講演・口頭発表等 - 山﨑 陽子
-
Ryoko Kurisu, Yoko Yamazaki, Shigeru Maeda. Involvement of Lysophosphatidic acid in mechanical allodynia in neuropathic pain of orofacial region. IASP 2024 World Congress on Pain 2024.08.06 Amsterdam
-
Ryoko KURISU, Yoko YAMAZAKI, Shigeru MAEDA. Involvement of Lysophosphatidic acid in mechanical allodynia in neuropathic pain of orofacial region. IASP 20th World congress on Pain 2024.08.06 Amsterdam
-
Ryoko Kurisku, Yoko Yamazaki, Shigeru Maeda. Involvement of Lysophospholipids in trigeminal ganglion in neuropathic pain of orofacial region. Neuroscience 2023 2023.11.14 Washington DC
-
Kurisu Ryoko, Shinoda Masamichi, Yamazaki Yoko, Shimada Masahiko, Iwata Koichi. 三叉神経障害性疼痛に対する三叉神経節内パネキシンの関与(Involvement of Pannexin in the trigeminal ganglion in trigeminal neuropathic pain). The Journal of Physiological Sciences 2020.03.01
-
Q. Nguyen Ho, Y. Yamazaki, M. Shimada. Does grey matter really change in classical trigeminal neuralgia?. The 32nd IADR-SEA,The 29th South East Asia Association for Dental Education (SEAADE) 2018.09.14 Da Nang, Viet Nam
-
Quynh Anh Nguyen Ho, Y. Yamazaki, H. Imura, N. Yoshino,M. Taira, T. Kurabayashi, M. Shimada. Trigeminal Neuropathy and Brain Plasticity. IADR/AADR/CADR General Session & Exhibition 2017.03.22
-
Nguyen Ho Quynh Anh, Yamazaki Yoko, Imura Hiroko, Norio Yoshino ,Taira Masato, Kurabayashi Tohru, Shimada Masahiko. TRIGEMINAL NEURALGIA AND THE BRAIN PLASTICITY. 第81回口腔病学会学術大会 2016.11.26 東京
-
Nguyen Ho Quynh Anh, Yamazaki Yoko, Imura Hiroko, Taira Masato, Kurabayashi Tohru, Shimada Masahiko. ERIPHERAL INJURIES MAY LEAD TO GREY MATTER VOLUME REDUCTION IN POST TRAUMATIC TRIGEMINAL NEUROPATHIC PAIN. IASP 2016.09.28 横浜
-
Tomoko Niimi, Yoko Yamazaki, Masato Kawashima, Daisuke Tomizawa, HIroko Imura, Akitoshi Hosoda, Masahiko Shimada. Effectiveness of Rikkosan for Intraoral Intractable Pain. IASP 2016.09.27 Yokohama
-
Yoshida N, Sugimoto K, Yamazaki Y, Imura H, Kono Y, Yamanaka S, Sakamaki H, Kimura A. Subjective evaluation of oral health in menopausal stage. 93rd General Session & Exhibition of the IADR 2015.03.11 Boston, USA
-
Hiroko Imura, Naomi Yoshida, Yoko Yamazaki, Masahiko Shimada and Kumiko Sugimoto. Does salivary antioxidant capacity reflect that of blood serum?. 2013 FDI Istanbul Annual World Dental Congress 2013.08.29 Istanbul
-
山崎陽子, 新美知子, 安藤祐子, 冨澤大佑, 井村紘子, 細田明利, 川島正人, 嶋田昌彦. 直流および交流電流を用いたイオントフォレーシスのラットの三叉神経核におけるFos用タンパク陽性細胞発現数の比較. 第40回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2012.10.05 福岡
-
Yoko Yamazaki, Junichi Kitagawa, Asako Shima, Yoshiyuki Oi, Koichi Iwata. Vagal afferent modulates paratrigeminal neuronal activity in relation to trigeminal nociception. 11th World Congress on Pain 2005.08.25 Sydney, Australia
-
Yoko Yamazaki,Junichi Kitagawa,Asako Shima,Hiroshi Kamo,Yoshiyuki Oi,Koichi Iwata. Modulation of paratrigeminal neuronal activety following temporomandibular joint inflammation. International Workshop on the Neural Mechanism of Musculoskeletal Pain 2004.12.04 Nagoya, Japan
-
Y.Yamazaki,J.Kitagawa , Y.Tuboi ,A.Shima ,Y.Oi ,K.Iwata . Multiple Functions of the Paratrigeminal Nucleus for Trigeminal Pain. A symposium of the Orofacial Pain Special Interest Group of the International Association of the Study of Pain 2004.05.04 Vancouver, Canada
-
内沼琴美、山﨑陽子,前田 茂. 三叉神経領域の神経障害性疼痛患者におけるミロガバリンの治療効果についての観察研究. 第89回口腔病学会 2024.12.07 東京
-
坂元麻弥、山﨑陽子,井村紘子、栗栖諒子、前田 茂. 歯科を受診した群発頭痛の一症例. 第89回口腔病学会 2024.12.07 東京
-
栗栖諒子,山﨑陽子,前田 茂. 口腔顔面領域の神経障害性疼痛における三叉神経節内のリゾホスファチジル酸(LPA)の関与. 第52回日本歯科麻酔学会 2024.10.26 新潟
-
山﨑陽子,坂元麻弥、井村紘子、栗栖諒子、冨永光莉、前田 茂. 漢方薬を使用した顎骨骨髄炎患者の症例集積研究. 第52回日本歯科麻酔学会 2024.10.26 新潟
-
内沼琴美,山﨑陽子,前田 茂. 三叉神経領域の神経障害性疼痛患者におけるミロガバリンの治療効果との関連要因についての観察研究. 第52回日本歯科麻酔学会 2024.10.26 新潟
-
楠 英将、山﨑 陽子、川島 正人、坂元 麻弥、井村 紘子、栗栖 諒子、嶋田 昌彦,前田茂. 舌の痛みの改善に漢方が有効であった一例. 第 36 回日本疼痛漢方研究会学術集会 2024.07.06 東京
-
山﨑 陽子. 歯科領域における神経障害性疼痛. 文京区歯科医師会令和5年度第2回学術講演会 2024.03.27
-
山﨑 陽子. リフレッシャーコース5「あなたの歯痛は神経の障害のようです」. 第28回日本口腔顔面痛学会学術大会 2023.11.18 福岡
-
栗栖諒子,山﨑陽子,前田 茂. 口腔顔面の神経障害性疼痛に対する三叉神経節内リゾリン脂質の関与. 第51回日本歯科麻酔学会 2023.10.08 長崎
-
楠 英将、山﨑 陽子、井村 紘子、坂元 麻弥、木村 浩子、栗栖 諒子、嶋田 昌彦,川島 正人、新美 知子、前田 茂 . 舌痛症に漢方が有効であった一例. 第 35 回日本疼痛漢方研究会学術集会 2023.07.02
-
川島 正人, 木村 浩子, 山崎 陽子. 立効散、食事指導で改善した舌痛症の1症例. 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集 2023.03.10
-
内沼琴美,山崎陽子,前田 茂. 2020 年度における東京医科歯科大学附属病院歯科ペインクリニックを受診した三叉神経痛 患者の臨床統計学的検討. 第50回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2022.10.29 東京
-
栗栖諒子、山﨑陽子、坂元麻弥、井村紘子、川島正人、前田茂. 左側舌咽神経痛に対する漢方薬を用いた治療の一例. 第38回関東臨床歯科麻酔懇話会学術集会 2022.07.30 神奈川
-
楠 英将、山﨑 陽子、井村 紘子、坂元 麻弥、木村 浩子、栗栖 諒子、嶋田 昌彦,川島 正人、新美 知子、前田 茂 . 筋・筋膜痛に由来すると思われる歯痛に漢方が有効であった一例 . 第 34 回日本疼痛漢方研究会学術集会 2022.07.23 東京
-
新美 知子、山﨑 陽子、嶋田 昌彦、前田 茂. Burning mouth syndromeにおける漢方薬有効群および無効群の自律神経症状と精神症状の背景の検討ーTMI(Toho Medical Index)を用いてー. 第 34 回日本疼痛漢方研究会学術集会 2022.07.23 東京
-
井村紘子,山﨑陽子、坂元麻弥、木村浩子、栗栖諒子、川島正人、嶋田昌彦、前田茂. 含歯性嚢胞摘出後の三叉神経ニューロパチーに対し漢方薬が奏効した一例. 第26回日本口腔顔面痛学会学術大会 2021.11.20
-
山崎陽子,坂元麻弥,井村紘子,栗栖諒子,川島正人,嶋田昌彦,前田 茂. 東京医科歯科大学歯学部附属病院ペインクリニックに受診した三叉神経ニューロパチー患者の症例集積研究. 第49回日本歯科麻酔学会総会 2021.10 オンライン
-
山﨑陽子,木村浩子,川島正人. 顔面痙攣および三叉神経痛を併発した患者に漢方薬を使用した一例. 第50回日本慢性疼痛学会 2021.03.19 オンライン
-
川島正人,木村浩子,山﨑陽子. 母親の病気体験が影響を与えていた特発性歯痛の1症例. 第50回日本慢性疼痛学会 2021.03.19 オンライン
-
木村 浩子, 山崎 陽子, 川島 正人. 抜髄後の持続した歯痛に対しアミトリプチリンが奏功した一症例. 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集 2021.03.01
-
川島 正人, 山崎 陽子, 木村 浩子. 母親の病気体験が影響を与えていた特発性歯痛の1症例. 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集 2021.03.01
-
山崎 陽子, 木村 浩子, 川島 正人. 顔面痙攣および三叉神経痛を併発した患者に漢方薬を使用した一例. 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集 2021.03.01
-
山﨑 陽子. 口腔内の痛みに関する立効散の臨床応用. 「歯科×漢方」セミナー 2021.01.17
-
井村紘子,山﨑陽子,坂元麻弥,木村浩子,栗栖諒子,川島正人,嶋田昌彦. 薬物治療に難渋した三叉神経痛の一例 . 第25回日本口腔顔面痛学会学術大会 2020.11
-
山﨑 陽子,井村 紘子,坂元 麻弥,栗栖 諒子,川島 正人,嶋田 昌彦,脇田 亮. 下顎骨骨髄炎の治療に漢方薬を使用した一症例. 第48回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2020.10
-
坂元 麻弥,山﨑 陽子,井村 紘子,栗栖 諒子,川島 正人,嶋田 昌彦,脇田 亮. 歯科治療後の痛みに漢方が著効した1例. 2020.10
-
山崎 陽子, 井村 紘子, 坂元 麻弥, 栗栖 諒子, 川島 正人, 嶋田 昌彦, 脇田 亮. 下顎骨骨髄炎の治療に漢方薬を使用した一症例. 日本歯科麻酔学会雑誌 2020.09.01
-
坂元 麻弥, 山崎 陽子, 井村 紘子, 木村 浩子, 栗栖 諒子, 川島 正人, 嶋田 昌彦, 脇田 亮. 歯科治療後の痛みに漢方が著効した1例. 日本歯科麻酔学会雑誌 2020.09.01
-
Kurisu Ryoko ,Shinoda Masamichi ,Yamazaki Yoko ,Shimada Masahiko ,Iwata Koichi. Involvement of Pannexin in the trigeminal ganglion in trigeminal neuropathic pain. 第97回日本生理学会大会 2020.03.18 別府
-
栗栖諒子、篠田雅路、山﨑陽子、嶋田昌彦、岩田幸一. 口腔顔面の神経障害性疼痛に対する三叉神経節内パネキシンの関与. 第13回三叉神経領域の感覚・運動統合機構研究会 2019.11.30 軽井沢
-
山﨑陽子,坂元麻弥,井村紘子、栗栖諒子,川島正人,嶋田昌彦. 前三叉神経痛が疑われた7症例の臨床的特徴. 第47回日本歯科麻酔学会 2019.10.26 岡山
-
栗栖諒子、篠田雅路,山﨑陽子,嶋田昌彦,岩田幸一. 口腔顔面の神経障害性疼痛に対する三叉神経節内パネキシンの関与. 第24回日本口腔顔面痛学会学術大会 2019.09.28 川崎
-
山崎 陽子, 坂元 麻弥, 井村 紘子, 栗栖 諒子, 川島 正人, 嶋田 昌彦. 前三叉神経痛が疑われた7症例の臨床的特徴. 日本歯科麻酔学会雑誌 2019.09.01
-
木村浩子、山﨑 陽子,井村 紘子,坂元 麻弥、栗栖諒子、新美知子、嶋田昌彦. 高齢者の三叉神経痛に桂枝加朮附湯が有効であった2症例. 第32回日本疼痛漢方研究会学術集会 2019.07.06
-
井村紘子、山﨑陽子、坂元麻弥、栗栖諒子、川島正人、嶋田昌彦. 下顎智歯抜歯後の舌神経麻痺に対する治療の一例. 第36回日本歯科麻酔学会地方会(関東歯科麻酔懇話会) 2019.06.29 東京
-
栗栖 諒子, 山崎 陽子, 井村 紘子, 坂元 麻弥, 細田 明利, 嶋田 昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院ペインクリニックにおける過去1年間の患者の概要. 日本歯科心身医学会雑誌 2018.12.01
-
山﨑陽子,坂元麻弥,井村紘子,細田明利,栗栖諒子,川島正人,嶋田昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院ペインクリニックを受診した三叉神経痛患者の統計学的検討. 第46回日本歯科麻酔学会 2018.10.06 奈良
-
山崎 陽子, 坂元 麻弥, 井村 紘子, 細田 明利, 栗栖 諒子, 川島 正人, 嶋田 昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院ペインクリニックを受診した三叉神経痛患者の統計学的検討. 日本歯科麻酔学会雑誌 2018.09.01
-
嶋田昌彦、西山 暁、山﨑陽子. 口腔顔面領域の慢性疼痛について -歯科における神経障害性疼痛、顎関節症および非歯原性歯痛を中心として-. 平成30年度東京都歯科医師会卒後研修会 2018.08.05 東京
-
栗栖諒子,山﨑陽子,井村紘子,坂元麻弥,細田明利,嶋田昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院ペインクリニックにおける過去1年間の患者の概要. 第23回日本口腔顔面痛学会 2018.07.07 小倉
-
栗栖 諒子, 山崎 陽子, 井村 紘子, 坂元 麻弥, 細田 明利, 嶋田 昌彦. 東京医科歯科大学歯学部附属病院ペインクリニックにおける過去1年間の患者の概要. 日本顎関節学会雑誌 2018.07.01
-
栗栖諒子,山﨑陽子,井村紘子,坂元麻弥,細田明利,嶋田昌彦. 持続性特発性顔面痛の症例に漢方薬が奏効した一例. 第31回日本疼痛漢方研究会学術集会 2018.06.30 東京
-
井村紘子、山﨑陽子、嶋田昌彦、他. 静脈圧迫による持続性顔面痛を伴う典型的三叉神経痛の一症例. 第35回日本歯科麻酔学会地方会(関東歯科麻酔懇話会) 2018.06.09 横浜
-
細田明利、山﨑陽子、井村紘子、嶋田昌彦. 舌痛症の病態解明 ―心理検査による検討―. 第82回口腔病学会学術大会 2017.11.19 東京
-
山﨑陽子、坂元麻弥、井村紘子、細田明利、来栖諒子、川島正人、嶋田昌彦. 歯科治療後に発生した神経障害性疼痛にイミプラミンおよび加工ブシを併用した一症例. 第45回日本歯科麻酔学会 2017.10.15 松本
-
阿部佳子、山﨑陽子、嶋田昌彦、深山治久. 経胸壁心エコー図法による歯科用局所麻酔薬使用時の心機能変化の計測. 第45回日本歯科麻酔学会 2017.10.14 松本
-
山崎 陽子, 坂元 麻弥, 井村 紘子, 細田 明利, 栗栖 諒子, 川島 正人, 嶋田 昌彦. 歯科治療後に発生した神経障害性疼痛にイミプラミンおよび加工ブシ末を併用した一症例. 日本歯科麻酔学会雑誌 2017.09.01
-
阿部 佳子, 山崎 陽子, 嶋田 昌彦, 深山 治久. 経胸壁心エコー図法による歯科用局所麻酔薬使用時の心機能変化の計測. 日本歯科麻酔学会雑誌 2017.09.01
-
井村紘子、山﨑陽子、坂元麻弥、嶋田昌彦. 単純ヘルペスの不顕性感染による右オトガイ部神経障害性疼痛の一例. 第22回日本口腔顔面痛学会 2017.07.29
-
新美知子、山﨑陽子、川島正人、井村紘子、細田明利、嶋田昌彦. 持続性特発性顔面痛および口腔内灼熱症候群を有する患者に漢方薬が有効であった1症例. 第30回日本疼痛漢方研究会学術集会 2017.07.01 東京
-
井村 紘子, 山崎 陽子, 坂元 麻弥, 嶋田 昌彦. 単純ヘルペスの不顕性感染による右オトガイ部神経障害性疼痛の一例. 日本顎関節学会雑誌 2017.07.01
-
坂元麻弥 山﨑陽子 井村紘子 嶋田昌彦. 持続性顔面痛を伴う典型的三叉神経痛症例. 第34回日本歯科麻酔学会地方会(関東歯科麻酔懇話会) 2017.06.24 埼玉
-
冨澤大佑、山﨑陽子、嶋田昌彦、肥田道彦、舘野周、大久保善朗. 痛みの声を聴いたときの脳活動. 第46回日本慢性疼痛学会 2017.02.17 京都
-
冨澤 大佑, 山崎 陽子, 嶋田 昌彦, 肥田 道彦, 舘野 周, 大久保 善朗. 痛みの声を聴いたときの脳活動. 日本慢性疼痛学会プログラム・抄録集 2017.02.01
-
細田明利、山﨑陽子、井村紘子、Nguyen Ho Quynh Anh、川島正人、嶋田昌彦. 舌痛症の病態解明―熱刺激による痛覚閾値の検討―. 第81回口腔病学会学術大会 2016.11.26 東京
-
山﨑 陽子,坂元 麻弥,冨澤 大佑 ,井村 紘子,細田 明利,新美 知子,川島 正人,嶋田 昌彦. 非定型歯痛様の前三叉神経痛を呈した一症例. 第44回日本歯科麻酔学会 2016.10.29 札幌
-
川島 正人,山崎 陽子, 新美 知子, 井村 紘子, 坂元 麻弥, 細田 明利, 嶋田 昌彦. 非定型歯痛患者の治療に歯科治療を同時に行った一症例. 第44回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2016.10.29
-
井村紘子、山﨑陽子、新美知子、冨沢大佑、嶋田昌彦. 漢方治療で管理を行った口腔内灼熱症候群の一例. 第29回日本疼痛漢方研究会学術集会 2016.07.02 東京
-
井村 紘子、山崎 陽子、新美 知子、冨澤 大佑、嶋田 昌彦 . 持続性特発性歯痛に対して漢方薬が奏効した一症例. 第29回日本疼痛漢方研究会学術集会 2016.07.02 東京
-
Nguyen Ho Quynh Anh, Yamazaki Yoko, Imura Hiroko, Taira Masato, Kurabayashi Tohru, Shimada Masahiko. GREY MATTER VOLUME CHANGES IN TRIGEMINAL NEURALGIA. 第80回 口腔病学会記念学術大会 2015.12.26 東京
-
山﨑 陽子,新美 知子,安藤 祐子,冨澤 大佑,井村 紘子,細田 明利,川島 正人,嶋田 昌彦. 右側眼窩下神経支配領域の感覚鈍麻に対し4%リドカインACイオントフォレーシスを使用した一例. 第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2015.11.01
-
山﨑 陽子,新美 知子,安藤 祐子,冨澤 大佑,井村 紘子,細田 明利,川島 正人,嶋田 昌彦. 右側眼窩下神経支配領域の感覚鈍麻に対し4%リドカインACイオントフォレーシスを使用した一例. 第43回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2015.11.01 東京
-
前田 慶子, 鈴木 鉄夫, 露崎 亜美, 山崎 陽子, 細田 明利, 今北 千春, 立川 敬子, 原田 清. インプラント埋入に起因した下顎骨髄炎とニューロパシックペインが疑われた2例. 第25回日本口腔内科学会学術大会 2015.09.19 大阪
-
山﨑 陽子, 新美 知子, 安藤 祐子, 冨澤 大佑, 嶋田 昌彦. 抜髄処置が考慮された歯痛に漢方薬が奏効した一例. 第28回日本疼痛漢方研究会学術集会 2015.07.11 東京
-
山崎陽子, 新美知子, 安藤祐子, 冨澤大佑, 井村紘子, 細田明利, 嶋田昌彦. 急性化膿性根尖性歯周炎を契機に発生した筋・筋膜性歯痛にトリガーポイント注射が奏効した一例. 第20回日本口腔顔面痛学会学術大会 2015.07.04 名古屋
-
川島正人、新美知子、井村紘子、安藤裕子、冨澤大佑、細田明利、山﨑陽子、嶋田昌彦. Burning mouth syndromeにおける漢方治療の効果の検討. 第32回関東臨床歯科麻酔懇話会 2015.06.27 千葉
-
安藤祐子,山﨑陽子,新美知子,細田明利,川島正人,嶋田昌彦. 舌の痛みに立効散の含嗽が奏効した一症例. 第19回日本口腔顔面痛学会学術大会 2014.11.01 東京
-
冨澤大佑,山﨑陽子,新美知子,安藤祐子,井村紘子, 細田明利,嶋田昌彦. Burning Mouth Syndromeにおけるクロナゼパムの効果の検討. 第19回日本口腔顔面痛学会学術大会 2014.11.01 東京
-
山﨑陽子,新美知子,安藤祐子,冨澤大佑,井村紘子, 細田明利,川島正人,嶋田昌彦. ラットの直流および交流電流を用いた4%リドカインイオントフォレーシスの効果機序の検討. 第42回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2014.10.11 新潟
-
新美知子, 山崎陽子, 嶋田昌彦. インプラント体除去後の慢性化膿性下顎骨骨髄炎に排膿散及湯が著効した1症例. 第65回日本東洋医学会学術総会 2014.06.28 東京
-
山崎陽子, 新美知子, 安藤祐子, 冨澤大佑, 井村紘子, 細田明利, 川島正人, 嶋田昌彦. ラットの顔面皮膚における直流および交流電流を用いたイオントフォレーシスの電極下の皮膚状態の検討. 第41回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2013.10.04 横浜
-
安藤祐子,山﨑陽子,新美知子,冨澤 大佑,井村紘子,細田明利,川島正人,嶋田昌彦. プレガバリンと桂枝加朮附湯の併用により疼痛管理が可能になった三叉神経痛の一症例. 第18回日本口腔顔面痛学会学術大会 2013.07.12 埼玉
-
神野成治, 山﨑陽子, 新美知子,細田明利,井村紘子,嶋田昌彦,深山治久. プレガバリンに立効散の併用が有効であった口腔内神経障害性疼痛2 症例. 第26回日本疼痛漢方研究会学術集会 2013.07.06 東京
-
細田明利,山﨑陽子,新美知子,安藤祐子,冨澤大佑,井村紘子,川島正人,嶋田昌彦. 抜髄後の痛みに対して桂枝加朮附湯が奏効した1 症例. 第26回日本疼痛漢方研究会学術集会 2013.07.06 東京
-
新美知子, 山﨑陽子,嶋田 昌彦. 立効散および桔梗湯の併用が有効であったBurning mouth syndromeの一症例. 第64回日本東洋医学会学術総会 2013.06.02 鹿児島
-
山﨑陽子,新美知子, 嶋田 昌彦. 神経障害性疼痛と思われる歯痛に立効散が奏効した一症例. 第64回日本東洋医学会学術総会 2013.06.02 鹿児島
-
安藤祐子,山﨑陽子,新美知子,冨澤 大佑,井村紘子,細田明利,川島正人,嶋田昌彦. 口腔内にトリガーポイントを有し三叉神経第1枝領域に症状を呈した三叉神経痛の症例. 第17回日本口腔顔面痛学会学術大会 2012.11.03 東京
-
神野成治, 山崎陽子, 新美知子, 井村紘子, 細田明利, 冨澤大佑, 安藤祐子, 嶋田昌彦, 深山治久. 顎顔面口腔領域の神経障害性疼痛におけるプレガバリンの臨床効果. 第40回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2012.10.06 福岡
-
新美知子, 大渡凡人, 川島正人, 山崎陽子, 安藤祐子, 嶋田昌彦. 舌痛症の病態解明(第3報) 性ホルモンとの関連について. 第40回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2012.10.05 福岡
-
安藤祐子, 山﨑陽子, 新美知子, 冨澤大佑,井村紘子, 細田明利, 川島正人, 嶋田昌彦. 鉄欠乏性貧血、口腔カンジダ症および口腔乾燥症を併発した口腔領域の痛みに立効散が奏効した一症例. 第16回日本口腔顔面痛学会 2011.10.09 神戸
-
新美知子, 大渡凡人, 川島正人, 山崎陽子, 安藤祐子, 嶋田昌彦. 舌痛症の病態解明(第2報) 心理テストとの関連について. 第39回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2011.10.08 神戸
-
山崎陽子, 新美知子, 安藤祐子, 冨澤大佑, 井村紘子, 細田明利, 川島正人, 嶋田昌彦. ラットの行動実験による直流および交流電流を用いたイオントフォレーシスの効果の比較. 第39回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2011.10.08 神戸
-
新美 知子,川島 正人,山﨑陽子,安藤 祐子,冨澤 大佑,嶋田 昌彦. 口腔内の難治性疼痛に対する立効散の有用性について. 第24回日本疼痛漢方研究会 2011.07.02 東京
-
新美知子, 大渡凡人, 川島正人, 山崎陽子, 安藤祐子, 嶋田昌彦. APGハートレーターを用いた自律訓練法の治療効果判定について. 第40回日本慢性疼痛学会 2011.02.26 東京
-
山﨑陽子,嶋田昌彦. 直流および交流電流を用いたイオントフォレーシスによるラットの逃避行動への効果の比較. 第40回日本慢性疼痛学会 2011.02.25 東京
-
吉野綾,神野成治,小長谷光,新美知子,山﨑陽子,嶋田昌彦,深山治久. カテーテル留置型伝達麻酔法で疼痛管理を行った三叉神経痛患者の一症例─管理栄養士と連携した摂食嚥下困難の管理─. 第30回日本臨床麻酔学会 2010.11.05 徳島
-
新美知子, 大渡凡人, 川島正人, 山崎陽子, 安藤祐子, 嶋田昌彦. 舌痛症の病態解明(第1報) 心拍変動解析による心臓自律神経活動について. 第38回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2010.10.09 神奈川
-
山崎陽子, 新美知子, 安藤祐子, 冨澤大佑, 嶋田昌彦. 帯状疱疹後の感覚異常に4%リドカインACイオントフォレーシスが奏功した一例. 第38回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2010.10.08 神奈川
-
安藤祐子, 山崎陽子, 新美和子, 冨澤大佑,川島正人, 嶋田昌彦. ACイオントフォレーシスによる知覚閾値の変化. 第15回日本口腔顔面痛学会総会・学術集会 2010.10.03 福岡
-
山﨑陽子,新美知子,安藤祐子,冨澤大佑,嶋田昌彦. 疼痛のため歯科治療の継続が困難であった患者に対して立効散が奏功した一例. 第23回日本疼痛漢方研究会学術集会 2010.07.10 東京
-
新美知子, 川島正人, 山崎陽子, 安藤祐子, 冨澤大佑, 嶋田昌彦. 自律訓練法が有効であった非定型歯痛の一症例. 第39回日本慢性疼痛学会 2010.02.26 東京
-
神野成治, 国森ひとみ, 山崎陽子, 高橋知子, 冨澤大祐, 嶋田昌彦, 小長谷光. 根管治療を契機に発症した難治性疼痛にSelective serotonin reuptake inhibitorが有効であった一症例. 第37回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2009.10.10
-
山崎陽子, 新美知子, 安藤祐子, 川島正人, 真秀重成, 冨澤大佑, 嶋田昌彦. 頭蓋内の腫瘍が原因と思われた三叉神経痛の臨床的な分析. 第37回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2009.10.10 名古屋
-
安藤祐子, 山崎陽子, 新美和子, 川島正人, 嶋田昌彦. 治療に難渋した三叉神経痛の疼痛管理にACイオントフォレーシスを適用した一症例. 第14回日本口腔顔面痛学会総会・学術大会 2009.07.25 東京
-
山崎陽子, 芝地貴夫, 高橋知子, 安藤祐子, 海野雅浩, 嶋田昌彦. 眼窩下神経CCIモデルラットに対するACイオントフォレーシスの効果. 第36回日本歯科麻酔学会総会・学術集会 2008.10.09 大阪
-
山崎陽子, 芝地貴夫, 川島正人, 坂元麻弥, 高橋知子, 安藤祐子, 海野雅浩, 嶋田昌彦. 眼窩下神経CCIモデルラットの機械的侵害刺激に対するACイオントフォレーシス効果. 第37回日本慢性疼痛学会 2008.02.22 栃木
-
山崎陽子、芝地貴夫、高橋知子、川島正人、嶋田昌彦. 帯状疱疹後神経痛に対する4%リドカインACイオントフォレーシスの効果. 第36回日本慢性疼痛学会 2007.02.24 京都
-
山崎陽子、芝地貴夫、深瀬康公、嶋田昌彦. 三叉神経痛患者におけるMRI画像解析による解剖学的特徴の検索. 第7回口腔顔面痛学会学術集会 2006.10.07 神奈川
-
山崎陽子、大井良之、岩田幸一. ラット三叉神経傍核(Pa5)侵害受容ニューロン活動の自律神経刺激による変調. 第33回日本歯科麻酔学会総会・学術講演会 2005.10.28 鹿児島
-
山崎陽子、北川純一、坪井美行、大井良之、岩田幸一. 自律神経入力による三叉神経傍核(Pa5)侵害受容ニューロン活動の変調. 口腔顔面痛懇談会第5回研究会 2004.06.13 新潟
-
山崎陽子、北川純一、坪井美行、大井良之、岩田幸一. 自律神経入力による三叉神経傍核(Pa5)侵害受容ニューロン活動の変調. 第81回日本生理学会大会 2004.06.03 札幌
-
佐藤貴子、山崎陽子、坪井美行、三橋裕、渡辺達久、岩田幸一. 慢性顎関節炎により誘導される三叉神経傍核(Pa5)侵害受容ニューロン活動の変調. 第45回歯科基礎医学会学術大会 2003.09.19 盛岡
-
内田琢也、岡俊一、山崎陽子、高橋一郎、廣瀬倫也、高田耕司、見崎徹. 抜管直後に頸部腫脹・心停止を起こした1症例. 第19回関東歯科麻酔懇話会 2002.06
-
山崎陽子、岡俊一、京田直人、見崎徹、金山利吉. プロポフォールによる静脈麻酔におけるフェンタニル持続投与の有用性について. 第29回日本歯科麻酔学会総会 2001.10.04
-
京田直人、高田耕司、見崎徹、野村洋文、坂本麻弥、山崎陽子、鈴木正敏、篠塚襄、森山浩志、秋山正利. プロポフォールを用いた静脈麻酔法でのフェンタニルの投与法について. 第27回日本歯科麻酔学会総会 1999.10.08
-
山崎陽子、岡俊一、京田直人、見崎徹、山利吉. プロポフォール麻酔後の鎮静に投与したベンゾジアゼピンに対して異常反応を呈した3例. 日本麻酔・薬理学会第21回学術大会 1999.06
-
高田耕司、見崎徹、京田直人、山崎陽子、高橋正幸、坂本麻弥、吉田幸弘、島本智恵、岡俊一、森山浩志、山正利. プロポフォール静脈内鎮静法への笑気の併用効果について. 第26回日本歯科麻酔学会総会 1998.10 長崎
-
山崎陽子、高田耕司、吉田幸弘、岡俊一、島本智恵、國松輝仁、高橋正幸、木ノ内成効、布佐公一、内田淳、見崎徹 . 障害者歯科治療におけるプロポフォール静脈内鎮静法の問題点について. 第15回関東歯科麻酔懇話会 1998.06.20 東京