論文・総説 - 和田 淳一郎

分割表示  92 件中 41 - 60 件目  /  全件表示 >>
  1. Wakabayashi N, Wada J. Structural factors affecting prosthodontic decision making in Japan. Japanese Dental Science Review. 2015.05; 51 (4): 96-104. ( DOI )

  2. Junichiro Wada, Masayuki Hideshima, Shunsuke Inukai, Hiroshi Matsuura, Noriyuki Wakabayashi. Influence of the Width and Cross-Sectional Shape of the Major Connector of Maxillary Dentures on the Accuracy of Speech Production. Folia Phoniatrica et Logopaedica. 2015.02; 66 227-236. ( PubMed, DOI )

  3. Junichiro Wada, Kenji Fueki, Masaru Yatabe, Hidekazu Takahashi, Noriyuki Wakabayashi. A comparison of the fitting accuracy of thermoplastic denture base resins used in non-metal clasp dentures to a conventional heat-cured acrylic resin. Acta Odontol. Scand.. 2015.01; 73 (1): 33-37. ( PubMed, DOI )

  4. M. Hideshima, T. Ichikawa, H. Koshino, K. Hoshiai, J. Tanaka, S. Ozawa, Y. Suzuki, Y. Umekawa, T. Ishigami, K. Nagao, M. Sone, M. Kono, J. Wada, J. Wadachi, A. Nishiyama. Formulating clinical practice guidelines for magnetic attachment applications: The process and results of a survey using the Delphi method. J J Mag Dent. 2013.12; 22 (2): 47-53.

  5. Wada J, Hideshima M, Inukai S, Ando T, Igarashi Y, Matsuura H. Influence of the major connector in a maxillary denture on phonetic function. J Prosthodont Res. 2011.10; 55 (4): 234-242. ( PubMed, DOI )

  6. 和田淳一郎,水谷幸嗣,若林則幸. ペリオ×パーシャルデンチャー 支台歯をどう守り,どう活用するのか? 第4回 補綴治療後のフォローアップ ザ・クインテッセンス. 2023.02; 42 (2): 66-91.

  7. 長山富治,和田 淳一郎,佐藤浩史. 【保険の有床義歯 臨床&請求 虎の巻】保険の局部義歯の基礎知識 保険の有床義歯 臨床&請求 虎の巻. 2023.01; 8-17.

  8. 和田 淳一郎,佐藤浩史. 【保険の有床義歯 臨床&請求 虎の巻】磁性アタッチメント 保険の有床義歯 臨床&請求 虎の巻. 2023.01; 112-120.

  9. 和田淳一郎,水谷幸嗣,若林則幸. ペリオ×パーシャルデンチャー 支台歯をどう守り,どう活用するのか? 第3回 弱体化した支台歯への補綴的アプローチ ザ・クインテッセンス. 2022.12; 41 (12): 82-101.

  10. 和田 淳一郎. 【パーシャルデンチャーの“LEVEL UP”トレーニング】(第4章)印象と咬合採得 パーシャルデンチャーの“LEVEL UP”トレーニング. 2022.10; 別冊 78-83.

  11. 和田淳一郎,水谷幸嗣,若林則幸. ペリオ×パーシャルデンチャー 支台歯をどう守り,どう活用するのか? 第2回 支台歯を保護・活用するための義歯設計 ザ・クインテッセンス. 2022.10; 41 (10): 74-92.

  12. 和田淳一郎,水谷幸嗣,若林則幸. ペリオ×パーシャルデンチャー 支台歯をどう守り,どう活用するのか? 第1回 補綴治療を前提とした歯周治療 ザ・クインテッセンス. 2022.08; 41 (8): 36-55.

  13. 和田 淳一郎, 若林 則幸. 【欠損補綴における補綴装置および支台歯の選択】-ブリッジと部分床義歯の比較 後編 部分床義歯治療における支台歯選択について 歯界展望. 2022.05; 139 (5):

  14. 和田 淳一郎, 若林 則幸. 【欠損補綴における補綴装置および支台歯の選択】-ブリッジと部分床義歯の比較 前編 ブリッジ治療における支台歯選択について 歯界展望. 2022.04; 139 (4): 690-716.

  15. 和田淳一郎. 補綴装置による弱体化した支台歯の活用と保護の両立を目指して 日本補綴歯科学会誌. 2022.01; 14 (1): 38-45.

  16. 和田 淳一郎,髙市 敦士,若林 則幸 . 磁性アタッチメントの臨床手技ー保険収載を機に,その有用性を再確認しようー 日本歯科評論. 2022.01; 82 (1): 88-95.

  17. 和田 淳一郎, 稲用 友佳. 【はじめての部分床義歯】部分床義歯と発語障害 歯界展望. 2021.10; 別冊 (はじめての部分床義歯): 83-85. ( 医中誌 )

  18. 和田 淳一郎, 高草木 謙介. 【はじめての部分床義歯】残存組織をいかに守るか? 緩圧とリジッドサポートの違い 歯界展望. 2021.10; 別冊 (はじめての部分床義歯): 64-66. ( 医中誌 )

  19. 新井 祐貴, 和田 淳一郎. 【はじめての部分床義歯】(Chapter 7)前処置 歯界展望. 2021.10; 別冊 (はじめての部分床義歯): 88-100. ( 医中誌 )

  20. 高草木 謙介, 和田 淳一郎. 【はじめての部分床義歯】(Chapter 5)部分床義歯の設計原則 歯界展望. 2021.10; 別冊 (はじめての部分床義歯): 46-63. ( 医中誌 )

このページの先頭へ▲