyama Daisuke, Nishio Naohito, Otobe Yuhei, Koyama Shingo, Ohji Shunsuke, Suzuki Mizue, Ichikawa Takeo, Ogawa Hideyuki, Narita Yuya, Yoshida Taiki, Yamada Minoru, Kondo Kunitsugu. Factors associated with post-stroke apathy in subacute stroke patients(和訳中) Psychogeriatrics. 2020.09; 20 (5): 780-781. ( 医中誌 )

  17. Kenji Hirohata, Junya Aizawa, Hidetaka Furuya, Sho Mitomo, Takehiro Ohmi, Shunsuke Ohji, Toshiyuki Ohara, Hideyuki Koga, Kazuyoshi Yagishita, Kate E Webster. The Japanese version of the anterior cruciate ligament-return to sport after injury (ACL-RSI) scale has acceptable validity and reliability. Knee Surg Sports Traumatol Arthrosc. 2020.08; 28 (8): 2519-2525. ( PubMed, DOI )

  18. Shunsuke Ohji, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Hideyuki Koga, Okawa Atsushi, Testuya Jinno, Kazuyoshi Yagishita. The gap between dichotomous responses regarding return to sports and subjective athletic performance intensity after anterior cruciate ligament reconstruction 2020.04;

  19. Ito D, Tanaka T, Kunieda Y, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Koyama S, Ohji S, Suzuki M, Ichikawa T, Ogawa H, Narita Y, Yoshida T, Yamada M, Kondo K. Factors associated with post-stroke apathy in subacute stroke patients. Psychogeriatrics : the official journal of the Japanese Psychogeriatric Society. 2020.04; ( PubMed, DOI )

  20. Suzuki M, Koyama S, Kimura Y, Ishiyama D, Ohji S, Otobe Y, Nishio N, Kunieda Y, Ichikawa T, Ito D, Ogawa H, Yamada M. Relationship between tongue muscle quality and swallowing speed in community-dwelling older women. Aging clinical and experimental research. 2019.10; 32 (10): 2073-2079. ( PubMed, DOI )

  21. Kimura Y, Ohji S, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Taguchi R, Shino S, Tanaka S, Yamada M. Factors associated with functional recovery in Japanese patients with convalescent stroke stratified by age: a multicenter observational study. International journal of rehabilitation research. Internationale Zeitschrift fur Rehabilitationsforschung. Revue internationale de recherches de readaptation. 2019.09; 42 (3): 249-255. ( PubMed, DOI )

  22. Shunsuke Ohji, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Kazuyoshi Yagishita. Correlations between vertical ground reaction force, sagittal joint angles, and the muscle co-contraction index during single-leg jump-landing Asian journal of sports medicine. 2019.07; 10 (3): ( DOI )

  23. Junya Aizawa, Shunsuke Ohji, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Hideyuki Koga, Kazuyoshi Yagishita. Relationship between asymmetrical jump-landing impact and quadriceps strength after unilateral anterior cruciate ligament reconstruction Physical Medicine and Rehabilitation Research. 2019.07; 4 1-6.

  24. Yamada Minoru, Kimura Yosuke, Ishiyama Daisuke, Nishio Naohito, Otobe Yuhei, Tanaka Tomoya, Ohji Shunsuke, Koyama Shingo, Sato Atsushi, Suzuki Mizue, Ogawa Hideyuki, Ichikawa Takeo, Ito Daisuke, Arai Hidenori. サルコペニアまたはダイナペニアを呈する高齢者における体重レジスタンス運動とプロテインサプリメントが骨格筋に及ぼす相乗作用(Synergistic effect of bodyweight resistance exercise and protein supplementation on skeletal muscle in sarcopenic or dynapenic older adults) Geriatrics & Gerontology International. 2019.05; 19 (5): 429-437. ( 医中誌 )

  25. Kimura Y, Yamada M, Ohji S, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Koyama S, Suzuki M, Ichikawa T, Ito D, Maehori N, Nagae H. Presence of sarcopenic obesity and evaluation of the associated muscle quality in Japanese older men with prostate cancer undergoing androgen deprivation therapy. Journal of geriatric oncology. 2019.04; 10 (5): 835-838. ( PubMed, DOI )

  26. Ohji S, Kimura Y, Otobe Y, Nishio N, Ito D, Taguchi R, Ogawa H, Yamada M. Measurement of self-propulsion distance of wheelchair using cycle computer excluding assistance distance by touch switch: A pilot study. The journal of spinal cord medicine. 2019.04; 44 (2): 1-5. ( PubMed, DOI )

  27. Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Otobe Y, Tanaka T, Ohji S, Koyama S, Sato A, Suzuki M, Ogawa H, Ichikawa T, Ito D, Arai H. Synergistic effect of bodyweight resistance exercise and protein supplementation on skeletal muscle in sarcopenic or dynapenic older adults. Geriatrics & gerontology international. 2019.03; 19 (5): 429-437. ( PubMed, DOI )

  28. Kimura Y, Yamada M, Ishiyama D, Nishio N, Kunieda Y, Koyama S, Sato A, Otobe Y, Ohji S, Suzuki M, Ogawa H, Ito D, Ichikawa T, Hamanaka K, Tanaka N, Muroh Y. Impact of unilateral spatial neglect with or without other cognitive impairments on independent gait recovery in stroke survivors. Journal of rehabilitation medicine. 2019.01; 51 (1): 26-31. ( PubMed, DOI )

  29. Suzuki M, Koyama S, Kimura Y, Ishiyama D, Otobe Y, Nishio N, Ichikawa T, Kunieda Y, Ohji S, Ito D, Yamada M. Relationship between characteristics of skeletal muscle and oral function in community-dwelling older women. Archives of gerontology and geriatrics. 2018.11; 79 171-175. ( PubMed, DOI )

  30. Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Shunsuke Ohji, Takehiro Ohmi, Kazuyoshi Yagishita. Limb-dominance and gender differences in the ground reaction force during single-leg lateral jump-landings. J Phys Ther Sci. 2018.03; 30 (3): 387-392. ( PubMed, DOI )

  31. Yamada M, Kimura Y, Ishiyama D, Nishio N, Abe Y, Kakehi T, Fujimoto J, Tanaka T, Ohji S, Otobe Y, Koyama S, Okajima Y, Arai H. Differential Characteristics of Skeletal Muscle in Community-Dwelling Older Adults. Journal of the American Medical Directors Association. 2017.09; 18 (9): 807.e9-807.e16. ( PubMed, DOI )

  32. Nakamura Tomomasa, Yoshida Yuriko, Churei Hiroshi, Aizawa Junya, Hirohata Kenji, Ohmi Takehiro, Ohji Shunsuke, Takahashi Toshiyuki, Enomoto Mitsuhiro, Ueno Toshiaki, Yagishita Kazuyoshi. The Effect of Teeth Clenching on Dynamic Balance at Jump-Landing: A Pilot Study JOURNAL OF APPLIED BIOMECHANICS. 2017.06; 33 (3): 211-215. ( PubMed, DOI )

  33. Nakamura T, Yoshida Y, et al. The Effect of Teeth Clenching on Dynamic Balance at Jump-Landing: A Pilot Study. Journal of Applied Biomechanics. 2016.11; 19 1-19.

  34. Junya Aizawa, Shunsuke Ohji, Hideyuki Koga, Tadashi Masuda, Kazuyoshi Yagishita. Correlations between sagittal plane kinematics and landing impact force during single-leg lateral jump-landings. J Phys Ther Sci. 2016.08; 28 (8): 2316-2321. ( PubMed, DOI )

  35. 谷 直樹, 大路 駿介, 安部 諒, 音部 雄平, 木村 鷹介, 増田 浩了, 鈴木 大輔, 船崎 俊介, 山田 実, 川間 健之介, 原 一雄. 2型糖尿病患者における身体活動と下肢機能の関連性 糖尿病. 2022.03; 65 (3): 81-89. ( 医中誌 )

  36. 打越 健太, 大路 駿介, 相澤 純也, 川崎 智子, 廣幡 健二, 大見 武弘, 小笠原 一生, 柳下 和慶, 中田 研. 大学女性バレーボール選手における片脚側方ドロップ着地中の垂直床反力の左右差 日本臨床スポーツ医学会誌. 2022.01; 30 (1): 172-178. ( 医中誌 )

  37. 川崎 智子, 大路 駿介, 相澤 純也, 打越 健太, 廣幡 健二, 大見 武弘, 小笠原 一生, 小関 博久, 柳下 和慶, 中田 研. 大学女性バレーボールアタッカーにおける片脚前方ドロップ着地中の垂直床反力の左右差 日本臨床スポーツ医学会誌. 2022.01; 30 (1): 157-164. ( 医中誌 )

  38. 増田 正, 大路 駿介. PT・OT・アスリートのためのプログラミングとマイコン電子工作入門 タブレット・プログラミング バイオメカニズム学会誌. 2020.11; 44 (4): 255-258. ( 医中誌 )

  39. 小川 秀幸, 西尾 尚倫, 音部 雄平, 木村 鷹介, 大路 駿介, 山田 実. 回復期脳卒中患者におけるリハビリテーション治療満足度に関連する要因 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020.07; 57 (7): 657-667. ( 医中誌 )

  40. 小川 秀幸, 西尾 尚倫, 音部 雄平, 木村 鷹介, 大路 駿介, 山田 実. 回復期脳卒中患者におけるリハビリテーション治療満足度に関連する要因 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020.07; 57 (7): 657-667. ( 医中誌 )

  41. 増田 正, 大路 駿介. PT・OT・アスリートのためのプログラミングとマイコン電子工作入門 Arduinoマイコンと電子回路の活用 バイオメカニズム学会誌. 2020.05; 44 (2): 119-123. ( 医中誌 )

  42. 大見武弘, 相澤純也, 廣幡健二, 大路駿介, 柳下和慶. 内側脛骨過労性骨膜炎の既往がある大学男子長距離ランナーの前方ステップ動作中の床反力の特徴 日本臨床スポーツ医学会誌. 2020.04; 28 (2): 313-320.

  43. 大見 武弘, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大路 駿介, 柳下 和慶. 内側脛骨過労性骨膜炎の既往の有無による大学男子長距離ランナーの前方ステップ動作中の床反力の違い 日本臨床スポーツ医学会誌. 2020.04; 28 (2): 313-320. ( 医中誌 )

  44. 廣幡 健二, 相澤 純也, 大見 武弘, 大路 駿介, 柳下 和慶. 片脚垂直連続ホッピングにおけるReactive strength index計測の再現性 日本臨床スポーツ医学会誌. 2020.04; 28 (2): 291-297. ( 医中誌 )

  45. 大見 武弘,相澤 純也,廣幡 健二,大路 駿介,柳下 和慶. 定量荷重アーチ計測法による足部内側縦アーチ計測の信頼性と妥当性 理学療法科学. 2020.04; 35 (2): 179-185. ( DOI )

  46. 増田 正, 大路 駿介. PT・OT・アスリートのためのプログラミングとマイコン電子工作入門(1)プログラミングとマイコンを用いた電子工作 バイオメカニズム学会誌. 2020.02; 44 (1): 48-52. ( 医中誌 )

  47. 木村 鷹介, 山田 実, 石山 大介, 西尾 尚倫, 國枝 洋太, 小山 真吾, 大路 駿介, 市川 雄大, 前堀 直美, 永江 浩史. アンドロゲン抑制療法施行前立腺癌患者におけるサルコペニア肥満の有病率および骨格筋特性 理学療法学. 2019.08; 46 (Suppl.1): O-4. ( 医中誌 )

  48. 大路 駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後において自覚的競技パフォーマンスが低いアスリートの身体機能的および心理的特徴 理学療法学. 2019.08; 46 (Suppl.1): O6-5. ( 医中誌 )

  49. 山田 実, 木村 鷹介, 大路 駿介, 田中 友也, 小山 真吾, 佐藤 惇史, 音部 雄平, 市川 雄大, 小川 秀幸, 荒井 秀典. サルコペニア・ダイナペニア高齢者に対する運動と栄養の併用療法の効果 骨格筋内脂肪の抑制に着目して 無作為化比較対照試験 理学療法学. 2019.08; 46 (Suppl.1): O-12. ( 医中誌 )

  50. 小川 秀幸, 西尾 尚倫, 音部 雄平, 木村 鷹介, 石山 大介, 市川 雄大, 伊藤 大将, 鈴木 瑞恵, 大路 駿介, 國枝 洋太, 小山 真吾, 田中 友也, 佐藤 惇史, 篠 周平, 山田 実. 回復期脳卒中患者におけるリハビリテーション満足度に関連する要因 The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2019.05; 56 (特別号): 3-P3K. ( 医中誌 )

  51. 山田 実, 木村 鷹介, 音部 雄平, 小山 真吾, 大路 駿介, 鈴木 瑞恵, 西尾 尚倫, 石山 大介, 田中 友也, 荒井 秀典. 理学療法士による運動指導アドバイスが地域在住高齢者の身体・認知機能に及ぼす影響 無作為化比較対照試験 日本老年医学会雑誌. 2019.05; 56 (Suppl.): 98. ( 医中誌 )

  52. 國枝 洋太, 荒川 千晶, 深谷 純子, 川端 奈緒, 浅水 香理, 仁王 進太郎, 多田 光宏, 足立 智英, 山田 実, 石山 大介, 西尾 尚倫, 木村 鷹介, 小山 真吾, 大路 駿介, 星野 晴彦. 軽度認知障害に対する運動と認知課題の複合的介入による即時的および継時的効果 臨床神経学. 2018.12; 58 (Suppl.): S432. ( 医中誌 )

  53. 大路 駿介, 相澤 純也. 膝関節疾患における徒手理学療法のClinical Prediction Rule 徒手的理学療法. 2018.10; 18 (2): 53-58. ( 医中誌 )

  54. 廣幡 健二,相澤純也,古谷英孝,見供翔,大見武弘,大路駿介,柳下和慶,Kate Webster. 日本語版Anterior Cruciate Ligament-Return to Sport after Injury (ACL-RSI) scaleの開発 理学療法学. 2017.12; 44 (6):

  55. 大路駿介,相澤純也,廣幡健二,大見武弘,柳下和慶. 片脚前方ジャンプ着地における着地前空中時期の矢状面体幹・下肢関節角度と床反力後方成分の関連 理学療法科学. 2017.12; 32 (6): 751-755.

  56. 大路 駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 柳下 和慶. 片脚前方ジャンプ着地における着地前空中時期の矢状面体幹・下肢関節角度と床反力後方成分の関連 理学療法科学. 2017.12; 32 (6): 751-755. ( 医中誌 )

  57. 廣幡 健二, 相澤 純也, 古谷 英孝, 見供 翔, 大見 武弘, 大路 駿介, 柳下 和慶, Webster Kate E.. 日本語版Anterior Cruciate Ligament-Return to Sport after Injury(ACL-RSI)scaleの開発 理学療法学. 2017.12; 44 (6): 433-439. ( 医中誌 )

  58. 廣幡 健二, 相澤 純也, 大見 武弘, 大路 駿介, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後アスリートの片脚連続垂直ホッピング能力の非対称性 Reactive strength indexに着目した分析 日本臨床スポーツ医学会誌. 2017.10; 25 (4): S180. ( 医中誌 )

  59. 大路駿介,相澤純也,廣幡健二,大見武弘,柳下和慶. 身体の水平回転を伴う片脚ドロップジャンプ着地における垂直床反力パラメーターの特徴 日本臨床スポーツ医学会誌. 2017.08; 25 (3): 360-366.

  60. 大路 駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 柳下 和慶. 身体の水平回転を伴う片脚ドロップジャンプ着地における垂直床反力パラメーターの特徴 日本臨床スポーツ医学会誌. 2017.08; 25 (3): 360-366. ( 医中誌 )

  61. 榎本 光裕, 小柳津 卓哉, 大路 駿介, 猪瀬 弘之, 吉井 俊貴, 大川 淳. 疫学・症候 脊柱後彎を伴う高齢者の腰背筋筋活動と頸部筋活動への応用 脊椎脊髄ジャーナル. 2017.04; 30 (4): 301-307.

  62. 山田 実, 石山 大介, 西尾 尚倫, 篠原 淳, 木村 鷹介, 阿部 祐樹, 小山 真吾, 佐藤 惇史, 大路 駿介, 音部 雄平, 田中 友也, 荒井 秀典. サルコペニア高齢者における骨格筋機能特性 理学療法学. 2017.04; 44 (Suppl.2): O-YB. ( 医中誌 )

  63. 小山 真吾, 堅田 紘頌, 石山 大介, 藤茂登 順子, 木村 鷹介, 大路 駿介, 田中 友也, 音部 雄平, 佐藤 惇史, 岡嶌 由紀子, 谷 直樹, 山田 実, 山徳 雅人. 高齢入院患者における要介護認定の新規申請に影響を与える身体・環境要因の検討 理学療法学. 2017.04; 44 (Suppl.2): O-TK. ( 医中誌 )

  64. 榎本 光裕, 小柳津 卓哉, 大路 駿介, 猪瀬 弘之, 吉井 俊貴, 大川 淳. 【高齢者の脊柱変形Up to Date】(第1章)疫学・症候 脊柱後彎を伴う高齢者の腰背筋筋活動と頸部筋活動への応用 脊椎脊髄ジャーナル. 2017.04; 30 (4): 301-307. ( 医中誌 )

▼全件表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  1. 山田 実(著),荒井秀典(監修),大路駿介(分担執筆). フレイル対策 実践ガイド 高齢者の機能レベルに応じた運動プログラム. 株式会社 新興医学出版社, 2020.04 機能別運動プログラム (ISBN : 978-4-88002-789-0)

  2. 松本 秀男、今井 覚志 他. イラスト図解 筋力トレーニング. 株式会社 文光堂, 2019.11 高く跳ぶための筋力トレーニング (ISBN : 978-4-8306-5190-8)

  3. 相澤 純也, 中丸 宏二, 平尾 利行. 疾患別整形外科理学療法ベストガイド 上肢・脊椎編. 中外医学社 , 2018.11 (ISBN : 4498083288)

  4. 山田 実 (編集). エピソードで学ぶ転倒予防78. 文光堂, 2018.05 (ISBN : 978-4-8306-4566-2)

  5. 山田 実/編,浅井 剛,土井剛彦. メディカルスタッフのためのひと目で選ぶ統計手法. 羊土社, 2018.05 (ISBN : 9784758102285)

  6. 地神 裕史、斉藤 秀之. 上肢の理学療法ー局所機能と全身運動を結びつけるインタラクティブ・アプローチ. 株式会社 三輪書店, 2016.06 肩関節脱臼(コンタクトスポーツ) (ISBN : 978-4-89590-555-8)

  7. 小山貴之. アスレティックケア リハビリテーションとコンディショニング. 有限会社ナップ, 2016.05 手関節・手部 (ISBN : 978-4-905168-43-0)

  8. 望月智之,大路駿介. スポーツ外傷・障害の理学診断・理学療法ガイド. 株式会社 文光堂, 2015.05 肩関節脱臼ー初回例 (ISBN : 978-4-8306-5182-3)

  9. 荒井 秀典. 平成30年度老人保健事業推進費等補助金「介護予防の取り組みによる社会保障費抑制効果の検証および科学的根拠と経験を融合させた介護予防ガイドの作成」. 2019.04 要介護の要因・危険因子

▼全件表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. Shunsuke Ohji, Yosuke Kimura, et al. Measurement of self-propulsion distance of wheelchair in hospitalized, convalescing, stroke patients. 13th International Society of Physical and Rehabilitation Medicine World Congress 2019.06.09

  2. Shunsuke Ohji, Jyunya Aizawa, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Kazuyoshi Yagishita. Correlation Between Kinesiophobia and Vastus Medialis Activation Prior to Landing During Single-Leg Jump Landing in Athletes After Anterior Cruciate Ligament Reconstruction.. AOA & APKASS Combined Meeting 2018.05.31 Sidney

  3. Shunsuke Ohji, Junya Aizawa, Kenji Hirohata, Takehiro Ohmi, Tomomasa Nakamura, Kazuyoshi Yagishita. Characterization of vertical and posterior ground reaction force during single leg jump-landing with body rotation. Société Internationale de Traumatologie et Médicine des Sports d’Hiver 2016.03

  4. 大路 駿介 . 膝前十字靭帯再建術後のスポーツ復帰阻害因子 ―受傷前と同じ競技レベルでのスポーツ復帰を目指して―. 第9回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2022.12.11 江東区

  5. 見供 翔,廣幡 健二 ,大路 駿介 ,大見 武弘,大原 敏之, 古賀 英之,柳下 和慶. 前十字靭帯再建術後患者における術後3カ月と6 か月の膝伸展筋力の関連. 第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2021.12.11 WEB開催

  6. 大路 駿介 ,相澤 純也 ,廣幡 健二 , 大見 武弘 ,見供 翔,古賀 英之,柳下 和慶. 前十字靭帯再建術後にスポーツ復帰した患者の 自覚的競技パフォーマンス阻害要因―自由記述 アンケートの計量テキスト分析―. 第8回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2021.12.11 WEB開催

  7. 大路 駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 見供 翔, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後にスポーツに参加しているアスリートにおける運動恐怖感と片脚着地前の内側広筋活動との関連. 理学療法学 2021.12.01

  8. 田口 涼太, 鈴木 瑞恵, 西尾 尚倫, 木村 鷹介, 大路 駿介, 小川 秀幸, 市川 雄大, 菅野 岳, 山田 実. 回復期病院入院脳卒中者における病室内転倒の要因. 理学療法学 2021.12.01

  9. 大路 駿介. 下肢スポーツ外傷の予防-片脚着地中のキネマティックス・キネティクスと神経筋コントロール- 着地前の下肢筋同時収縮率と、着地中の下肢関節角度、垂直床反力の関連性 フィードフォワード制御の役割について. 理学療法学 2021.03.01

  10. 打越 健太, 大路 駿介, 川崎 智子, 廣幡 健二, 大見 武弘, 相澤 純也. 大学女子バレーボールアタッカーにおける片脚側方ドロップ着地中の垂直床反力の非対称性. 理学療法学 2021.03.01

  11. 川崎 智子, 大路 駿介, 打越 健太, 廣幡 健二, 大見 武弘, 小関 博久, 相澤 純也. 大学女子バレーボールアタッカーにおける片脚前方ドロップ着地中の垂直床反力の非対称性 ポジションによる比較. 理学療法学 2021.03.01

  12. 大見武弘,相澤純也,大原敏之,廣幡健二,大路駿介,見供翔,柳下和慶. 内側脛骨過労性骨膜炎の既往がある男子長距離選手の下腿筋横断面積とジョギング中の運動力学データとの関連. 第7回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2021.01.28 WEB開催

  13. 廣幡健二, 相澤純也, 大見武弘, 大路駿介, 大原敏之, 古賀英之, 柳下和慶. ACL 再建術後選手における片脚垂直連続ホッピング中の反応筋力指数と等速性膝伸展最大筋力の関係. JOSKAS-JOSSM2020 2020.12.19 神戸市

  14. 大路駿介. 着地前の下肢筋同時収縮率と、着地中の下肢関節角度、垂直床反力の関連性 ―フィードフォワード制御の役割について― . 第6回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2019.12.08 豊島区

  15. 大見武弘, 相澤純也, 廣幡健二, 大路駿介, 柳下和慶. 内側脛骨過労性骨膜炎の既往がある男子長距離選手のジョギング動作中の運動学・運動力学的特徴. 第6回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2019.12.08 豊島区

  16. 廣幡健二、相澤純也、大見武弘、大路駿介、柳下和慶. ACL再建術後選手と健常選手における片脚垂直連続ホッピング中の反応筋力指数の非対称性 ~片脚ホップテストとの比較を含めた分析~. 第6回スポーツ理学療法学会学術大会 2019.12.07 豊島区

  17. 木村 鷹介, 山田 実, 石山 大介, 西尾 尚倫, 國枝 洋太, 小山 真吾, 大路 駿介, 市川 雄大, 前堀 直美, 永江 浩史. アンドロゲン抑制療法施行前立腺癌患者におけるサルコペニア肥満の有病率および骨格筋特性. 理学療法学 2019.08.01

  18. 大路 駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後において自覚的競技パフォーマンスが低いアスリートの身体機能的および心理的特徴. 理学療法学 2019.08.01

  19. 山田 実, 木村 鷹介, 大路 駿介, 田中 友也, 小山 真吾, 佐藤 惇史, 音部 雄平, 市川 雄大, 小川 秀幸, 荒井 秀典. サルコペニア・ダイナペニア高齢者に対する運動と栄養の併用療法の効果 骨格筋内脂肪の抑制に着目して 無作為化比較対照試験. 理学療法学 2019.08.01

  20. 相澤純也、廣幡健二、大見武弘、大路駿介. 膝スポーツ傷害後の再受傷予防と競技復帰に向けた応急管理と術前後アスレティックリハビリテーションの実践的技術. 日本理学療法士協会 平成31年度理学療法士講習会 2019.07.06

  21. 川崎 智子, 大路 駿介, 相澤 純也, 打越 健太, 廣幡 健二, 大見 武弘, 小笠原 一生, 柳下 和慶, 小関 博久, 中田 研. 大学女子バレーボール選手における片脚前方ドロップ着地中の垂直床反力の非対称性 ポジション別の比較. 第11回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2019.06.13 札幌市

  22. 打越 健太, 大路 駿介, 相澤 純也, 川崎 智子, 廣幡 健二, 大見 武弘, 小笠原 一生, 柳下 和慶, 中田 研. 大学女子バレーボール選手における片脚側方ドロップ着地中の垂直床反力の非対称性 アタッカーと非アタッカーでの比較. 第11回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2019.06.13 札幌市

  23. 相澤純也、廣幡健二、大見武弘、大路駿介 . 膝スポーツ傷害後の再受傷予防と競技復帰に向けた応急管理と術前後アスレティックリハビリテーションの実践的技術 . 日本理学療法士協会 平成30年度理学療法士講習会 2019.01.26

  24. 大路駿介、相澤純也、廣幡健二、大見武弘、柳下和慶. 前十字靭帯再建術後において自覚的競技パフォーマンスが低いアスリートの身体機能的および心理的特徴. 第5回日本スポーツ理学療法学会学術大会 2018.12.09 世田谷区

  25. 大路 駿介, 木村 鷹介, 田口 涼太, 小川 秀幸, 伊藤 大将, 市川 雄大, 佐藤 惇史, 小山 真吾, 音部 雄平, 田中 友也, 山田 実. サイクルコンピューターを用いた車椅子自走距離の計測 タッチスイッチによる介助走行距離を除外した試み. 日本リハビリテーション医学会 第55回学術集会 2018.06.28 福岡市

  26. 大路駿介,相澤純也,廣幡健二,大見武弘,柳下和慶,音部雄平,小山真吾,谷直樹,小川秀幸,阿部祐樹、西尾尚倫,木村鷹介,山田実. 前十字靱帯再建術後患者の片脚前方ジャンプ着地における着地衝撃緩衝能力の特徴 ―自覚的競技パフォーマンスによる違い―. 第44回日本臨床バイオメカニクス学会 2017.11.24 松山市

  27. 相澤 純也, 廣幡 健, 大路 駿介, 大見 武弘, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後アスリートにおける片脚ジャンプ着地中の垂直床反力に関連する身体機能的因子. 第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2017.11.18

  28. 廣幡健二、相澤純也、大見武弘、大路駿介、柳下和慶. 前十字靭帯再建術後アスリートの片脚連続垂直ホッピング能力の非対称性―Reactive strength indexに着目した分析―. 第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2017.11.18 渋谷区

  29. 大路駿介,相澤純也,廣幡健二,大見武弘,柳下和慶. 前十字靱帯再建術後患者の自覚的競技パフォーマンス低下要因の検討. 第28回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2017.11.18 渋谷区

  30. 阿部 祐樹, 河原 常郎, 深江 航也, 大路 駿介, 石山 大介, 西尾 尚倫, 田中 友也, 木村 鷹介, 山田 実, 五十嵐 隆, 大森 茂樹. FESおよび課題施行型トレーニングの併用が歩行時の痙性抑制に有効であった頸椎症性脊髄症の症例. 臨床神経生理学 2017.10.01

  31. 大路 駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後患者の自覚的競技パフォーマンス低下要因の検討. 日本臨床スポーツ医学会誌 2017.10.01

  32. 廣幡 健二,相澤純也,古谷英孝,見供翔,大見武弘,大路駿介,柳下和慶,Kate Webster. 日本語版ACL-Return to Sport after Injury (ACL-RSI) scaleの開発. 第43回日本整形外科スポーツ医学会学術集会 2017.09.09

  33. 大路駿介,相澤純也,廣幡健二,大見武弘,柳下和慶. 片脚前方ジャンプ着地における下肢筋同時収縮率,矢状面関節角度,垂直床反力の関連. 第9回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2017.06.22 札幌市

  34. 大見武弘,相澤純也,廣幡健二,大路駿介,加地真也,榎本光裕,柳下和慶. 新たな方法による足部内側縦アーチ計測の信頼性と妥当性. 第52回日本理学療法学術大会 2017.05.24 千葉市

  35. 山田 実, 石山 大介, 西尾 尚倫, 篠原 淳, 木村 鷹介, 阿部 祐樹, 小山 真吾, 佐藤 惇史, 大路 駿介, 音部 雄平, 田中 友也, 荒井 秀典. サルコペニア高齢者における骨格筋機能特性. 理学療法学 2017.04.01

  36. 小山 真吾, 堅田 紘頌, 石山 大介, 藤茂登 順子, 木村 鷹介, 大路 駿介, 田中 友也, 音部 雄平, 佐藤 惇史, 岡嶌 由紀子, 谷 直樹, 山田 実, 山徳 雅人. 高齢入院患者における要介護認定の新規申請に影響を与える身体・環境要因の検討. 理学療法学 2017.04.01

  37. 榎本 光裕, 柳下 和慶, 小柳津 卓哉, 相澤 純也, 大路 駿介, 加地 真也, 中村 智祐, 廣幡 健二, 大見 武弘, 宗田 大. 当院における膝内側側副靱帯損傷に対する高気圧酸素治療(HBO)の効果. 第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2016.11.05 千葉市

  38. 柳下 和慶, 相澤 純也, 大見 武弘, 中村 香織, 廣幡 健二, 大路 駿介, 榎本 光裕. 大規模調査からみえる女性アスリート、指導者の現状とAMED研究班の今年度の取り組み 下肢疲労骨折のリスクファクター・バイオメカニクス因子の検索. 第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2016.11.05 千葉市

  39. 相澤 純也, 廣幡 健, 大路 駿介, 大見 武弘, 古賀 英之, 宗田 大, 柳下 和慶. 前十字靱帯再建術後患者の術側と非術側の片脚前方ジャンプ着地における垂直床反力の差. 第27回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2016.11.05 千葉市

  40. 田口涼太、篠原 淳, 菅野 岳, 小林 直人, 高橋 幸司, 須永 亮, 青木 健太, 佐々木 和人, 石山 大介, 西尾 尚倫, 阿部 祐樹, 木村 鷹介, 筧 智裕, 大路 駿介, 山田 実. 回復期リハビリテーション病棟における転倒予防の取り組みについて. 日本転倒予防学会 2016.10.01

  41. 筧 智裕、淺岡 宏充, 阿部 祐樹, 木村 鷹介, 石山 大介, 篠原 淳, 西尾 尚倫, 大路 駿介, 小山 慎吾, 山田 実. 転倒骨折患者における本人と同居家族間の転倒恐怖感の差異. 日本転倒予防学会学術集会 2016.10.01

  42. 廣幡健二, 相澤 純也, 大見 武弘,大路 駿介, 榎本 光裕, 柳下 和慶. 片脚外方ジャンプ着地課題の失敗試技における床反力と体幹側方傾斜運動の特徴:Slip Errorに着目した解析.. 第42回日本整形外科スポーツ医学学術集会 2016.09.17 札幌市

  43. 大路駿介、他. 片脚前方ジャンプ着地における着地前の矢状面股関節・骨盤角度と後方床反力との関連. 第42回 日本臨床バイオメカニクス学会 2015.11.14 ソラシティーカンファレンスセンター

  44. 大路駿介, 相澤 純也, 廣幡 健二, 大見 武弘, 中村 智祐, 榎本 光裕, 柳下 和慶. 空中身体回転を伴う外側方片脚着地における床反力の特徴. 第26回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2015.11.07 神戸

  45. 廣幡健二,相澤純也,大路駿介,大見武弘,中村智祐, 榎本光裕,柳下和慶. 片側外側ジャンプ着地課題の失敗試技における床反力特性. 第26回日本臨床スポーツ医学会学術集会 2015.11.07

  46. 大路駿介,相澤純也,廣幡健二,大見武弘,中村智祐,柳下和慶. 空中回転課題を加えた側方片脚着地動作における床反力の特徴. 第7回日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2015.06.19 札幌

  47. 大路駿介「他」. 片脚ジャンプ着地中の身体回転が着地時の前額面体幹・下肢アライメントに及ぼす影響. 第25回 日本臨床スポーツ医学会学術集会 2014.11.08

  48. 大路駿介,相澤純也,中村智祐, 柳下和慶. 様々な片脚ジャンプ着地における着地直後の足圧中心軌跡長. 第69回 日本体力医学会大会 2014.09.20

  49. 大路駿介「他」. 空中回転課題を加えた片脚ジャンプ着地動作における床反力後方成分の特徴. 第6回 日本関節鏡・膝・スポーツ整形外科学会 2014.07.25 広島国際会議場

  50. 大路駿介「他」. 空中回転課題を加えた片脚ジャンプ着地動作における床反力の特徴. 2014.05.30

▼全件表示

 

担当授業科目(学外) 【 表示 / 非表示

  • 物理療法学,文京学院大学