論文・総説 - 三宅 智
-
野里 洵子, 三宅 智. レジデントのための診療のEssence 腹膜播種による閉塞症状に対する、ソマトスタチン・アナログの使い方について教えてください 大腸がんperspective. 2019.02; 4 (2): 154-157. ( 医中誌 )
-
黒田 桂子, 山崎 修, 三宅 智子, 加持 達弥, 岩月 啓氏, 森実 真. 患者への情報提供を目的とした頭部血管肉腫に対する化学放射線療法の有害事象の検討 日本皮膚科学会雑誌. 2019.02; 129 (2): 215. ( 医中誌 )
-
三宅 智. ひらかれた看取りをすべての人と「いのち」と「死」を見つめて 私の「死の臨床」 死の臨床. 2018.10; 41 (2): 235. ( 医中誌 )
-
中川 美奈, 山口 久美子, 則武 加奈子, 鶴田 潤, 三宅 智, 野里 洵子, 入山 哲次, 戸原 玄, 荒木 孝二, 高田 和生. 臨床実習ステージでの医歯学連携実習導入 医学教育. 2018.07; 49 (Suppl.): 130. ( 医中誌 )
-
秋下 雅弘, 荒井 美由紀, 池端 幸彦, 印南 一路, 大井 一弥, 勝又 浜子, 北澤 京子, 斎藤 嘉朗, 島田 光明, 林 昌洋, 伴 信太郎, 樋口 恵子, 平井 みどり, 松本 純一, 水上 勝義, 溝神 文博, 美原 盤, 三宅 智, 山中 崇, 大木 一正, 大野 能之, 桑田 美代子, 清水 恵一郎, 高瀬 義昌, 仲井 培雄, 永井 尚美, 浜田 将太, 木村 丈司, 小島 太郎, 近藤 悠希, 那須 いずみ, 松村 真司, 高齢者医薬品適正使用検討会, 高齢者医薬品適正使用ガイドライン作成ワーキンググループ. 高齢者の医薬品適正使用の指針(総論編) 診療と新薬. 2018.07; 55 (7): 45-76. ( 医中誌 )
-
松本 友梨子, 三宅 智, 舩水 裕子. 意思決定能力に疑問を感じた患者への関わり レジリエンスの視点から 死の臨床. 2018.06; 41 (1): 140-142. ( 医中誌 )
-
野里 洵子, 三宅 智. FAST FACT(第20回) がん患者における非糖尿病性低血糖 緩和ケア. 2018.03; 28 (2): 122. ( 医中誌 )
-
加納 嘉人, Ohh Michael, 三宅 智. 【がんの化学療法】消化器癌に対する標準化学療法と今後の展望 BIO Clinica. 2018.02; 33 (2): 111-116. ( 医中誌 )
-
市倉 加奈子, 中山 菜央, 副島 沙彩, 竹下 若那, 本松 裕子, 三宅 智, 松島 英介. 終末期がん患者および家族における療養先の意思不一致がQOLに及ぼす影響 一次解析に関する結果報告 日本サイコオンコロジー学会総会・日本臨床死生学会総会合同大会プログラム・抄録集. 2017.10; 30回・23回 209. ( 医中誌 )
-
三宅 智. 緩和ケアにおける麻酔科医の役割 臨床腫瘍医出身の緩和ケア医から麻酔科医出身の緩和ケア医に望むこと 日本臨床麻酔学会誌. 2017.10; 37 (6): S132. ( 医中誌 )
-
三宅 智, 有賀 悦子, 木原 康樹, 梅田 恵. 【日本における緩和ケアの現状と今後の方向性-緩和ケアを俯瞰して】がんと非がん疾患の緩和ケア 日本医師会雑誌. 2017.08; 146 (5): 897-907. ( 医中誌 )
-
中村 陽一, 高宮 有介, 斎藤 真理, 黒子 幸一, 大嶋 健三郎, 伊藤 優子, 三宅 智, 大学病院の緩和ケアを考える会教育部会. 次世代緩和ケア卒前教育の問題点 医学生のための緩和ケア教育授業実践大会から 医学教育. 2017.08; 48 (Suppl.): 208. ( 医中誌 )
-
中村 陽一, 高宮 有介, 斎藤 真理, 黒子 幸一, 白土 辰子, 大嶋 健三郎, 伊藤 優子, 三宅 智, 大学病院の緩和ケアを考える会. 卒前教育 5W1H緩和ケア領域の底上げに向けて 大学医学部・医科大学に緩和医療学講座が存在すると緩和医療学卒前教育カリキュラムは変わるのか? Palliative Care Research. 2017.06; 12 (Suppl.): S241. ( 医中誌 )
-
三宅 智. 【癌の緩和ケア】専門的緩和ケア導入のタイミング がん医療医が行う緩和ケアと緩和ケア専門チームが行う緩和ケアについて、役割分担や移行のタイミングや方法など がん診療における治療チームと緩和ケアチームの協働 癌の臨床. 2017.05; 63 (2): 121-125. ( 医中誌 )
-
田所 学, 渡邉 啓太, 松下 久美子, 宮崎 享, 三宅 智. 経皮フェンタニル貼付剤からオキシコドン注射剤へのオピオイド・スイッチングにおける、鎮痛達成に向けたオキシコドン投与量の検討 Palliative Care Research. 2017.01; 12 (1): 301-305. ( 医中誌 )