講演・口頭発表等 - 長尾 俊景
-
押川学,廣田理子,長尾俊景,大木学,垣花和彦,黒須哲也,福田哲也,新井文子,三木徹,東田修二,小山高敏,村上直巳,三浦修. Imatinib不耐容かつ抵抗性でdouble Phと多倍体化異常を伴い進展し死亡したp230発現慢性骨髄性白血病. 第161回日本臨床血液学会例会 2008.05.31
-
佐々木宏治,押川学,廣田理子,長尾俊景,垣花和彦,黒須哲也,福田哲也,新井文子,三木徹,東田修二,小山高敏,村上直巳,三浦修. 多発性骨限局性Hodgkinリンパ腫の一例. 第160回日本臨床血液学会例会 2008.02
-
久保田靖子,小林泰文,長尾俊景,柵木信男. 再発・難治悪性リンパ腫に対する同種造血幹細胞移植の検討. 第68回日本血液学会総会・第48回日本臨床血液学会総会 2006.10
-
小林泰文,柵木信男,久保田靖子,長尾俊景,出雲俊之,金子安比古. 再発びまん性大細胞リンパ腫に対する自己末梢血幹細胞移植併用超大量化学療法におけるrutuximabの意義. 第68回日本血液学会・第48回日本臨床血液学会総会 2006.10
-
長尾俊景,久保田靖子,小林泰文,柵木信男,金子安比古. 重症真菌症を合併後無治療で長期間寛解を維持した急性白血病の6例. 第68回日本血液学会総会・第48回日本臨床血液学会総会 2006.10
-
長尾俊景,久保田靖子,小林泰文,柵木信男,金子安比古. 大腸のmultiple lymphomatous polyposisを伴った末梢性T細胞リンパ腫の一例. 第155回臨床血液学会例会 2006.03.11
-
押川学,水地大輔,鈴木隆之,長尾俊景,山本正英,黒須哲也,新井文子,三木徹,小山高敏,村上直巳,三浦修,東田修二,奈良信雄. Diffuse large B-cell lymphomaに対しauto-PBSCTを施行後,3カ月後に顕在化したT細胞性リンパ増殖性疾患. 第153回日本臨床血液学会例会 2005.06.11
-
長尾俊景,新井文子,YAN Weihua,青木麻会,山本晃,明石巧,村上直巳,三浦修. M3 microgranular variant様の形態を示しRARα遺伝子の異常を認めなかったAML2例の検討. 第152会日本臨床血液学会例会 2005.02.26
-
長尾俊景,新井文子,押川学,鈴木隆之,北野あさ子,黒須哲也,山本晃,東田修二,三木徹. 亜ヒ酸投与により急性前骨髄球白血病(APL)分化症候群様の胸水貯留と全身性浮腫を来したAPLの1例. 第46回日本臨床血液学会総会 2005
-
北野あさ子,三木徹,鈴木隆之,押川学,長尾俊景,仁多美奈子,山本正英,水地大輔,黒須哲也. Bacillus cereusによる敗血症,髄膜炎およびくも膜下出血により,急激な経過で死亡した骨髄異形成症候群. 第151会日本臨床血液学会例会 2004.10.16
-
長尾俊景,山本晃,北野あさ子,吉田美奈子,黒須哲也,新井文子,東田修二,三木徹,小山高敏. 特発性間質性肺炎の治療中に皮下出血が出現し,後天性第Ⅷ因子インヒビターを認めた非血友病の1例. 第150回臨床血液学会例会 2004.05.22
-
北野あさ子,山本晃,長尾俊景,吉田美奈子,森田百合子,黒須哲也,新井文子,東田修二,三木徹. 硬膜下血腫で発症し,穿頭血腫除去術後に化学療法により完全寛解を得たBurkitt型急性リンパ性白血病(ALL-L3)の1例. 第149回日本臨床血液学会例会 2004.02.07
-
吉田美奈子,山口光子,北野あさ子,長尾俊景,黒須哲也,新井文子,山本晃,東田修二,水谷修紀. 染色体11q23異常を有し,ATMタンパクの発現低下が見られたT-Propymphocytic leukemia(T-PLL)の1例. 第148回日本臨床血液学会例会 2003.10.18
-
長尾俊景,雨宮直子,網野猛志,石橋哲,大和田潔,袖山信幸,下川雅丈,横田隆徳,水沢英洋. 急性期に免疫グロブリン大量静注療法が著効した多発性筋炎の一例. 第486回日本内科学会関東地方会 2000.11.11