基本情報

写真a

桜井 一(サクライ ハジメ)

SAKURAI Hajime


職名

助教

研究分野・キーワード

細胞生物学

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 2014年04月
    -
    2016年11月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 難治病態研究部門 病態細胞生物学分野 技術補佐員
  • 2016年12月
    -
    2017年03月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 難治病態研究部門 病態細胞生物学分野 特任助教
  • 2017年04月
    -
    2021年05月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 難治病態研究部門 病態細胞生物学分野 助教
  • 2021年06月
    -
    2022年03月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 助教
  • 2022年04月
     
     
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 難治病態研究部門 病態細胞生物学分野 助教
  • 2022年05月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 病態制御科学研究部門 病態細胞生物学分野 助教

▼全件表示

経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • 2016年12月
    -
    2017年03月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 難治病態研究部門 病態細胞生物学分野 特任助教
  • 2017年04月
    -
    2021年05月
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 難治病態研究部門 病態細胞生物学分野 助教
  • 2020年06月
    -
    現在
    東京医科歯科大学難治疾患研究所 難病基盤・応用研究プロジェクト室 助教
  • 2021年06月
    -
    現在
    東京医科歯科大学 難治疾患研究所 助教

所属学協会 【 表示 / 非表示

  • 分子生物学会

研究分野 【 表示 / 非表示

  • 植物分子、生理科学

  • 細胞生物学

 

研究テーマ 【 表示 / 非表示

  • ゴルジ体トランス層のもつダイナミックな新規機能の解析,2021年04月 - 2023年03月

  • 新規開発低分子化合物による生体内オートファジーの可視化,2019年04月 - 2021年03月

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 新規開発低分子化合物による生体内オートファジーの可視化

    文部科学省/日本学術振興会

  • ゴルジ体トランス層のもつダイナミックな新規機能の解析

    文部科学省/日本学術振興会

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Hirofumi Yamaguchi, Shinya Honda, Satoru Torii, Kimiko Shimizu, Kaoru Katoh, Koichi Miyake, Noriko Miyake, Nobuhiro Fujikake, Hajime Tajima Sakurai, Satoko Arakawa, Shigeomi Shimizu. Wipi3 is essential for alternative autophagy and its loss causes neurodegeneration. Nat Commun. 2020.10; 11 (1): 5311. ( PubMed, DOI )

  2. Honda S, Arakawa S, Yamaguchi H, Torii S, Sakurai HT, Tsujioka M, Murohashi M, Shimizu S. Association between Atg5-independent alternative autophagy and neurodegenerative diseases. Journal of Molecular Biology. 2020.04; 20

  3. 清水 重臣, 山口 啓史, 桜井 一, 荒川 聡子. ゴルジ体の機能と構造(Molecular mechanisms and physiological roles of alternative autophagy) 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集. 2019.09; 92回 [3S12m-05].

  4. Hidefumi Iwashita, Hajime Tajima Sakurai, Noriyoshi Nagahora, Munetaka Ishiyama, Kosei Shioji, Kazumi Sasamoto, Kentaro Okuma, Shigeomi Shimizu, Yuichiro Ueno. Small fluorescent molecules for monitoring autophagic flux FEBS Letters. 2018.01; 592 (4): 559-567. ( PubMed, DOI )

  5. Satoko Arakawa, Masatsune Tsujioka, Tatsushi Yoshida, Hajime Tajima-Sakurai, Yuya Nishida, Yosuke Matsuoka, Ikuyo Yoshino, Yoshihide Tsujimoto, Shigeomi Shimizu. Role of Atg5-dependent cell death in the embryonic development of Bax/Bak double-knockout mice. Cell Death Differ.. 2017.09; 24 (9): 1598-1608. ( PubMed, DOI )

  6. Hajime Tajima Sakurai, Takeshi Inoue, Akihiko Nakano, Takashi Ueda. ENDOSOMAL RAB EFFECTOR WITH PX-DOMAIN, an Interacting Partner of RAB5 GTPases, Regulates Membrane Trafficking to Protein Storage Vacuoles in Arabidopsis. Plant Cell. 2016.06; 28 (6): 1490-1503. ( PubMed, DOI )

  7. Honda Shinya, Arakawa Satoko, Yamaguchi Hirofumi, Torii Satoru, Sakurai Hajime Tajima, Tsujioka Masatsune, Murohashi Michiko, Shimizu Shigeomi. Association Between Atg5-independent Alternative Autophagy and Neurodegenerative Diseases JOURNAL OF MOLECULAR BIOLOGY. 2020.04; 432 (8): 2622-2632. ( PubMed, DOI )

▼全件表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. 清水 重臣, 山口 啓史, 桜井 一, 荒川 聡子. ゴルジ体の機能と構造 オルタナティブオートファジーの分子機構と生理的役割(Molecular mechanisms and physiological roles of alternative autophagy). 日本生化学会大会プログラム・講演要旨集 2019.09.01

  2. 桜井一, 室橋道子, 荒川聡子, 清水重臣. 新規オートファジーを特異的に誘導する低分子化合物の探索. 生命科学系学会合同年次大会 2017.12.08 神戸ポートアイランド

  3. 桜井一,岩下秀文,荒川聡子,Alifu Yikelamu,仁科博文,石山宗孝,上野右一郎,清水重臣. 新規開発低分子化合物による生体内オートファジーの可視化. 第44回日本分子生物学会年会 2021.12

  4. 桜井一. 新規開発低分子化合物による生体内オートファジーの可視化. 2019年度・2020年度難治疾患研究所研究発表会 2021.03.10

  5. 桜井一. 新規オートファジー可視化手法の開発から迫るゴルジ体形態制御機構. 第3回新学術領域「オルガネラ・ゾーン」若手の会 2020.12.21

  6. 桜井 一, 清水 重臣. 新規オートファジーを特異的に誘導する低分子化合物の探索. 新学術領域オルガネラゾーン班会議 2019.05.27

  7. 桜井 一, 清水 重臣. 新規オートファジーを特異的に誘導する低分子化合物の探索. 新学術領域オルガネラゾーン若手の会 2019.01.24

  8. 桜井 一, 室橋 道子, 荒川 聡子, 清水 重臣. 新規オートファジーを特異的に誘導する低分子化合物の探索. 生命科学系学会合同年次大会 2017.12.01

▼全件表示

その他業績 【 表示 / 非表示

  • 「 オートファジー成熟過程を可視化する新規手法の開発 」 ― 2種類のオートファジー経路を同時に可視化する手法の研究 ―,2023年01月

    Scientific Reports

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 高大連携サマープログラム,東京医科歯科大学,2019年08月21日

  • 高大連携サマープログラム,東京医科歯科大学,2019年08月21日