基本情報

写真a

藤原 立樹(フジワラ タツキ)

FUJIWARA Tatsuki


職名

助教

メールアドレス

メールによる問い合わせは《こちら》から

ホームページ

https://tmd-cvs.jp/staff.html

研究分野・キーワード

人工心臓、ECMO、補助循環、インドシアニングリーン、血管内治療(ステントグラフト)

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京医科歯科大学  博士課程  修了

取得学位 【 表示 / 非表示

  • 博士(医学)  東京医科歯科大学

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2011年04月
    -
    2014年04月
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 心臓血管外科学 医員(医病)
  • 2014年04月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 心臓血管外科学 助教
  • 2017年09月
    -
    2019年10月
    東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 外科系診療部門 心臓血管外科 助教
  • 2019年11月
    -
    2021年09月
    東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 外科系診療部門 心臓血管外科 助教
  • 2021年04月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 医学部附属病院 診療科 外科系診療部門 心臓血管外科 医学部内講師
  • 2021年10月
    -
    2022年03月
    東京医科歯科大学 病院 医系診療部門 外科系診療領域 心臓血管外科 助教
  • 2022年04月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 器官システム制御学講座 心臓血管外科学 助教

▼全件表示

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 日本胸部外科学会

  • 日本心臓血管外科学会

  • 日本血管外科学会

  • 日本循環器学会

  • 日本外科学会

  • 日本人工臓器学会

  • 日本脈管学会

▼全件表示

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本人工臓器学会 評議員

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 心臓血管外科学

 

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • ウイルス感染症による血液凝固メカニズムを踏まえたECMO内血栓予防技術の開発,2021年04月 - 2024年03月

  • 流体力学的アプローチを用いたECMOデバイス内血栓予防技術の開発,2020年12月 - 2022年03月

  • ウイルス等感染症による血栓形成を流体力学的アプローチを用いて予防するECMOの開発,2020年08月 - 2021年03月

  • 浮上インペラのダイナミクスに基づき生存率とQOLを向上する革新的人工心臓の創出,2020年04月 - 2023年03月

  • 体外循環中の回路コネクタにおける微小循環可視化に関する研究,2020年04月 - 2022年03月

  • 臨床実用を目指した小型・安価な光学式遠心血液ポンプ内血栓検出センサの開発研究,2016年04月 - 2018年03月

▼全件表示

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 臨床実用を目指した小型・安価な光学式遠心血液ポンプ内血栓検出センサの開発研究

    文部科学省/日本学術振興会 : 2016年 - 2017年

  • 浮上インペラのダイナミクスに基づき生存率とQOLを向上する革新的人工心臓の創出

    文部科学省/日本学術振興会

  • ウイルス感染症による血液凝固メカニズムを踏まえたECMO内血栓予防技術の開発

    文部科学省/日本学術振興会

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Hironobu Sakurai, Tatsuki Fujiwara, Katsuhiro Ohuchi, Wataru Hijikata, Yusuke Inoue, Haruna Seki, Tomoki Tahara, Sachie Yokota, Asato Ogata, Tomohiro Mizuno, Hirokuni Arai. Novel application of indocyanine green fluorescence imaging for real-time detection of thrombus in a membrane oxygenator. Artificial Organs. 2021.05; 45 ( DOI )

  2. Nagaoka E, Arai H, Ugawa T, Masuda T, Ochiai K, Tamaoka M, Kurashima N, Oi K, Fujiwara T, Yoshida M, Shigemitsu H, Otomo Y. Efficacy of Multidisciplinary Team Approach with Extracorporeal Membrane Oxygenation for COVID-19 in Low Volume ECMO center. Artificial organs. 2021.03; ( PubMed, DOI )

  3. Haruna Seki, Tatsuki Fujiwara, Wataru Hijikata, Tomotaka Murashige, Tomoki Tahara, Sachie Yokota, Asato Ogata, Katsuhiro Ohuchi, Tomohiro Mizuno, Hirokuni Arai. Evaluation of real-time thrombus detection method in a magnetically levitated centrifugal blood pump using a porcine left ventricular assist circulation model. Artificial Organs. 2021.01; 45 (7): 726-735. ( PubMed, DOI )

  4. Oishi Kiyotoshi, Arai Hirokuni, Yoshida Tetsuya, Oi Keiji, Nagaoka Eiki, Yashima Masafumi, Fujiwara Tatsuki, Takeshita Masashi, Okumura Yushi, Mizuno Tomohiro. Coronary Ostial Patch Angioplasty With Femoral Artery in Takayasu Arteritis ANNALS OF THORACIC SURGERY. 2020.11; 110 (5): E427-E430. ( DOI )

  5. Mizuno Tomohiro, Ohuchi Katsuhiro, Fujiwara Tatsuki, Oi Keiji, Nagaoka Eiki, Oishi Kiyotoshi, Yashima Masafumi, Takeshita Masashi, Arai Hirokuni. Development of a Novel Heart Positioner for Minimally Invasive Coronary Surgery ANNALS OF THORACIC SURGERY. 2020.11; 110 (5): 1746-1750. ( PubMed, DOI )

  6. Nakajima Yoshikazu, Suzuki Rina, Suzuki Yutaro, Sugino Takaaki, Kawase Toshihiro, Onogi Shinya, Seki Haruna, Fujiwara Tatsuki, Ouchi Katsuhiro. Suction-fixing surgical device for assisting liver manipulation with laparoscopic forceps INTERNATIONAL JOURNAL OF COMPUTER ASSISTED RADIOLOGY AND SURGERY. 2020.10; 15 (10): 1653-1664. ( PubMed, DOI )

  7. Haruna Seki, Tatsuki Fujiwara, Wataru Hijikata, Tomotaka Murashige, Takuro Maruyama, Sachie Yokota, Asato Ogata, Katsuhiro Ouchi, Tomohiro Mizuno, Hirokuni Arai. Verification of a thrombus induction method at the target point inside the blood pump using a fibrinogen coating for a thrombus detection study. Artificial Organs. 2020.09; 44 (9): 968-975. ( PubMed, DOI )

  8. Oishi Kiyotoshi, Arai Hirokuni, Oi Keiji, Yashima Masafumi, Kuroki Hidehito, Fujiwara Tatsuki, Takeshita Masashi, Mizuno Tomohiro. Safe and Effective Ultrasound-guided Myectomy and Mitral Valve Repair for HCM ANNALS OF THORACIC SURGERY. 2019.12; 108 (6): E369-E371. ( PubMed, DOI )

  9. Takeshita Masashi, Mizuno Tomohiro, Yashima Masafumi, Oi Keiji, Kuroki Hidehito, Fujiwara Tatsuki, Oishi Kiyotoshi, Kubo Toshihiro, Arai Hirokuni. Surgical Repair of an Arch and Descending Aortic Aneurysm in a Child ANNALS OF THORACIC SURGERY. 2019.11; 108 (5): E315-E317. ( PubMed, DOI )

  10. Mizuno T, Fujiwara T, Kuroki H, Oishi K, Takeshita M, Yashima M, Oi K, Arai H.. What Should Be Done for Improving the Outcomes of Salvage from Cardiogenic Shock on ECMO Support? J Heart Lung Transplant. 2019; 38 (S457):

  11. Mizuno Tomohiro, Fujiwara Tatsuki, Kuroki Hidehito, Oi Keiji, Yashima Masafumi, Takeshita Masashi, Oishi Kiyotoshi, Kubo Toshihiro, Arai Hirokuni. Hybrid Arch Repair for Extended Arch and Descending Aortic Disease CIRCULATION. 2018.11; 138

  12. Sakai K, Mizuno T, TWatanabe T, Nagaoka E, Oi K, Yashima M, Hachimaru T, Kuroki H, Fujiwara T, Takeshita M, Tanabe M, Arai H.. Management of Right Gastroepiploic Arterial Coronary Grafts in Subsequent Abdominal Surgeries. Ann. Thorac. Surg.. 2018.07; 106 (1): 52-57. ( PubMed, DOI )

  13. Sakota Daisuke, Fujiwara Tatsuki, Ohuchi Katsuhiro, Kuwana Katsuyuki, Yamazaki Hiroyuki, Kosaka Ryo, Nishida Masahiro, Mizuno Tomohiro, Arai Hirokuni, Maruyama Osamu. Development of a real-time and quantitative thrombus sensor for an extracorporeal centrifugal blood pump by near-infrared light BIOMEDICAL OPTICS EXPRESS. 2018.01; 9 (1): 190-201. ( PubMed, DOI )

  14. Tatsuki Fujiwara, Daisuke Sakota, Katsuhiro Ohuchi, Shu Endo, Tomoki Tahara, Tomotaka Murashige, Ryo Kosaka, Keiji Oi, Tomohiro Mizuno, Osamu Maruyama, Hirokuni Arai. Optical Dynamic Analysis of Thrombus Inside a Centrifugal Blood Pump During Extracorporeal Mechanical Circulatory Support in a Porcine Model. Artificial Organs. 2017.10; 41 (10): 893-903. ( PubMed, DOI )

  15. Kinoshita R, Mizuno T, Hachimaru T, Oi K, Yashima M, Nagaoka E, Fujiwara T, Kuroki H, Tasaki D, Arai H. Antineutrophil Cytoplasmic Antibody-Associated Multiple Giant Saccular Aortic Aneurysms. The Annals of thoracic surgery. 2017.02; 103 (2): e153-e155. ( PubMed, DOI )

  16. Daisuke Sakota, Tatsuki Fujiwara, Katsuhiro Ouchi, Katsuyuki Kuwana, Hiroyuki Yamazaki, Osamu Maruyama. Development of an Optical Detector of Thrombus Formation on the Pivot Bearing of a Rotary Blood Pump. Artificial Organs. 2016.09; 40 (9): 834-841. ( PubMed, DOI )

  17. Daisuke Sakota, Tomotaka Murashige, Ryo Kosaka, Tatsuki Fujiwara, Katsuhiro Ouchi, Masahiro Nishida, Osamu Maruyama. Noninvasive optical imaging of thrombus formation in mechanical circulatory support devices Journal of Biorheology. 2016; 30 6-12.

  18. Fujiwara T, Sakota D, Ouchi K, Endo S, Tahara T, Murashige T, Kosaka R, Oi K, Mizuno T, Maruyama O, Arai H.. Optical dynamic analysis of thrombus inside a centrifugal blood pump during extracorporeal mechanical circulatory support in a porcine model Artif Organs. 2016; In Press

  19. Mizuno T., Hachimaru T., Oi K., Watanabe T., Kuroki H., Fujiwara T., Sakurai S., Takeshita M., Kinoshita R., Arai H.. Easy and Safe Total Debranching of Arch Aneurysms Using Axilloaxillary Arterial Bypass Ann Thorac Surg. 2015.10; 100 (4): 1476-1478.

  20. Sakota D, Murashige T, Kosaka R, Fujiwara T, Nishida M, Maruyama O. . Real-Time Observation of Thrombus Growth Process in an Impeller of a Hydrodynamically Levitated Centrifugal Blood Pump by Near-Infrared Hyperspectral Imaging Artificial Organs. 2015; 39 ((8)): 714-719.

  21. Taiju Watanabe, Hirokuni Arai, Keiji Oi, Tsuyoshi Hachimaru, Hidehito Kuroki, Tatsuki Fujiwara, Tomohiro Mizuno. Detection of internal thoracic artery dissection at coronary anastomosis using intraoperative 15-MHz high-frequency epicardial ultrasound. Circulation. 2014.06; 129 (22): e513-e515. ( PubMed, DOI )

  22. 藤原立樹, 平野暁教, 田中千陽, 木南寛造, 向後寛子, 高橋賢一朗, 林啓太, 藤吉俊毅, 丸野恵大, 山田敏之, 吉野邦彦. 心臓血管外科基本手技 8.ECMO/PCPS 日本心臓血管外科学会雑誌. 2018.11; 47 (6): U1-U7.

  23. Mizuno T, Fujiwara T, Kuroki H, Oishi K, Kubo T, Oi K, Yashima M, Takeshita S, Okumura Y, Nabeshima J, Arai H. [Salvage from Extracorporeal Membrane Oxygenation due to Acute Deteriorated Heart Failure;Treatment Decision-tree Based on the Risk Factors]. Kyobu geka. The Japanese journal of thoracic surgery. 2018.07; 71 (7): 526-531. ( PubMed )

  24. 藤原立樹, 荒井裕国. 補助人工心臓の適応と装着後の治療 体外設置型補助人工心臓の現況―適応から近年の動向まで 医学のあゆみ. 2017.07; 262 (1): 5-10.

▼全件表示

書籍等出版物 【 表示 / 非表示

  1. 藤原立樹. 『今さら聞けない心臓血管外科基本手技』. 南江堂, 2020.03 ECMO・PCPS 全国調査の結果から

  2. 藤原立樹, 平野暁教, 田中千陽, 片桐絢子, 向後寛子, 櫻井啓暢, 高橋賢一朗, 伊達数馬, 林啓太, 丸野恵大, 吉野邦彦. 都内における若手心臓血管外科医の当直とオンコール体制の実状に関する調査. 日本心臓血管外科学会雑誌, 2020

  3. 藤原立樹. 臨床外科増刊号「すぐに使える周術期管理マニュアル」. 2019.11 Ⅳ章 術後合併症とその管理 「心不全」 

  4. 藤原立樹, 荒井裕国. 別冊「医学のあゆみ」. 2018.05 補助人工心臓の適応と装着後の治療 体外設置型補助人工心臓の現況―適応から近年の動向まで

  5. 藤原立樹. 全部わかる!心臓血管外科-治療法と術後管理- 5章 重症心不全/植込型VAD . 総合医学社, 2016.08

  6. 平澤憲祐, 藤原立樹, 磯部光章. 重症心不全に挑む 非薬物治療の現状と展望 体外式および植込み型補助人工心臓(VAD). 2015

▼全件表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. Fujiwara T, Sakurai H, Ohuchi K, Hijikata W, Tanaka Y, Hatakenaka K, Inoue Y, Takewa Y, Maruyama O, Mizuno T, Arai H. Verification of an acute animal experimental model for comparison of antithrombotic properties of different extracorporeal circulation circuits. 16th European mechanical circulatory support summit International society for mechanical circulatory support (EUMS-ISMCS) 2021.12.01 Virtual

  2. Fujiwara T, Ohuchi K, Hijikata W, Maruyama O, Seki H, Tahara T, Arai H. Transition of an acute LVAD experimental animal model at our experimental facility. The 8th Meeting of the International Federation for Artificial Organs 2019.11.14 Osaka, Japan

  3. Tahara Tomoki, Mochida Takumi, Fujiwara Tatsuki, Ohuchi Katsuhiro, Hijikata Wataru, Seki Haruna, Arai Hirokuni. Design of an energy harvester for development a self-generating implantable medical device by energy of a heartbeat(和訳中). 人工臓器 2019.10.01

  4. Fujiwara Tatsuki, Ohuchi Katsuhiro, Hijikata Wataru, Maruyama Osamu, Seki Haruna, Tahara Tomoki, Arai Hirokuni. Transition of an acute LVAD experimental animal model at our experimental facility(和訳中). 人工臓器 2019.10.01

  5. Oi Keiji, Arai Hirokuni, Mizuno Tomohiro, Ouchi Katusuhiro, Yashima Masafumi, Nagaoka Eiki, Fujiwara Tatsuki, Takeshita Masashi, Oishi Kiyotoshi, Okumura Yushi, Sai Youshun, Seki Haruna. Minimally invasive mitral valve procedures: MICS, MitraClip, NeoChord, and Transcatheter Mitral Valve Replacement A Novel Peel-away Type Device for Artificial Chordae Reconstruction with Tube Technique(和訳中). 人工臓器 2019.10.01

  6. Seki Haruna, Fujiwara Tatsuki, Hijikata Wataru, Ohuchi Katsuhiro, Murashige Tomotaka, Maruyama Takuro, Tahara Tomoki, Ogata Asato, Yokota Sachie, Arai Hirokuni. Evaluation of thrombus detection methods in a magnetically levitated blood pump in an animal experiment(和訳中). 人工臓器 2019.10.01

  7. Seki Haruna, Fujiwara Tatsuki, Hijikata Wataru, Ohuchi Katsuhiro, Murashige Tomotaka, Maruyama Takuro, Tahara Tomoki, Ogata Asato, Yokota Sachie, Arai Hirokuni. Development of a thrombus induction method at a target site using fibrinogen coating solution(和訳中). 人工臓器 2019.10.01

  8. Oi Keiji, Mizuno Tomohiro, Yashima Masafumi, Kuroki Hidehito, Fujiwara Tatsuki, Oishi Kiyotoshi, Takeshita Masashi, Okumura Yushi, Kubo Toshihiro, Nabeshima Junya, Arai Hirokuni. 機能性僧帽弁逆流に対する僧帽弁弁下組織を用いた僧帽弁形成術の2年間の治療成績(Two-year Outcome of Mitral Valve Repair with Subvalvular Apparatus for Functional Mitral Regurgitation). 日本循環器学会学術集会抄録集 2019.03.01

  9. Tatsuki Fujiwara. Ventricular assist device therapy using MERA Monopivot Centrifugal Pumps for cardiogenic shock patients in INTERMACS profile-1. The 26th Annual Meeting of the International Society for Mechanical Circulatory Support (ISMCS2018) 2018.11.01 Tokyo

  10. Tatsuki Fujiwara, Hirokuni Arai, Tomohiro Mizuno, Keiji Oi, Masafumi Yashima, Tsuyoshi Hachimaru, Eiki Nagaoka, Hidehito Kuroki. Minimally Circulatory-assisted On-pump Beating Coronary Artery Bypass Grafting For Patients With Complex Conditions For Off-pump Surgery. 2017 International Coronary Congress 2017.08.18 New York

  11. 大井 啓司, 水野 友裕, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. CABGにおける第3のグラフトチョイス 三つの動脈グラフトを使用した冠動脈バイパス術の長期成績と第三のグラフト選択. 日本外科学会定期学術集会抄録集 2017.04.01

  12. Fujiwara T, Arai H, Mizuno T, Oi K, Yashima M, Hachimaru T, Nagaoka E, Kuroki H, Tasaki D, Takeshita M, Kinoshita R, Ohuchi K. Which is a better acute-phase circulatory support for cardiogenic shock patients in INTERMACS profile-1: a pulsatile VAD or a centrifugal pump?. 24th Annual Congress of the International Society for Rotary Blood Pumps 2016.09.21 Ibaraki

  13. Fujiwara T., Sakota D., Ouchi K., Murashige T., Kosaka R., Nishida M., Endo S., Nagaoka E., Oi K., Mizuno T., Maruyama O., Arai H.. The Real-Time Optical Monitoring of Thrombus Formation Inside the Blood Pump During Extracorporeal Circulation Using Hyperspectal Imaging in Acute Animal Experiments. 23rd Annual Congress of the International Society for Rotary Blood Pumps 2015.09.28 Dubrovnik

  14. Fujiwara T, Arai H, Mizuno T, Oi K, Yashima M, Hachimaru T, Kuroki H, Watanabe T, Sakurai S, Takeshita M, Kinoshita R.. The Clinical Experience of using MERA Monopivot Centrifugal Blood Pump as an Extracorporeal Left Ventricular Assist Device.. 22nd Congress of the International Society of Rotary Blood Pumps (ISRBP 2014) 2014.09.27 San Francisco, USA

  15. 藤原立樹, 水野友裕, 荒井裕国, 山根隆志. (シンポジウム)左心補助として856日間使用したMERA遠心ポンプの解析. 日本定常流ポンプ研究会学術集会2021 2021.11.27 千葉

  16. 藤原立樹, 土方 亘, 井上雄介, 大内克洋, 水野友裕, 荒井裕国. (パネルディスカッション)コロナ時代に求められるECMOデバイス内血栓予防・血栓検出技術の開発. 第59回日本人工臓器学会大会 2021.11.26 千葉

  17. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 長岡英気, 八島正文, 大石清寿, 竹下斉史, 鍋島惇也, 田原禎生, 荒井裕国, 藤原直人, 星野明弘. 食道癌大動脈浸潤に対する胸部大動脈ステントグラフト内挿術は起死回生の一手である. 第74回日本胸部外科学会定期学術集会 2021.11 東京

  18. 藤原立樹. 心臓移植代替治療としての補助人工心臓治療Destination Therapy(DT)は心不全診療をどう変えるか. 重症心不全WEB勉強会 ニプロ/アボットメディカルジャパン共催 2021.10.27 オンライン

  19. 藤原立樹, 櫻井啓暢, 大内克洋, 井上雄介, 武輪 能明, 土方 亘, 水野友裕, 荒井裕国. インドシアニングリーン蛍光造影を用いたECMO回路内血栓検出法の検証. 第62回日本脈管学会総会 2021.10.15 札幌

  20. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 長岡英気, 八島正文, 大石清寿, 竹下斉史, 崔 容俊, 田原禎生, 荒井裕国. (シンポジウム)Shaggy aorta を呈する弓部大動脈瘤に対するHybrid Aortic Repair の検討. 第49回日本血管外科学会学術総会 2021.05.20 オンライン

  21. 藤原立樹, 大内克洋, 土方 亘, 井上雄介, 丸山 修, 水野友裕, 荒井裕国. (シンポジウム)臨床現場における問題点から着想する補助循環デバイスの研究開発-遠心ポンプのリアルタイム血栓モニタリング-. 第49回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2021.02.07 オンライン

  22. 藤原立樹, 水野友裕, 倉島直樹, 石山純子, 荒畑美樹, 古川文子, 米丸美穂, 荒井裕国. (シンポジウム)高次脳機能障害発症後にVAD長期補助を要した症例の終末期に関する検討. 第49回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2021.02.06 オンライン

  23. 藤原立樹. コロナ時代の臨床現場における問題点から着想する補助循環デバイスの研究開発. 産業技術総合研究所 次世代治療・診断技術研究ラボ公開セミナー 2021.02.04 オンライン

  24. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文,長岡英気, 大石清寿, 竹下斉史, 奥村裕士, 崔容俊, 関晴永, 荒井裕国. 上行近位弓部大動脈に高度粥腫を認める弓部瘤に対するTotal Debranching TEVARの検討. 第48回日本血管外科学会学術総会 2020.11.27

  25. 藤原立樹, 土方亘, 関晴永, 田原禎生, 尾形麻斗, 横田幸恵, 村重智崇, 大内克洋, 水野友裕, 荒井裕国. (ワークショップ)磁気浮上型遠心ポンプ内血栓モニタリング法の急性動物実験による検証. 第58回日本人工臓器学会大会 2020.11.14 高知

  26. 藤原立樹. (座長)シンポジウム 本邦におけるDestination Therapy(DT)の進歩と臨床展開. 第58回日本人工臓器学会大会 2020.11.13 高知

  27. 藤原立樹, 水野友裕, 大内克洋, 井上雄介, 荒井裕国. (シンポジウム)急性循環不全に対する体外型VADとしてのMERA遠心ポンプの長期使用経験. 日本定常流ポンプ研究会学術集会2020 2020.11.12 高知

  28. 藤原立樹. ホームカミングセッション. 第73回日本胸部外科学会定期学術集会 2020.10.29

  29. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文,長岡英気, 八島正文, 大石清寿, 竹下斉史, 奥村裕士, 崔容俊, 関晴永, 荒井裕国. 上行近位弓部大動脈に高度粥腫を認める弓部瘤に対するTotal Debranching TEVARの検討. 第50回日本心臓血管外科学会学術総会 2020.08

  30. 藤原立樹, 土方亘, 村重智崇, 関晴永, 田原禎生, 横田幸恵, 尾形麻斗, 大内克洋, 荒井裕国. 磁気浮上型遠心ポンプの血栓検出手法の急性動物実験による検証. 第48回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2020.02.29

  31. 藤原立樹. (座長)弁膜症3. 第34回心臓血管外科ウインターセミナー学術集会 2020.02.14 岩手

  32. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 長岡英気, 八島正文, 大石清寿, 竹下斉史, 奥村裕士, 崔容俊, 関晴永, 荒井裕国. 弓部大動脈瘤に対するTotal Debranching TEVARの有用性の検討. 第34回心臓血管外科ウインターセミナー学術集会 2020.02.13 岩手

  33. 藤原立樹, 土方亘, 大内克洋, 村重智崇, 関晴永, 田原禎生, 横田幸恵, 尾形麻斗, 荒井裕国. 磁気浮上型遠心ポンプの血栓検出に関する研究. 日本定常流ポンプ研究会学術集会2019 2019.11.13 大阪

  34. 藤原 立樹, 水野 友裕, 大井 啓司, 長岡 英気, 八島 正文, 関 晴永, 大石 清寿, 竹下 斉史, 奥村 裕士, 崔 容俊, 荒井 裕国. 低心機能functional MRに対して完全心拍動下に乳頭筋吊り上げと後尖patch augmentationを施行したMVPの1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2019.11.01

  35. 崔 容俊, 長岡 英気, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 奥村 裕士, 関 晴永, 荒井 裕国. 僧帽弁輪部とAorto-mitral curtainに膿瘍を伴った人工弁心内膜炎の一治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2019.11.01

  36. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 大石清寿, 竹下斉史, 奥村裕士, 関晴永, 崔 容俊, 荒井裕国. VAD装着時の僧帽弁閉鎖不全に対する手術手技に関する検討. 第72回日本胸部外科学会定期学術集会 2019.10.31 京都

  37. 米丸 美穂, 古川 文子, 山下 直美, 倉島 直樹, 藤原 立樹, 水野 友裕, 荒井 裕国. VAD看護:当院の工夫(ドライブライン、患者教育、訪問看護) 合併症により自宅退院が困難となったVAD装着患者の退院支援に関する取り組み. 人工臓器 2019.10.01

  38. 大内 克洋, 八島 正文, 藤原 立樹, 関 晴永, 田原 智禎, 金井 正美, 鈴木 さやか, 岡田 卓, 木村 太郎, 崔 容俊, 奥村 裕士, 竹下 斉史, 大石 清寿, 長岡 英気, 大井 啓司, 水野 友裕, 荒井 裕国. 中大動物の急性・慢性実験による医療機器開発支援への取り組み. 人工臓器 2019.10.01

  39. 藤原 立樹. 【すぐに使える周術期管理マニュアル】術後合併症とその管理 系統別術後合併症の管理ポイント 循環器系 心不全. 臨床外科 2019.10.01

  40. 関 晴永, 藤原 立樹, 大内 克洋, 土方 亘, 丸山 修, 田原 禎生, 荒井 裕国. 当動物実験施設におけるLVAD急性実験モデルの変遷. 人工臓器 2019.10.01

  41. 水野 友裕, 藤原 立樹, 大石 清寿, 長岡 英気, 大井 啓司, 八島 正文, 竹下 斉史, 荒井 裕国. 急性循環不全の補助循環 重症急性循環不全に対するVAD治療の功罪と今後の課題. 人工臓器 2019.10.01

  42. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 大石清寿, 竹下斉史,久保俊裕, 奥村裕士, 鍋島惇也, 荒井裕国. 当院における冠動脈病変を合併した弓部大動脈瘤に対する治療成績の検討. 第24回日本冠動脈外科学会学術大会 2019.07.11 石川

  43. 竹下 斉史, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. Ross手術後19年で自己弁温存大動脈基部置換術、肺動脈弁置換術、三尖弁輪縫縮術を施行した1例. 日本小児循環器学会雑誌 2019.06.01

  44. 八島 正文, 山岸 正明, 水野 友裕, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 大井 啓司, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. ファロー四徴症術後の遺残部分肺静脈還流異常、PSR、TR、APに対しWarden変法、右室流出路再建、TVP、CABGを施行した一治験例. 日本小児循環器学会雑誌 2019.06.01

  45. 奥村 裕士, 水野 友裕, 八島 正文, 大井 啓司, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 直視下交連切開術後の僧帽弁狭窄症に対して僧帽弁形成術を施行した一例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2019.06.01

  46. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 大石清寿, 竹下斉史, 久保俊裕, 奥村裕士, 鍋島惇也, 荒井裕国. 中長期成績からみた Total debranching TEVAR 症例の検討. 第47回日本血管外科学会学術総会 2019.05.23 愛知

  47. 藤原立樹. (座長)デバイス治療の進歩. 循環器疾患研究会 2019.05.18 東京

  48. 竹下 斉史, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 三尖弁手術を極める TVR回避のための三尖弁形成手技 自己心膜によるleaflet augmentationと乳頭筋吊り上げ術. 日本外科学会定期学術集会抄録集 2019.04.01

  49. 藤原立樹. 当院における植込み型補助人工心臓装着患者の再入院に関する検討. 第9回Destination Therapy (DT) 研究会 2019.03.30 神奈川

  50. 鍋島 惇也, 水野 友裕, 大井 啓司, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 八島 正文, 荒井 裕国. Bentall術後の左冠動脈主幹部血栓と左冠動脈再建部仮性瘤に対する一治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2019.03.01

  51. 奥村 裕士, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 鍋島 淳也, 荒井 裕国. 急性心筋梗塞後に可動性の血栓を認めた大動脈二尖弁の一例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2019.03.01

  52. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 大石清寿, 竹下斉史, 久保俊裕, 奥村裕士, 鍋島惇也, 荒井裕国. 当院におけるZone 0 TEVAR症例の検討. 第49回日本心臓血管外科学会学術総会 2019.02.13 岡山

  53. 藤原立樹. (座長)ポスター発表 ポスター4. 第47回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2019.02.01 佐賀

  54. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 大石清寿, 竹下斉史, 久保俊裕, 奥村裕士, 鍋島惇也, 倉 島直樹,. VAD装着時の僧帽弁閉鎖不全に対する手術手技に関する検討. 第47回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2019.02.01 佐賀

  55. 竹下 斉史, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. Tetheringを有する機能性三尖弁逆流症に対する乳頭筋吊り上げ術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  56. 鍋島 惇也, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 奥村 裕士, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 右房、右室、三尖弁輪の再建、三尖弁置換を要した心臓線維腫の一治験例. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  57. 八島 正文, 水野 友裕, 竹下 斉史, 久保 利裕, 大井 啓司, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. ファロー根治術後遠隔期の三尖弁逆流に対する三尖弁形成術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  58. 大石 清寿, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. TEVAR時代の炎症性胸部大動脈瘤に対する治療戦略. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  59. 藤原 立樹, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 当院におけるZone 0 TEVAR症例の検討. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  60. 黒木 秀仁, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 奥村 裕士, 久保 俊裕, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 透析患者に対する大動脈弁置換術の遠隔成績. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  61. 金子 香澄, 戸出 真宏, 木島 敏樹, 横山 みなと, 田邉 健児, 福田 悠一, 福田 翔平, 早稲田 悠馬, 安田 庸輔, 森山 真吾, 上原 翔, 吉田 宗一郎, 石岡 淳一郎, 松岡 陽, 斎藤 一隆, 藤井 靖久, 木原 和徳, 吉井 俊貴, 中島 康晃, 伴 大輔, 石橋 洋則, 工藤 敏文, 藤原 立樹. 精巣癌集学的治療後、残存リンパ節病変の胸椎浸潤に対して、椎体全摘除を含む残存腫瘍摘除を施行した一例. 泌尿器外科 2019.02.01

  62. 水野 友裕, 八島 正文, 大井 啓司, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 朝田 瑞穂, 永田 将司, 荒井 裕国. 当院における心臓大血管手術周術期感染対策とその効果. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2019.02.01

  63. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 大石清寿, 竹下斉史, 久保俊裕, 奥村裕士, 鍋島惇也, 倉島直樹, 古川文子, 米丸美穂, 大内克洋, 荒井裕国. (シンポジウム)補助人工心臓装着時の僧帽弁閉鎖不全に対する手術手技-心尖部からの二次腱索切離の有用性に関する検討-. 第56回日本人工臓器学会大会 2018.11.03 東京

  64. 藤原 立樹, 平野 暁教, 田中 千陽, 木南 寛造, 向後 寛子, 高橋 賢一朗, 林 啓太, 藤吉 俊毅, 丸野 恵大, 山田 敏之, 吉野 邦彦. U-40 Surgical Skill Sharing 今更聞けない心臓血管外科基本手技(No.8) 心臓血管外科基本手技 ECMO/PCPS. 日本心臓血管外科学会雑誌 2018.11.01

  65. 安井 由美, 鯨岡 裕史, 山本 佑, 秦野 雄, 藤原 立樹, 有馬 秀紀, 米津 大志, 合屋 雅彦, 荒井 裕国, 平尾 見三. 大動脈二尖弁に付着した可動性血栓が塞栓源と疑われた急性心筋梗塞の1例. 日本内科学会関東地方会 2018.11.01

  66. 鍋島 惇也, 水野 友裕, 大井 啓司, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 久保 俊裕, 八島 正文, 竹下 斉史, 大石 清寿, 奥村 裕士, 荒井 裕国. プラスグレル内服が緊急・準緊急冠動脈バイパス術中術後の出血に与える影響. 日本冠疾患学会雑誌 2018.11.01

  67. 奥村 裕士, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 橈骨動脈グラフトの中枢側再建方法が末梢吻合枝数、グラフト血流量、開存率に与える影響. 日本冠疾患学会雑誌 2018.11.01

  68. 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 虚血性MRに対する治療戦略 重症虚血性心筋症に対する治療選択拡大への展望. 日本冠疾患学会雑誌 2018.11.01

  69. 水野 友裕, 藤原 立樹, 大石 清寿, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. Destination Therapy Destination TherapyにおけるVAD関連合併症への対応. 人工臓器 2018.10.01

  70. 藤原 立樹, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 大石 清寿, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 倉島 直樹, 古川 文子, 米丸 美穂, 大内 克洋, 荒井 裕国. 人工心臓と補助人工心臓の新展開 補助人工心臓装着時の僧帽弁閉鎖不全に対する手術手技 心尖部からの二次腱索切離の有用性に関する検討. 人工臓器 2018.10.01

  71. 水野 友裕, 藤原 立樹, 大石 清寿, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 補助人工心臓治療の感染症・脳血管障害への対策 Bridge to Bridgeにおける感染防止対策. 人工臓器 2018.10.01

  72. 水野 友裕, 藤原 立樹, 黒木 秀仁, 大石 清寿, 久保 俊裕, 大井 啓司, 八島 正文, 竹下 斉史, 奥村 裕士, 鍋島 惇也, 荒井 裕国. 【重症心不全に対する最新の外科治療】経皮的循環呼吸補助を要する重症心不全例にどう対処すべきか 危険因子から治療戦略を考える. 胸部外科 2018.07.01

  73. 佐藤 翔太, 水野 友裕, 黒木 秀仁, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. CABG術後慢性期に急性A型解離を発症した1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2018.06.01

  74. 奥村 裕士, 大井 啓司, 櫻井 啓暢, 水野 友裕, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 前尖二次腱索切離と乳頭筋前方吊り上げを用いて僧帽弁形成を施行した虚血性僧帽弁閉鎖不全症の一治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2018.06.01

  75. 八丸 剛, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 当科におけるTEVAR導入前後の遠位弓部大動脈瘤に対する外科治療戦略の比較検討. 日本血管外科学会雑誌 2018.06.01

  76. 櫻井 啓暢, 八丸 剛, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 櫻井 翔吾, 久保 俊裕, 荒井 裕国. atrial functional MRに対する僧帽弁形成の1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2018.03.01

  77. 久保 俊裕, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 荒井 裕国. 永久気管孔を有するAMI対し、PCPS補助下に左前側方開胸緊急CABGを施行し救命し得た一治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2018.03.01

  78. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 竹下斉史, 横山賢司, 櫻井翔吾, 櫻井啓暢, 久保俊裕, 荒井裕国. 高度tethering を伴う機能的僧帽弁閉鎖不全症に対する前尖方向乳頭筋吊り上げ術. 第48回日本心臓血管外科学会学術総会 2018.02.19

  79. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 竹下斉史, 横山賢司, 櫻井翔吾, 櫻井啓暢, 久保俊裕, 荒井裕国. 術中心外膜エコーを用いた冠動脈画像三次元構築システムの開発. 第48回日本心臓血管外科学会学術総会 2018.02.19 三重

  80. 藤原立樹. (座長)ポスター発表 「臨床」. 第46回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2018.02.09 静岡

  81. 大井 啓司, 水野 友裕, 八丸 剛, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. CABG手術時に合併する中等度MRに対する治療成績 弁下組織への積極的介入は虚血性僧帽弁閉鎖不全の予後を改善する. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  82. 黒木 秀仁, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 僧帽弁形成術後の再僧帽弁形成術症例の検討. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  83. 竹下 斉史, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 乳頭筋分化異常に起因した僧帽弁逆流に対する僧帽弁形成術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  84. 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 上行弓部大動脈置換後人工血管感染に対する再手術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  85. 久保 俊裕, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 啓暢, 荒井 裕国. PM/ICDリード由来の三尖弁閉鎖不全に対する中隔尖augmentationの有用性. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  86. 櫻井 啓暢, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 大動脈弁輪部破壊を伴う感染性心内膜炎に対する手術の検討. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  87. 藤原 立樹, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 高度tetheringを伴う機能的僧帽弁閉鎖不全症に対する前尖方向乳頭筋吊り上げ術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  88. 藤原 立樹, 大内 克洋, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 田崎 大, 竹下 斉史, 横山 賢司, 木下 亮二, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 術中心外膜エコーを用いた冠動脈画像三次元構築システムの開発. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  89. 黒木 秀仁, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 新たな胸骨閉鎖用デバイスの開発. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  90. 櫻井 啓暢, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 感染性心内膜炎による高度弁破壊を伴う僧帽弁閉鎖不全症に対する自己心膜パッチ形成術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  91. 黒木 秀仁, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 当院における大動脈弁形成術の治療成績と課題. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2018.02.01

  92. 櫻井 啓暢, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 久保 俊裕, 荒井 裕国. 心筋梗塞後心室中隔穿孔に対する修復術の検討. 日本冠疾患学会雑誌 2017.12.01

  93. 久保 俊裕, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 啓暢, 荒井 裕国. 開存右胃大網動脈グラフトの開腹手術における対応. 日本冠疾患学会雑誌 2017.12.01

  94. 横山 賢司, 大井 啓司, 水野 友裕, 八丸 剛, 八島 正文, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 櫻井 翔吾, 櫻井 啓暢, 久保 俊裕, 荒井 裕国. PTMC後15年経過したMS再発に対する僧帽弁形成術の一治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2017.11.01

  95. 櫻井 啓暢, 黒木 秀仁, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 翔吾, 久保 俊裕, 荒井 裕国. STJ縫縮がARの制御に有効であった大動脈弁形成術の1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2017.11.01

  96. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸 剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 竹下斉史, 横山賢司, 木下亮二, 櫻井啓暢, 荒井裕国. MERAモノピボット遠心ポンプを用いた左心補助の現状と展望 -INTERMACS Profile 1に対する治療成績とピボット部血栓検出光センサの開発-. 第70回 日本胸部外科学会定期学術集会 2017.09.29 札幌

  97. 迫田 大輔, 藤原 立樹, 大内 克洋, 桑名 克之, 山崎 浩行, 荒井 裕国, 丸山 修. メラ遠心ポンプ用血栓検出光センサによる血栓表面積の定量性. 人工臓器 2017.08.01

  98. 藤原 立樹, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 啓暢, 倉島 直樹, 古川 文子, 大内 克洋, 荒井 裕国. 心原性ショックに対するVAD治療 体外式拍動流型と遠心ポンプの使い分け 心原性ショックに対する治療戦略 MERAモノピボット遠心ポンプを用いた左心補助の有用性の検証. 人工臓器 2017.08.01

  99. 水野 友裕, 藤原 立樹, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 啓暢, 荒井 裕国. 植込み型VADの進歩と装着・管理の秘訣 DTを見据えた長期左室補助維持のための弁膜症への対応. 人工臓器 2017.08.01

  100. 水野 友裕, 藤原 立樹, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 竹下 斉史, 横山 賢司, 櫻井 啓暢, 荒井 裕国. 本邦DT導入と植込型LVADの在宅治療の現状 DT-LVAD治療における介護者はどうあるべきか BTT-LVADにおける介護人の現状からの提案. 人工臓器 2017.08.01

  101. 大内 克洋, 水野 友裕, 大井 啓司, 藤原 立樹, 迫田 大輔, 小阪 亮, 丸山 修, 渡邉 宣夫, 遠藤 衆, 金井 正美, 鈴木 さやか, 木村 太郎, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 心臓血管外科領域医療機器開発・トレーニングにおける実験動物の選択 不要な動物実験を減らすための検討. 人工臓器 2017.08.01

  102. 藤原立樹. 当院における虚血性重症心不全に対する補助人工心臓治療の検討. 第22回冠動脈外科学会学術大会 2017.07.14 大阪

  103. 藤原 立樹, 荒井 裕国. 【補助人工心臓の進歩と課題】補助人工心臓の適応と装着後の治療 体外設置型補助人工心臓の現況 適応から近年の動向まで. 医学のあゆみ 2017.07.01

  104. 竹下 斉史, 八島 正文, 水野 友裕, 大井 啓司, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 木下 亮二, 荒井 裕国. 成人先天性重複僧帽弁口症に対するbridging tissue切離を伴う僧帽弁形成術の1治験例 術後12年の追跡. 日本小児循環器学会雑誌 2017.07.01

  105. 山田靖之, 藤原立樹. (座長)心臓:大血管③. 第174回日本胸部外科学会関東甲信越地方会 2017.06.03 新潟

  106. 櫻井 啓暢, 八島 正文, 竹下 斉史, 水野 友裕, 大井 啓司, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 木下 亮二, 荒井 裕国. 単冠動脈を伴うファロー四徴症にRastelli型手術を施行した一例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2017.06.01

  107. 永田 恵実, 黒木 秀仁, 大井 啓司, 八丸 剛, 水野 友裕, 八島 正文, 長岡 英気, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 血栓閉塞型急性解離後の反復性再解離に対し、亜急性期にTEVARを施行した1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2017.06.01

  108. 藤原立樹. 大動脈瘤に対するTEVAR施行後に食道縦隔瘻によるMRSA縦隔炎を合併し、内視鏡的瘻孔閉鎖術とダプトマイシン長期投与にて根治し得た1例. 心臓外科・循環器内科のための感染マネジメント講演会 2017.05.31 東京

  109. 藤原立樹. メラ遠心ポンプ血栓検出光センサの実用化. 第24回日本体外循環技術医学会関東甲信越地方会大会 2017.04.22 群馬

  110. 木下 亮二, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 荒井 裕国. Tetheringによるsevere TRに対し心拍動下乳頭筋吊り上げ術を施行した1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2017.03.01

  111. 伊澤 朗, 長岡 英気, 水野 友裕, 八島 正文, 大井 啓司, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 巨大疣贅を伴う真菌性人工弁感染の1治験例. 日本胸部外科学会関東甲信越地方会要旨集 2017.03.01

  112. 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. ECMO、VAD support 急性期心不全回復のための新しい試み 急性心不全、経皮的循環補助状態からの救命 離脱、補助人工心臓、心移植. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  113. 長岡 英気, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 僧帽弁閉鎖不全症 複雑病変への取り組みと遠隔成績 多領域に及ぶ複雑病変に対する僧帽弁形成術の成績. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  114. 木下 亮二, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 荒井 裕国. 僧帽弁後尖逸脱病変に対する人工腱索移植と弁尖切除・縫合法の遠隔成績比較. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  115. 八島 正文, 水野 友裕, 大井 啓司, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. ハイリスク症例におけるSSI対策. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  116. 田崎 大, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 大動脈基部拡大を伴わない大動脈三尖弁ARに対する大動脈弁形成術の治療成績. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  117. 木下 亮二, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 荒井 裕国. 高安動脈炎に伴う冠動脈起始部狭窄に対する大腿動脈グラフトを用いたcarrel patch再建. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  118. 大井 啓司, 水野 友裕, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 糖尿病性腎症患者における術前ヘモグロビンA1c値の意義とoff-pump CABGの効果. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  119. 大井 啓司, 水野 友裕, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 大内 克洋, 荒井 裕国. 簡便、確実な人工腱索再建に向けたピールアウェイ式デバイスの開発と逆流テストの工夫. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  120. 竹下 斉史, 八島 正文, 水野 友裕, 大井 啓司, 八丸 剛, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 木下 亮二, 荒井 裕国. 成人先天性僧帽弁疾患に対する僧帽弁形成術. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  121. 黒木 秀仁, 水野 友裕, 大井 啓司, 八島 正文, 八丸 剛, 長岡 英気, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 当院における大動脈弁置換術の遠隔成績 生体弁と機械弁の比較. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  122. 水野 友裕, 八丸 剛, 大井 啓司, 八島 正文, 長岡 英気, 黒木 秀仁, 田崎 大, 藤原 立樹, 竹下 斉史, 木下 亮二, 荒井 裕国. 弓部瘤のステントグラフト治療成績 弓部を含む広範囲胸部大動脈瘤に対する一期的total debranching TEVARの功罪. 日本心臓血管外科学会学術総会抄録集 2017.02.01

  123. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎大, 竹下斉史, 木下亮二, 倉島直樹, 二井奈保子, 古川文子, 大内克洋, 荒井裕国. 当院におけるINTERMACS Profile 1に対する治療戦略 −遠心ポンプを用いた左心補助の有用性の検証−. 第54回日本人工臓器学会大会 2016.11.24 鳥取

  124. 藤原立樹. (座長)パネルディスカッション 低心機能症例に対する補助循環、管理する上で考えるべきことは何か?. 第42回日本体外循環技術医学会大会 2016.10.23 東京

  125. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎大, 竹下斉史, 木下亮二, 荒井裕国. 当院におけるINTERMACS Profile 1に対する治療戦略 -遠心ポンプを用いた左心補助の有用性の検証-. 第69回日本胸部外科学会定期学術集会 2016.09.29 岡山

  126. 藤原立樹、水野友裕、大井啓司、八島正文、八丸剛、長岡英気、黒木秀仁、田崎大、竹下斉史、木下亮二、荒井裕国. 当院における虚血性重症心不全に対する補助人工心臓治療の検討. 第21回日本冠動脈外科学会学術大会 2016.07.15 福岡

  127. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎大, 竹下斉史, 木下亮二, 荒井裕国. 長期PCPS補助を経て、体外型BiVAD、植込型LVADへと移行し得た高度右心不全を伴う劇症型心筋炎の 1例. 第171回日本胸部外科学会関東甲信越地方会 2016.06.11 東京

  128. 藤原立樹. (座長)心臓:補助人工心臓. 第171回日本胸部外科学会関東甲信越地方会 2016.06.11 東京

  129. 藤原立樹. (座長)臨床 ポスターセッション. 第44回人工心臓と補助循環懇話会 2016.04.04 宮城

  130. 藤原立樹. PCPS長期補助後にBiVADを装着した高度右不全伴う劇症型筋炎の 1例 第7回心臓移植治療戦略懇話会. 第7回心臓移植治療戦略懇話会 2016.03.26 東京

  131. 藤原立樹、水野友裕、大井啓司、八島正文、八丸 剛、長岡英気、黒木秀仁、田崎 大、竹下斉史、木下亮二、倉島直樹、二井奈保子、古川文子、大内克洋、荒井裕国. MERAモノピボット遠心ポンプを用いたBridge to Decision-本邦におけるBTDの実状と問題点- . 第44回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2016.03.05 宮城県松島市

  132. 藤原立樹. (座長)ポスター 臨床2. 第44回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2016.03.04 宮城県松島市

  133. 藤原立樹、水野友裕、大井啓司、八島正文、八丸剛、長岡英気、黒木秀仁、田崎大、竹下斉史、木下亮二、荒井裕国. 心原性ショック症例におけるPCPSからVADへのconversionに関する検討 . 第46回日本心臓血管外科学会学術総会 2016.02.16 愛知県名古屋市

  134. 藤原立樹. 循環器デバイスの急性動物実験評価. 医用アクチュエーション研究会 2015.11.27 東京

  135. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎大, 竹下斉史, 木下亮二, 二井奈保子, 倉島直樹, 荒井裕国. (ワークショップ)心原性ショック症例におけるPCPSの限界とVADへのconversion. 第53回日本人工臓器学会大会 2015.11.21 東京

  136. 藤原立樹, 迫田大輔, 大内克洋, 遠藤 衆, 山野春樹, 田原禎生, 関 晴永, 村重智崇, 小阪 亮, 西田正浩, 丸山 修, 荒井裕国. Hyper-Spectral Imagingを用いたポンプ内血栓リアルタイムモニタリングシステムの大型動物実験における検証. 定常流ポンプ研究会2015 2015.11.19 東京

  137. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸 剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎 大, 竹下斉史, 木下亮二, 荒井裕国. PCPS長期補助後に両心補助人工心臓を装着した高度右不全伴う劇症型心筋炎の1例 . 第10回TACS Conference 2015.11.17 東京

  138. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 長岡英気, 篠岡太郎, 磯部光章, 荒井裕国. 当院における植込型補助人工心臓承認後の体外型補助人工心臓装着症例に関する検討. 第19回日本心不全学会学術集会 2015.10.22 大阪

  139. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎大, 竹下斉史, 木下亮二, 荒井裕国. 当院における術前PCPS装着症例に対する補助人工心臓治療 ―MERAモノピボット遠心ポンプと人工肺を用いた左室補助の有用性の検証―. 第68回日本胸部外科学会定期学術集会 2015.10.20 兵庫

  140. 藤原立樹. (座長)Functional MR(虚血性僧帽弁閉鎖不全症)に対する手術介入. 第68回日本胸部外科学会定期学術集会 2015.10.19 兵庫

  141. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 荒井裕国. 当院における冠動脈病変を合併した弓部大動脈瘤に対する治療成績の検討. 第20回日本冠動脈外科学会学術大会 2015.07.09 京都

  142. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸 剛, 長岡英気, 黒木秀仁, 田崎 大, 竹下斉史, 木下亮二, 荒井裕国. 右心不全症例に対する右心補助の問題点が露呈した1例. 第9回TACS Conference 2015.06.09 東京

  143. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信大, 荒井裕国. 弓部大動脈瘤に対するTotal Debranching TEVARの有用性の検証. 第43回日本血管外科学会学術総会 2015.06.03 神奈川

  144. 藤原立樹. MERAモノピボット遠心ポンプの臨床評価-補助人工心臓としての使用経験を中心に-. 神戸大学大学院工学研究科特別講義 2015.04.27 神戸

  145. 藤原立樹. AMIショックに対するBridge to Bridge の1例. 第6回西日本補助人工心臓研修セミナー 2015.03.07 大阪

  146. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸 剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信 大, 倉島直樹, 二井奈保子, 篠岡太郎, 磯部光章, 荒井裕国. 非移植施設における植込型VAD保険償還後のVAD治療の現状と体外型VADの役割. 第43回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2015.02.21 静岡

  147. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸 剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信 大, 荒井裕国. 非心臓移植実施施設における術前PCPS装着症例に対する補助人工心臓治療. 第45回日本心臓血管外科学会学術総会 2015.02.17 京都

  148. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸 剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信大, 倉島直樹, 荒井裕国. 重症心不全治療におけるPCPSの限界とVADへのconversion. 第25回 日本経皮的心肺補助(PCPS)研究会 2015.02.11 東京

  149. 藤原立樹,水野友裕,大井啓司,八島正文,八丸剛,黒木秀仁,渡辺大樹,櫻井翔吾,竹下斉史,木下亮二,磯部光章,荒井裕国. 急性心筋梗塞に対する補助循環治療の現状と将来. 第28回日本冠疾患学会学術集会 2014.12.12 東京

  150. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信大, 荒井裕国. 弓部大動脈瘤に対するTotal Debranching TEVARの有用性の検証. 第55回日本脈管学会総会 2014.10.30 岡山

  151. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信大, 倉島直樹, 大内克洋, 荒井裕国. MERAモノピボット遠心ポンプのBridge to Decisionデバイスとしての臨床評価. 第52回日本人工臓器学会大会 2014.10.18 北海道

  152. 藤原立樹, 水野友裕,大井啓司,八島正文,八丸剛,黒木秀仁,渡辺大樹,櫻井翔吾,竹下斉史,木下亮二,倉信大,倉島直樹,荒井裕国. 当院における急性心筋梗塞に対する補助人工心臓装着症例の検討. 第20回日本補助人工心臓研究会(JACVAS)学術集会 2014.10.17 北海道

  153. 藤原立樹,水野友裕,大井啓司,八島正文,八丸剛,黒木秀仁,渡辺大樹,櫻井翔吾,竹下斉史,木下亮二,倉信大,倉島直樹,大内克洋,荒井裕国. 急性心筋梗塞による左室自由壁破裂修復術後に遷延する重度心不全に対し、定常流遠心ポンプによる両心補助を施行した1例. 日本定常流ポンプ研究会2014 2014.10.17 北海道

  154. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 酒井健司, 木下亮二, 荒井裕国. PCPS装着症例への植込型補助人工心臓の適応拡大に関する検討-非心臓移植実施施設の現況を踏まえた提言-. 第67回日本胸部外科学会定期学術集会 2014.10.01 福岡

  155. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉持大, 荒井裕国. 当院における急性心筋梗塞に対する補助人工心臓装着症例の検討. 第19回日本冠動脈外科学会学術大会 2014.07.10 東京

  156. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 木下亮二, 倉信大, 荒井裕国. 急性心筋梗塞によるショックに対し,PCPSから体外型LVADに移行し,植込型補助人工心臓DuraHeart®へのConversionに至った1例. 第 6回 お茶の水胸部外科手術技研究会 2014.06.30 神奈川

  157. 藤原立樹, 水野友裕, 八丸剛, 大井啓司, 八島正文, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 三原茜, 櫻井翔吾, 酒井健司, 荒井裕国. 当院における大動脈解離に対するTotal Debranching TEVAR症例の検討. 第42回日本血管外科学会学術総会 2014.05.22 青森

  158. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 櫻井翔吾, 竹下斉史, 酒井健司, 倉信大, 佐藤由利, 倉島直樹, 大内克洋, 荒井裕国. MERAモノピボット遠心ポンプの補助循環用デバイスとしての臨床評価. 第42回人工心臓と補助循環懇話会学術集会 2014.03.07 新潟

  159. 藤原立樹, 倉島直樹, 水野友裕, 上原佳代子, 原口剛, 三高千惠子, 荒井裕国. 植込型補助人工心臓実施施設におけるV-V ECMO治療システムの構築. 第41回日本集中治療医学会学術集会 2014.02.27 京都

  160. 藤原立樹, 水野友裕, 大井啓司, 八島正文, 真鍋晋, 八丸剛, 黒木秀仁, 渡辺大樹, 三原茜, 櫻井翔吾, 勝又千英子, 酒井健司, 荒井裕国. 劇症型心筋炎に対する補助循環治療. 第44回日本心臓血管外科学会学術総会 2014.02.19 熊本

▼全件表示

特許 【 表示 / 非表示

  • 血液のフィプリン量変化の計測方法

    特許番号: 特許第6799245号

受賞学術賞 【 表示 / 非表示

  • 藤原立樹 第4回(2021年度)JATS Research Project Award,日本胸部外科学会,2021年

  • 藤原立樹 JATSフェローシップ,日本胸部外科学会,2020年

  • 土方 亘, 藤原立樹, 大内克洋 日本人工臓器学会技術賞,日本人工臓器学会,2020年

  • 藤原立樹 大学改革アイディアコンテスト優秀賞,東京医科歯科大学,2020年

  • 藤原立樹 東京医科歯科大学学長裁量優秀若手研究者奨励賞,2016年09月

  • 藤原立樹 東京医科歯科大学学長裁量優秀若手研究者奨励賞,2015年09月

▼全件表示

その他業績 【 表示 / 非表示

  • 藤原立樹 プログラム委員,2020年11月

    第58回日本人工臓器学会大会

  • 藤原立樹 オンラインBLC 講師,2020年10月

    日本心臓血管外科学会

  • 藤原立樹 日本心臓血管外科学会U-40 Advanced Lecture Course パネリスト,2020年02月

    第34回心臓血管外科ウインターセミナー学術集会

  • 第5回 日本心臓血管外科学会U-40 東京支部Basic Lecture Course 主催,2019年06月

    会期:2019年6月16日

  • 第4回 日本心臓血管外科学会U-40 東京支部Basic Lecture Course 主催,2018年06月

    会期: 2018年6月17日
    会場: 東京医科大学

  • 第3回日本心臓血管外科学会U-40東京支部 Basic Lecture Course,2017年12月

    会期:2017年12月2日
    会場:東京医科歯科大学

▼全件表示