講演・口頭発表等 - 大友 直樹

分割表示  83 件中 61 - 80 件目  /  全件表示 >>
  1. 梶原道子, 荒井ひとみ, 大石裕紀子, 馬場佳子, 大友直樹, 金子英司, 今井豊, 下門顕太郎, 岩井武尚 . 重症虚血肢に対する末梢血単核球移植療法 . 日本輸血・細胞治療学会総会 2003.05

  2. 馬場佳子, 大石裕紀子, 大友直樹, 梶原道子 . 発作性夜間血色素尿症(PNH)の外科的手術時に洗浄血小板を使用した1症例. 日本輸血・細胞治療学会総会 2003.05

  3. 永井香織, 増田智子, 青木綾子, 大石裕紀子, 馬場佳子, 大友直樹, 梶原道子, 小松文夫 . 自己血採血時の安全対策-脈拍数モニタリングの試み. 日本輸血・細胞治療学会総会 2002.05

  4. 大友直樹, 大石裕紀子, 梶原道子, 小松文夫 . まれな血液型K0(K null)の家系に見出された習慣流産の症例 . 日本輸血・細胞治療学会総会 2002.05

  5. 大友直樹, 小川貴子, 荒井ひとみ, 青木綾子, 増田智子, 永井香織, 松本美紀, 大石裕紀子, 馬場佳子, 梶原道子, 小松文夫. 全自動分析装置の輸血検査への導入 . 日本輸血・細胞治療学会総会 2002.05

  6. 青木綾子, 大友直樹, 梶原道子, 小松文夫, 野本秀幸 . 術前血液準備量のMSBOSおよびSBOEによる比較検討. 日本輸血・細胞治療学会総会 2002.05

  7. 増田智子, 永井香織, 松本美紀, 大石裕紀子, 馬場佳子, 大友直樹, 梶原道子, 小松文夫 . 著明なnatural killer(NK)細胞高値例と悪性腫瘍の予後. 日本輸血・細胞治療学会総会 2002.05

  8. 梶原道子, 荒井ひとみ, 大石裕紀子, 馬場佳子, 大友直樹, 小松文夫, 辻陽一郎, 長澤正之, 水谷修紀, 森尾友宏, 清水則夫, 関根暉彬, 山本興太郎. 同種骨髄移植・非血縁者間臍帯血移植に活性化T細胞療法を併用した急性骨髄単球性白血病の1例. 日本輸血・細胞治療学会総会 2002.05

  9. 荒井 ひとみ,青木 綾子, 馬場 佳子, 大友 直樹, 小松 文夫. 血小板成分採血における遠心速度と血小板の活性化について. 日本アフェレシス学会第10回関東甲信越地方会 2002

  10. 大友直樹, 永井香織, 梶原道子, 小松文夫 . ポリクローナル抗体とモノクローナル抗体との反応が乖離したweakDの症例. 日本輸血・細胞治療学会総会 2001.05

  11. 増田智子, 馬場佳子, 吉田さやか, 大友直樹, 梶原道子, 小松文夫 . Mixed Lymphocyte Culture(MLC)反応の他人間と親子間での比較 . 日本輸血・細胞治療学会総会 2001.05

  12. 永井 香織, 馬場 佳子, 大石 裕紀子, 大友 直樹, 梶原 道子, 小松 文夫. 悪性腫瘍患者における抗LW抗体の産生例. 日本輸血・細胞治療学会総会 2001.05

  13. 大友直樹, 小林裕子, 田宮春奈, 梶原道子, 小松文夫 . 市販アプリケーションを利用した,不規則性抗体データベースの構築. 日本医学検査学会 2000

  14. 佐藤 梢, 出井 雅子, 馬場 佳子, 大友 直樹, 梶原 道子, 小松 文夫. 血液製剤確保に向けての,アフェレシスによる大量採血の可能性の追求. 日本輸血・細胞治療学会総会 2000

  15. 吉田 さやか, 出井 雅子, 馬場 佳子, 大友 直樹, 梶原 道子, 小松 文夫. 自己血由来のフイブリン糊の作製とその効果. 日本輸血・細胞治療学会総会 1999

  16. 馬場 佳子, 吉田 さやか, 石田 裕子, 大友 直樹, 田宮 春奈, 梶原 道子, 小松 文夫. 自己血からの新鮮凍結血漿及びフィブリン糊の作製とその意義. 日本輸血・細胞治療学会総会 1999

  17. 大友直樹, 石田裕子, 田宮春奈, 出井雅子 . オーダーエントリーシステムと連携した輸血管理システムの導入. 日本医学検査学会 1998

  18. 大友直樹,野本秀幸,萩原三千男. C型慢性肝炎に対する薬剤投与の効果判定とISDRの変異についての検討. 日本医学検査学会 1997

  19. 大友直樹,他. 島津CL-7100による薬物(テオフィリン)測定の検討. 日本医学検査学会 1993

  20. 大友直樹,他. C型慢性肝炎患者におけるCryoglobulinの検出とそのタイピング. 日本臨床病理学会総会 1993

このページの先頭へ▲