講演・口頭発表等 - 岡本 隆一
-
Ryuichi Okamoto. Clinical Application of Patient-derived Organoids. World Bio Innovation Forum Invitation 2023.12.06 WEB
-
Ryuichi Okamoto, Yasuhiro Nemoto, Tomohiro Mizutani, Hiromichi Shimizu. Recent Progress in the Treatment of Tissue Specific Immunological Diseases. The 2nd International Symposium of Clinical Immunology 2023.05.19 Kamakura_JAPAN
-
Ryuichi Okamoto. Bench-to-bedside research: Patient-derived organoid transplantation for treatment of intractable ulcerative colitis. SIDDS 2023 2023.04.08 Grand Walkerhill Seoul_Korea
-
Mina Nakagawa, Miyako Murakawa, Masato Miyoshi, Shun Kaneko, Tsuchiya Jun, Taro Shimizu, Keiya Watakabe, Sei Kakinuma, Ryuichi Okamoto and Yasuhiro Asahina. High GGT levels is a risk factor for HCC development having potential to reflect mitochondrial dysfunction after HCV eradication. AASLD2024 2024.11.15
-
Ami Kawamoto, Toshimitsu Fujii, Ryuichi Okamoto. Serum leucine-rich alpha-2 glycoprotein is an accurate marker for endoscopic and histological healing in ulcerative colitis. JDDW2024 2024.11.01 Kobe_Japan
-
Yuki Yonemoto, Yasuhiro Nemoto, Ryuichi Okamoto. Single cell analysis revealed that two distinct, unique CD4+ T cell subsets were increased in the small intestinal intraepithelial lymphocytes of aged mice. JDDW2024 2024.10.31 Kobe_Japan
-
Shuji Hibiya, Kento Takenaka, Ryuichi Okamoto. Comparison of the efficacy of biologics for intestinal stricture in Crohn's disease. The 107th Congress of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society 2024.05.31 Tokyo_Japan
-
Ami Kawamoto, Kento Takenaka, Ryuichi Okamoto. Efficacy of biomarkers in predicting prognosis of Crohn’s disease patients with small bowel disease. The 107th Congress of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society 2024.05.30 Tokyo_Japan
-
Ryuichi Okamoto. Regenerative medicine for inflammatory bowel disease.. The 21st Stem Cell Research Symposium 2024.05.24 Awaji Japan
-
藤井 悟, 水谷 知裕, 清水 寛路, 岡本 隆一. クローン病小腸病変に対する自家移植可能な小腸上皮オルガノイド培養法の開発. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま
-
Ryuichi Okamoto. Clinical Application of Patient-derived Organoids. Organoid Developer Conference 2024 2024.04.25 Korea
-
Mina Nakagawa, Miyako Murakawa, Masato Miyoshi, Shun Kaneko, Fukiko Kawai-Kitahata, Sayuri Nitta, Sei Kakinuma, Ryuichi Okamoto and Yasuhiro Asahina. SVR後の肝癌、生存とメタボ因子に関する解析. APASL 2024 Kyoto 2024.03.28
-
N.Takatsu, T.Yamamoto, H.Nakase, S.Shinzaki, K.Watanabe, T.Fujii, R.Okamoto, K.Matsuoka, A.Yamada, R.Kunisaki, M.Matsuura, H.Shiga, S.Bamba, Y.Mikami, T.Shimoyama, S.Motoya, T.Torisu, T.Kobayashi, N.Ohmiya, M.Saruta, S.Yoshigoe, Y.Murata, T.Hisamatsu. Clinical features and surgical necessity rate of fistulisingperianal disease in newly diagnosed patients with Crohn's disease: Interim analysis of inception cohort registry study of patients with Crohn's disease (iCREST-CD). 19th Congress of ECCO 2024.02.23 Stockholmsmässan_Stockholm
-
Inoue T, Fushimi M, Yamada D, Watabe T, Watanabe M, Okamoto R, Nagaishi T. Downregulated apelin expression in T cells in the setting of chronic colitis. ECCO 2024.02.23 Stockholmsmässan_Stockholm
-
Inoue T, Fushimi M, Tsugawa N, Yamada D, Watabe T, Watanabe M, Okamoto R, Adachi T, Blumberg RS, Nagaishi T. B cell receptor signaling-mediated activation in lymphoid tissues is regulated by the long isoform of CEACAM1. The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology 2024.01.19 Chiba_Japan
-
Fushimi M, Inoue T, Yamada D, Kojima Y, Hosoya A, Watabe T, Watanabe M, Okamoto R, Nagaishi T. APL downregulation in T cells in an animal model of chronic colitis. The 52nd Annual Meeting of the Japanese Society for Immunology 2024.01.19 Chiba_Japan
-
Shun Kaneko, Yasuhiro Asahina, Miyako Murakawa, Ryuichi Okamoto. Liver stiffness stratify the disease progression and hepatocellular carcinoma predictive risk score on chronic hepatitis B patients. JDDW2023 2023.11.03 Kobe_Japan
-
Mone Fushimi, Tadahiko Inoue, Daiki Yamada, Taro Watabe, Mamoru Watanabe, Ryuichi Okamoto, Takashi Nagaishi. APL DOWNREGULATION IN T CELLS IN THE SETTING OF CHRONIC COLITIS. UEGW 2023 2023.10.15 Copenhagen_Denmark
-
T. Fujii , S. Hibiya , H. Shimizu , A. Kawamoto , K. Takenaka , E. Saito , M. Nagahori , K. Ohtsuka , R. Okamoto. DUAL THERAPY WITH CAROTEGRAST (AJM300: ORAL α4 INTEGRIN ANTAGONIST) AND BIOLOGICS FOR REFRACTORY ULCERATIVE COLITIS. UEGW2023 2023.10.15 Copenhagen_Denmark
-
Hiromune Katsuda, Go Ito, Yui Hiraguri, Tomohiro Muto, Shun Ishido, Masanori Kobayashi, Hironari Yamashita, Akira Ito, Hiroaki Ono, Atsushi Kudo, Mamoru Watanabe, Minoru Tanabe, Ryuichi Okamoto. Analysis of gene expression to elucidate the pathogenesis of pancreatic solid pseudopapillary neoplasm. UEGW2023 2023.10.14 Copenhagen_Denmark
-
A. Kawamoto, K. Takenaka, S. Hibiya, Y. Kitazume, K. Ito, H. Shimizu, T. Fujii, E. Saito, K. Ohtsuka, R. Okamoto. COMBINING LEUCINE-RICH ALPHA-2 GLYCOPROTEIN AND FAECAL BIOMARKERS FOR ACCURATE MONITORING OF SMALL BOWEL ACTIVITY IN CROHN’S DISEASE. UEGW2023 2023.10.14 Copenhagen_Denmark
-
Shuij Hibiya, Takashi Fujii, Toshimitsu Fujii, Kazuo Ohtsuka, Ryuichi Okamoto. Severe COVID-19 is associated with risk of lower gastrointestinal bleeding. UEGW2023 2023.10.14 Copenhagen_Denmark
-
Nobuhiko Ogasawara, Yoshihito Kano, Sakurako Kobayashi, Satoshi Watanabe, Sakura Kirino, Iichiroh Onishi, Shinichi Yamauchi, Yui Hiraguri, Go Ito, Mamoru Watanabe, Yusuke Kinugasa, Kenichi Ohashi, Ryuichi Okamoto, Shiro Yui. ECM-niche dependent plasticity controlsthe acquisition of invasive phenotype in colorectal cancer. The 82nd Annual Meeting Of The Japanese Cancer Association 2023.09.21 Yokohama_Japan
-
Mina Nakagawa, Miyako Murakawa, Masato Miyoshi, Shun Kaneko, Fukiko Kawai-Kitahata, Sayuri Nitta, Sei Kakinuma, Yasuhiro Asahina, Ryuichi Okamoto. Factors associated with HCC development and patients’ survival in patients with an SVR. The 3rd JSH International Liver Conference 2023.09.07
-
Kazuo Ohtsuka, Kento Takenaka, Ryuichi Okamoto. Cutting-edge of clinical practice in SBE. The 105th Congress of the Japan Gastroenterological Endoscopy Society 2023.05.26 Tokyo_Japan
-
Nobuhiko Ogasawara, Yoshihito Kano, Sakurako Kobayashi, Satoshi Watanabe, Sakura Kirino, Shinichi Yamauchi, Yui Hiraguri, Go Ito, Tomohiro Mizutani, Mamoru Watanabe, Yusuke Kinugasa, Ryuichi Okamoto, Shiro Yui. Unveiling the gene network behind cell plasticity provides a novel insight into the therapeutic approach for human colorectal cancer. Keystone Symposia 2023.05.11 Vancouver_Canada
-
Junichi Takahashi, Tomohiro Mizutani, Ryuichi Okamoto. A suspension method for efficient induction and maturation of human intestinal organoids using a rotational bioreactor. 2023 RIKEN BDR-CuSTOM Joint Organoid Symposium 2023.02.17 Kobe_Japan
-
Junichi Takahashi, Tomohiro Mizutani, Ryuichi Okamoto. A suspension method for efficient induction and maturation of human intestinal organoids using a rotational bioreactor. 2023 RIKEN BDR-CuSTOM Joint Organoid Symposium 2023.02.15 Kobe_Japan
-
Ryuichi Okamoto. Scientific Session 9 : Advances in Regenerative Medicine_Chairperson. AOCC2022 2022.06.22
-
Takahashi, Junichi, Mizutani, Tomohiro ,Okamoto, Ryuichi. A NOVEL SUSPENSION METHOD FOR EFFICIENT INDUCTION AND RAPID MATURATION OF HUMAN INTESTINAL ORGANOIDS USING A ROTATIONAL BIOREACTOR. DDW2022 2022.05
-
Ryuichi Okamoto. Regenerative medicine and mucosal immunology for IBD. The 1st International Symposium of Clinical Immunology 2022.04.03
-
Shuji Hibiya, Kazuo Ohtsuka, Ryuichi Okamoto. Association between mucosal healing and surgery risk after endoscopic balloon dilatation for small intestinal stricture of Crohn's disease. JDDW2021 2021.11.06 神戸コンベンションセンター(兵庫)
-
Kento Takenaka, Kazuo Ohtsuka, Ryuichi Okamoto. Balloon assisted enteroscopy and Magnetic resonance enterograpy for Small bowel Crohn’s disease. JDDW2021 2021.11.06 神戸コンベンションセンター
-
土屋輝一郎、長堀正和、日比谷秀爾、竹中健人、河本亜美、清水寛路、藤井俊光、齊藤詠子、大塚和朗、渡辺 守、岡本隆一 . 【誌面発表】COVID-19蔓延下におけるスマートデバイスを用いたIBD病診連携に関する研究. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和3年度 第1回総会 2021.07.15 Web開催
-
Sakurako Kobayashi, Satoshi Watanabe, Yosuke Yoneyama, Kousuke Tanimoto, Ryu Nishimura, Sayaka Nagata, Masami Inoue, Kouhei Suzuki, Sei Kakinuma, Kiichiro Tsuchiya, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe, Takanori Takebe, Shiro Yui. Conceptual basis of lineage shift between intestinal epithelium and hepatocytes. Keystone Symposia, Tissue Organoids as Models of Host Physiology and Pathophysiology of Disease 2020.01.22 Vancouver(Canada)
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Ryu Nishimura, Sho Watanabe, Nobuhiro Katsukura, Tomoaki Shirasaki, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. Establishment of chronic inflammation model using human small intestinal and colonic organoids. UEG Week 2019 2019.10.23 Fira Gran Via, Barcelona, Spain
-
Okamoto R, Watanabe M. 【Focus Session: Cutting Edge Regenerative Medicine Using Stem Cells】Intestinal Epithelial Stem Cell Organoids and IBD. ISSCR2019 2019.06.26 Los Angeles(USA)
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Ryu Nishimura, Tomoaki Shirasaki, Sho Watanabe, Nobuhiro Katsukura, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Long-term inflammation model using human colonic organoids. The 7th annual meeting of AOCC 2019.06.15 Taipei, Taiwan
-
Kawai M, Hama M, Nagata S, Kawamoto A, Suzuki K, Shimizu H, Anzai S, Takahashi J, Kuno R, Takeoka S, Hiraguri Y, Yui S, Okamoto R, Watanabe M. Functional analysis of isoflavones using patient-derived intestinal organoids. AOCC2019 2019.06.14 Taipei(Taiwan)
-
Ryuichi Okamoto, Mao Kawai, Minami Hama, Sayaka Nagata, Ami Kawamoto, Kohei Suzuki, Hiromichi Shimizu, Sho Anzai, Junichi Takahashi, Reiko Kuno, Sayaka Takeoka, Yui Hiraguri, Shiro Yui, Mamoru Watanabe. 【The 6th JSGE International Topic Conference Lifestyle-related Diseases in Gastroenterology】Gastrointestinal tract(role of gut microbiome and diet):Food-bome factors in inflammatory bowel disease. The105th General Meeting of the Japanese Society of Gastroenterology 2019.05.10 Kanazawa(Japan)
-
Tsuchiya K, Watanabe S, Shirasaki T, Nishimura R, Katsukura N, Hibiya S, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M. TP53 mutation in human colonic organoids acquires resistance to in vitro long-term inflammation.. ECCO2019 2019.03.09 Copenhagen(Denmark)
-
Kawamoto A, Nagata S, Anzai S, Takahashi J, Kawai M, Hama M, Nogawa D, Yamamoto K, Kuno R, Suzuki K, Shimizu H, Hiraguri Y, Yui S, Oshima S, Tsuchiya K, Nakamura T, Ohtsuka K, Kitagawa M, Okamoto R, Watanabe M. Synergy of Notch signalling and TNF-α in the inflamed intestinal epithelia of IBD patients leads to up-regulation of UBD, a ubiquitin-like protein. ECCO2019 2019.03.08 Copenhagen(Denmark)
-
Suzuki K, Shimizu H, Kawai M, Takahashi J, Anzai S, Kawamoto A, Nagata S, Hiraguri Y, Yui S, Tsuchiya K, Nakamura T, Ohtsuka K, Okamoto R, Watanabe M . UC-related and segment-specific properties of patientderived colonic organoids. ECCO2019 2019.03.07 Copenhagen(Denmark)
-
Okamoto R, Watanabe M. 【Session 2: Clinical assessment and therapeutic modulation of intestinal regeneration in IBD】Epithelial transplantation to facilitate mucosal healing. ECCO2019 2019.03.07 Copenhagen(Denmark)
-
Watanabe S, Tsuchiya K, Shirasaki T, Hibiya S, Nishimura S, Katsukura N, Oshima S, Okamoto R, Tetsuya N, Watanabe M. Tp53 mutation enhances cell proliferation and stemness in human colon epithelial organoids and promotes a resistance against long-term inflammation. UEGW 2018 2018.10.22 Vienna(Austria)
-
Kuwabara K, Ishibashi F, Kawamoto A, Anzai S, Takahashi J, Nagata S, Shimizu H, Yui S, Oshima S, Tsuchiya K, Nakamura T, Watanabe M, Okamoto R. Long-lived secretory cells residing in the Mouse proximal colon serve as reserve stem cells Under DNA damage-induced mucosal injury. UEGW 2018 2018.10.22 Vienna(Austria)
-
Ishibashi F, Kuwabara K, Kawamoto A, Anzai S, Takahashi J, Nagata S, Shimizu H, Yui S, Oshima S, Tsuchiya K, Nakamura T, Watanabe M, Okamoto R. Ectopic expression of reg3a in the mice distal Colon is mediated by interactions between notch and Il-22 signaling pathways, and promotes tissue repair By the augmentation of EGFR signaling. UEGW 2018 2018.10.22 Vienna(Austria)
-
Hibiya S, Tsuchiya K, Nishimura R, Shirasaki T, Watanabe S, Katsukura N, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M. Lesion-specific gene expression in the Epithelial cells of Crohn’s disease by comparing Small intestinal organoids from active and inactive Lesion in the same patient. UEGW 2018 2018.10.22 Vienna(Austria)
-
Okamoto R, Watanabe M. Regenerative medicine for the treatment of inflammatory bowel disease. 5th TERMIS World Congress 2018 2018.09.07 Kyoto(JAPAN)
-
Suzuki K, Takahashi J, Hiraguri Y, Yui S, Shimizu H, Tsuchiya K, Nakamura T, Ohtsuka K, Okamoto R, Watanabe M. . Crohn’s disease patient-derived small intestinal organoids reveal diseasestatus related modification of stem cell properties.. 5th TERMIS World Congress 2018 2018.09.07 Kyoto(JAPAN)
-
Suzuki K, Murano T, Hiraguri Y, Takahashi J, Shimizu H,Anzai S, Kuwabara K, Kawamoto A, Ishibashi F, Yui S, Tsuchiya K, Nakamura T, Ohtsuka K, Watanabe M, Okamoto R.. Crohn’s disease patient-derived small intestinal organoids reveal disease-status related modification of stem cell properties.. 5th TERMIS World Congress 2018 2018.09.06 Kyoto(JAPAN)
-
Ishibashi F, Shimizu H, Kawamoto A, Suzuki K, Anzai S, Kuwabara K, Takahashi J, Nagata S, Oshima S, Tsuchiya K, Nakamura T, Watanabe M, Okamoto R. Mouse colonic secretory cells de-differentiate into intestinal stem cells and promote mucosal repair through activation of NF-KB signalin. ISSCR2018 2018.06.20 Melbourne
-
Shirasaki T, Tsuchiya K, Nishimura R, Watanabe S, Hibiya S, Katsukura N, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M.. Identification of lesion-specific epithelial function of ulcerative colitis by comparing colonic organoids from lesion and non-lesion parts of same patients.. DDW2018 2018.06.05 Washington D.C (USA)
-
Hibiya S, Tsuchiya K, Watanabe S, Nishimura R, Shirasaki T, Oshima S, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M.. Human colonic organoid treated with inflammatory factors might mimic the pathophysiology of epithelial cells in ulcerative colitis.. DDW2018 2018.06.05 Washington D.C (USA)
-
Suzuki K, Kuwabara K, Takahashi J, Anzai S, Kuno R, Kawamoto A, Ishibashi F, Nagata S, Hiraguri Y, Yui S, Tsuchiya K, Nakamura T, Ohtsuka K, Okamoto R, Watanabe M.. Single-cell level analysis of organoids derived from CD patients reveals disease-status related modifications of small intestinal stem cells. DDW2018 2018.06.04 Washington D.C (USA)
-
Shiro Yui, Ryuichi Okamoto, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Fetalization of colonic epithelium medicated by YAP/TAZ links ECM remodeling to tissue regeneration. GI Research Academy 2018 2018.05.25 Keidanren Kaikan、Tokyo, Japan
-
Nishimura R, Tsuchiya K, Shirasaki T, Watanabe S, Hibiya S, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M.. The identification of lesion-specific gene expression in intestinal epithelial cells of Ulcerative Colitis by comparing colonic organoids from lesion and non-lesion parts of same patients.. The 13th Congress of ECCO 2018.02.16 Vienna
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Sho Watanabe, Ryu Nishimura, Tomoaki Shirasaki, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura ,Mamoru Watanabe. Establishment of in vitro human model for Ulcerative Colitis by using human colon organoid culture. 13th Congress of ECCO 2018.02.16 Vienna(Austria)
-
A. Kawamoto G. Ito T. Nakata S. Fujii K. Suzuki F. Ishibashi H. Shimizu S. Nagata S. Anzai R. Kuno K. Kuwabara M. Kawai J. Takahashi M. Hama K. Tsuchiya T. Nakamura R. Okamoto M. Watanabe. The ubiquitin-like protein ubiquitin d is up-regulated by synergy of notch and pro-inflammatory cytokines in the inflamed intestinal epithelia of ibd patients.. UEGW2017 (欧州消化器病学会週間2017) 2017.11.01 Barcelona(Spain)
-
S. Watanabe K. Tsuchiya T. Shirasaki S. Hibiya S. Ooshima T. Nakamura R. Nishimura R. Okamoto M. Watanabe. TP53 mutation acquires higher malignant potential in human colon cancer cells. UEGW2017 (欧州消化器病学会週間2017) 2017.11.01 Barcelona(Spain)
-
F. Ishibashi H. Shimizu A. Kawamoto G. Ito T. Nakata S. Fujii K. Suzuki R. Kuno S. Anzai K. Kuwabara M. Kawai J. Takahashi M. Hama S. Nagata K. Tsuchiya T. Nakamura R. Okamoto M. Watanabe. Reprogrammed Atoh1+ intestinal epithelial cells contribute to regenerate damaged colonic mucosa in DSS-induced colitis. UEGW2017 (欧州消化器病学会週間2017) 2017.11.01 Barcelona(Spain)
-
Okamoto R, Watanabe M. Stem cell-based therapies: Ready for clinical practise? . AOCC2017 2017.06.16 Seoul (Korea)
-
Kawamoto A, Ito G, Nakata T, Fujii S, Suzuki K, Ishibashi F, Shimizu H, Tsuchiya K, Nakamura T, Okamoto R, Watanabe M. Synergy of Notch signaling and pro-inflammatory cytokines leads to up-regulation of UBD in the inflamed intestinal epithelia of IBD patients. AOCC2017 2017.06.16 Seoul, Korea
-
Ishibashi F, Shimizu H, Nakata T, Fujii S, Suzuki K, Kawamoto A, Anzai S, Kuno R, Nagata S, Ito G, Murano T, Mizutani T, Oshima S, Tsuchiya K, Nakamura T, Okamoto R, Watanabe M. Lineage tracing reveals contribution of atoh1+ cell-derived stem cells in the homeostasis, repair, and carcinogenesis of the intestinal epithelium. DDW2017 2017.05.09 Chicago(USA)
-
Kawamoto A, Nakata T, Fujii S, Suzuki K, Ishibashi F, Shimizu H, Tsuchiya K, Nakamura T, Okamoto R, Watanabe M. Notch signaling and TNF-α synergistically up-regulate stem cell-specific genes, OLFM4 and UBD, in the inflamed intestinal epithelia of IBD patients. 2016 Advances in Inflammatory Bowel Diseases, Crohn’s & Colitis Foundation of America's Clinical & Research Conference (CCFA) 2016.12.10 Orlando, Florida
-
Tsuchiya K, Hibiya S, Fukushima K, Shirasaki T, Oshima S, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M. Atoh1 protein stabilization in colon tumor acquires the morphological change to signet ring cell carcinoma with cancer stem cell enrichment. APDW 2016 2016.11.03 Kobe convention center, KOBE(JAPAN)
-
Hibiya S, Tsuchiya K, Watanabe S, Shirasaki T, Oshima S, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M. Construction of in vitro model of ulcerative colitis using mouse primary colonic organoid.. UEGW2016 2016.10.18 Vienna(Austria)
-
Minami Hama, Ayumi Hayashi, Tomohiro Mizutani, Satoru Fujii, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Ken Watanabe, Norio Shimizu, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. Prevalence of viral DNA in the mucosal tissue and cultured organoids of inflammatory bowel disease patients.. AOCC2016 2016.07.08 Kyoto International Conference Center, Kyoto (JAPAN)
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Tomoaki Shirasaki, Keita Fukushima, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Mouse colonic organoid acquires wnt-independent survival property after long-term inflammation.. AOCC2016 2016.07.08 Kyoto International Conference Center, Kyoto (JAPAN)
-
Kiichiro Tsuchiya, Shuji Hibiya, Keita Fukushima, Tomoaki Shirasaki, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Atoh1 protein stabilization in colon tumor acquires the phenotype of signet ring cell carcinoma with cancer stem cell enrichment.. AOCC2016 2016.07.08 Kyoto International Conference Center, Kyoto (JAPAN)
-
Ami Kawamoto, Go Ito, Toru Nakata, Satoru Fujii, Kohei Suzuki, Fumiaki Ishibashi, Hiromichi Shimizu, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. OLFM4 and UBD are up-regulated in the inflamed intestinal epithelia of IBD patients by synergy of Notch signaling and TNF-α. AOCC2016 2016.07.07 Kyoto International Conference Center, Kyoto (JAPAN)
-
Tomoaki Shirasaki, Kiichiro Tsuchiya, Shuji Hibiya, Ryu Nishimura, Keita Fukushima, Sho Watanabe, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura and Mamoru Watanabe. Stimulation with the ligands of Toll like receptors in primary human organoids.. AOCC2016 2016.07.07 Kyoto International Conference Center, Kyoto (JAPAN)
-
Satoru Fujii, Kohei Suzuki, Ami Kawamoto, Fumiaki Ishibashi, Toru Nakata, Go Ito, Hiromichi Shimizu, Tomohiro Mizutani, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Kazuo Ohtsuka, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. In Vitro organoid model reveals PGF2 as a Robust Mediator of chloride & water secretion bt human intestinal epithelial cells. DDW2016 2016.05.23 San Diego(USA)
-
Kiichiro Tsuchiya, Shuji Hibiya, Keita Fukushima, Tomoaki Shirasaki, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. ATOH1 Protein stabillzation in tumor acquires the morphological change to signet ring cell enrichment in colon cancer. DDW2016 2016.05.22 San Diego(USA)
-
Toru Nakata, Go Ito, Hiromichi Shimizu, Satoru Fujii, Kohei Suzuki, Fumiaki Ishibashi, Ami Kawamoto, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Katsuto Hozumi, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. Jagged1 is indispensable for the maintenance of tumor stem cell niche in APC-Deficient intestinal adenomas. DDW2016 2016.05.22 San Diego(USA)
-
Stuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Tomoaki Shirasaki, Keita Fukushima, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Construction of in vitro model for inflammatory bowel disease using primary colonic organoid. DDW2016 2016.05.21 San Diego(USA)
-
Kohei Suzuki, Satoru Fujii, Ami Kawamoto, Fumiaki Ishibashi, Toru Nakata, Go Ito, Hiromichi Shimizu, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Kazuo Otsuka, Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. Single-cell level analysis reveals hoterogeneous expression of stem-cell specific genes in human small intestinal organoids. DDW2016 2016.05.21 San Diego(USA)
-
Ryuichi Okamoto, Mamoru Watanabe. 【Session 4: Novel therapeutic approaches and emerging issues in IBD】Application of regenerative medicine for the treatment of inflammatory bowel disease. The 102nd JSGE-The 5th International Forum 2016.04.21 Tokyo(JAPAN)
-
Satoru Fujii, Ryuichi Okamoto, Toru Nakata, Kohei Suzuki, Fumiaki Ishibashi, Ami Kawamoto,Sayaka Ohashi Segawa, Tomohiro Mizutani, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Establishment of a 3D cell culture-based screening platform to identify natural products that can regulate transepithelial water transport of the human gastrointestinal tract. Pacifichem2015 2015.12.17 Hawaii
-
Tomoaki Shirasaki, Keita Fukushima, Kiichiro Tsuchiya, Shuuji Hibiya, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. . TNF-α stabilizes atoh1 protein in colitis-associated colorectal cancer resulting in enhanced malignant potential. . UEGW2015 2015.10.28 Barcelona
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Tomoaki Shirasaki, Keita Fukushima, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Shigeru Oshima ,Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura,Mamoru Watanabe. Contiuous stimulation with cytokines leads to irreversible activation of NF-γb signaling in colonic epithelial cells by organoid culture . UEGW2015 2015.10.27 Barcelona
-
Tomoaki Shirasaki, Keita Fukushima, Kiichiro Tsuchiya, Shuuji Hibiya, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. . Atoh1 protein stabilized by TNF-α acquires enhanced malignant potential in colitis-associated colorectal cancer.. AOCC2015 2015.06.19 北京
-
Kohei Suzuki,Satoru Fujii,Toru Nakata,Ami Kawamoto,Fumiaki Ishibashi,Sayaka Ohashi Segawa, Tomohiro Mizutani, Kiichiro Tsuchiya,Kazuo Otsuka,Tetsuya Nakamura,Ryuichi Okamoto,Mamoru Watanabe. Enrichment of Intestinal Stem Cells by the 3D-Culture of IBD Patient Derived Intestinal epithelium. AOCC2015 2015.06.19 Beijing
-
Horita N,Tsuchiya K,Hayashi R,Fukushima K,Hibiya S,Fukuda M,Mizutani T,Okamoto R,Nakamura T and Watanabe M.. A novel fluorescent labelling system into small intestinal organoid reveals independent long-lived intestinal stem cells in a crypt.. AOCC2015 2015.06.19 Beijing
-
Toru Nakata, Hiromichi Shimizu, Kohei Suzuki, Satoru Fujii, Go Ito, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Ryuichi Okamoto, Katsuto Hozumi, Mamoru Watanabe. Distinct Role of Notch Ligands, DLL1 and Dll4, in Normal and in Tumor Intestinal Epithelium. DDW 2015 2015.05.19 Washington, D.C.
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Keita Fukushima, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Continuous Stimulation With Cytokines Leads to Irreversible Accumulation of NF-kB Signaling in Colonic Epithelial Cells. DDW 2015 2015.05.19 Washinguton DC
-
Keita Fukushima, Kiichiro Tsuchiya, Shuji Hibiya, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Yoshihito Kano, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Atoh1 Protein Expression by TNF-a and the Acquisition of Malignant Potential in Colitis- Associated Colorectal Cancer. DDW 2015 2015.05.17 Washington, D.C.
-
Hiromichi Shimizu, Kohei Suzuki, Satoru Fujii, Toru Nakata, Go Ito, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Ryuichi Okamoto, Katsuto Hozumi, Mamoru Watanabe. Notch Ligands DLL1 and Dll4 Are Expressed by Distinct Population of Epithelial Cells in the Mice Intestine. DDW 2015 2015.05.16 Washington, D.C.
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Keita Fukushima, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Yoshihito Kano, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura,Mamoru Watanabe. Continuous stimulation with cytokines leads to irreversible accumulation of NF-κB signaling in colonic epithelial cells. The 5th International Symposium on Carcinogenic Spiral 2015.02.26 Kobe
-
Shuji Hibiya, Kiichiro Tsuchiya, Keita Fukushima, Ryohei Hayashi, Nobukatsu Horita, Shigeru Oshima, Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Long-term stimulation with cytokines acquires irreersible accumulation of NF-κB signaling in colonic epithelial cells. 10th Congress of ECCO - Inflammatory Bowel Diseases 2015 2015.02.20 Barcelona
-
Go Ito, Ryuichi Okamoto, Tasturo Murano, Hiromichi Shimizu, Satoru Fujii, Toru Nakata, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Notch signaling and TNF-αsynergistically up-regulates expression of OLFM4 in human intestinal epithelial cells.. 第8回Japan-US Collabaration Conference in Gastroenterology 2014.11.21 Tokyo
-
Ryuichi Okamoto,Tetsuya Nakamura,Mamoru Watanabe. Functional analysis of primary-cultured human intestinal epithelial cells. 新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」 第5回公開シンポジウム 2014.10.28 横浜
-
Okamoto R, Ito G, Shimizu H, Fujii S, Nakata T, Suzuki K, Watanabe M. Notch signaling regulates expression of gelsolin superfamily genes, gelsolim and scinderin and promotes re-assembly of action cytoskeleton in human intestinal epithelial cells. UEGW2014 2014.10.22 Vienna
-
Ito G, Okamoto R, Shimizu H, Fujii S, Nakata T, Suzuki K, Tsuchiya K, Nakamura T, Watanabe M. Notch Signaling and TNF-alpha synergistically promotes intracellular protein accumulation of olfm4 in the inflamed mucosa of ulcerative colitis. UEGW2014 2014.10.21 Vienna
-
Go Ito, Ryuichi Okamoto, Hiromichi Shimizu, Satoru Fujii, Toru Nakata, Kohei Suzuki, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Notch signaling and TNF-α synergistically promotes intracellular protein expression of OLFM4 in human intestinal epithelial cells. The 2nd Annual Meeting of Asian Organization for Crohn's and Colitis 2014.06.21 Seoul
-
Hiromichi Shimizu, Ryuichi Okamoto, Go Ito, Satoru Fujii, Toru Nakata, Kohei Suzuki, Tatsuro Murano, Tomohiro Mizutani, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Katsuto Hozumi, Mamoru Watanabe. Distinct Expression Patterns of Notch Ligands, DLL1 and DLL4, in Normal and Inflamed Mice Intestine. The 2nd Annual Meeting of Asian Organization for Crohn's and Colitis 2014.06.21 Seoul
-
Horita N, Tsuchiya K, Hayashi R, Fukushima K, Hibiya S, Fukuda M, Kano Y, Mizutani T, Nemoto Y, Yui S, Okamoto R, Nakamura T, Watanabe M . Establishment of the gene transduction into the primary intestinal organoid identified the subpopulation of the stem cells in a crypt.. 第12回幹細胞シンポジウム 2014.05.31 福岡
-
Hibiya S, Tsuchiya K, Fukushima K, Hayashi R, Horita N, Kano Y , Okamoto R, Nakamura T,Watanabe M. Long-term stimulation with cytokines acquires irreversible accumulation of NF-κB signaling in primary colonic epithelial cells. 4th International Symposium on Carcinogenic Spiral 2014.02.11 Sapporo
-
岡本隆一,村野竜朗,伊藤 剛,中田 徹,日比谷秀爾,藤井 悟,清水寛路,水谷知裕,土屋輝一郎,中村哲也,渡辺 守. 炎症性腸疾患におけるNotch-Hes1シグナルを介した粘膜再生機構の解析. 浜名湖シンポジウム 2013.12.21 浜松
-
Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Proliferation, Differentiation and Tissue Repair of the Intestinal Epithelium. 新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」 第2回国際シンポジウム 2013.10.29 Yokohama
-
Ryuichi Okamoto, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Potential of primary cultured intestinal epithelial cells as a tool for biochemical analysis. 新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」 第4回公開シンポジウム 2013.10.28 Yokohama
-
R Okamoto , T Murano , H Shimizu , G Ito , S Fujii , T Nakata , K Tsuchiya , T Nakamura , M Watanabe. Il-22-mediated antimicrobial response is regulated by hes1 via stat3-dependent transcription in human intestinal epithelial cells.. UEGW 2013 2013.10.16 Berlin
-
G Ito, R Okamoto, T Murano , H Shimizu , K Tsuchiya , T Nakamura , M Watanabe. Lineage-specific expression of bestrophin-2 and bestrophin-4 is regulated by notch signaling in human intestinal epithelial cells.. UEGW 2013 2013.10.14 Berlin
-
H Shimizu , R Okamoto , T Nakata , S Fujii , G Ito , T Murano , K Tsuchiya , T Nakamura , M Watanabe. Complete conversion of crypt progenitor cells into atoh1-positive cells by targeted deletion of dll1 and dll4 in lgr5-positive intestinal stem cells.. UEGW 2013 2013.10.14 Germany
-
岡本隆一. ここまで解ってきたIBDの病態-goblet細胞と潰瘍性大腸炎-. 第31回 大腸病態治療研究会 2013.06.27 大阪
-
Ryuichi Okamoto, Tatsuro Murano, Hiromichi Shimizu, Go Ito, Satoru Fujii, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, and Mamoru Watanabe. Hes1 promotes IL-22-mediated antimicrobial response through enhancement of STAT3-dependent transcription in human intestinal epithelial cells. The 1st Annual Meeting of Asian Organization for Crohn's and Colitis 2013.06.13 品川
-
Go Ito, Ryuichi Okamoto, Tatsuro Murano, Hiromichi Shimizu, Satoru Fujii, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, and Mamoru Watanabe. Lineage-specific expression of bestrophin genes in normal and inflamed human intestine: implications for ulcerative colitis.. The 1st Annual Meeting of Asian Organization for Crohn's and Colitis 2013.06.13 Tokyo
-
Go Ito, Ryuichi Okamoto, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Notch signaling regulates expression of Bestrophin-4, a novel enterocyte-specific HCO3-/Cl- channel, in human intestinal epithelial cells.. DDW 2013 2013.05.20 Orlando
-
Hiromichi Shimizu, Ryuichi Okamoto, Satoru Fujii, Go Ito, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Complete conversion of crypt progenitor cells into Atoh1-positive cells by targeted deletion of Dll1 and Dll4 in Lgr5-positive intestinal stem cells. DDW 2013 2013.05.19 Orlando
-
Ryuichi Okamoto, Go Ito, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Hes1 promotes IL-22-mediated epithelial regeneration through enhancement of STAT3-dependent transcription in human intestinal epithelial cells. Asian IBD Symposium 2012.11.03 Seoul
-
Hiromichi Shimizu, Ryuichi Okamoto, Satoru Fujii, Go Ito, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Identification of Notch ligand expressing cells in normal and inflamed intestinal mucosa. Asian IBD Symposium 2012.11.03 Seoul
-
Takahiro Mutoh, Ryuichi Okamoto, Go Ito, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru . Notch signaling and TNF-alpha synergistically up-regulate OLFM4 expression in human intestinal epithelial cells. Asian IBD Symposium 2012.11.03 Seoul
-
Ryuichi Okamoto, Go Ito, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Notch signaling and TNF-alpha synergistically up-regulate OLFM4 expression in human intestinal epithelial cells. UEGW 2012 2012.10.23 Amsterdam
-
Go Ito, Ryuichi Okamoto, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Notch signaling regulates expression of Bestrophin-4, a novel enterocyte-specific HCO3-/Cl- channel, in human intestinal epithelial cells.. UEGW 2012 2012.10.23 Amsterdam
-
Mizutani T, Nakamura T, Morikawa R, Fukuda M, Mochizuki W, Yamauchi Y, Nozaki K, Yui S, Okamoto R, Tsuchiya K, Watanabe M. Real-time analysis of p-glycoprotein-mediated drug transport across primary intestinal epitherial cells three-dimensionally cultured in vitro. DDW 2012 2012.05.19 San Diego
-
Ryuichi Okamoto, Go Ito, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Tatsuro Murano, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Notch-Hes1 pathway and TNF-α synergistically up-regulates OLFM4 expression in the inflamed mucosa of the human intestine. 6th Korea-Japan IBD Symposium 2012.01.28 Tokyo
-
Tatsuro Murano, Ryuichi Okamoto, Go Ito, Satoru Fujii, Hiromichi Shimizu, Kiichiro Tsuchiya, Tetsuya Nakamura, Mamoru Watanabe. Hes1 promotes IL-22-mediated epithelial regeneration through enhancement of STAT3-dependent transcription in human intestinal epithelial cells. 6th Korea-Japan IBD Symposium 2012.01.28 Tokyo
-
岡本 隆一. 炎症性腸疾患と再生医療. 第23回 日本再生医療学会 2024.03.21 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
-
岡本 隆一. 炎症性腸疾患と腸粘膜再生. 第22回日本抗加齢医学会 2023.06.09 東京国際フォーラム
-
持田 知洋, 三好 正人, 稲田 賢人, 志水 太郎, 土屋 淳, 金子 俊, 北畑 富貴子, 新田 沙由梨, 村川 美也子, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一, 柿沼 晴. 肝細胞-肝星細胞の接触共培養オルガノイドを用いた細胞間相互作用の解析. 第32回肝細胞研究会 2025.07.25 北海道大学医学部学友会館「フラテ」
-
里見 賢明, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 金子 俊, 村川 美也子, 福田 将義, 朝比奈 靖浩, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 診断に苦慮した大量出血を繰り返す多発小腸狭窄の一例. 日本消化器病学会関東支部第385回例会 2025.07.12 海運クラブ
-
北畑 富貴子, 朝比奈 靖浩, 柿沼 晴, 稲田 賢人, 持田 知洋, 延澤 翼, 渡壁 慶也, 志水 太郎, 土屋 淳, 三好 正人, 金子 俊, 新田 沙由梨, 村川 美也子, 中川 美奈, 田中 真二, 伴 大輔, 前川 伸哉, 榎本 信幸, 岡本 隆一. 脂肪性肝疾患関連肝細胞癌における癌関連遺伝子変異の解析. 第61回日本肝癌研究会 2025.07.11 神戸国際会議場
-
米本 有輝, 山本 くらら, 大橋 健一, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 局所切除可能な大腸神経内分泌腫瘍における病変径別治療選択の検討. 第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2025.06.15 シェーンバッハ・サボー
-
安藤 麻衣, 米本 有輝, 福田 将義, 河本 亜美, 金子 俊, 竹中 健人, 村川 美也子, 朝比奈 靖浩, 大塚 和朗, 長谷川 久紀, 山本 くらら, 大橋 健一, 岡本 隆一. 原発性免疫不全症候群に合併した早期大腸癌を内視鏡的に切除しえた一例. 第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2025.06.14 シェーンバッハ・サボー
-
日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 無症候性のクローン病小腸狭窄に対する内視鏡拡張の有効性の検討. 第120回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2025.06.14 シェーンバッハ・サボー
-
渡壁 慶也, 三好 正人, 柿沼 晴, 稲田 賢人, 持田 知洋, 志水 太郎, 土屋 淳, 金子 俊, 北畑 富貴子, 村川 美也子, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. 肝星細胞におけるTNFAIP3-DCLK1を介したケモカイン発現調節機構. 第61回日本肝臓学会総会 2025.06.06 ホテルニューオータニ東京
-
日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 無症候性クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的拡張術の有効性の検討. 第109回日本消化器内視鏡学会総会 2025.05.10 グランドメルキュール札幌大通公園
-
武藤 智弘, 伊藤 剛, 勝田 景統, 山本 くらら, 平栗 優衣, 藤井 悟, 日比谷 秀爾, 永田 紗矢香, 根本 泰宏, 岡本 隆一. パネート細胞化生を介した炎症腸上皮に対するIL22の役割. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.26 京王プラザホテル
-
岡本 隆一. 特別企画「Physician Scientistへの誘い」各世代からみたPhysician Scientist育成への提言_演者. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.26 京王プラザホテル
-
内田 仁, 米本 有輝, 小笠原 暢彦, 森川 亮, 根本 泰宏, 岡本 隆一. 蛍光色素変換モデルを用いた腸炎惹起性メモリーT細胞traffickingの定量化と制御因子の同定. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.26 京王プラザホテル
-
森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 大塚 和朗, 岡本 隆一. irAE大腸炎診療における非侵襲的バイオマーカーの有効性の検討. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.26 京王プラザホテル
-
三好 正人, 渡壁 慶也, 稲田 賢人, 持田 知洋, 金子 俊, 村川 美也子, 中川 美奈, 柿沼 晴, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. 肝星細胞においてTNFAIP3はケモカイン発現抑制を介して肝炎を制御する. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.26 京王プラザホテル
-
河本 亜美, 田中 将平, 渡辺 翔, 藤井 俊光, 大塚 和朗, 黒崎 雅之, 矢内 常人, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎においてLRGは内視鏡的および組織学的寛解を良好に判定する. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.26 京王プラザホテル
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 清水 寛路, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎に対するcarotegrastの短期中期成績とbiologicsとのdual therapyの試み. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.25 京王プラザホテル
-
日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 竹中 健人, 河本 亜美, 森川 亮, 田村 皓子, 清水 寛路, 藤井 俊光, 岡本 隆一. 無症候クローン病小腸狭窄病変に対する予防的内視鏡拡張術の有効性. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.25 京王プラザホテル
-
金子 俊, 朝比奈 靖浩, 村川 美也子, 赤星 径一, 伴 大輔, 岡本 隆一. BR-HCC Expert Consensus 2023に基づいた肝細胞癌治療法別の予後層別化. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.25 京王プラザホテル
-
勝田 景統, 伊藤 剛, 申 貴広, 武藤 智弘, 木脇 裕子, 赤星 径一, 工藤 篤, 伴 大輔, 岡本 隆一. インスリノーマのインスリン分泌責任病変の新規マーカーの探索. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.24 京王プラザホテル
-
藤井 悟, 関口 修平, 大科 枝里, 岡本 隆一. ヒト腸上皮の傷害・再生過程を再現する新規2次元培養法. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.24 京王プラザホテル
-
水谷 知裕, 髙橋 純一, 加藤 周, 河崎 翔, 岡本 隆一. スフェロイド凝集によるヒトiPS細胞由来管腔状腸組織の構築. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.24 京王プラザホテル
-
寺井 崇二, 岡本 隆一. シンポジウム4 消化器疾患再生医療の近未来_司会. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.24 京王プラザホテル
-
田村 皓子, 藤井 俊光, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 大塚 和朗, 岡本 隆一. Acute severe UCにおけるトファシチニブ,ウパダシチニブ,ウステキヌマブの有用性の比較検討. 第111回日本消化器病学会総会 2025.04.24 京王プラザホテル
-
日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 無症候性クローン病小腸狭窄に対する内視鏡的拡張術の有効性. 第21回日本消化管学会総会学術集会 2025.02.22 京王プラザホテル
-
岡本 隆一. (消化管)モーニングセミナー2 IBD診療の最適化のために~病態と患者コミュニケーションの基本を押さえなおす~_司会. GI Week 2025 2025.02.22 京王プラザホテル
-
西谷 美乃里, 鈴木 圭人, 村川 美也子, 小野寺 啓, 小笠原 暢彦, 延澤 翼, 金子 俊, 三好 正人, 竹中 健人, 福田 将義, 大塚 和朗, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. 肝膿瘍と鑑別を要し急性の経過を辿った肝原発腫瘍の一例. 日本消化器病学会関東支部第383回例会 2025.02.15 海運クラブ
-
竹中 健人, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 生物学的製剤によるクローン病の治療後の内視鏡評価目標. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.24 シェーンバッハ・サボー
-
片岡 洋望, 岡本 隆一. プレナリーセッション 消化管_座長. 第9回Gastro-PLUS 2024.12.21 東京コンファレンスセンター・品川
-
岡本 隆一. ランチョンセミナー7_司会. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.15 シェーンバッハ・サボー
-
米本 有輝, 福田 将義, 早川 優香, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 局所切除可能な大腸神経内分泌腫瘍の治療戦略. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.14 シェーンバッハ・サボー
-
秋元 賢介, 田村 皓子, 竹中 健人, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 清水 寛路, 藤井 俊光, 小林 正典, 金子 俊, 村川 美也子, 福田 将義, 朝比奈 靖浩, 大塚 和朗, 加藤 祐己, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎の定期大腸内視鏡検査で回腸結腸に多発潰瘍を認めた一例. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.14 シェーンバッハ・サボー
-
高松 毅志, 大科 枝里, 勝田 景統, 申 貴広, 小林 正典, 金子 俊, 福田 将義, 村川 美也子, 大塚 和郎, 岡本 隆一. 内視鏡的乳頭括約筋切開術後に前上膵十二指腸動脈瘤破裂をきたした正中弓状靱帯症候群の1例. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.14 シェーンバッハ・サボー
-
竹中 健人, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病に対する生物学的製剤治療後の内視鏡評価目標. 第119回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.12.14 シェーンバッハ・サボー
-
土屋 麻央, 永山 和宜, 金子 朋浩, 大坪 加奈, 深見 裕一, 唐鎌 優子, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一, 脇屋 緑. ビタミンAサプリメントの大量摂取による薬物性肝障害を経頚静脈的肝生検により診断に至った1例. 第45回日本肝臓学会東部会 2024.12.07 仙台国際センター
-
穂苅 量太, 岡本 隆一. JSIBD研究助成成果報告_司会. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.16
-
岡本 隆一. ランチョンセミナー5:"Rethink from statistics and experience"_司会. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.16 東京マリオットホテル
-
田村 皓子, 清水 寛路, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 藤井 俊光, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するトファシチニブとウパダシチニブの有効性および安全性の比較検討. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.16 東京マリオットホテル
-
森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 大塚 和朗, 岡本 隆一. ウステキヌマブとリサンキズマブのクローン病に対する有効性及び安全性の検討. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.16 東京マリオットホテル
-
武藤 智弘, 伊藤 剛, 勝田 景統, 石堂 舜, 山本 くらら, 藤井 悟, 水谷 知裕, 根本 泰宏, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎におけるパネート細胞化生の役割. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.15 東京マリオットホテル
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 清水 寛路, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. カロテグラストの潰瘍性大腸炎に対する短期中期有効性とbiologicsとのdual therapy. 第15回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2024.11.15 東京マリオットホテル
-
久松 理一, 岡本 隆一. シンポジウム11「炎症性腸疾患の病態解明に向けた研究の展開」_司会. JDDW2024 2024.11.02 神戸コンベンションセンター
-
根本 泰宏, 米本 有輝, 岡本 隆一. CD4-CD8αβ-TCRαβ+T細胞はアナジー誘導性抗原提示細胞として腸管免疫の恒常性を維持し,クローン病の病態に関与する. JDDW2024 2024.11.02 神戸コンベンションセンター
-
日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病小腸狭窄に対する予防的内視鏡的拡張術の有効性の検討. JDDW2024 2024.11.01 神戸コンベンションセンター
-
竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 生物学的製剤によるクローン病の治療後の内視鏡評価目標. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター
-
金子 俊, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. 進行肝細胞癌に対する複合免疫療法の治療効果と予後因子に関する検討. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター
-
米本 有輝, 早川 優香, 福田 将義, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 当院における大腸神経内分泌腫瘍のリンパ節転移リスク因子の検討. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター
-
田村 皓子, 清水 寛路, 藤井 俊光, 小林 桜子, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するJAK阻害剤3剤の有効性,安全性比較. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター
-
森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. risankizumabのクローン病に対する短期/長期有効性及び安全性のリアルワールドデータを用いた検討. JDDW2024 2024.10.31 神戸コンベンションセンター
-
持田 知洋, 三好 正人, 土屋 淳, 志水 太郎, 渡壁 慶也, 稲田 賢人, 金子 俊, 北畑 富貴子, 村川 美也子, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一, 柿沼 晴. ヒトiPS細胞由来肝細胞及び肝星細胞による共培養オルガノイドの開発. 第31回肝細胞研究会 2024.07.27 東京大学弥生講堂
-
勝田 景統, 小林 正典, 石堂 舜, 大塚 和朗, 岡本 隆一. Braun吻合完全閉鎖に対して内視鏡的再開通を行った1例. 第118回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.06.16 シェーンバッハ・サボー
-
石堂 舜, 小林 正典, 勝田 景統, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 新型細径胆道鏡を用いた残石確認方法. 第118回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.06.15 シェーンバッハ・サボー
-
齊藤 詠子. 研修医セッション「大腸」_座長. 第118回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.06.15 シェーンバッハ・サボー
-
根本 淳子, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 河本 亜美, 村川 美也子, 福田 将義, 金子 俊, 小林 正典, 大塚 和朗, 朝比奈 靖浩, 奥野 圭祐, 山本 浩平, 加藤 祐己, 國枝 純子, 明石 巧, 岡本 隆一. 治療終了10年後に再発した転移性小腸腫瘍の一例. 第118回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.06.15 シェーンバッハ・サボー
-
中村 遼太, 早川 優香, 福田 将義, 齊藤 一真, 金子 俊, 小林 正典, 村川 美也子, 小山 高敏, 朝比奈 靖浩, 大塚 和朗, 岡本 隆一. Polypectomyの周術期に慎重な管理を要した第Ⅺ因子欠損症の一例. 第118回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.06.15 シェーンバッハ・サボー
-
竹中 健人, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 生物学的製剤によるクローン病狭窄性病変に対する効果. 第118回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2024.06.15
-
早川 優香, 福田 将義, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎罹患粘膜に発生した腫瘍の術前生検診断と最終病理診断の対比. 第107回日本消化器内視鏡学会総会 2024.06.01 グランドプリンスホテル新高輪 国際館パミール
-
石堂 舜, 小林 正典, 岡本 隆一. 超音波内視鏡教育における当学の工夫. 第107回日本消化器内視鏡学会総会 2024.05.31 グランドプリンスホテル新高輪
-
土屋 淳, 三好 正人, 柿沼 晴, 志水 太郎, 北畑 富貴子, 金子 俊, 村川 美也子, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. KMT2B領域へのB型肝炎ウイルスゲノム挿入による発癌プロセスの解析. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.11 アスティとくしま
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストのReal-World Experienceと難治例におけるbiologicsとのdual therapyの試み. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま
-
井上 忠彦, 山田 大貴, 津川 直也, 渡辺 守, 岡本 隆一, 永石 宇司. T細胞のAPL発現抑制はIBDモデルを促進する. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 徳島文理大学 むらさきホール
-
金子 俊, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. CRP上昇進行肝細胞癌の特徴と肝癌薬物療法に関する検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま
-
志水 太郎, 三好 正人, 柿沼 晴, 土屋 淳, 金子 俊, 北畑 富貴子, 村川 美也子, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆. ヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイド長期培養系の開発と形質解析. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま
-
田村 皓子, 清水 寛路, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するトファシチニブとウパダシチニブの有効性,安全性比較. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10 アスティとくしま
-
日比谷 秀爾, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 森川 亮, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎患者における5-ASA不耐症の臨床検査所見の検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.10
-
永石 宇司, 井上 忠彦, 山田 大貴, 渡辺 守, 岡本 隆一. IgAによる小腸粘膜の防御と腸内細菌叢の制御. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09 アスティとくしま
-
森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. risankizumabのクローン病に対する有効性及び安全性のリアルワールドデータに基づく検討. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09 アスティとくしま
-
河本 亜美, 竹中 健人, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病の腸管狭窄に対する生物学的製剤の影響の比較. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09 アスティとくしま
-
加藤 周, 高橋 純一, 水谷 知裕, 岡本 隆一. ヒトiPS細胞由来複合型腸オルガノイドの創出. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09 アスティとくしま
-
岡本 隆一, 佐藤 俊朗. ワークショップ4 オルガノイドが切り拓く消化器病研究新時代_司会. 第110回日本消化器病学会総会 2024.05.09 アスティとくしま
-
竹中 健人, 清水 寛路, 田村 皓子, 森川 亮, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 藤井 俊光, 岡本 隆一. 生物学的製剤によるクローン病の狭窄の変化. 日本消化器病学会関東支部第379回例会 2024.04.27 海運クラブ
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストとbiologicsのdual therapyの試み. 日本消化器病学会関東支部 第379回例会 2024.04.27 海運クラブ
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎におけるカロテグラストとbiologicsのdual therapy. 第20回日本消化管学会総会学術集会 2024.02.10 沖縄コンベンションセンター
-
田村 皓子, 河本 亜美, 竹中 健人, 小林 桜子, 森川 亮, 日比谷 秀爾, 清水 寛路, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病の小腸病変モニタリングにおけるバイオマーカーの有用性. 第20回日本消化管学会総会学術集会 2024.02.09 沖縄コンベンションセンター
-
土屋 淳, 三好 正人, 柿沼 晴, 志水 太郎, 渡壁 慶也, 持田 知洋, 稲田 賢人, 金子 俊, 北畑 富貴子, 新田 沙由梨, 村川 美也子, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. B型肝炎ウイルスゲノムのKMT2B領域へのintegrationによる発癌プロセスの解析. 第8回 Gastro-PLUS 2023.12.16 東京コンファレンスセンター・品川
-
齊藤 一真, 小林 正典, 勝田 景統, 村川 美也子, 福田 将義, 大塚 和朗, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一, 田口 登和子, 明石 巧. 直視コンベックス型超音波内視鏡を用いた穿刺生検でのみ診断可能であった超多血性後腹膜腫瘍の1例. 第117回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2023.12.10 シェーンバッハ・サボー
-
竹中 健人, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 生物学的製剤によるクローン病狭窄性病変の変化. 第117回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2023.12.10 シェーンバッハ・サボー
-
青鹿 奈南子, 延澤 翼, 金子 俊, 河本 亜美, 村川 美也子, 小林 正典, 福田 将義, 山本 浩平, 朝比奈 靖浩, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 分類不能型免疫不全症に合併した門脈圧亢進症の一例. 日本消化器病学会関東支部第377回例会 2023.12.09 海運クラブ
-
岡本 隆一. ランチョンセミナー3_座長. 第117回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2023.12.09 海運クラブ
-
小林 正典, 勝田 景統, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 胆道処置における狭窄突破と胆管選択に有用なガイドワイヤーの比較. 第117回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2023.12.09 シェーンバッハ・サボー
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストのリアルワールドとbiologicsとのdual therapy. 2023.12.02
-
田村 皓子, 清水 寛路, 森川 亮, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎治療におけるウパダシチニブの使用成績. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸
-
早川 優香, 福田 将義, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 藤井 俊光, 大塚 和朗, 山本 くらら, 伊藤 崇, 大橋 健一, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎罹患粘膜に発生した腫瘍における術前生検診断能の検討. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02
-
岡本 隆一. 一般演題23(口頭)_座長. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 海運クラブ
-
藤井 俊光, 田村 皓子, 河本 亜美, 森川 亮, 小林 桜子, 日比谷 秀爾, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎におけるupadacitinib投与に伴う尋常性痤瘡の解析. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02
-
藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎に対するカロテグラストのリアルワールドとbiologicsとのdual therapy. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.02 シーサイドホテル舞子ビラ神戸
-
森川 亮, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 河本 亜美, 日比谷 秀爾, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. リアルワールドにおけるrisankizumabのクローン病に対する有効性及び安全性の検討. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01
-
日比谷 秀爾, 藤井 俊光, 田村 皓子, 小林 桜子, 森川 亮, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 5-ASA不耐をきたした潰瘍性大腸炎患者の臨床的特徴の検討. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01 シーサイドホテル舞子ビラ神戸
-
竹中 健人, 河本 亜美, 藤井 俊光, 日比谷 秀爾, 田村 皓子, 森川 亮, 小林 桜子, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. クローン病肛門病変の生物学的製剤に対する内視鏡評価. 第14回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2023.12.01 シーサイドホテル舞子ビラ神戸
-
河本 亜美, 竹中 健人, 岡本 隆一. 血中・便中バイオマーカーを用いたクローン病小腸病変の予後予測. JDDW2023 2023.11.04 神戸コンベンションセンター
-
早川優香, 福田将義, 岡本隆一. 潰瘍性大腸炎罹患粘膜に発生した腫瘍に対する術前生検診断能の検討. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター
-
岡本 隆一. 【デジタルポスターセッション】小腸(基礎・臨床)_座長. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター
-
藤井 俊光, 青沼 優子, 清水 寛路, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 齊藤 詠子, 竹中 健人, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎に対するcarotegrastおよびbiologicsのdual therapyの検討. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター
-
日比谷秀爾, 村川美也子, 岡本隆一. クローン病小腸病変に対する小腸内視鏡と腸管超音波の検出能の検討. JDDW2023 2023.11.02 神戸コンベンションセンター
-
根本 泰宏, 森川 亮, 米本 有輝, 渡辺 守, 岡本 隆一. CD4-CD8αβ-TCRαβ+T細胞はアナジー誘導性抗原提示細胞として腸管免疫の恒常性を維持する. 第60回日本消化器免疫学会総会 2023.10.06 ホテルイースト21東京
-
米本 有輝, 森川 亮, 根本 泰宏, 永石 宇司, 大島 茂, 岡本 隆一. 腸管粘膜免疫系老化フェノタイプの同定とその制御因子の探索. 第60回日本消化器免疫学会総会 2023.10.05 ホテルイースト21東京
-
早川 優香, 福田 将義, 和田 祥城, 大塚 和朗, 山本 くらら, 伊藤 崇, 大橋 健一, 岡本 隆一. 腫瘍径6mmの0-Ⅱc型SM癌の1例. 第32回大腸IIc研究会 2023.09.17 ベルサール半蔵門
-
哲翁 春貴, 遠藤 南, 小林 正典, 勝又 理沙, 齊藤 一真, 金子 俊, 村川 美也子, 岡本 隆一, 赤星 径一, 田邊 稔, 石堂 舜, 福田 将義, 大塚 和朗, 勝田 景統, 朝比奈 靖浩. 膵頭部癌の重粒子線治療後に胆道出血を来した一例. 日本消化器病学会関東支部第376回例会 2023.09.02 海運クラブ
-
中村 遼太, 森川 亮, 竹中 健人, 清水 寛路, 延澤 翼, 田村 晧子, 藤井 俊光, 齊藤 詠子, 小林 正典, 金子 俊, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一, 日比谷 秀爾, 河本 亜美, 福田 将義, 大塚 和朗. 入院中の難治性潰瘍性大腸炎に対してウパダシチニブが有効であった3症例. 日本消化器病学会関東支部第376回例会 2023.09.02 海運クラブ
-
北畑 富貴子, 朝比奈 靖浩, 柿沼 晴, 稲田 賢人, 持田 知洋, 渡壁 慶也 , 志水 太郎, 土屋 淳, 三好 正人, 金子 俊, 新田 沙由梨, 村川 美也子, 中川 美奈, 田中 真二, 田邊 稔, 前川 伸哉, 榎本 信幸, 岡本 隆一. 代謝要因が関連する肝細胞癌遺伝子変異プロファイルの解析. 第59回肝癌研究会 2023.07.28 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
-
金子 俊, 朝比奈 靖浩, 村川 美也子, 稲田 賢人, 持田 知洋, 渡壁 慶也, 志水 太郎, 土屋 淳, 三好 正人, 北畑 富貴子, 新田 沙由梨, 中川 美奈, 柿沼 晴, 岡本 隆一. 肝細胞癌への応用を目指した抗CTLA-4抗体薬における免疫関連有害事象肝障害の特徴と生存期間の解析. 第59回日本肝癌研究会 2023.07.27 大阪国際会議場(グランキューブ大阪)
-
岡本 隆一. 【モーニングセミナー】進化する内視鏡機器と手技_司会. 第46回日本消化器内視鏡学会関東セミナー 2023.07 WEB
-
渡壁 慶也,三好 正人,柿沼 晴,稲田 賢人,持田 知洋,志水 太郎,土屋 淳,金子 俊,北畑 富貴子,新田 沙由梨,村川 美也子,井津井 康浩,中川 美奈,朝比奈 靖浩,岡本 隆一. 肝星細胞におけるTNFAIP3の機能解析. 第59回日本肝臓学会総会 2023.06.16 奈良県コンベンションセンター
-
金子 俊,朝比奈 靖浩,岡本 隆一. 進行癌免疫チェックポイント阻害剤治療例における免疫関連有害事象肝障害の特徴と生存期間への影響. 第59回日本肝臓学会総会 2023.06.16 奈良県コンベンションセンター
-
日比谷秀爾,青沼優子,村川美也子,大塚和朗,岡本隆一. クローン病小腸病変に対する小腸内視鏡・腸管超音波検査の検出能の比較. 第116回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2023.06.11 シェーンバッハ・サボー
-
日比谷秀爾,藤井俊光,河本亜美,竹中健人,福田将義,金子俊,小林正典,朝比奈靖浩,大塚和朗,岡本隆一. 初回治療より 13 年後に再発しクローン病との鑑別を要したアメーバ腸炎の一例. 日本消化器病学会 関東支部 第374回例会 2023.04.22 海運クラブ
-
金子 俊,朝比奈 靖浩,岡本 隆一. 治療前肝障害は免疫関連有害事象肝障害の因子となりうるか? ~免疫関連有害事象肝障害の特徴とその予測因子に関する検討~. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.08 出島メッセ長崎
-
勝田 景統, 小林 正典, 岡本 隆一. 10mm以下の膵神経内分泌腫瘍における超音波内視鏡下穿刺生検の有用性の検討. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.08 出島メッセ長崎
-
清水寛路,水谷知裕,岡本隆一. 炎症性腸疾患に対する再生医療の現状. 第109回消化器病学会総会 2023.04.08 出島メッセ長崎
-
竹中健人,大塚和朗,岡本隆一. 生物学的製剤治療中のクローン病におけるTransmural remissionの重要性. 日本消化器病学会総会 2023.04.07 出島メッセ長崎
-
小林正典,田邉稔,岡本隆一. 高齢者IPMNの手術適応判断における嚢胞径と主膵管拡張の意義. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.07 出島メッセ長崎
-
青沼 優子, 日比谷 秀爾, 藤井 俊光, 河本 亜美, 竹中 健人, 清水 寛路, 齊藤 詠子, 長堀 正和, 大塚 和朗, 岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎における5-ASA不耐症の臨床的特徴の探索. 第109回日本消化器病学会総会 2023.04.06 出島メッセ長崎
-
岡本隆一. 炎症性腸疾患に対する再生医療. 第22回日本再生医療学会総会 2023.03.23 国立京都国際会館
-
藤井俊光,藤原俊,岡本隆一. 重症潰瘍性大腸炎に対する内科治療と広域内科外科連携の試み . 第59回日本腹部救急医学会総会 2023.03.09 沖縄コンベンションセンター
-
髙橋 純一,水谷 知裕,永田 紗矢香,杉原 ハディ 優樹,加藤 周,平栗 優衣,柿沼 晴,渡辺 守,岡本 隆一. ヒトiPS 細胞由来腸オルガノイドの革新的浮遊培養法. Gastro-Plus 2022.12.17
-
竹中健人,河本亜美,日比谷秀爾,大塚和朗,岡本隆一. クローン病のTransmural remissionはEndoscopic remissionより高い治療目標となるか. 第115回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2022.12.10
-
河本 亜美,竹中 健人,日比谷 秀爾,藤井 俊光,齊藤 詠子,清水 寛路,本林 麻衣子,長堀 正和,大塚 和朗,渡辺 守,岡本 隆一. クローン病の小腸病変モニタリングにおける新規バイオマーカーの有効性. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.26
-
清水寛路,青沼優子,河本亜美,日比谷秀爾,竹中健人,藤井俊光,齊藤詠子,長堀正和,大塚和朗,岡本隆一. 当院における潰瘍性大腸炎に対するフィルゴチニブの治療成績. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.26
-
宇田川 祐実,藤井 俊光,日比谷 秀爾,清水 寛路,竹中 健人,河本 亜美,齊藤 詠子,長堀 正和,大塚 和朗,岡本 隆一. 炎症性腸疾患が患者の労働生産性に与える影響についての検討. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.26
-
金子 俊,朝比奈 靖浩,岡本 隆一. 肝疾患診療の時間依存的解析と肝細胞癌の治療戦略. 第44回日本肝臓学会東部会 2022.11.26
-
青沼 優子,清水 寛路,河本 亜美,日比谷 秀爾,竹中 健人,藤井 俊光,齊藤 詠子,長堀 正和,大塚 和朗,岡本 隆一. 難治性潰瘍性大腸炎治療におけるトファシチニブの長期使用成績. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.25
-
藤原 俊,日比谷 秀爾,前屋舗 千明,藤井 俊光,宇田川 祐実,河本 亜美,竹中 健人,清水 寛路,齊藤 詠子,長堀 正和,大塚 和朗,岡本 隆一. 潰瘍性大腸炎の急性重症例にに対するustekinumabの有効性. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.25
-
岡本 隆一. イブニングセミナー1 司会. 第13回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2022.11.25
-
河本亜美,竹中健人,岡本隆一. クローン病の小腸病変モニタリングにおけるバイオマーカーの比較. JDDW 2022 2022.10.29
-
齊藤詠子,藤井俊光,大塚和朗,岡本隆一. Infliximab failure難治性潰瘍性大腸炎の病態の後継治療への影響. JDDW2022 (消化器病学会) 2022.10.28
-
日比谷秀爾,大塚和朗,岡本隆一. クローン病の小腸病変部狭窄・吻合部狭窄に対する内視鏡的拡張術の効果の比較. JDDW 2022 2022.10.28
-
小林正典,伊藤剛,申貴広, 山下宏成,工藤篤,田邉稔,岡本隆一. 膵SPNの病態解明にむけた集学的解析. JDDW2022 2022.10.28
-
岡本隆一. 【特別講演】炎症性腸疾患と再生医療. IBD Frontier Meeting 2022 2022.10.21
-
岡本隆一. 内科と外科でクローン病を診る_司会. 第77回日本大腸肛門病学会学術集会 2022.10.15
-
岡本隆一. 炎症性腸疾患と再生医療. 消化管疾患研究会in札幌2022 2022.07.22
-
岡本隆一. 規制・法律・総論_座長. 第3回再生医療セミナー 2022.07.03
-
森川亮,米本有輝,根本泰宏,永石宇司,大島茂,岡本隆一,渡辺守. 腸管上皮細胞間リンパ球はCD103/E-cadherinを介した細胞間接触により腸管腫瘍を抑制する. 第58回日本消化器免疫学会総会 2022.07.03
-
岡本隆一. 消化器再生研究・医療_講演3「オルガノイド」. 第3回再生医療セミナー 2022.07.02
-
岡本隆一. シンポジウム2:免疫・アレルギー・炎症_座長. 第46回日本リンパ学会総会 2022.06.03
-
中川美奈. Debate Colosseum on Clinical Questions(ウイルス肝炎):座長. 第58回日本肝臓学会総会 2022.06.02
-
志水 太郎, 三好 正人, 柿沼 晴, 土屋 淳, 持田 知洋, 渡壁 慶也, 北畑 富貴子, 新田 沙由梨, 村川 美也子, 井津井 康浩, 東 正新, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. ヒトiPS細胞由来肝細胞オルガノイドの樹立と疾患モデルへの応用. 第58回日本肝臓学会総会 2022.06.02
-
土屋 淳, 柿沼 晴, 三好 正人, 志水 太郎, 渡壁 慶也, 持田 知洋, 北畑 富貴子, 新田 沙由梨, 村川 美也子, 井津井 康浩, 東 正新, 中川 美奈, 朝比奈 靖浩, 岡本 隆一. ヒトiPS細胞を利用したB型肝炎ウイルス関連肝細胞癌発癌におけるMLL4の機能解析. 第58回日本肝臓学会総会 2022.06.02
-
髙橋純一,水谷知裕,岡本隆一. ヒトiPS細胞由来腸オルガノイドの革新的浮遊培養法. 第108回消化器病学会総会 2022.04.23
-
加納嘉人. 進行肝癌に対するがんゲノム診療における臨床的問題点とリアルワールドデータ解析. 第108回日本消化器病学会総会 2022.04.22
-
森川 亮,根本 泰宏,岡本 隆一. 腸上皮間リンパ球は CD103/E-cadherin シグナルを介して上皮細胞を監視し, 腫瘍細胞を排除する. 第108回日本消化器病学会総会 2022.04.22
-
岡本隆一. シンポジウム9_消化管疾患の病態解明・診療展開のための革新的基礎研究_座長. 第108回日本消化器病学会総会 2022.04.22
-
日比谷秀爾,大塚和朗,岡本 隆一. クローン病の内視鏡的小腸狭窄拡張術における粘膜治癒の意義. 第108回日本消化器病学会総会 2022.04.21
-
高橋 純一, 水谷 知裕, 岡本 隆一. 消化器疾患に対する分化・老化・再生研究の展開 ヒトiPS細胞由来腸オルガノイドの革新的浮遊培養法. 第108回日本消化器病学会総会 2022.04
-
森川亮. 腸管上皮細胞間リンパ球は CD103/E-cadherinを介した細胞間接触により腸管腫瘍を抑制する. 第6回Gastro-PLUS 2021.12.18
-
竹中 健人、河本 亜美、日比谷 秀爾、大塚 和朗、岡本 隆一. クローン病小腸病変とサイトカイン阻害薬との関係. 第113 回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2021.12.05 Web開催
-
日比谷秀爾、土屋輝一郎、竹中健人、河本亜美、清水寛路、藤井俊光、齊藤詠子、大塚和朗、岡本隆一、渡邉 守、長堀正和. スマートデバイスを用いた軽症潰瘍性大腸炎患者の病診連携システム構築の試み. 第12回日本炎症性腸疾患学会 学術集会 2021.11.27 ホテルイースト21東京(東京)
-
宇田川 祐実、藤井 俊光、清水 寛路、日比谷 秀爾、竹中 健人、河本 亜美、齊藤 詠子、長堀 正和、大塚 和朗、田中 真琴、岡本 隆一. IBDセンター初診時に患者が感じていた不安の変化:IBD Nurseの活動評価 . 第12回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2021.11.27 ホテルイースト21東京(東京)
-
日比谷秀爾、大塚和朗、岡本隆一. クローン病小腸狭窄の粘膜治癒と内視鏡的拡張術後予後の関連の検討. 第59回日本小腸学会学術集会 2021.11.27 ホテルイースト21東京(東京)
-
清水寛路,河本亜美,日比谷秀爾,竹中健人,藤井俊光,齊藤詠子,長堀正和,大塚和朗,岡本隆一. Real worldにおける難治性潰瘍性大腸炎に対するトファシチニブの長期治療成績. 第12回日本炎症性腸疾患学会学術集会 2021.11.27
-
岡田英理子. 小腸(VCE・クローン病):座長. JDDW2021 2021.11.15 神戸ポートピアホテル(兵庫)
-
藤井俊光. 分子標的薬時代の潰瘍性大腸炎治療戦略. JDDW2021 2021.11.06 ポートピアホテル(兵庫)
-
河本亜美、竹中健人、岡本隆一. クローン病における小腸潰瘍に対するLRGの有効性. JDDW2021 2021.11.06 神戸国際展示場(兵庫)
-
藤井 俊光, 桂田 武彦, 岡本 隆一. クローン病におけるMRenterocolonographyによるTight Control. JDDW 2021 2021.11.06 神戸コンベンションセンター(兵庫)
-
栗原 正道 , 福田 将義 , 和田 祥城 , 大塚 和朗 , 岡本 隆一. 大腸腫瘍に対するJNET分類の診断能に関する検討. JDDW2021 2021.11.05 神戸コンベンションセンター(兵庫)
-
藤井俊光. 大腸(クローン病・その他腸炎):座長. JDDW2021 2021.11.05 神戸国際展示場(兵庫)
-
福田将義、大塚和朗、岡本隆一. 潰瘍性大腸炎罹患粘膜に発生した腫瘍性病変に対する内視鏡治療戦略. JDDW2021 2021.11.04 神戸コンベンションセンター(兵庫)
-
藤井俊光. クローン病小腸病変モニタリングの重要性. JDDW2021 2021.11.04 ポートピアホテル(兵庫)
-
松田浩紀 青沼映美 田村皓子 仁部洋一 渡辺守 岡本隆一 宇尾基弘 大島茂. 生命金属による腸管炎症惹起機構の解析. 第58回日本消化器免疫学会総会 2021.07.03 京都ホテルオークラ(京都)
-
竹中健人、河本亜美、日比谷秀爾、大塚和朗、岡本隆一. クローン病の小腸潰瘍に対するLRGの有効性. 第112回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2021.06.12 Web開催
-
森川亮,米本有輝,根本泰宏,渡辺守,岡本隆一. Visualization of T cell dynamics in intestinal tumor niche by live imaging - IELs exclude tumor by cell-to-cell contact via CD103 / E-cadherin signal. 第101回消化器内視鏡学会総会 2021.05.16
-
水谷知裕,清水寛路,永田紗矢香,杉原ハディ優樹,平栗優衣,竹岡さや香,髙橋純一, 伊藤剛,岡本隆一,渡辺守. 特別シンポジウム2「再生医療の最前線」 SS2-3 「炎症性腸疾患に対する再生医療」. 第110回日本病理学会総会 2021.04.22
-
竹中健人、大塚和朗、岡本隆一. AIによる潰瘍性大腸炎の内視鏡画像評価の開発. 第107回 日本消化器病学会総会 2021.04.15 Web開催
-
水谷知裕,Hans Clevers,岡本隆一. シンポジウム「がんオルガノイド」腸管オルガノイドを用いた大腸癌研究. 第20回日本再生医療学会総会 2021.03.11
-
五月女浩子、河本亜美、竹中健人、日比谷秀爾、清水寛路、伊藤 剛、水谷知裕、油井史郎、根本泰宏、藤井俊光、齊藤詠子、永石宇司、長堀正和、大塚和朗、岡本隆一、小金井一隆、冨井翔平. 回腸に多発潰瘍を伴い診断に苦慮した腸管子宮内膜症の一例. 日本消化器病学会 関東支部第363回例会 2021.02.27 Web開催
-
竹中健人、大塚和朗、鈴木康平、河本亜美、日比谷秀爾、清水寛路、本林麻衣子、藤井俊光、齊藤詠子、長堀正和、渡辺 守、岡本隆一. 潰瘍性大腸炎内視鏡画像の評価に関するAIシステム開発. 第11回 日本炎症性腸疾患学会学術集会 2020.12.05 Web開催
-
川西真明、河﨑 翔、田中将平、伊藤 剛、北畑富貴子、水谷知裕、新田沙由梨、福田将義、村川美也子、油井史郎、根本泰宏、岡田英理子、大島 茂、井津井康浩、中川美奈、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、朝比奈靖浩、岡本隆一. 遺伝子解析により確定された大量輸血後のE型急性肝炎の1例. 日本消化器病学会 関東支部第362回例会 2020.12.05
-
岡本隆一. 【令和元年度版 潰瘍性⼤腸炎・クローン病診断基準治療指針のポイント】座長. Live Webセミナー(Zoomウェビナー) 2020.10.19 Web開催
-
水谷知裕、岡本隆一、渡辺 守. 炎症性腸疾患に対する上皮再生医療. 第48回 日本臨床免疫学会総会 2020.10.15 Web開催
-
岡本隆一. 消化器疾患・消化器免疫:座長. 第48回日本臨床免疫学会総会 2020.10.15 Web開催
-
岡本隆一. 炎症性腸疾患における再生医療. Nexium Web Seminer in Tokyo 2020.08.26 Web開催
-
岡本隆一. 【炎症性腸疾患とCOVID-19】JAPAN IBD COVID-19 Taskforceの活動を中心に:座長. IBDネットフォーラム 2020.08.19 Web開催
-
日比谷秀爾、白崎友彬、勝倉暢洋、渡辺 翔、岡本隆一、土屋輝一郎、渡辺 守. ヒト小腸オルガノイドを用いたクローン病病態解明の試み. 第106回 日本消化器病学会 2020.08.11 Web開催
-
土屋輝一郎、長堀正和、日比谷秀爾、竹中健人、河本亜美、清水寛路、藤井俊光、齊藤詠子、大塚和朗、渡辺 守、岡本隆一. 【誌面発表】スマートデバイスを用いたIBD病診連携に関する研究. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和2年度 第1回総会 2020.07.09 Web開催
-
河﨑 翔、清水寛路、日比谷秀爾、本林麻衣子、竹中健人、油井史郎、根本泰宏、齊藤詠子、藤井俊光、岡田英理子、大島 茂、岡本隆一、土屋輝一郎、永石宇司、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守、松山貴俊、加藤恒平. 抗TNFα製剤治療が有効であった潰瘍性大腸炎術後に発症した壊疽性膿皮症の一例. 日本消化器病学会 関東支部第359回例会 2020.05.01 Web開催
-
久壽米木駿、勝田景統、北畑富貴子、新田沙由梨、村川美也子、油井史郎、根本泰宏、岡田英理子、大島 茂、井津井康浩、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、永石宇司、朝比奈靖浩、渡辺 守、石田尚子、伊藤 崇 . 肝膿症との鑑別を要したG-CSF生産を伴う肝内胆管癌の1例. 日本消化器病学会関東支部第358回例会 2020.02.22 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
-
岡本隆一、清水寛路、鈴木康平、髙橋純一、川井麻央、平栗優衣、竹岡さや香、杉原ハディ優樹、永田紗矢香、竹中健人、齋藤詠子、福田将義、藤井俊光、長堀正和、油井史郎、土屋輝一郎、大塚和朗、渡辺 守. 【バイオマーカーと創薬に関するプロジェクト】培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和元年度 第2回総会 2020.01.24 コングレスクエア日本橋(東京都中央区)
-
岡本隆一. 【Keynote lecture】腸上皮オルガノイドを用いた再生医療の開発. ヒューマン・オルガノイド技術の最前線2019 2019.11.25 コングレスクエア日本橋(東京都中央区)
-
岡本隆一、清水寛路、渡辺 守. 【消化器疾患と再生医療】炎症性腸疾患に対する再生医療の開発 . JDDW2019 2019.11.23 ポートピアホテル南館(兵庫県神戸市)
-
神谷昂汰、河本亜美、村川美也子、小林正典、北畑富貴子、新田沙由梨、油井史郎、根本泰宏、井津井康浩、大島 茂、岡田英理子、中川美奈、岡本隆一、柿沼 晴、土屋輝一郎、東 正新、永石宇司、朝比奈靖浩、渡辺 守、根木真理子. 造影超音波検査で特徴的な所見を呈した肝血管肉腫の一例. 日本消化器病学会 関東支部第356回例会 2019.09.21 海運クラブ(東京)
-
川井麻央、河本亜美、永田紗矢香、安斎 翔、高橋純一、久野玲子、平栗優衣、鈴木康平、清水寛路、油井史郎、岡本隆一、渡辺 守. 患者由来腸上皮オルガノイドを用いたイソフラボン類による腸上皮機能調節機構の解析. 第56回日本消化器免疫学会総会 2019.08.02 メルパルク京都(京都府京都市)
-
岡本隆一. 【再生から創生へ_創生医学の最前線】講演2:座長. 創生医学コンソーシアム 第2回シンポジウム 2019.07.29 東京医科歯科大学 鈴木章夫講堂(東京都文京区)
-
岡本隆一、清水寛路、鈴木康平、高橋純一、川井麻央、平栗優衣、竹岡さや香、杉原ハディ優樹、永田紗矢香、竹中健人、齋藤詠子、福田将義、藤井俊光、長堀正和、油井史郎、土屋輝一郎、大塚和朗、渡辺 守. 培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 厚生労働科学研究費 難治性疾患政策研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」令和元年度 第1回総会 2019.07.26 コングレスクエア日本橋(東京都中央区)
-
岡本隆一. 炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 第103回IBDミニカンファレンス 2019.07.26 竹橋安田ビル(東京都千代田区)
-
岡本隆一. 【シンポジウム13:組織再生とオルガノイド】腸上皮幹細胞オルガノイドによる粘膜再生医療. 第40回日本炎症・再生医学会 2019.07.17 神戸国際会議場(兵庫県神戸市)
-
内田 仁、加藤 周、三好正人、清水寛路、本林麻衣子、日比谷秀爾、竹中健人、福田将義、油井史郎、藤井俊光、根本泰宏、齊藤詠子、岡本隆一、土屋輝一郎、東 正新、永石宇司、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 【研修医Ⅱ (⼤腸) 】Epstein-Barr Virusの再活性化を伴った難治性潰瘍性大腸炎の1例. 日本消化器病学会関東支部第355回例会 2019.07.13 海運クラブ(東京都千代田区)
-
岡本隆一. 【第7回 細胞移植から臓器移植へ】炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 細胞医療の時代2018シリーズ 2019.03.28 東京大学医科学研究所講堂(東京都港区)
-
岡本隆一. 【シンポジウム:消化管の再生医療】炎症性腸疾患に対する再生医療の開発. 第18回日本再生医療学会総会 2019.03.21 神戸国際展示場(兵庫県神戸市)
-
日比谷秀爾、土屋輝一郎、白﨑友彬、渡辺 翔、西村 龍、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. ヒトIBD 体外モデル構築による難治化病態解明. 全身性炎症疾患の病因・病態の解明に関する研究助成 第8回研究発表会 2019.01.19 霞山会館(東京)
-
油井史郎、岡本隆一、土屋輝一郎、中村哲也、渡辺 守. YAP/TAZ依存症の胎児化誘導を介した間質リモデリングの上皮再生促進機構. 第4回 G-PLUS 2018.12.15 ホテルイースト21東京(東京都江東区)
-
山田倫子、秋山慎太郎、堀田伸勝、福田将義、齊藤詠子、藤井俊光、岡田英理子、大島 茂、井津井康浩、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、永石宇司、中村哲也、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 難治性潰瘍性大腸炎経過中に血球貪食症候群を契機に判明したT 細胞性リンパ腫の一例. 日本消化器病学会関東支部第352回例会 2018.12.01 海運クラブ(東京都千代田区)
-
岡本隆一、渡辺 守. 腸上皮オルガノイドを用いた炎症性腸疾患に対する治療の開発. 第46回日本臨床免疫学会総会 2018.11.09 軽井沢プリンスホテルウエスト(長野県北佐久郡)
-
伊藤 晃、伊東詩織、渡部太郎、小林正典、福田将義、齊藤詠子、藤井俊光、東 正新、岡本隆一、土屋輝一郎、長堀正和、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎の経過中に原発性硬化性胆管炎を併発した一例. 日本消化器病学会関東支部第351回例会 2018.09.22 海運クラブ(東京都千代田区)
-
岡本隆一. 東京医科歯科大学消化器内科における再生医療の取り組み -最新報告-. 第24回東京西部消化器先端医療研究会 2018.06.28 小田急ホテルセンチュリーサザンタワー(東京都新宿区)
-
山﨑佳穗、竹中健人、日比谷秀爾、勝倉暢洋、仁部洋一、根本泰宏、鬼澤道夫、新田沙由梨、村川美也子、北畑富貴子、藤井俊光、岡田英里子、柿沼 晴、岡本隆一、中川美奈、大島 茂、福田正義、山内慎一、大西威一郎、大塚和朗、渡辺 守. 貧血を契機に小腸バルーン内視鏡で診断されたLST様回腸腫瘍の一例. 第106回日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2018.06.16 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
-
豊田早織、日比谷秀爾、竹中健人、齊藤詠子、福田将義、根本泰宏、永石宇司、井津井康浩、大島 茂、東 正新、松岡克善、土屋輝一郎、中村哲也、岡本隆一、大塚和朗、渡辺 守、青山 慧、坂下千瑞子、倉田盛人、江石義信. 【専修医Ⅳ 小腸】日和見感染を契機に診断された消化管T 細胞性リンパ腫の1例. 日本消化器病学会関東支部第349回例会 2018.04.28 海運クラブ(東京都千代田区)
-
石橋史明、岡本隆一、渡辺 守. 【シンポジウム3:消化管癌の発生と幹細胞】分泌型腸上皮細胞の腫瘍幹細胞リプログラミングを介した炎症性発癌経路の解析. 第104回 日本消化器病学会総会 2018.04.21 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
鈴木康平, 村野竜朗, 平栗優衣, 高橋純一, 河本亜美, 石橋史明 , 安斎 翔, 久野玲子, 桒原小の実, 川井麻央, 永田紗矢香, 油井史郎, 土屋輝一郎, 中村哲也, 大塚和朗, 渡辺 守, 岡本隆一. クローン病由来の小腸上皮オルガノイド構築による幹細胞形質の解析. 第17回再生医療学会総会 2018.03.22 パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
-
岡本隆一. 【特別講演】 座長. 御茶ノ水GEM Seminar 2018.02.21 お茶の水医学会館(東京都文京区)
-
岡本隆一、平栗優衣、鈴木康平、髙橋純一、川井麻央、福田将義、望月和歌菜、徳武美奈、永田紗矢香、中村哲也、土屋輝一郎、渡辺 守. 培養腸上皮幹細胞による炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発. 平成29年度AMED再生医療公開シンポジウム 2018.02.06 TKPガーデンシティ品川 ボールルーム(東京都港区)
-
石橋直樹, 藤井 崇, 鈴木康平, 金子, 齊藤詠子, 根本康宏, 福田将義, 松岡克善, 大島 茂, 岡本隆一, 土屋輝一郎, 東 正新, 永石宇司, 中村哲也, 荒木昭博, 朝比奈靖浩, 渡辺 守, 豊田智宏, 秋田くらら, 小林大輔. 【研修医Ⅴ(大腸1) 】ANCA 関連血管炎を合併した潰瘍性大腸炎(UC)の1例. 日本消化器病学会 関東支部第347回例会 2017.12.02 海運クラブ(東京都千代田区)
-
岡本隆一. 培養腸上皮幹細胞を利用した粘膜再生治療について. 第20回宝ヶ池セミナー 2017.11.18 メルパルク京都(京都府京都市)
-
岡本隆一. 【合同シンポジウム2:免疫疾患の新たな治療開発への方向性】炎症性腸疾患における再生医療の開発. 第45回日本臨床免疫学会総会 2017.09.29 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
西村 龍、土屋輝一郎、白崎友彬、渡辺 翔、日比谷秀爾、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. 【消化管 1】ヒト大腸オルガノイドを用いた炎症性腸疾患擬似モデルの構築による薬効評価システムへの応用. 第54回日本消化器免疫学会総会 2017.09.28 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
岡本隆一、平栗優衣、鈴木康平、髙橋純一、福田将義、望月和歌菜、徳武美奈、永田紗矢香、中村哲也、土屋輝一郎、渡辺 守. 培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発拠点. 平成29年度AMED再生医療・研究交流会 2017.09.05 イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区)
-
岡本隆一、鬼澤道夫、大島 茂、大塚和朗、日比紀文、小林 拓 . 【腸内細菌プロジェクト】炎症性腸疾患における食関連リスク因子に関する研究. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成29年度第1回総会 2017.07.20 TKP品川カンファレンスセンター(東京都港区)
-
渡辺 守、中村哲也、土屋輝一郎、鈴木康平、高橋純一、村野竜朗、岡本隆一、佐藤俊朗. 【腸内細菌プロジェクト】培養腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発. 厚生労働科学研究費補助金難治性疾患等政策研究事業「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」班 平成29年度第1回総会 2017.07.20 TKP品川カンファレンスセンター(東京都港区)
-
松永史穂, 藤井 崇, 鈴木康平, 松本有加, 渡部太郎, 金子 俊, 本林麻衣子, 仁部洋一, 福田将義, 根本泰宏, 齊藤詠子, 大島 茂, 岡本隆一, 土屋輝一郎, 東正新, 永石宇司, 大岡真也, 中村哲也, 荒木昭博, 朝比奈靖浩, 渡辺 守. 【研修医Ⅲ(大腸・その他)】ビスフォスフォネート投与後に腸間膜脂肪織炎を発症した1例. 日本消化器病学会 関東支部第345回例会 2017.07.15 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
-
鈴木美麗, 桑原小の実, 福田将義, 和田祥城, 岡田英理子, 松岡克善, 山内 慎一, 安野正道, 和田あかね, 倉田盛人, 仁部洋一, 北畑富貴子, 根本泰宏, 藤井俊光, 大島 茂, 中川美奈, 永石宇司, 柿沼 晴, 岡本隆一, 大塚和朗, 渡辺 守. 直腸絨毛腫瘍により電解質異常を認めた一例. 第104回 日本消化器内視鏡学会関東支部例会 2017.06.11 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
-
岡本隆一、鈴木康平、永田紗矢香、河本亜美、石橋史明、安斎 翔、久野玲子、中田 徹、藤井 悟、村野竜朗、平栗優衣、土屋輝一郎、中村哲也、渡辺 守. 炎症性腸疾患における小腸上皮幹細胞・体外培養の試み. 第16回日本再生医療学会総会 2017.03.08 仙台国際センター(宮城県仙台市)
-
岡本隆一、大塚和朗、大島 茂、鬼澤道夫、富田 誠、小林久峰. 炎症性腸疾患における食関連リスク因子に関する研究. 難治性疾患実用化研究事業・免疫アレルギー疾患等実用化研究事業2016年度合同成果報告会「革新への挑戦-疾患克服を目指して-」 2017.02.10 イイノホール&カンファレンスセンター(東京都千代田区)
-
森崎晶子、松本太一、大岡真也、東正新仁部洋一、根本康宏、藤井俊光、大島 茂、岡田英里子、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、長堀正和、中村哲也、渡辺 守、福田将義、大塚和朗、荒木昭博、冨井翔平、明石 巧. 原発切除から20 年以上経過して認めた血管外皮腫肝転移の1例. 日本消化器病学会関東支部第343回例会 2017.02.04 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
-
岡本隆一、平栗優衣、村野竜朗、藤井 悟、福田将義、望月和歌菜、徳武美奈、永田紗矢香、中村哲也、土屋輝一郎、渡辺 守. 培養腸上皮幹細胞による炎症性腸疾患に対する 粘膜再生治療の開発. 平成28年度AMED再生医療公開シンポジウム 2017.02.02 TKPガーデンシティ品川 (東京都港区)
-
日比谷秀爾、土屋輝一郎、渡辺 翔、西村 龍、白崎友彬、大島 茂、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. 大腸初代培養細胞を用いた炎症発癌モデルの構築. 平成28年度日本医療研究開発機構(AMED)委託費(革新的がん医療実用化研究事業)「スキルスがんにおける癌幹細胞悪性形質獲得機構に関する研究」班 総会 2016.11.30 東京医科歯科大学M&Dタワー(東京都文京区)
-
渡辺 翔、土屋輝一郎、日比谷秀爾、白崎友彬、西村 龍、大島 茂、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. 遺伝子編集によるヒト炎症関連大腸がん作成の試み. 平成28年度日本医療研究開発機構(AMED)委託費(革新的がん医療実用化研究事業)「スキルスがんにおける癌幹細胞悪性形質獲得機構に関する研究」班 総会 2016.11.30 東京医科歯科大学M&Dタワー(東京都文京区)
-
岡本隆一. 腸上皮幹細胞系譜の可塑性と組織再生. SKIP×幹細胞若手の会 Symposium 2016 -Integrative Stem Cell Biology for Regenerative Medicine- 2016.09.30 御茶ノ水トライエッジカンファレンス(東京都千代田区)
-
岡本隆一、石橋史明、渡辺 守. 【シンポジウム:最新の幹細胞研究が解き明かす組織再生・疾患のメカニズム】腸上皮幹細胞系譜の可塑性と組織再生. 第89回日本生化学会大会 2016.09.25 仙台国際センター(宮城県仙台市)
-
黄野雅恵、矢内真人、大谷賢志、仁部洋一、根本康宏、藤井俊光、大島 茂、岡田英里子、松岡克善、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、長堀正和、中村哲也、渡辺 守. OS-1注入下での観察で出血点を特定し内視鏡的止血を得た小腸出血の一例. 日本消化器病学会関東支部第341回例会 2016.09.24 海運クラブ(東京都千代田区)
-
藤井 悟、中田 徹、石橋史明、河本亜美、鈴木康平、清水寛路、伊藤 剛、土屋輝一郎、中村哲也、岡本隆一、渡辺 守. 【腸管上皮幹細胞制御探索プロジェクト:a.疑似腸管モデルの構築に関わる技術開発】ヒト腸上皮オルガノイドを用いた腸上皮による体液調節機構の解析法開発. 平成28年度日本医療研究開発機構(AMED)委託費難治性疾患実用化研究事業「独自の体外病態モデルによる難治性炎症性腸疾患の革新的治療薬開発に関する研究班 平成28年度第1回総会 2016.07.22 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂(東京都文京区)
-
松川直樹、武井ゆりあ、大塚和朗、新宅 洋、伊藤 崇、明石 巧、三浦夏希、堀家英之、並木 伸、竹中健人、村川美也子、藤井俊光、井津井康浩、大島 茂、松岡克善、中川美奈、岡本隆一、柿沼 晴、永石宇司、渡辺 守. 【研修医セッション:小腸・大腸】小腸内視鏡による観察を行った小腸粘膜内癌を有した里吉病の1例. 第102回日本消化器内視鏡学会 関東支部例会 2016.06.12 シェーンバッハ・サボー(東京都千代田区)
-
丘 佳恵、武井ゆりあ、松岡克善、藤井俊光、野崎賢吾、根本泰宏、福島啓太、岡田英里子、大島 茂、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、東 正新、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、朝比奈靖浩、渡辺 守、福田将義、大塚和朗. 特異な内視鏡所見より5-アミノサリチル酸製剤によるアレルギーを疑った潰瘍性大腸炎の一例. 日本消化器病学会関東支部第339回例会 2016.05.21 海運クラブ(東京都千代田区)
-
福島啓太、土屋輝一郎、加納嘉人、白崎友彬、日比谷秀爾、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. 【プレナリーセッション:大腸癌】ヒトLgr5 発現可視化による粘液産生大腸癌ニッチ解析. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.23 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
鈴木康平、石橋史明、河本亜美、藤井 悟、中田 徹、清水寛路、伊藤 剛、土屋輝一郎、水谷知裕、中村哲也、岡本隆一、渡辺 守. 【IBD 基礎1】炎症性腸疾患における小腸上皮幹細胞・体外培養の試み. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.22 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
日比谷秀爾、土屋輝一郎、白崎友彬、福島啓太、大島 茂、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. 【消化管 基礎】長期炎症刺激による大腸上皮培養細胞の非可逆的NF κB シグナル活性. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.22 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
藤井 悟、中田 徹、鈴木康平、石橋史明、河本亜美、伊藤 剛、清水寛路、土屋輝一郎、中村哲也、岡本隆一、渡辺 守. 【消化管 基礎】ヒト小腸上皮における体液調節機構の解析. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.22 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
岡本隆一、渡辺 守. 【ワークショップ1:消化管疾患における再生医療の最前線】炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.22 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
岡本隆一. 【ワークショップ1:消化管疾患における再生医療の最前線】司会. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.22 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
中田 徹、清水寛路、伊藤 剛、石橋史明、河本亜美、鈴木康平、藤井 悟、土屋輝一郎、中村哲也、穂積勝人、岡本隆一、渡辺 守. 【大腸腫瘍 基礎】大腸腫瘍におけるDll1 及びDll4 分子の機能的解析. 第102回日本消化器病学会総会 2016.04.21 京王プラザホテル(東京都新宿区)
-
岡本隆一、林 歩美、水谷知裕、渡邉 健、清水則夫、松岡克善、土屋輝一郎、大塚和朗、中村哲也、関矢一郎、渡辺 守. 炎症性腸疾患の患者粘膜及び培養腸上皮細胞におけるウィルスDNA検出の試み. 第15回日本再生医療学会総会 2016.03.19 大阪国際会議場(大阪府大阪市)
-
篠原元、小橋健一郎、柿沼 晴、東 正新、村川美也子、北畑富貴子、水谷知裕、櫻井 幸、新田沙由梨、井津井康浩、大島 茂、中川美奈、永石宇司、大岡真也、土屋輝一郎、岡本隆一、荒木昭博、中村哲也、朝比奈靖浩、渡辺 守. Direct-Acting Antivirals による抗ウイルス療法が奏功し、続発性クリオグロブリン血症が改善した1例. 日本消化器病学会関東支部第338回例会 2016.02.06 海運クラブ(東京都千代田区)
-
岡本隆一. 消化管の再生をみつめて. 第15回御茶ノ水消化器先端治療研究会 2016.02.06 六本木アカデミーヒルズ49(東京都港区)
-
岡本隆一. 【疾患・組織別実用化研究拠点(拠点B)】腸上皮幹細胞を用いた炎症性腸疾患に対する粘膜再生治療の開発. 平成27年度 AMED再生医療公開シンポジウム 2016.01.26 東京国際フォーラム(東京都千代田区)
-
土屋輝一郎、福島啓太、日比谷秀爾、岡本隆一、渡辺 守. ヒト腸管幹細胞可視化技術の構築. 平成27年度日本医療研究開発機構(AMED)委託費 (革新的がん医療実用化研究事業) 「スキルスがんにおける癌幹細胞悪性形質獲得機構に関する研究」班 総会 2015.11.24 東京
-
日比谷秀爾、土屋輝一郎、白崎友彬、福島啓太、大島 茂、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. 大腸初代培養を用いた炎症発癌モデルの構築. 平成27年度日本医療研究開発機構(AMED)委託費 (革新的がん医療実用化研究事業) 「スキルスがんにおける癌幹細胞悪性形質獲得機構に関する研究」班 総会 2015.11.24 東京
-
岡本隆一、渡辺 守. 炎症性腸疾患治療における再生治療の最前線. 平成27年度日本炎症性腸疾患研究会 教育セミナー 2015.11.03 東京
-
堤 大樹、秋山慎太郎、松岡克善、和田祥城、北畑富貴子、福島啓太、水谷知裕、新田沙由梨、藤井俊光、岡田英里子、大島 茂、岡本隆一、東 正新、土屋輝一郎、永石宇司、長堀正和、中村哲也、朝比奈靖浩、渡辺 守、大塚和朗. 鋸歯状病変を合併した潰瘍性大腸炎関連大腸腫瘍の一例. 日本消化器病学会関東支部第336回例会 2015.09.26 東京
-
岡本隆一. 消化管領域における再生医療 . 北海道医師会認定生涯教育講座【Hokkaido Digestive Disease Forum 2015】 2015.09.05 北海道札幌市
-
引山智香、大谷賢志、勝倉暢洋、藤井俊光、松岡克善、水谷知裕、大島 茂、土屋輝一郎、岡本隆一、東 正新、永石宇司、長堀正和、荒木昭博、中村哲也、渡邊 守、岡田英里子、福田将義、大塚和朗、渡邊 健、石田信也. クローン病で免疫調節薬による加療中に好中球減少を認め、自己免疫性無顆粒球症と診断した一例 . 日本消化器病学会関東支部第335回例会 2015.07.18 東京
-
岡本隆一. 【基調講演】消化管再生医療をめざして〜東京医科歯科大学消化器内科における取り組み〜. 第21回東京西部消化器先端医療勉強会 2015.06.15 東京
-
秋山慎太郎、大岡真也、水谷知裕、松岡克善、藤井俊光、岡田英理子、大島 茂、井津井康浩、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、永石宇司、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 免疫染色が診断の一助となった肝内胆管癌小腸転移の1例. 第100回 日本消化器内視鏡学会関東地方会 2015.06.14 東京
-
三代博之、井上恵美、藤井俊光、齊藤詠子、井津井康浩、岡田英里子、大島 茂、松岡克善、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、大岡真也、永石宇司、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 周期的な腹痛・発熱を主訴としMEFV遺伝子変異を認めた否定型家族性地中海熱の1例. 第334回日本消化器病学会関東支部例会 2015.05.23 東京
-
岡本隆一. [セッション3] 上部消化管(座長). 第23回 御茶の水消化器セミナー 2015.03.28 東京
-
勝倉暢洋、秋山慎太郎、井上恵美、竹中健人、木村麻衣子、松沢 優、水谷知裕、福田将義、村川美也子、清水寛路、和田祥城、藤井俊光、櫻井 幸、斎藤詠子、渡辺貴子、藤田めぐみ、井津井康浩、岡田英里子、大島 茂、松岡克善、中川美奈、岡本隆一、土屋輝一郎、柿沼 晴、東 正新、永石宇司、大岡真也、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 肺血栓塞栓症を合併した潰瘍性大腸炎の一例. 第23回 御茶の水消化器セミナー 2015.03.25 東京
-
杉本京子、勝倉暢洋、藤井俊光、斎藤詠子、松岡克善、水谷知裕、藤田めぐみ、岡田英理子、土屋輝一郎、柿沼 晴、岡本隆一、東 正新、大岡真也、永石宇司、中村哲也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守. 潰瘍性大腸炎に肺血栓塞栓症を合併した一例. 日本消化器病学会 関東支部 第333回例会 2015.02.28 東京
-
日比谷秀爾、土屋輝一郎、福島啓太、林 亮平、堀田伸勝、加納嘉人、大島 茂、岡本隆一、中村哲也、渡辺 守. Continuous stimulation with cytokines acquires irreversible accumulation of NF-κB signaling in primary colonic epithelial cells. がん研究分野の特性等を踏まえた支援活動 公開シンポジウム 2015.01.31 東京
-
土屋輝一郎、堀田伸勝、福島啓太、林 亮平、日比谷秀爾、水谷知裕、大島 茂、永石宇司、岡本隆一、中村哲也、大塚和朗、渡辺 守. 【腸管上皮幹細胞制御探索プロジェクト】a.疑似腸管モデルの構築に関わる技術開発:腸管上皮初代培養細胞を用いた体外病態モデルの構築. 厚生労働科学研究費委託費難治性疾患等実用化研究事業「独自の体外病態モデルによる難治性炎症性腸疾患の革新的治療薬開発に関する研究」班平成26年度第2回総会 2015.01.23
-
秋山慎太郎,大岡真也,齊藤詠子,和田祥城,藤井俊光,岡田英理子,大島 茂,井津井康浩,中川美奈,岡本隆一,土屋輝一郎,柿沼 晴,東 正新,永石宇司,中村哲也,長堀正和,荒木昭博,大塚和朗,朝比奈靖浩,渡辺 守. 小腸イレウスを契機に診断した肝内胆管癌小腸転移の1例. 第332回日本消化器病学会関東支部例会 2014.12.13 東京
-
村川美也子,和田祥城,藤井俊光,齊藤詠子,藤田めぐみ,井津井康浩,大島 茂,岡田英理子,中川美奈,岡本隆一,土屋輝一郎,柿沼 晴,東 正新,永石宇司,大岡真也,長堀正和,中村哲也,荒木昭博,大塚和朗,朝比奈康浩,渡辺 守,油谷知穀,菊池章史,大石克己,竹本 暁,菅原江美子,伊藤栄作,明石 巧. 転移性骨腫瘍の免疫組織学的所見が診断に有用であった原発性小腸癌の一例. 第52回 小腸研究会 2014.11.15 東京
-
伊藤 剛,藤井 悟,岡本隆一,渡辺 守. ヒト腸上皮培養系を用いたイオンチャネル機能制御機構の解析. 第5回Japan Gut Forum 2014.11.01 東京
-
峠 千晶,村川美也子,齊藤詠子,藤井俊光,和田祥城,藤田めぐみ,井津井靖浩,大島 茂,岡田英理子,中川美奈,岡本隆一,土屋輝一郎,柿沼 晴,東 正新,永石宇司,大岡真也,長堀正和,中村哲也,荒木昭博,大塚和朗,朝比奈康浩,渡辺 守. 転移性骨髄腫の免疫染色で診断し得た原発性小腸癌の一例. お茶の水消化器病セミナー 2014.08.30 東京
-
堤 大樹,竹中健人,長堀正和,大塚和朗,藤井俊光,荒木昭博,永石宇司,東 正新,大島 茂,齊藤詠子,朝比奈靖浩,柿沼 晴,中村哲也,土屋輝一郎,岡本隆一,大岡真也,中川美奈,井津井康浩,岡田英理子,渡辺 守. 慢性偽性腸閉塞においてバルーン内視鏡にて回腸の炎症性腸疾患様の粘膜変化を観察できた一例. 日本消化器病学会 関東支部 第330回例会 2014.07.26 東京
-
土屋輝一郎,堀田伸勝,福島啓太,林 亮平,日比谷秀爾,水谷知裕,大島 茂,永石宇司,岡本隆一, 中村哲也,大塚和朗,渡辺 守 . 腸管上皮初代培養細胞を用いた体外病態モデルの構築. 厚生労働科学研究 難治性疾患克服研究事業 「難治性炎症性腸管障害に関する調査研究」 2014.07.25 東京
-
七松 東, 鈴木康平, 水谷知裕, 和田祥城, 藤井俊光, 井津井康浩, 大島 茂, 中川美奈, 岡本隆一, 土屋輝一郎, 柿沼 晴, 東 正新, 永石宇司, 大岡真也, 長堀正和, 中村哲也, 荒木昭博, 大塚和朗, 朝比奈靖浩, 渡辺 守, 新田沙由梨. 家族性地中海熱の2例. 日本消化器病学会 関東支部例会 第329回例会 2014.05.10 東京
-
杉本京子, 勝倉暢洋, 藤井俊光, 斎藤詠子, 松岡克善, 水谷知裕, 藤田めぐみ, 岡田英里子, 土屋輝一郎, 柿沼 晴, 岡本隆一, 東 正新, 大岡真也, 永石宇司, 中村哲也, 長堀正和, 荒木昭博, 大塚和朗, 朝比奈靖浩, 渡辺 守. 潰瘍性大腸炎に肺血栓塞栓症を合併した一例. 日本消化器病学会 関東支部例会 第333回例会 2014.02.28 東京
-
福与涼介, 鈴木康平, 斎藤詠子, 水谷知裕, 和田祥城, 藤井俊光, 井津井康浩, 大島 茂, 中川美奈, 岡本隆一, 土屋輝一郎, 柿沼 晴, 東 正新, 永石宇司, 大岡真也, 長堀正和, 中村哲也, 荒木昭博, 大塚和朗, 朝比奈靖浩, 渡辺 守. 慢性的な水様便および発熱を契機に発見された小腸原発perpheral T-cell lymphoma, not otherwise specified(PTCL-NOS)の一例. 日本消化器病学会 関東支部例会 第328回例会 2014.02.22 東京
-
岡本隆一. 初代培養腸管上皮を用いた生体応答解析法. 新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」 第4回公開シンポジウム 2013.05.28 つくば市
-
岡本隆一. 消化管上皮の分化・増殖・再生を司る分子機構の解明. 新学術領域「天然物ケミカルバイオロジー」 若手研究者ワークショップ 2013.05.27 東京
-
岡本隆一、村野竜朗、渡辺 守. 炎症性腸疾患における上皮再生機構の解明と粘膜再生治療への応用. 第99回 日本消化器病学会総会 2013.03.23 鹿児島
-
村野竜朗、岡本隆一、渡辺 守. 腸管上皮Notch-Hes1シグナルによるIL-22誘導性抗菌応答の制御. サイトプロテクション研究会 2013.03.15 京都
-
水谷知裕、中村哲也、福田将義、望月和歌菜、山内祐樹、野崎賢吾、油井史郎、根本泰宏、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、渡辺 守. 正常小腸上皮培養細胞を用いたP-gp依存性薬剤排出機構の解析. 第20回浜名湖シンポジウム 2012.12.22 アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)
-
三好正人、藤井俊光、櫻井 幸、齊藤詠子、大島 茂、土屋輝一郎、岡本隆一、永石宇司、中村哲也、岡田英理子、柿沼 晴、東 正新、大岡真也、長堀正和、荒木昭博、大塚和朗、朝比奈靖浩、渡辺 守、鈴木伸治、伴 大輔、河内 洋. 経口胆道内視鏡下生検にて確定診断にいたり自然経過を追えた粘液産生胆管腫瘍の1例. 第320回 日本消化器病学会関東支部例会 2012.07.07 東京
-
油井史郎、中村哲也、根本泰宏、水谷知裕、鄭 秀、一ノ瀬志津子、永石宇司、岡本隆一、土屋輝一郎、渡辺 守. 大腸上皮幹細胞新規培養法と培養幹細胞移植による大腸組織修復. 第18回浜名湖シンポジウム 2010.12.25 アクトシティ浜松コングレスセンター(静岡県浜松市)