|
髙田 和生(タカダ カヅキ) TAKADA Kazuki
|
出身大学院 【 表示 / 非表示 】
-
グロービス経営大学院 経営研究科 経営学専攻 修士課程 2019年09月 修了
-
Duke University School of Medicine 健康科学研究科 Master of Health Sciences in Clinical Research 修士課程 2003年 修了
取得学位 【 表示 / 非表示 】
-
Master of Business Administration グロービス経営大学院
-
博士(医学) 東京医科歯科大学
-
Master of Health Sciences in Clinical Research Duke University School of Medicine
経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2003年04月-2016年03月東京医科歯科大学 学内共同教育研究施設 国際交流センター グローバルキャリア支援室 教授
-
2012年12月-2016年03月東京医科歯科大学 学内共同教育研究施設 国際交流センター グローバルキャリア支援室長/教授
-
2013年04月-2016年02月東京医科歯科大学 学内共同教育研究施設 医歯学融合教育支援センター 医歯学融合教育支援センター長
-
2014年04月-現在東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 全人的医療開発学講座 先駆的医療人材育成 教授
-
2016年04月-2017年03月東京医科歯科大学 統合教育機構 教授
-
2016年04月-現在東京医科歯科大学 役職員 副理事
-
2017年04月-2018年03月東京医科歯科大学 統合教育機構 教授
-
2018年04月-2019年04月東京医科歯科大学 統合教育機構 教授
-
2018年04月-2020年03月東京医科歯科大学 統合国際機構 副機構長
-
2019年05月-2023年03月東京医科歯科大学 統合国際機構 教授
-
2020年04月-現在東京医科歯科大学 統合教育機構 副機構長
-
2023年04月-現在東京医科歯科大学 統合国際機構 教授
所属学協会 【 表示 / 非表示 】
-
米国内科学会
-
米国リウマチ学会
-
欧州医学教育学会
-
日本医学教育学会
-
日本内科学会
-
日本リウマチ学会
-
米国内科学会
-
米国リウマチ学会
-
日本リウマチ学会
-
日本医学教育学会
-
日本内科学会
-
欧州医学教育学会
資格、免許 【 表示 / 非表示 】
-
日本内科学会認定総合内科専門医
-
日本リウマチ学会認定リウマチ専門医
-
米国リウマチ専門医
-
米国メリーランド州医師免許
-
米国内科専門医
-
医師
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
臨床推論課程の可視化を施した改編mini-CEXを利用した学生指導システムの開発
文部科学省/日本学術振興会 : 2017年 - 2019年
-
接種理論を用いた診療参加型臨床実習における医行為の推進のための戦略の開発
文部科学省/日本学術振興会
論文・総説 【 表示 / 非表示 】
-
Zuo Wang, Eiko Yoshida Kohno, Kenji Fueki, Takeshi Ueno, Yuka Inamochi, Kazuki Takada, Noriyuki Wakabayashi. Multilevel Factor Analysis of Flipped Classroom in Dental Education: A 3-Year Randomized Controlled Trial PLOS ONE. 2021.09; 16 (9): e0257208. ( PubMed, DOI )
-
Takada K, Y Katada, S Ito, T Hayashi, J Kishi, K Itoh, H Yamashita, M Hirakata, K Kawahata, A Kawakami, N Watanabe, T Atsumi, Y Takasaki, N Miyasaka. Impact of adding tacrolimus to initial treatment of interstitial pneumonitis in polymyositis/dermatomyositis: a single-arm clinical trial Rheumatology (Oxford). 2019.09; 59 (5): 1084-1093. ( PubMed, DOI )
-
Takada K, Y Katada, S Ito, T Hayashi, J Kishi, K Itoh, H Yamashita, M Hirakata, K Kawahata, A Kawakami, N Watanabe, T Atsumi, Y Takasaki, N Miyasaka. Impact of adding tacrolimus to initial treatment of interstitial pneumonitis in polymyositis/dermatomyositis: a single-arm clinical trial Rheumatology (Oxford). 2019.09; 59 (5): 1084-1093.
-
Shimozono H, M Takahashi, M Tomita, K Takada, Y Tanaka. The 2-Dimensional Approach: a novel tool to help learners organize their knowledge and improve their clinical reasoning skills MedEdPublish. 2019.06;
-
Shimozono H, M Takahashi, M Tomita, K Takada, Y Tanaka. The 2-Dimensional Approach: a novel tool to help learners organize their knowledge and improve their clinical reasoning skills MedEdPublish. 2019.06;
-
Tagawa Y, T Saito, K Takada, K Kawahata, H Kohsaka. Successful treatment of severe refractory lupus hepatitis with mycophenolate mofetil Lupus. 2016.04; 25 (5): 543-546. ( PubMed )
-
Yokoyama W, Takada K, Miyasaka N, Kohsaka H. Myelitis and optic neuritis induced by a long course of etanercept in a patient with rheumatoid arthritis. BMJ Case Reports. 2014.08; ( PubMed )
-
Illei GG, Shirota Y, Yarboro CH, Daruwalla J, Tackey E, Takada K, Fleisher T, Balow JE, Lipsky PE. Tocilizumab in systemic lupus erythematosus: data on safety, preliminary efficacy, and impact on circulating plasma cells from an open-label phase I dosage-escalation study. Arthritis Rheum. 2010.02; 62 (2): 542-552. ( PubMed, DOI )
-
Farrell SE, Takada K, Armstrong EG, Tanaka Y, Aretz HT. Reform of a traditional clinical curriculum in Japan: experiences at Tokyo Medical and Dental University. Med Teach. 2009.10; 31 (10): 947-949. ( PubMed, DOI )
-
Nanki T, Takada K, Komano Y, Morio T, Kanegane H, Nakajima A, Lipsky PE, Miyasaka N. Chemokine receptor expression and functional effects of chemokines on B cells: implication in the pathogenesis of rheumatoid arthritis. Arthritis Res Ther. 2009; 11 (5): R149. ( PubMed, DOI )
-
Souto-Carneiro MM, Mahadevan V, Takada K, Fritsch-Stork R, Nanki T, Brown M, Fleisher TA, Wilson M, Goldbach-Mansky R, Lipsky PE. Alterations in peripheral blood memory B cells in patients with active rheumatoid arthritis are dependent on the action of tumour necrosis factor. Arthritis Res Ther. 2009; 11 (3): R84. ( PubMed, DOI )
-
Mizoguchi F, Nanki T, Takada K, Miyasaka N. Recurrent pulmonary embolism due to intracardiac thrombi in systemic sclerosis. Clin Exp Rheumatol. 2008; 26 (1): 157. ( PubMed )
-
Takada K, Kishi J, Miyasaka N. Step-up versus primary intensive approach to the treatment of interstitial pneumonia associated with dermatomyositis/polymyositis: a retrospective study. Mod Rheumatol. 2007; 17 (2): 123-130. ( PubMed, DOI )
-
Tanaka Y, Yamamoto K, Takeuchi T, Nishimoto N, Miyasaka N, Sumida T, Shima Y, Takada K, Matsumoto I, Saito K, Koike T. A multicenter phase I/II trial of rituximab for refractory systemic lupus erythematosus. Mod Rheumatol. 2007; 17 (3): 191-197. ( PubMed, DOI )
-
Lapteva L, Nowak M, Yarboro CH, Takada K, Roebuck-Spencer T, Weickert T, Bleiberg J, Rosenstein D, Pao M, Patronas N, Steele S, Manzano M, van der Veen JW, Lipsky PE, Marenco S, Wesley R, Volpe B, Diamond B, Illei GG. Anti-N-methyl-D-aspartate receptor antibodies, cognitive dysfunction, and depression in systemic lupus erythematosus. Arthritis Rheum. 2006.08; 54 (8): 2505-2514. ( PubMed, DOI )
-
Roebuck-Spencer TM, Yarboro C, Nowak M, Takada K, Jacobs G, Lapteva L, Weickert T, Volpe B, Diamond B, Illei G, Bleiberg J. Use of computerized assessment to predict neuropsychological functioning and emotional distress in patients with systemic lupus erythematosus. Arthritis Rheum. 2006.06; 55 (3): 434-441. ( PubMed, DOI )
-
Takada K, Nagasaka K, Miyasaka N. Polymyositis/dermatomyositis and interstitial lung disease: a new therapeutic approach with T-cell-specific immunosuppressants. Autoimmunity. 2005.08; 38 (5): 383-392. ( PubMed, DOI )
-
Ochi S, Nanki T, Takada K, Suzuki F, Komano Y, Kubota T, Miyasaka N. Favorable outcomes with tacrolimus in two patients with refractory interstitial lung disease associated with polymyositis/dermatomyositis. Clin Exp Rheumatol. 2005; 23 (5): 707-710. ( PubMed )
-
Takada K, Arefayene M, Desta Z, Yarboro CH, Boumpas DT, Balow JE, Flockhart DA, Illei GG. Cytochrome P450 pharmacogenetics as a predictor of toxicity and clinical response to pulse cyclophosphamide in lupus nephritis. Arthritis Rheum. 2004.07; 50 (7): 2202-2210. ( PubMed, DOI )
-
Nowak M, Carrasquillo JA, Yarboro CH, Bacharach SL, Whatley M, Valencia X, Takada K, Brust DG, Illei GG. A pilot study of the use of 2-[18F]-fluoro-2-deoxy-D-glucose-positron emission tomography to assess the distribution of activated lymphocytes in patients with systemic lupus erythematosus. Arthritis Rheum. 2004.04; 50 (4): 1233-1238. ( PubMed, DOI )
-
Takada K, Danning CL, Kuroiwa T, Schlimgen R, Tassiulas IO, Davis JC, Yarboro CH, Fleisher TA, Boumpas DT, Illei GG. Lymphocyte depletion with fludarabine in patients with psoriatic arthritis: clinical and immunological effects. Ann Rheum Dis. 2003.11; 62 (11): 1112-1115. ( PubMed )
-
Takada K, Aksentijevich I, Mahadevan V, Dean JA, Kelley RI, Kastner DL. Favorable preliminary experience with etanercept in two patients with the hyperimmunoglobulinemia D and periodic fever syndrome. Arthritis Rheum. 2003.09; 48 (9): 2645-2651. ( PubMed, DOI )
-
Illei GG, Takada K, Parkin D, Austin HA, Crane M, Yarboro CH, Vaughan EM, Kuroiwa T, Danning CL, Pando J, Steinberg AD, Gourley MF, Klippel JH, Balow JE, Boumpas DT. Renal flares are common in patients with severe proliferative lupus nephritis treated with pulse immunosuppressive therapy: long-term followup of a cohort of 145 patients participating in randomized controlled studies. Arthritis Rheum. 2002.04; 46 (4): 995-1002. ( PubMed )
-
Frucht DM, Gadina M, Jagadeesh GJ, Aksentijevich I, Takada K, Bleesing JJ, Nelson J, Muul LM, Perham G, Morgan G, Gerritsen EJ, Schumacher RF, Mella P, Veys PA, Fleisher TA, Kaminski ER, Notarangelo LD, O'Shea JJ, Candotti F. Unexpected and variable phenotypes in a family with JAK3 deficiency. Genes Immun. 2001.12; 2 (8): 422-432. ( PubMed, DOI )
-
Takada K, Illei GG, Boumpas DT. Cyclophosphamide for the treatment of systemic lupus erythematosus. Lupus. 2001; 10 (3): 154-161. ( PubMed )
-
髙田 和生. 22. 診療参加型臨床実習 医学教育白書2022年版('19~'22). 2022.07; 79-83.
-
高田和生、木下淳博、山口久美子、須永昌代、秋田恵一、若林則幸、田中雄二郎. コロナ禍対応で見えてきた、ポスト・コロナ時代に目指すべき医歯学教育についての提言 医学教育. 2020.06; 51 (3): 372-374.
-
高田和生, 木下淳博, 山口久美子, 須永昌代, 秋田恵一, 若林則幸, 田中雄二郎. コロナ禍対応で見えてきた、ポスト・コロナ時代に目指すべき医歯学教育についての提言 医学教育. 2020.06; 51 (3): 372-374.
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
Kazuki Takada. Workplace-based formative assessment of clinical reasoning skills by visualizing learners' clinical reasoning process. ASIA PACIFIC MEDICAL EDUCATION CONFERENCE (APMEC) 2020 2020.01.10
-
田川まさみ、松山 泰、椎橋実智男、清水郁夫、高村昭輝、高田和生、浦野哲哉. 学習者に「響く」Mini-CEXフィードバックを書いてみよう. 第53回日本医学教育学会大会 2022.08.06 高崎
-
野坂宣之、山内英雄、高田和生、若林健二. スマートグラスが拓く重症 COVID-19 患者を対象にした医学部学生臨床実習. 第6回日本集中治療医学会関東甲信越地方会 2022.07.16 横浜
-
中川美奈、 山口久美子、 沼沢益行、 那波伸敏、 鹿島田彩子、 則武加奈子、 井津井康浩、岡田英理子、 金子英司、 樺沢勇司、 川上千春、 鶴田潤、 高田和生、 秋田恵一、 山脇正永. COVID 19 パンデミック下での学部学生を対象としたオンライン専門職 連携教育早期体験実習. 第16回医療系e-ラーニング全国交流会 2021.12.18 オンライン
-
高田和生. 150人に1人が患う関節リウマチ 正しく備え、賢く治す. 第131回健康講話 2021.10.23 長野県小諸市
-
高田和生. ポストコロナ時代の医療系教育の未来像. 第15回医療系eラーニング全国交流会 2020.12.19 オンライン
-
沼沢 益行, 舟越 優, 那波 伸敏, 則武 加奈子, 山口 久美子, 鶴田 潤, 川上 千春, 中川 美奈, 木下 淳博, 髙田 和生.. Zoom,LMS,Googleスライドの併用により,例年の実地でのプログラをスケールダウンすることなく遠隔で実施できた多職種連携実習の報告. 第15回医療系eラーニング全国交流会 2020.12.19 オンライン開催
受賞学術賞 【 表示 / 非表示 】
-
Award for Academic Excellence,Graduate School of Management, GLOBIS University,2019年11月
-
東京医科歯科大学ベストティーチャー賞,東京医科歯科大学,2012年
-
Rheumatology Fellow Awards (American College of Rheumatology),2001年
その他業績 【 表示 / 非表示 】
-
「1年後の成績は、学力以外の思考・行動パターンで予測可能」示唆 -大学2年生以降は「誠実さ」などの学習意欲にかかわる要素が、高成績の鍵-,2023年02月
-
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
Health System and Management,2021年
-
Applied Critical Thinking for Health Sciences,2019年
-
Public Health Biology,2018年 - 現在
-
Problem-solving in the Health Sciences,2015年 - 現在
-
疾患予防バプリックヘルス医学概論,2014年 - 現在
-
Moral and Political Philosophy,2013年 - 現在
-
臨床導入実習,2012年 - 現在
-
臨床実習,2012年 - 現在
-
皮膚・アレルギー・膠原病ブロック,2012年 - 現在
-
医学導入,2010年 - 2022年
-
グローバル・コミュニケーション I・II,2006年 - 現在
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
「1年後の成績は、学力以外の思考・行動パターンで予測可能」示唆について,株式会社医薬経済社,医薬経済,2023年02月27日 - 2023年03月15日
-
医学部生の実習,朝日新聞社,朝日新聞,2020年06月25日
-
グローバル時代に対応する大学の現場(HSLPについて),日本経済新聞社,日本経済新聞,2019年08月08日
-
海外医学部留学に力を入れている大学,朝日新聞出版,ムック「医学部に入る」,2018年07月04日
-
医科歯科大のグローバル教育,日本経済新聞社,日本経済新聞,2017年11月29日