講演・口頭発表等 - 藤井 俊光

分割表示 >> /  全件表示  211 件中 1 - 211 件目
  1. Ami Kawamoto, Toshimitsu Fujii, Ryuichi Okamoto. Serum leucine-rich alpha-2 glycoprotein is an accurate marker for endoscopic and histological healing in ulcerative colitis. JDDW2024 2024.11.01 Kobe_Japan

  2. K Matsuoka, S Motoya, T Yamamoto, M Matsuura, T Fujii, S Shinzaki, Y Mikami, S Arai, J Oshima, Y Endo, H Yuasa, M Hoshi, K Sato, T Hisamatsu. Post-marketing surveillance of tofacitinib in patients with ulcerative colitis in Japan: a final report of safety and effectiveness data. DDW2024 2024.05.19 Walter E. Washington Convention Center_ Washington, D.C.

  3. Hiroshi Nakase, Toshimitsu Fujii, Tadakazu Hisamatsu, Yasuo Suzuki, Mamoru Watanabe, Yoko Uchikawa, Shoichiro Goto, Go Fujimoto, Changliang Zhang, Toshifumi Hibi. Ozanimod as induction and maintenance therapy for ulcerative colitis: a randomized, double-blind, placebo-controlled study in Japan (J-True North). DDW2024 2024.05.19 Walter E. Washington Convention Center_ Washington, D.C.

  4. Katsuyoshi Matsuoka, Satoshi Motoya, Takayuki Yamamoto, Minoru Matsuura, Toshimitsu Fujii, Shinichiro Shinzaki, Yohei Mikami, Shoko Arai, Junichi Oshima, Yutaka Endo, Hirotoshi Yuasa, Masato Hoshi, Keiko Sato, Tadakazu Hisamatsu. Post-marketing surveillance of tofacitinib in patients with ulcerative colitis in Japan: a final report of effectiveness and safety data. 19th Congress of ECCO 2024.02.23 Stockholmsmässan_Stockholm

  5. Katsuyoshi Matsuoka, Hiroshi Nakase, Toshimitsu Fujii, Tadakazu Hisamatsu, Yasuo Suzuki, Mamoru Watanabe, Yoko Uchikawa, Shoichiro Goto, Go Fujimoto, Changliang Zhang, Toshifumi Hibi. Ozanimod as a once-daily oral therapy for Japanese patients with ulcerative colitis: results from the induction period of a phase 2/3 study (J-True North). 19th Congress of ECCO 2024.02.23 Stockholmsmässan_Stockholm

  6. N.Takatsu, T.Yamamoto, H.Nakase, S.Shinzaki, K.Watanabe, T.Fujii, R.Okamoto, K.Matsuoka, A.Yamada, R.Kunisaki, M.Matsuura, H.Shiga, S.Bamba, Y.Mikami, T.Shimoyama, S.Motoya, T.Torisu, T.Kobayashi, N.Ohmiya, M.Saruta, S.Yoshigoe, Y.Murata, T.Hisamatsu. Clinical features and surgical necessity rate of fistulisingperianal disease in newly diagnosed patients with Crohn's disease: Interim analysis of inception cohort registry study of patients with Crohn's disease (iCREST-CD). 19th Congress of ECCO 2024.02.23 Stockholmsmässan_Stockholm

  7. Marla C. Dubinsky, Geert D’Haens, Olivier Dewit, Pascal Juillerat, Remo Panaccione, Toshimitsu Fujii, Ana P Lacerda, Elena Dubcenco, Samuel Anyanwu, Chirag Doshi, John Liu, Andrew Garrison, Edward V Loftus Jr. Corticosteroid-Sparing Effect of Upadacitinib in Patients With Moderately to Severely Active Crohn’s Disease. ACG 2023 - American College of Gastroenterology 2023.10.20 Vancouver_Canada

  8. B.Bressler, L.Peyrin-Biroulet, J.R.Allegretti, K.G.Huang, M.Germinaro, N.Shipitofsky, Y.Miao, H.Zhang, M.Bortlik, T.Hlavaty, T.Fujii, B.G.Feagan, B.E.Sands, A.Dignass on behalf of the QUASAR Investigators. The Efficacy of Induction Treatment With Guselkumab in Patients with Moderately to Severely Active Ulcerative Colitis: Phase 3 QUASAR Induction Study Results at Week 12 by Prior Advanced Therapy History. ACG 2023 - American College of Gastroenterology 2023.10.20 Vancouver_Canada

  9. T. Fujii , S. Hibiya , H. Shimizu , A. Kawamoto , K. Takenaka , E. Saito , M. Nagahori , K. Ohtsuka , R. Okamoto. DUAL THERAPY WITH CAROTEGRAST (AJM300: ORAL α4 INTEGRIN ANTAGONIST) AND BIOLOGICS FOR REFRACTORY ULCERATIVE COLITIS. UEGW2023 2023.10.15 Copenhagen_Denmark

  10. Minhu Chen, Xiang Gao, Kenji Watanabe, Toshimitsu Fujii, Jae Hee Cheon, Shu-Chen Wei, Dennis Teng, Ana P Lacerda, Valencia P Remple, Hiroshi Nakase. Efficacy of Induction Upadacitinib Therapy in East Asian Patients With Moderately to Severely Active Crohn’s Disease. UEGW2023 2023.10.15 Copenhagen_Denmark

  11. B.Bressler, L.Peyrin-Biroulet, J.R.Allegretti, K.G.Huang, M.Germinaro, N.Shipitofsky, Y.Miao, H.Zhang, M.Bortlik, T.Hlavaty, T.Fujii, B.G.Feagan, B.E.Sands, A.Dignass on behalf of the QUASAR Investigators. The Efficacy of Induction Treatment With Guselkumab in Patients with Moderately to Severely Active Ulcerative Colitis: Phase 3 QUASAR Induction Study Results at Week 12 by Prior Advanced Therapy History. UEGW2023 2023.10.15 Copenhagen_Denmark

  12. Shuij Hibiya, Takashi Fujii, Toshimitsu Fujii, Kazuo Ohtsuka, Ryuichi Okamoto. Severe COVID-19 is associated with risk of lower gastrointestinal bleeding. UEGW2023 2023.10.14 Copenhagen_Denmark

  13. A. Kawamoto, K. Takenaka, S. Hibiya, Y. Kitazume, K. Ito, H. Shimizu, T. Fujii, E. Saito, K. Ohtsuka, R. Okamoto. COMBINING LEUCINE-RICH ALPHA-2 GLYCOPROTEIN AND FAECAL BIOMARKERS FOR ACCURATE MONITORING OF SMALL BOWEL ACTIVITY IN CROHN’S DISEASE. UEGW2023 2023.10.14 Copenhagen_Denmark

  14. Marc Ferrante, Laurent Peyrin-Biroulet, Axel Dignass, David T. Rubin, Silvio Danese, Geert D'Haens, Kristina Kligys, Sofie Berg, Jasmina Kalabic, Javier Zambrano, Yafei Zhang, Toshimitsu Fujii, and Remo Panaccione. Clinical and Endoscopic Improvements with Risankizumab Induction and Maintenance Dosing Versus Placebo are Observed Irrespective of Number of Prior Failed Biologics. UEGW2023 2023.10.11 Copenhagen_Denmark

  15. Marla C. Dubinsky, Geert D’Haens, Olivier Dewit, Pascal Juillerat, Remo Panaccione, Toshimitsu Fujii, Ana P Lacerda, Elena Dubcenco, Samuel Anyanwu, Chirag Doshi, Madhuja Mallick, Andrew Garrison, John Liu, Edward V Loftus Jr. Corticosteroid discontinuation and clinical outcomes in patients with moderately to severely active Crohn’s disease treated with upadacitinib. SGG Swiss congress 2023 2023.09.23 Interlaken_Switzerland

  16. Marla C. Dubinsky, Geert D’Haens, Olivier Dewit, Pascal Juillerat, Remo Panaccione, Toshimitsu Fujii, Ana P Lacerda, Elena Dubcenco, Samuel Anyanwu, Chirag Doshi, Madhuja Mallick, Andrew Garrison, John Liu, Lena Thin, Edward V Loftus Jr. Corticosteroid discontinuation and clinical outcomes in patients with moderately to severely active Crohn’s disease treated with upadacitinib. AGW2023 2023.09.02 Brisbane_Australia

  17. Marla C. Dubinsky, Geert D’Haens, Olivier Dewit, Pascal Juillerat, Remo Panaccione, Toshimitsu Fujii, Ana P. Lacerda, Elena Dubcenco, Samuel Anyanwu, Chirag Doshi, Madhuja Mallick, Andrew Garrison, John Liu, Edward V. Loftus Jr. Corticosteroid Discontinuation and Clinical Outcomes in Patients With Moderately to Severely Active Crohn’s Disease Treated With Upadacitinib. DDW2023 2023.05.09 Washington,D.C._USA

  18. Marc Ferrante, Qian Cao, Toshimitsu Fujii, Astrid Rausch, Ezequiel Neimark, Alexandra Song, Kori Wallace, Kristina Kligys, Qing Zhou, Jasmina Kalabic, Brian Feagan. Patients with Moderate-to-Severe Crohn’s Disease with and without Prior Biologic Failure Demonstrate Improved Endoscopic Outcomes with Risankizumab: Results from Phase 3 Induction and Maintenance Trials Marc. DDW2023 2023.05.09 Washington,D.C._USA

  19. M.C. Dubinsky, G. D’Haens, O. Dewit, P. Juillerat, R. Panaccione, T. Fujii, A.P. Lacerda, E. Dubcenco, S.Anyanwu, C. Doshi, M. Mallick, A. Garrison, J. Liu, E.V. Loftus Jr.. Corticosteroid discontinuation and clinical outcomes in patients with moderately to severely active Crohn's disease treated with upadacitinib. 18th Congress of ECCO 2023.03.02 Copenhagen_Denmark

  20. Marc Ferrante, Laurent Peyrin-Biroulet, Axel Dignass, David T. Rubin, Silvio Danese, Geert D'Haens, Kristina Kligys, Sofie Berg, Jasmina Kalabic, Javier Zambrano, Yafei Zhang, Toshimitsu Fujii, and Remo Panaccione. Clinical and Endoscopic Improvements with Risankizumab Induction and Maintenance Dosing Versus Placebo are Observed Irrespective of Number of Prior Failed Biologics. American College of Gastroenterology Annual Scientific Meeting 2022.10.25

  21. B.Feagan,J.F.Colombel,J.Torres,T.Fujii,W.Zhou,X.Yao,Y.Sanchez Gonzalez,D.Ilo,X.Roblin. IMPACT OF INFLAMMATORY BURDEN ON EFFICACY OF UPADACITINIB MAINTENANCE THERAPY IN ULCERATIVE COLITIS: RESULTS FROM THE PHASE 3 U-ACHIEVE STUDY. UEGW2022 2022.10.11

  22. M Ferrante, Q Cao, T Fujii, A Rausch, E Neimark, A Song, K Wallace, K Kligys, Q Zhou, J Kalabic, B G Feagan. Patients with moderate to severe Crohn’s Disease with and without prior biologic failure demonstrate improved endoscopic outcomes with risankizumab: Results from phase 3 induction and maintenance trials. ECCO2022 2022.02.18

  23. 土屋輝一郎、長堀正和、日比谷秀爾、竹中健人、河本亜美、清水寛路、藤井俊光、齊藤詠子、大塚和朗、渡辺 守、岡本隆一 . 【誌面発表】COVID-19蔓延下におけるスマートデバイスを用いたIBD病診連携に関する研究. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和3年度 第1回総会 2021.07.15 Web開催

  24. Toshimitsu Fujii, Shuji Hibiya, Chiaki Maeyashiki, Eiko Saito, Kento Takenaka, Maiko Motobayashi, Hiromichi Shimizu, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Masayuki Kurosaki, Tsunehito Yauchi, Mamoru Watanabe. Intolerance to 5-aminosalicylate is a risk of poor prognosis in Ulcerative colitis patients.. ECCO2020 2020.02.14 Vienna(Austria)

  25. Naoya Tsugawa, Takashi Nagaishi, Daiki Yamada, Toshimitsu Fujii, Yudai Kojima, Arisa Tokai, Taro Watabe, Shuang Wang, Michio Onizawa, Takahiro Adachi, Mamoru Watanabe. BCR signaling in the activated B cells may be regulated by the long isoform of Ceacam1. 第48回日本免疫学会学術集会 2019.12.11 アクトシティ浜松

  26. Eiko Saito, Kohei Suzuki, Shuuji Hibiya, Maiko Motobayashi, Kento Takenaka, Nobukatsu Horita, Hiromichi Shimizu, Michio Onizawa, Toshimitsu Fujii, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe. The clinical efficacy of ustekinumab (UST) in patients with Crohn’s disease (CD). AOCC2019 2019.06.15 台北

  27. Kento Takenaka, Kazuo Ohtsuka, Toshimitsu Fujii, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Maiko Motobayashi, Shuji Hibiya, Eiko Saito, Masakazu Nagahori, Mamoru Watanabe. Small bowel endoscopic healing of Crohn’s disease treated with anti-TNF antibodies. The 7th Annual Meeting of Asian Organization for Crohn's and Colitis (AOCC 2019) 2019.06.15 台北

  28. 齊藤詠子、秋山慎太郎、鈴木康平、本林麻衣子、竹中健人、清水寛路、鬼澤道夫、藤井俊光、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守. クローン病における抗TNF-α抗体二次無効時のウステキヌマブの治療成績について. 第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2018.11.22 メルパルク京都(京都府京都市)

  29. Takenaka K, Ohtsuka K, Fujii T, Nagahori M, Saito E, Motobayashi M, Suzuki K, Watanabe M. Small bowel mucosal healing of Crohn’s disease treated with anti-TNF antibodies. FALKシンポジウム 2018.09.07 京都ホテルオークラ(京都府京都市)

  30. Saito E, Suzuki K, Shimizu H, Motobayashi M, Takenaka K, Onizawa M, Fujii T, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M. The clinical efficacy of switching cases between Infliximab(IFX) andAdalimumab(ADA) in patients with ulcerative colitis. AOCC2018 2018.06.22 Shanghai

  31. Ohtsuka K, Takenaka K, Suzuki K, Fujii T, Nagahori M, Matsuoka K, Saito E, Katsukura N, Fukuda M, Araki A, Watanabe M. Usefulness of single-balloon enteroscopy: from a single center 990 experiences. DDW2018 2018.06.03 Washington D.C (USA)

  32. Fujii T, Kitazume Y, Takenaka K, Kimura M, Saito E, Matsuoka K, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M. Simplified MR enterocolonography Classification Based on Endoscopic Findings for Activity Assessment of Crohn’s Disease. UEGW2017 2017.11.01 Barcelona(Spain)

  33. Tanaka H, Kamata N, Yamada A, Fujii T, Endo K, Yoshino T, Bamba S, Sugaya T, Kawaguchi T, Ishii M, Shinzaki S, Toya Y, Yanai Y, Yokoyama Y, Umeno J, Okada T, Kobayashi T, Nojima M, Hibi T. Usefulness of combination therapy with adalimumab and immunomodulators in patients with crohn’s disease: a large, multi-centre cohort study. UEGW2017 2017.10.31 Barcelona(Spain)

  34. Shinzaki S, Fujii T, Bamba S, Kobayashi T, Tanaka T, Yoshino T, Yamada A, Kamata N, Hibi T. Safety and efficacy of Helicobacter pylori eradication in patients with inflammatory bowel disease. UEGW2017 2017.10.31 Barcelona(Spain)

  35. Takenaka K, Ohtsuka K, Kitazume Y, Fujii T, Matsuoka K, Kimura M, Nagahori M, Watanabe M. Utility of Magnetic Resonance Evaluation for Small Bowel Endoscopic Healing in Patients with Crohn’s Disease. UEGW2017 (欧州消化器病学会週間2017) 2017.10.30 Barcelona(Spain)

  36. Takenaka K, Ohtsuka K, Kitazume Y, Matsuoka K, Fujii T, Nagahori M, Kimura M, Watanabe M.. Magnetic resonance enterography for small bowel mucosal healing in patients with Crohn’s disease.. APDW2017 2017.09.23 Hong Kong Convention and Exhibition Centre(香港)

  37. Motobayashi M, Matsuoka K, Iwamoto F, Takenaka K, Fujii T, Nagahori M, Enomoto N, Ohtsuka K, Watanabe M. Correlation of Fecal Calprotectin Levels with Endoscopic Severity Evaluated with Balloon-assisted Endoscopy in Patients with Crohn’s Disease. . AOCC2017 2017.06.17 Seoul, Korea

  38. Fujii T, Kitazume Y, Takenaka K, Kimura M, Matsuoka K, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M. The 5-point MR enterocolonography classification based on endoscopic findings for activity assessment of Crohn's disease. AOCC2017 2017.06.16 Seoul (Korea)

  39. Kento Takenaka, Kazuo Ohtsuka, Yoshio Kitazume, Katsuyoshi Matsuoka, Toshimitsu Fujii, Masakazu Nagahori, Maiko Kimura, Mamoru Watanabe. Magnetic resonance evaluation for small bowel endoscopic remission in patients with crohn’s disease.. AOCC2017 2017.06.15 Seoul, Korea

  40. Nibe Y, Oshima S, Aonuma E, Matsuda H, Otsubo K, Maeyashiki C, Kobayashia M, Matsuzawa Y , Nakada S, Watanabe M. Novel polyubiquitin imaging reveals that atypical polyubiquitin contribute to autophagy.. GI research Academy 2017 2017.06.09 経団連会館(東京都千代田区)

  41. Fujii T, Takenaka K, Kitazume Y, Kimura M, Matsuoka K, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M. MR enterocolonography can detect small bowel strictures and predict surgery in patients with Crohn’s disease: Comparison with balloon enteroscopy. APDW2016 2016.11.03 Kobe convention center, KOBE(JAPAN)

  42. Toshimitsu Fujii, Kento Takenaka, Maiko Kimura, Katsuyoshi Matsuoka, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe. MR enterocolonography evaluation for small bowel strictures in patients with Crohn’s disease: comparison with balloon enteroscopy. UEGW2016 2016.10.18 Vienna(Austria)

  43. Ohtsuka K, Takenaka K, Fujii T, Matsuoka K, Nagahori M, Kimura M, Fukuda M, Katsukura N, Watanabe M. Mucosal healing improves prognosis of endoscopic balloon dilatatiion for small intestinal strictures of Crohn's disease. AOCC2016 2016.07.09 Kyoto International Conference Center, Kyoto(JAPAN)

  44. Toshimitsu Fujii, Kento Takenaka, Maiko Kimura, Katsuyoshi Matsuoka, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe. The evaluation for small bowel strictures on MR enterocolonography in patients with Crohn’s disease. AOCC2016 2016.07.08 Kyoto International Conference Center, Kyoto(JAPAN)

  45. Kazuo Ohtsuka, Kento Takenaka, Toshimitsu Fujii, Katsuyoshi Matsuoka, Masakazu Nagahori, Maiko Kimura, Masayoshi Fukuda, Nobuhiro Katsukura, Mamoru Watanabe. Mucosal healing improves prognosis of endoscopic balloon dilatation for small intestinal strictures of Crohn’s disease. AOCC2016 2016.07.07 Kyoto International Conference Center, Kyoto(JAPAN)

  46. Kento Takenaka, Kazuo Ohtsuka, Yoshio Kitazume, Masakazu Nagahori, Katsuyoshi Matsuoka, Toshimitsu Fujii, Maiko Kimura, Tomoyuki Fujioka, Mamoru Watanabe. Enteroscopic and MR findings of small bowel in Crohn’s disease. AOCC2016 2016.07.07 Kyoto International Conference Center, Kyoto(JAPAN)

  47. Maiko Kimura, Katsuyoshi Matsuoka, Eiko Saito, Toshimitsu Fujii, Kento Takenaka, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe. Salvage therapy for corticosteroid-refractory ulcerative colitis patients.. AOCC2016 2016.07.07 Kyoto International Conference Center, Kyoto(JAPAN)

  48. Kazuo Ohtsuka, Kento Takenaka, Toshimitsu Fujii, Katsuyoshi Matsuoka, Masakazu Nagahori, Kengo Nozaki, Masayoshi Fukuda, Mamoru Watanabe. Mucosal Healing is imoietant for better outcomes of endosdopic balloon dilatation for smakk intestinal stricture of crohn's disease. DDW2016 2016.05.23 San Diego(USA)

  49. Takenaka K, Ohtsuka K, Kitazume Y, Nagahori M, Matsuoka K, Fujii T, Kimura M, Fujioka T, Watanabe M. Enteroscopic and MR findings of small intestine in Crohn’s disease.. 7th APTC 2016.04.20 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  50. K. Matsuoka, E. Saito, T. Fujii, K. Takenaka, F. Iwamoto, M. Kimura, M. Nagahori, K. Ohtsuka, M. Watanabe. Efficacy and safety of sequential rescue therapy with infliximab and tacrolimus in patients with corticosteroid-refractory Ulcerative Colitis. 11th Congress of ECCO - European Crohn‘s and Colitis Organisation 2016.03.19 Amsterdam(Nederland)

  51. Fujii T,Takenaka K,Kitazume Y,Saito E,Matsuoka K,Nagahori M,Ohtsuka K,Watanabe M.. Modifying and validating endoscopic and magnetic resonance scoring systems for the deep small intestine in Crohn’s disease.. AOCC2015 2015.06.19 Beijing

  52. Toshimitsu Fujii, Kento Takenaka, Eiko Saito, Katsuyoshi Matsuoka, Masakazu Nagahori, Kazuo Ohtsuka, Mamoru Watanabe. Modifying and Validating Endoscopic and Magnetic Resonance Scoring Systems for the Deep Small Intestine in Crohn's Disease. DDW 2015 2015.05.17 Washington, D.C.

  53. Matsuoka K, Saito E, Fujii T, Takenaka K, Nagahori M, Ohtsuka K, Watanabe M. The Ulcerative Colitis Endscopic Index of Severity (UCEIS) is useful to evaluate endoscopic improvement and to predict medium-term prognosis in Ulcerative Colitis patients treated with tacrolimus. 10th Congress of ECCO - Inflammatory Bowel Diseases 2015 2015.02.20 Barcelona

  54. Takenaka K, Ohtsuka K, Kitazume Y, Nagahori M, Fujii T, Saito E, Watanabe M. Magnetic resonance enterocolonography can detect small intestinal active lesions in crohn's disease;comparison with balloon enteroscopy. UEGW2014 2014.10.20 Vienna

  55. Fujii T, Naganuma M, Kitazume Y, Takenaka K, Nagahori M, Saito E, Ohtsuka K, Watanabe M. MR enterocolonography can identify patients who need additional treatment by predicting recurrence, hospitalization and surgey of Crohn's disease patients in remission. UEGW2014 2014.10.20 Vienna

  56. Takenaka K, Otsuka K, Nagahori M, Fujii T, Saito E, Watanabe M. Comparison of Magnetic Resonance and Balloon Enteroscopic Examination of Deep Small Intestine in Patients with Crohn's Disease. The 2nd Annual Meeting of AOCC 2014.06.20 Seoul

  57. Takenaka K, Otsuka K, Nagahori M, Fujii T, Saito E, Watanabe M. Comparing MR enterocolonography to enteroscopy in Crohn's disease, especially focusing on small intestinal findings. 9th congress of European Crohn's and Colitis Organisation 2014.02.20 Copenhagen

  58. Fujii T, Naganuma M, Saito E, Nagahori M, Watanabe M. Intravenous tacrolimus therapy can rapidly induce remission in refractory ulcerative colitis. DDW2012 2012.05.19 San Diego

  59. 秋元 賢介, 田村 皓子, 竹中 健人, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 清水 寛路, 藤井 俊光, 小林 正典, 金子 俊, 村川 美也子, 福田 将義, 朝比奈 靖浩, 大塚 和朗, 加藤 祐己, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎の定期大腸内視鏡検査で回腸結腸に多発潰瘍を認めた一例. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.14 シェーンバッハ・サボー

  60. 森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 大塚 和朗, 岡本 隆一. ウステキヌマブとリサンキズマブのクローン病に対する有効性及び安全性の検討. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.16 東京マリオットホテル

  61. 田村 皓子, 清水 寛路, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 藤井 俊光, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するトファシチニブとウパダシチニブの有効性および安全性の比較検討. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.16 東京マリオットホテル

  62. 桂田 武彦, 藤井 俊光. 一般演題2(口演)_座長. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.15 東京マリオットホテル

  63. 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 清水 寛路, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. カロテグラストの潰瘍性大腸炎に対する短期中期有効性とbiologicsとのdual therapy. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.15 東京マリオットホテル

  64. 藤井 俊光, 仲瀬 裕志, 久松 理一, 松岡 克善, 猿田 雅之, 内川 葉子, 藤本 豪, 張 長亮, 鳥山 和宏, 日比 紀文. 日本人潰瘍性大腸炎患者に対するオザニモド の1日1回投与による寛解導入および維持療法:第2/3相試験(J-True North)における生物学的製剤治療歴の有無によるサブグループ解析. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター

  65. 田村 皓子, 清水 寛路, 藤井 俊光, 小林 桜子, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するJAK阻害剤3剤の有効性,安全性比較. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター

  66. 藤井 俊光. デジタルポスターセッション消025「大腸(潰瘍性大腸炎)5」_座長. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター

  67. 森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. risankizumabのクローン病に対する短期/長期有効性及び安全性のリアルワールドデータを用いた検討. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター

  68. 田村 皓子, 清水 寛路, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するトファシチニブとウパダシチニブの有効性,安全性比較. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま

  69. 田中 将平, 藤井 俊光, 山崎 雄大, 鈴木 圭人, 内原 直樹, 田中 雄紀, 宮本 遥, 山田 倫子, 慶徳 大誠, 岡田 理沙, 樋口 麻友, 高浦 健太, 前屋舗 千明, 玉城 信治, 安井 豊, 高橋 有香, 土谷 薫, 中西 裕之, 黒崎 雅之, 泉 並木. 潰瘍性大腸炎の寛解維持療法における5-ASA製剤の減量と再燃リスクの検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま

  70. 前屋舖 千明, 内原 直樹, 鈴木 圭人, 田中 雄紀, 宮本 遥, 山田 倫子, 慶徳 大誠, 岡田 理沙, 樋口 麻友, 高浦 健太, 田中 将平, 玉城 信治, 安井 豊, 藤井 俊光, 土谷 薫, 中西 裕之, 黒崎 雅之, 泉 並木. Crohn病の病勢およびTransmural healingを反映するマーカーの検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま

  71. 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストのReal-World Experienceと難治例におけるbiologicsとのdual therapyの試み. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま

  72. 日比谷 秀爾, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 森川 亮, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎患者における5-ASA不耐症の臨床検査所見の検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10

  73. 藤井 俊光, 佐藤 真弘, 新山 勇人, 仲瀬 裕志. 中等症から重症の活動性クローン病の東アジア人患者における寛解導入療法試験のウパダシチニブの効果と安全性. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09

  74. 森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. risankizumabのクローン病に対する有効性及び安全性のリアルワールドデータに基づく検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09 アスティとくしま

  75. 竹中 健人, 清水 寛路, 田村 皓子, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 藤井 俊光, 岡本 隆一. 生物学的製剤によるクローン病の狭窄の変化. 日本消化器病学会関東支部第379回例会 2024.04.27 海運クラブ

  76. 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストとbiologicsのdual therapyの試み. 日本消化器病学会関東支部 第379回例会 2024.04.27 海運クラブ

  77. 藤井俊光. クローン病診療と新たなエビデンス. 日本消化器病学会関東支部 第379回例会 2024.04.27 海運クラブ

  78. 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎におけるカロテグラストとbiologicsのdual therapy. 第20回日本消化管学会総会学術集会 2024.02.10 沖縄コンベンションセンター

  79. 田村 皓子, 河本 亜美, 竹中 健人, 小林 桜子, 森川 亮, 日比谷 秀爾, 清水 寛路, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病の小腸病変モニタリングにおけるバイオマーカーの有用性. 第20回日本消化管学会総会学術集会 2024.02.09 沖縄コンベンションセンター

  80. 藤井 俊光, 幡井 裕乙, 新山 勇人, 仲瀬 裕志. ウパダシチニブを投与した中等症から重症の活動性クローン病患者での副腎皮質ステロイドの中止と転帰. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  81. 藤井 俊光, Brian Bressler, Laurent Peyrin-Biroulet, Jessica R. Allegretti, Kuan-Hsiang G.Huang, Matthew Germinaro, Nicole Shipitofsky, Ye Miao, Hongyan Zhang, 宮崎 由実, Martin Bortlik, Tibor Hlavaty, Brian G.Feagan, Bruce E.Sands, Axel Dignass. 潰瘍性大腸炎患者に対するGUS導入療法の有効性:QUASAR第3相試験 前治療歴別評価. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  82. 藤井 俊光, 田村 皓子, 河本 亜美, 森川 亮, 小林 桜子, 日比谷 秀爾, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎におけるupadacitinib投与に伴う尋常性痤瘡の解析. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  83. 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストのリアルワールドとbiologicsとのdual therapy. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  84. 田村 皓子, 清水 寛路, 森川 亮, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎治療におけるウパダシチニブの使用成績. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  85. 早川 優香, 福田 将義, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 藤井 俊光, 大塚 和朗, 山本 くらら, 伊藤 崇, 大橋 健一, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎罹患粘膜に発生した腫瘍における術前生検診断能の検討. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02

  86. 藤井 俊光. 【イブニングセミナー2】IBD Advanced Therapyのstudyを紐解く. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  87. 竹中 健人, 河本 亜美, 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病肛門病変の生物学的製剤に対する内視鏡評価. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  88. 日比谷 秀爾, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 森川 亮, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 5-ASA不耐をきたした潰瘍性大腸炎患者の臨床的特徴の検討. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01 シーサイドホテル舞子ビラ神戸

  89. 森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. リアルワールドにおけるrisankizumabのクローン病に対する有効性及び安全性の検討. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01

  90. 藤井俊光. 経口α4インテグリン阻害剤のポジショニングと期待. JDDW2023 2023.11.03 神戸コンベンションセンター

  91. 藤井俊光. 炎症性腸疾患における両立支援の実際と課題. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター

  92. 藤井 俊光, 佐藤 真弘, 大野 浩太, 久松 理一. クローン病患者における過去に無効であった生物学的製剤数別のリサンキズマブの有効性. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター

  93. 藤井 俊光, 青沼 優子, 清水 寛路, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するcarotegrastおよびbiologicsのdual therapyの検討. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター

  94. 中村 遼太, 森川 亮, 竹中 健人, 清水 寛路, 延澤 翼, 田村 晧子, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 小林 正典, 金子 俊, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 福田 将義, 大塚 和朗. 入院中の難治性潰瘍性大腸炎に対してウパダシチニブが有効であった3症例. 日本消化器病学会関東支部第376回例会 2023.09.02

  95. 日比谷秀爾,藤井俊光,河本亜美,竹中健人,福田将義,金子俊,小林正典,朝比奈靖浩,大塚和朗,岡本隆一. 初回治療より 13 年後に再発しクローン病との鑑別を要したアメーバ腸炎の一例. 日本消化器病学会 関東支部 第374回例会 2023.04.22

  96. 日比谷秀爾, 藤井崇, 藤井俊光. 大規模電子カルテデータを用いた COVID-19重症度と消化管出血リスク因子の関連. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.08

  97. 藤井 俊光,佐藤 真弘,池田 公俊,仲瀬 裕志. 潰瘍性大腸炎におけるウパダシチニブ 30mg 及び 15mg 維持療法のベネフィット比較:第 III 相 U-ACHIEVE 試験. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.08 出島メッセ長崎

  98. 青沼 優子, 日比谷 秀爾, 藤井 俊光, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎における5-ASA不耐症の臨床的特徴の探索. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.06

  99. 藤井 俊光, 藤原 俊, 岡本 隆一. 重症潰瘍性大腸炎に対する内科治療と広域内科外科連携の試み . 第59回日本腹部救急医学会総会 2023.03.09 沖縄コンベンションセンター

  100. 河本 亜美,竹中 健人,日比谷 秀爾,藤井 俊光,齊藤 詠子,清水 寛路,本林 麻衣子,長堀 正和,大塚 和朗,渡辺 守,岡本 隆一. クローン病の小腸病変モニタリングにおける新規バイオマーカーの有効性. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.26

  101. 清水寛路,青沼優子,河本亜美,日比谷秀爾,竹中健人,藤井俊光,齊藤詠子,長堀正和,大塚和朗,岡本隆一. 当院における潰瘍性大腸炎に対するフィルゴチニブの治療成績. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.26

  102. 宇田川 祐実,藤井 俊光,日比谷 秀爾,清水 寛路,竹中 健人,河本 亜美,齊藤 詠子,長堀 正和,大塚 和朗,岡本 隆一. 炎症性腸疾患が患者の労働生産性に与える影響についての検討. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.26

  103. 青沼 優子.清水 寛路,河本 亜美,日比谷 秀爾,竹中 健人,藤井 俊光,齊藤 詠子,長堀 正和,大塚 和朗,岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎治療におけるトファシチニブの長期使用成績. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.25

  104. 藤原 俊,日比谷 秀爾,前屋舗 千明,藤井 俊光,宇田川 祐実,河本 亜美,竹中 健人,清水 寛路,齊藤 詠子,長堀 正和,大塚 和朗,岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎の急性重症例にに対するustekinumabの有効性. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.25

  105. 藤井俊光. 臨床試験から読み解く、スキリージによるUlcer-freeへの期待. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.25

  106. 藤井 崇, 日比谷 秀爾, 藤井 俊光. COVID-19入院症例における消化管出血リスク因子の検討. JDDW2022 2022.10.28

  107. 前屋舖 千明, 玉城 信治, 石堂 舜, 延澤 翼, 松本 浩明, 樋口 麻友, 高浦 健太, 田中 将平, 安井 豊, 藤井 俊光, 土谷 薫, 中西 裕之, 黒崎 雅之, 泉 並木. 再燃寛解型潰瘍性大腸炎に対する最適な治療法の検討. JDDW2022 2022.10.28

  108. 齊藤詠子,藤井俊光,大塚和朗,岡本隆一. Infliximab failure難治性潰瘍性大腸炎の病態の後継治療への影響. JDDW2022 (消化器病学会) 2022.10.28

  109. 田中 将平, 藤井 俊光, 中西 裕之, 石堂 舜, 稲田 賢人, 桐野 桜, 山下 洸司, 延澤 翼, 松本 浩明, 早川 優香, 掛川 達矢, 樋口 麻友, 高浦 健太, 金子 俊, 前屋舗 千明, 玉城 信治, 安井 豊, 土谷 薫, 黒崎 雅之, 泉 並木. 潰瘍性大腸炎直腸病変に対する局所製剤治療効果の比較検討. JDDW2022 2022.10.27

  110. 藤井崇,日比谷秀爾,藤井俊光. COVID-19入院症例における消化管出血リスク因子の検討. JDDW 2022 2022.10.27

  111. 藤井 俊光, Marc Ferrante, Qian Cao, Astrid Rausch, Ezequiel Neimark, Alexandra Song, Kori Wallace, Kristina Kligys, Qing Zhou, Jasmina Kalabic, Brian Feagan. 生物学的製剤無効歴の有無を問わず中等症から重症のクローン病患者においてリサンキズマブによる内視鏡的評価項目の改善が示された:第3相寛解導入・維持試験の結果. JDDW2022 2022.10.17

  112. 藤井俊光. 内科と外科でクローン病を診る クローン病診療における小腸病変の重要性とTreat to Target. 第77回日本大腸肛門病学会学術集会 2022.10.15

  113. 藤井俊光. IMID(免疫介在性炎症性疾患)におけるT2Tの共通点 炎症性腸疾患におけるタイトコントロールの重要 藤井俊光 性について. 第50回日本臨床免疫学会総会 2022.10.14

  114. 藤井 俊光, 村越 かおる, 大野 浩太, 久松 理一. 中等症から重症のクローン病患者に対するリサンキズマブ導入療法による内視鏡的寛解/改善 の効果:国際共同第3 相導入療法試験(ADVANCE). 第108回日本消化器病学会総会 2022.04.21

  115. 日比谷秀爾、土屋輝一郎、竹中健人、河本亜美、清水寛路、藤井俊光、齊藤詠子、大塚和朗、岡本隆一、渡邉 守、長堀正和. スマートデバイスを用いた軽症潰瘍性大腸炎患者の病診連携システム構築の試み. 第12回日本炎症性腸疾患学会 学術集会 2021.11.27 ホテルイースト21東京(東京)

  116. 宇田川 祐実、藤井 俊光、清水 寛路、日比谷 秀爾、竹中 健人、河本 亜美、齊藤 詠子、長堀 正和、大塚 和朗、田中 真琴、岡本 隆一. IBDセンター初診時に患者が感じていた不安の変化:IBD Nurseの活動評価 . 第12回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2021.11.27

  117. 清水寛路,河本亜美,日比谷秀爾,竹中健人,藤井俊光,齊藤詠子,長堀正和,大塚和朗,岡本隆一. Real worldにおける難治性潰瘍性大腸炎に対するトファシチニブの長期治療成績. 第12回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2021.11.27

  118. 藤井 俊光, 桂田 武彦, 岡本 隆一. クローン病におけるMRenterocolonographyによるTight Control. JDDW 2021 2021.11.06 神戸コンベンションセンター(兵庫)

  119. 藤井俊光. 分子標的薬時代の潰瘍性大腸炎治療戦略. JDDW2021 2021.11.06 ポートピアホテル(兵庫)

  120. 藤井俊光. 大腸(クローン病・その他腸炎):座長. JDDW2021 2021.11.05 神戸国際展示場(兵庫)

  121. 藤井俊光. クローン病小腸病変モニタリングの重要性. JDDW2021 2021.11.04 ポートピアホテル(兵庫)

  122. 五月女浩子、河本亜美、竹中健人、日比谷秀爾、清水寛路、伊藤 剛、水谷知裕、油井史郎、根本泰宏、藤井俊光、齊藤詠子、永石宇司、長堀正和、大塚和朗、岡本隆一、小金井一隆、冨井翔平. 回腸に多発潰瘍を伴い診断に苦慮した腸管子宮内膜症の一例. 日本消化器病学会 関東支部第363回例会 2021.02.27 Web開催

  123. 竹中健人、大塚和朗、鈴木康平、河本亜美、日比谷秀爾、清水寛路、本林麻衣子、藤井俊光、齊藤詠子、長堀正和、渡辺 守、岡本隆一. 潰瘍性大腸炎内視鏡画像の評価に関するAIシステム開発. 第11回 日本炎症性腸疾患学会学術集会 2020.12.05 Web開催

  124. 藤井俊光. 【Lecture&Discussion】治療方針の判断に悩むポイントがあるUC症例. Academy of Crohn's & colitis Young Experts (ACE) Round 9 2020.10.31 Web開催

  125. 藤井俊光. 潰瘍性大腸炎診療の新展開 ーベドリズマブのリアルワールドデータも含めてー. Takeda IBD 全国Webセミナー 2020.10.26 Web開催

  126. 藤井俊光. 令和元年度版 潰瘍性⼤腸炎・クローン病診断基準 治療指針のポイント. Live Webセミナー(Zoomウェビナー) 2020.10.19 Web開催

  127. 藤井俊光. 【ディスカッションPart】Ustekinumabの適正な位置づけを考える. STELARA®︎CD Expert Round Table Discussion 2020.10.17 Web開催

  128. 藤井俊光. CDにおけるMREの実際 ー小腸病変評価の重要性とTransmural Healingの意義についてー. Entyvio Global Web Seminar 2020.10.03 Web開催

  129. 平井郁仁、芦塚伸也、新井勝大、飯島英樹、石毛 崇、江﨑幹宏、小金井一隆、田邉 寛、長沼 誠、馬場重樹、東 大二郎、久部高司、平岡佐規子、藤井俊光、松本主之、渡辺憲治. 【診断基準改訂プロジェクト】潰瘍性大腸炎とクローン病の診断基準改訂プロジェクト-診療の現状に基づいた現行診断基準の改訂. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和2年度 第1回総会 2020.07.09 Web開催

  130. 土屋輝一郎、長堀正和、日比谷秀爾、竹中健人、河本亜美、清水寛路、藤井俊光、齊藤詠子、大塚和朗、渡辺 守、岡本隆一. 【誌面発表】スマートデバイスを用いたIBD病診連携に関する研究. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和2年度 第1回総会 2020.07.09 Web開催

  131. 松浦 稔、長沼 誠、松岡克善、小林 拓、猿田雅之、藤井俊光、加藤 順、加藤真吾、平井郁仁、渡辺憲治、内野 基、新崎信一郎、高木智久、新井勝大、虻川大樹、中村志郎、久松理一. 【治療指針・ガイドラインの改訂】腸管外合併症治療指針 腸管外合併症治療指針の改訂. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和2年度 第1回総会 2020.07.09 Web開催

  132. 小林 拓、松岡克善、藤谷幹浩、竹内 健、東山正明、新崎信一郎、藤井俊光、三好 潤、山崎 大、内野 基、野島正寛、久松理一. 【重点プロジェクト】高齢者IBD患者データベース(レジストリ)作成. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和2年度 第1回総会 2020.07.09 Web開催

  133. 松岡克善、小林 拓、新崎信一郎、高津典孝、藤井俊光、三好 潤、河口貴昭、山崎 大、内野 基、岩間 達、岩田直美、野島正寛、長沼 誠、久松理一. 【重点プロジェクト】炎症性腸疾患に対する分子標的薬レジストリの構築. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和2年度 第1回総会 2020.07.09 Web開催

  134. 河﨑 翔、清水寛路、日比谷秀爾、本林麻衣子、竹中健人、油井史郎、根本泰宏、齊藤詠子、藤井俊光、岡田英理子、大島 茂、岡本隆一、土屋輝一郎、永石宇司、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守、松山貴俊、加藤恒平. 抗TNFα製剤治療が有効であった潰瘍性大腸炎術後に発症した壊疽性膿皮症の一例. 日本消化器病学会 関東支部第359回例会 2020.05.01 Web開催

  135. 清水寛路、藤井俊光、日比谷秀爾、本林麻衣子、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守. 難治性潰瘍性大腸炎におけるトファシチニブの治療成績. 第16回日本消化管学会総会学術集会 2020.02.07 ホテル日航姫路(兵庫県姫路市)

  136. 岡本隆一、清水寛路、鈴木康平、髙橋純一、川井麻央、平栗優衣、竹岡さや香、杉原ハディ優樹、永田紗矢香、竹中健人、齋藤詠子、福田将義、藤井俊光、長堀正和、油井史郎、土屋輝一郎、大塚和朗、渡辺 守. 【バイオマーカーと創薬に関するプロジェクト】培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和元年度 第2回総会 2020.01.24 コングレスクエア日本橋(東京都中央区)

  137. 土屋輝一郎、長堀正和、日比谷秀爾、竹中健人、本林麻衣子、清水寛路、藤井俊光、斎藤詠子、大塚和朗、渡辺 守. 軽症炎症性腸疾患患者のスマートデバイスを用いた病診連携に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 令和元年度第2回総会 2020.01.23 コングレスクエア日本橋(東京都中央区)

  138. 渡邊沙希、三好正人、小林正典、加藤 周、日比谷秀爾、本林麻衣子、清水寛路、竹中健人、福田将義、新田沙由梨、齊藤詠子、藤井俊光、大島 茂、井津井康浩、中川美奈、岡田英理子、柿沼 晴、長堀正和、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎に合併した2型自己免疫性膵炎の1例. 日本消化器病学会関東支部第357回例会 2019.12.07 海運クラブ

  139. 藤井俊光、清水寛路、本林麻衣子、日比谷秀爾、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎に対するベドリズマブのreal world experience. 第10回日本炎症性腸疾患学会 2019.11.29 アクロス福岡(福岡県福岡市)

  140. 日比谷秀爾、藤井俊光、齊藤詠子、本林麻衣子、竹中健人、清水寛路、長堀正和、大塚和朗、黒崎雅之、矢内常人、泉 並木、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎治療における 5-ASA 不耐の予後への影響の検討. 第10回日本炎症性腸疾患学会 2019.11.29 アクロス福岡

  141. 清水寛路、藤井俊光、本林麻衣子、日比谷秀爾、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守. トファシチニブによる潰瘍性大腸炎治療における実臨床の成績. 第10回日本炎症性腸疾患学会 2019.11.29 アクロス福岡

  142. 馬場重樹、酒見亮介、藤井俊光. 症候性クローン病小腸狭窄に関する国内多施設共同研究:初回内視鏡的バルーン拡張術後の手術回避因子を含めて. 日本消化器病関連学会週間(JDDW)2019 2019.11.22 神戸コンベンションセンター

  143. 藤井俊光、日比谷秀爾、齊藤詠子、竹中健人、清水寛路、長堀正和、大塚和朗、黒崎雅之、矢内常人、泉 並木、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎における5ASA不耐は予後不良因子となる. JDDW2019 2019.11.21 神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)

  144. 吉田篤史、小林 拓、藤井俊光、山田哲弘、横山陽子、大森鉄平、林 亮平、金城 徹、松井 啓、高橋索真、芦塚伸也、上村修司、吉野琢哉、鎌田紀子、馬場重樹、新崎信一郎. IBDにおけるPJPによる死亡と免疫抑制薬についての検討. 日本消化器病関連学会週間(JDDW)2019 2019.11.21 神戸コンベンションセンター

  145. 藤井俊光. IBD治療の基本~応用まで-H30年度治療指針をひもとく 潰瘍性大腸炎. JDDW2019 2019.11.21 神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)

  146. 藤井俊光. 潰瘍性大腸炎合併大腸癌の問題 ー寛解維持、粘膜治癒の重要性についてー. 第74回日本大腸肛門病学会 2019.10.12 ヒルトン東京お台場(東京都港区)

  147. 岡本隆一、清水寛路、鈴木康平、高橋純一、川井麻央、平栗優衣、竹岡さや香、杉原ハディ優樹、永田紗矢香、竹中健人、齋藤詠子、福田将義、藤井俊光、長堀正和、油井史郎、土屋輝一郎、大塚和朗、渡辺 守. 培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和元年度 第1回総会 2019.07.26 コングレスクエア日本橋(東京)

  148. 内田 仁、加藤 周、三好正人、清水寛路、本林麻衣子、日比谷秀爾、竹中健人、福田将義、油井史郎、藤井俊光、根本泰宏、齊藤詠子、岡本隆一、土屋輝一郎、東 正新、永石宇司、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. Epstein-Barr Virusの再活性化を伴った難治性潰瘍性大腸炎の1例. 日本消化器病学会関東支部第355回例会 2019.07.13

  149. 藤井俊光. 潰瘍性大腸炎治療 up to date. 第108回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2019.06.08 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  150. 藤井俊光. IBD診療の最新動向 –低侵襲モダリティによる活動性モニタリングと新規治療-. 第97回日本消化器内視鏡学会総会 2019.06.01 グランドプリンスホテル新高輪(東京都港区)

  151. 藤井俊光. 【ランチョンセミナー33 炎症性腸疾患診療のツボを知る!―そのモニタリングと治療の最適化―】炎症性腸疾患のモニタリング~長期予後改善を目指して~. 第105回 日本消化器病学会総会 2019.05.11 ホテル日航金沢(石川県金沢市)

  152. 山田倫子、秋山慎太郎、堀田伸勝、福田将義、齊藤詠子、藤井俊光、岡田英理子、大島 茂、井津井康浩、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、永石宇司、中村哲也、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 難治性潰瘍性大腸炎経過中に血球貪食症候群を契機に判明したT 細胞性リンパ腫の一例. 日本消化器病学会関東支部第352回例会 2018.12.01 海運クラブ(東京都千代田区)

  153. 藤井俊光. 【エキスパートと学ぶ若手のための症例検討】パネリスト. 第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2018.11.22 メルパルク京都(京都府京都市)

  154. 藤井俊光. 【ポスターセッション:グループ11】座長. 第9回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2018.11.22 メルパルク京都(京都府京都市)

  155. 藤井俊光. 【潰瘍性大腸炎治療戦略】潰瘍性大腸炎治療におけるキードラッグ5-ASA製剤の最適化. JDDW2018 2018.11.02 神戸コンベンションセンター(兵庫県神戸市)

  156. 伊藤 晃、伊東詩織、渡部太郎、小林正典、福田将義、齊藤詠子、藤井俊光、東 正新、岡本隆一、土屋輝一郎、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎の経過中に原発性硬化性胆管炎を併発した一例. 日本消化器病学会関東支部第351回例会 2018.09.22 海運クラブ(東京都千代田区)

  157. 川内結加里、秋山慎太郎、福田将義、鈴木康平、竹中健人、鬼澤道夫、北畑冨貴子、村川美也子、新田沙由梨、藤井俊光、岡田英理子、中川美奈、柿沼 晴、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守. 回腸瘻から大量出血を来した小腸型クローン病の1例. 日本消化器病学会関東支部第350回例会 2018.07.14 海運クラブ(東京都千代田区)

  158. 藤井俊光. 【症例検討セッション:大腸】炎症 ミニレクチャー. 第106回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2018.06.17 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  159. 山﨑佳穗、竹中健人、日比谷秀爾、勝倉暢洋、仁部洋一、根本泰宏、鬼澤道夫、新田沙由梨、村川美也子、北畑富貴子、藤井俊光、岡田英里子、柿沼 晴、岡本隆一、中川美奈、大島 茂、福田正義、山内慎一、大西威一郎、大塚和朗、渡辺 守. 貧血を契機に小腸バルーン内視鏡で診断されたLST様回腸腫瘍の一例. 第106回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2018.06.16 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  160. 藤井俊光. クローン病におけるMRenterocolonographyによる治療最適化についての研究. 第14回日本消化管学会総会 2018.02.10 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  161. 竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、鈴木康平、木村麻衣子、藤岡友之、福田将義、藤井俊光、齋藤詠子、松岡克善、長堀正和、渡辺 守. 当院でのクローン病小腸病変評価のアプローチ. 第14回日本消化管学会総会 2018.02.10 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  162. 竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、鈴木康平、木村麻衣子、藤岡友之、福田将義、藤井俊光、齋藤詠子、松岡克善、長堀正和、渡辺 守. 【⼩腸内視鏡の限界と可能性】クローン病評価における⼩腸内視鏡の有⽤性と限界. 第55回日本小腸学会学術集会 2017.10.21 メルパルク京都(京都府京都市)

  163. 北澤優美、 松岡克善、 藤井俊光、 木村麻衣子、 竹中健人、 長堀正和、 檀 直彰、 大塚和朗、 渡辺 守. 【デジタルポスターセッション72:大腸(潰瘍性大腸炎)8】潰瘍性大腸炎における便中バイオマーカーによる組織学的治癒の評価 . JDDW 2017 2017.10.13 マリンメッセ福岡(福岡県福岡市)

  164. 藤井俊光、秋山慎太郎、松岡克善、江花有亮、根木真理子、竹中健人、齊藤詠子、長堀正和、大塚和朗、磯部光章、渡辺 守. 【腸管免疫,常在細菌叢】高安動脈炎に合併した炎症性腸疾患の遺伝的背景と腸炎の表現形. 第45回日本臨床免疫学会 2017.09.29 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  165. 仲瀬裕志、松浦稔、竹内 健、鈴木康夫、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症・副作用対策プロジェクト:誌上発表】炎症性腸疾患におけるステロイド治療に伴う骨代謝障害に関する前向き多施設共同研究. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成29年度第1回総会 2017.07.19 TKP品川カンファレンスセンター(東京都港区)

  166. 仲瀬裕志、松浦 稔、竹内 健、鈴木康夫、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症・副作用対策プロジェクト】CMV感染合併潰瘍性大腸炎を対象とした定量的PCR法に基づく抗ウイルス療法の適応選択と有効性に関する臨床試験. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成29年度第1回総会 2017.07.19 TKP品川カンファレンスセンター(東京都港区)

  167. 鈴木美麗, 桑原小の実, 福田将義, 和田祥城, 岡田英理子, 松岡克善, 山内 慎一, 安野正道, 和田あかね, 倉田盛人, 仁部洋一, 北畑富貴子, 根本泰宏, 藤井俊光, 大島 茂, 中川美奈, 永石宇司, 柿沼 晴, 岡本隆一, 大塚和朗, 渡辺 守. 直腸絨毛腫瘍により電解質異常を認めた一例. 第104回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2017.06.11 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  168. 松岡克善、藤井俊光、渡辺 守. 【シンポジウム4:IBD 治療における生物学的製剤これからの課題と対策】抗TNFα 抗体製剤治療中のクローン病患者におけるMREC スコアによる予後予測. 第103回日本消化器病学会総会 2017.04.20 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  169. 森崎晶子、松本太一、大岡真也、東正新仁部洋一、根本康宏、藤井俊光、大島 茂、岡田英里子、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、長堀正和、中村哲也、渡辺 守、福田将義、大塚和朗、荒木昭博、冨井翔平、明石 巧. 原発切除から20 年以上経過して認めた血管外皮腫肝転移の1例. 日本消化器病学会関東支部第343回例会 2017.02.04 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  170. 竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、木村麻衣子、藤岡友之、福田将義、藤井俊光、松岡克善、長堀正和、渡辺守. クローン病におけるMRIによる小腸Endoscopic remission評価. 第54回小腸研究会 2016.11.12 ソニックシティ(埼玉県さいたま市)

  171. 黄野雅恵、矢内真人、大谷賢志、仁部洋一、根本康宏、藤井俊光、大島 茂、岡田英里子、松岡克善、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、長堀正和、中村哲也、渡辺  守. OS-1注入下での観察で出血点を特定し内視鏡的止血を得た小腸出血の一例. 日本消化器病学会関東支部第341回例会 2016.09.24 海運クラブ(東京都千代田区)

  172. 藤井俊光. 【横浜で考える炎症性腸疾患と就労:講演1】炎症性腸疾患の最新の内科治療. 日本炎症性腸疾患協会 市民公開講座 2016.09.17 三井生命 横浜集合教育センター(神奈川県横浜市)

  173. 仲瀬裕志、松浦 稔、小野寺 馨、鈴木康夫、竹内 健、山田哲弘、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症/副作用への対策プロジェクト】mucosal PCR法をマーカーとしたCMV感染合併潰瘍性大腸炎の治療適正化. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成28年度第1回総会 2016.07.21 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区)

  174. 仲瀬裕志、松浦 稔、小野寺 馨、鈴木康夫、竹内 健、山田哲弘、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症/副作用への対策プロジェクト】炎症性腸疾患における骨代謝障害に関する多施設共同研究の提案. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成28年度第1回総会 2016.07.21 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区)

  175. 竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、松岡克善、長堀正和、藤井俊光、岩本史光、木村麻衣子、福田将義、渡辺 守. クローン病小腸狭窄に対するMR所見と内視鏡下バルーン拡張術の手術回避との関係に対する検討.. 第7回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2016.07.10 国立京都国際会館(京都府京都市)

  176. 藤井俊光. 【症例検討セッション】大腸・炎症:ミニレクチャー. 第102回日本消化器内視鏡学会 関東支部例会 2016.06.12 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  177. 松川直樹、武井ゆりあ、大塚和朗、新宅 洋、伊藤 崇、明石 巧、三浦夏希、堀家英之、並木 伸、竹中健人、村川美也子、藤井俊光、井津井康浩、大島 茂、松岡克善、中川美奈、岡本隆一、柿沼 晴、永石宇司、渡辺 守. 【研修医セッション:小腸・大腸】小腸内視鏡による観察を行った小腸粘膜内癌を有した里吉病の1例. 第102回日本消化器内視鏡学会 関東支部例会 2016.06.12 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  178. 丘 佳恵、武井ゆりあ、松岡克善、藤井俊光、野崎賢吾、根本泰宏、福島啓太、岡田英里子、大島 茂、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、東 正新、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、朝比奈靖浩、渡辺 守、福田将義、大塚和朗. 特異な内視鏡所見より5-アミノサリチル酸製剤によるアレルギーを疑った潰瘍性大腸炎の一例. 日本消化器病学会関東支部第339回例会 2016.05.21 海運クラブ(東京都千代田区)

  179. 藤井俊光、大塚和朗、渡辺 守. 【パネルディスカッション3:IBD モニタリングツールをいかに使いこなすか?】MRenterocolonography(MREC)の開発とクローン病診療における疾患活動性モニタ リングツールとしての応用. 第101回 日本消化器病内視鏡学会関東支部例会 2016.04.23 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)

  180. 長堀正和、藤井俊光、渡辺 守. 【シンポジウム3:炎症性腸疾患の既存治療を徹底的に見直す】潰瘍性大腸炎患者の副腎皮質ステロイド薬投与後の予後(大学および一般病院において). 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.22 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  181. 木村麻衣子、長堀正和、松岡克善、竹中健人、岩本史光、藤井俊光、大塚和朗、渡辺 守. 【消化管良性疾】腹痛で発症した自己炎症症候群5 例の検討. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.21 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  182. 竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、福田将義、野崎賢吾、渡辺 守、岩本史光、木村麻衣子、藤井俊光、松岡克善、長堀正和. クローン病小腸狭窄に対するMREC所見と内視鏡下バルーン拡張術の手術回避に対する検討. 第12回日本消化管学会総会 2016.02.26 京王プラザホテル(東京都新宿区)

  183. 藤井俊光. Case study:腸炎症状からのIBDの診察に至るまで. 【明日から実践!】医療スフタッフIBD勉強会-基礎編- 2016.02.13 東京都

  184. 仲瀬裕志、松浦 稔、鈴木康夫、竹内 健、山田哲弘、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症/副作用への対策プロジェクト】mucosal PCR法をマーカーとしたCMV感染合併潰瘍性大腸炎の治療適正化. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班平成28年度第2回総会 2016.01.21 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区)

  185. 仲瀬裕志、松浦 稔、鈴木康夫、竹内 健、山田哲弘、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症/副作用への対策プロジェクト】炎症性腸疾患における骨代謝障害に関する多施設共同研究の提案. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班平成28年度第2回総会 2016.01.21 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区)

  186. 武市瑛子、大谷賢志、藤井俊光、松岡克善、櫻井 幸、藤田めぐみ、野崎賢吾、福田将義、根本泰宏、井津井康浩、中川美奈、東 正新、土屋輝一郎、大岡真也、長堀正和、渡辺 守、荒木昭博、大塚和朗、柿沼 晴、朝比奈靖浩. 潰瘍性大腸炎に対するinflixmab投与により間質性肺炎が誘発されたと考えられる一例. 日本消化器病学会関東支部第337回例会 2015.12.05 東京

  187. 竹中健人、大塚和朗、北詰良雄、福田将義、野崎賢吾、岩本史光、木村麻衣子、藤井俊光、松岡克善、長堀正和、渡辺 守. クローン病小腸病変に対するバルーン内視鏡およびMRI所見. 第53回小腸研究会 2015.11.07 岩手

  188. 堤 大樹, 秋山慎太郎, 松岡克善, 和田祥城, 北畑富貴子, 福島啓太, 水谷知裕, 新田沙由梨, 藤井俊光, 岡田英里子, 大島 茂, 岡本隆一, 東 正新, 土屋輝一郎, 永石宇司, 長堀正和, 中村哲也, 朝比奈靖浩, 渡辺 守, 大塚和朗. 鋸歯状病変を合併した潰瘍性大腸炎関連大腸腫瘍の一例. 日本消化器病学会関東支部第336回例会 2015.09.26 東京

  189. 仲瀬裕志、松浦 稔、鈴木康夫、竹内 健、山田哲弘、長沼 誠、松岡克善、藤井俊光、福井寿朗、高津典孝. 【合併症/副作用への対策プロジェクト】炎症性腸疾患における骨代謝障害に関する実態調査. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患克服研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成27年度第1回総会 2015.07.23 東京

  190. 引山智香、大谷賢志、勝倉暢洋、藤井俊光、松岡克善、水谷知裕、大島 茂、土屋輝一郎、岡本隆一、東 正新、永石宇司、長堀正和、荒木昭博、中村哲也、渡邊 守、岡田英里子、福田将義、大塚和朗、渡邊 健、石田信也. クローン病で免疫調節薬による加療中に好中球減少を認め、自己免疫性無顆粒球症と診断した一例 . 日本消化器病学会関東支部第335回例会 2015.07.18 東京

  191. 秋山慎太郎,大岡真也,水谷知裕、松岡克善,藤井俊光,岡田英理子、大島 茂,井津井康浩,中川美奈、岡本隆一,土屋輝一郎,柿沼 晴、東 正新,永石宇司,中村哲也、長堀正和,荒木昭博,大塚和朗、朝比奈靖浩,渡辺 守. 免疫染色が診断の一助となった肝内胆管癌小腸転移の1例. 第100回 日本消化器内視鏡学会関東地方会 2015.06.14 東京

  192. 三代博之,井上恵美,藤井俊光,齊藤詠子,井津井康浩,岡田英里子,大島 茂,松岡克善,中川美奈,岡本隆一,土屋輝一郎,柿沼 晴,東 正新,大岡真也,永石宇司,中村哲也,長堀正和,荒木昭博,大塚和朗,朝比奈靖浩,渡辺 守. 周期的な腹痛・発熱を主訴としMEFV遺伝子変異を認めた否定型家族性地中海熱の1例. 第334回日本消化器病学会関東支部例会 2015.05.23 東京

  193. 秋山慎太郎、藤井俊光、長堀正和、竹中健人、齊藤詠子、大塚和朗、渡辺 守. 高安動脈炎に合併した潰瘍性大腸炎症例の検討. 第101回日本消化器病学会総会 2015.04.25 仙台

  194. 勝倉暢洋、秋山慎太郎、井上恵美、竹中健人、木村麻衣子、松沢 優、水谷知裕、福田将義、村川美也子、清水寛路、和田祥城、藤井俊光、櫻井 幸、斎藤詠子、渡辺貴子、藤田めぐみ、井津井康浩、岡田英里子、大島 茂、松岡克善、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、永石宇司、大岡真也、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 肺血栓塞栓症を合併した潰瘍性大腸炎の一例. 第23回 御茶の水消化器セミナー 2015.03.25 東京

  195. 齊藤詠子、長堀正和、竹中健人、藤井俊光、大塚和朗、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎におけるインフリキシマブ(IFX)濃度と短期の治療効果に関する検討. 第11回日本消化管学会総会学術集会 2015.02.13 東京

  196. 藤井俊光,北詰良雄,竹中健人,斎藤詠子,長堀正和,大塚和朗,渡辺 守. クローン病における内視鏡的粘膜治癒とMRentercolonography (MREC) 活動性の関係と長期予後についての検討. 第11回日本消化管学会総会学術集会 2015.02.13 東京

  197. 齊藤詠子、長堀正和、竹中健人、藤井俊光、松岡克善、大塚和朗、渡辺 守. 難治性潰瘍性大腸炎(UC)における内科治療および手術例の予後の検討. JSIBD 2014.12.14 東京

  198. 藤井俊光、北詰良雄、齋藤詠子、竹中健人、松岡克善、長堀正和、大塚和朗、渡辺 守. クローン病におけるMRenterocolonography(MREC)での疾患活動性評価と予後予測. 第6回日本炎症性腸疾患研究会学術集会 2014.12.14 東京

  199. 峠 千晶,村川美也子,齊藤詠子,藤井俊光,和田祥城,藤田めぐみ,井津井靖浩,大島 茂,岡田英理子,中川美奈,岡本隆一,土屋輝一郎,柿沼 晴,東 正新,永石宇司,大岡真也,長堀正和,中村哲也,荒木昭博,大塚和朗,朝比奈康浩,渡辺 守. 転移性骨髄腫の免疫染色で診断し得た原発性小腸癌の一例. お茶の水消化器病セミナー 2014.08.30 東京

  200. 堤 大樹,竹中健人,長堀正和,大塚和朗,藤井俊光,荒木昭博,永石宇司,東 正新,大島 茂,齊藤詠子,朝比奈靖浩,柿沼 晴,中村哲也,土屋輝一郎,岡本隆一,大岡真也,中川美奈,井津井康浩,岡田英理子,渡辺 守. 慢性偽性腸閉塞においてバルーン内視鏡にて回腸の炎症性腸疾患様の粘膜変化を観察できた一例. 日本消化器病学会 関東支部 第330回例会 2014.07.26 東京

  201. 七松 東, 鈴木康平, 水谷知裕, 和田祥城, 藤井俊光, 井津井康浩, 大島 茂, 中川美奈, 岡本隆一, 土屋輝一郎, 柿沼 晴, 東 正新, 永石宇司, 大岡真也, 長堀正和, 中村哲也, 荒木昭博, 大塚和朗, 朝比奈靖浩, 渡辺 守, 新田沙由梨. 家族性地中海熱の2例. 日本消化器病学会 関東支部例会 第329回例会 2014.05.10 東京

  202. 杉本京子, 勝倉暢洋, 藤井俊光, 斎藤詠子, 松岡克善, 水谷知裕, 藤田めぐみ, 岡田英里子, 土屋輝一郎, 柿沼 晴, 岡本隆一, 東 正新, 大岡真也, 永石宇司, 中村哲也, 長堀正和, 荒木昭博, 大塚和朗, 朝比奈靖浩, 渡辺 守. 潰瘍性大腸炎に肺血栓塞栓症を合併した一例. 日本消化器病学会 関東支部例会 第333回例会 2014.02.28 東京

  203. 福与涼介, 鈴木康平, 斎藤詠子, 水谷知裕, 和田祥城, 藤井俊光, 井津井康浩, 大島 茂, 中川美奈, 岡本隆一, 土屋輝一郎, 柿沼 晴, 東 正新, 永石宇司, 大岡真也, 長堀正和, 中村哲也, 荒木昭博, 大塚和朗, 朝比奈靖浩, 渡辺 守. 慢性的な水様便および発熱を契機に発見された小腸原発perpheral T-cell lymphoma, not otherwise specified(PTCL-NOS)の一例. 日本消化器病学会 関東支部例会 第328回例会 2014.02.22 東京

  204. 藤井俊光、齊藤詠子、長堀正和、長沼 誠、大塚和朗、渡辺 守. MR enterocolonography (MREC)の実際とクローン病小腸大腸病変の評価における有用性. 第30回日本大腸検査学会総会 2012.09.01 東京

  205. 長堀正和、藤井俊光、齊藤詠子、渡辺 守、大塚和朗. クローン病診療における当院でのMREC(MR enterocolonography)の試み モニタリングとしての有用性. 第30回日本大腸検査学会総会 2012.09.01 東京

  206. 三好正人、藤井俊光、櫻井 幸、齊藤詠子、大島 茂、土屋輝一郎、岡本隆一、永石宇司、中村哲也、岡田英理子、柿沼 晴、東 正新、大岡真也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守、鈴木伸治、伴 大輔、河内 洋. 経口胆道内視鏡下生検にて確定診断にいたり自然経過を追えた粘液産生胆管腫瘍の1例. 第320回 日本消化器病学会関東支部例会 2012.07.07 東京

  207. 武井ゆりあ、吉野耕平、東 正新、藤木純子、藤井俊光、森尾純子、齊藤詠子、櫻井 幸、中川美奈、大岡真也、長堀正和、土屋輝一郎、渡辺 守、裴 有安、小林大輔. 非典型的な画像所見を呈し診断に難渋した転移性肝血管肉腫の一例. 第319回 日本消化器病学会関東支部例会 2012.05.26 東京

  208. 長堀正和、藤井俊光、齊藤詠子、森尾純子、長沼 誠、渡辺 守. 炎症性腸疾患患者における抗TNFα受容体拮抗薬の選択に関する研究. 第98回 日本消化器病学会総会 2012.04.21 東京

  209. 藤井俊光、齊藤詠子、森尾純子、長堀正和、長沼 誠、渡辺 守. 難治性潰瘍性大腸炎に対するTacrolimus静注療法の有用性と安全性の検討. 第98回 日本消化器病学会総会 2012.04.21 東京

  210. 田川泰寛、斎藤詠子、石川喜也、江頭徹哉、福島啓太、河合富貴子、藤木純子、藤井俊光、櫻井 幸、土屋輝一郎、東 正新、長堀正和、渡辺 守、鈴木伸治、長沼 誠、森尾純子、岡田英理子、荒木昭博、吉岡篤史. 空腸に限局した小腸結核をダブルバルーン小腸内視鏡にて観察し得た一例. 第318回 日本消化器病学会関東支部例会 2012.02.25 東京

  211. 藤井俊光、金井隆典、富田貴之、亀山佳織、篠原玉子、根本泰宏、戸塚輝治、渡辺 守. S1P受容体アゴニストの新しい作用機序の解明と慢性大腸炎に対する効果. 第17回浜名湖シンポジウム 2009.12.22 アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)

このページの先頭へ▲