講演・口頭発表等 - 松元 亮

分割表示 >> /  全件表示  178 件中 1 - 178 件目
  1. Barthelmes Kevin, Sathitaphiwan Kittipat, Janwimaluang Nuttawut, Matsumoto Akira. 多孔性マイクロニードルの連通孔への充填による機械的安定性の向上(Increased Mechanical Stability by Filling the Interconnected Pores of Porous Microneedles). 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2023.10.01

  2. Akira Matsumoto. “Borono-lectin” based bioengineering. The 8th Joint Symposium between IBB/TMDU and Chulalongkorn University on “Biomedical Materials and Engineering” 2022.01.25

  3. Khamhanglit Chattarika, Tabata Miyuki, Goda Tatsuro, Matsumoto Akira, Miyahara Yuji, Sriyudthsak Mana. イオン感受性FET上でのタンパク質固定法(Protein immobilization method on the ion-sensitive FET). 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2020.04.01

  4. Chattarika Khamhanglit, Miyuki Tabata, Pornnapat Kul-eung, Mana Sriyudthsak, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Tetsuo Tabei, Anri Nakajima, Yuji Miyahara. The effect of chemical modification on gate surface to pH response of ISFET,. The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering 2019.11.08

  5. Tatsuro Goda, Hideki Fujisaki, Wenfeng Hai, Masahiro Toya, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Sugar-tethered and Zwitterionic PEDOTs for Virus Detections and Antifouling Biosensing. 12th International Symposium on Flexible Organic Electronics (ISFOE19) 2019.07.01

  6. Hiroaki Hatano, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Ultrasensitive assays for epithelial tight junction formation by monitoring proton leaks using ISFET. The 10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10) 2019.06.25

  7. Yukichi Horiguchi, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Hiroaki Takeuchi, Shoji Yamaoka, Yuji Miyahara. Specific Detection of Human Influenza Virus Using Resistive Pulse Sensing with Nanoparticle-based Molecular Recognition. 10th International Conference on Molecular Electronics and Bioelectronics (M&BE10) 2019.06.25

  8. Akira Matsumoto. Borono-lectin" based polymer engineering for smart drug delivery systems. 2019 US-Japan Polymer Symposium:- Macromolecules: Challenges and Opportunities for the 21st Century- 2019.06.21

  9. Siyuan Chen, Hiroko Matsumoto, Yuki Moro-oka, Kozue Ochi, Miyako Tanaka, Yuji Miyahara, Takayoshi Suganami, Akira Matsumoto. Enzyme-Free and Nanoparticle Free Polymeric Microneedle-Array Patch Serves as On-Skin Pancreas for Sustained On-Demand Insulin Delivery. 第68回高分子学会年次大会 2019.05.29

  10. Ratanaporncharoen Chindanai, Tabata Miyuki, Goda Tatsuro, Matsumoto Akira, Miyahara Yuji, Ishihara Noboru, Masu Kazuya, Sriyudthsak Mana. 無線pHセンサーを用いた齲蝕の評価法(Dental caries evaluation using wireless pH sensor: Institute of Biomaterials and Bioengineering, Tokyo Medical and Dental University, Chindanai). 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2019.04.01

  11. Taiki Miyazawa, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Determination of Vitamin C kinetics of cancer cells by HPLC-DAD. 日本化学会第99春季年会 2019.03.17

  12. Miyuki Tabata, Chindanai Ratanaporncharoen, Yuichi Kitasako, Masaomi Ikeda, Junji Tabami, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Micro Ir/IrOx pH sensor for quantitative dental caries detection. The 3rd International Symposium of the Network-type Joint Usage/Research Center for Radiation Disaster Medical Science 2019.01.13

  13. Miyuki Tabata, Enrico Tenaglia, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Carlotta Guiducci, Yuji Miyahara. Establishment of label-free electrochemical DNA detection methods using isothermal nucleic acid amplification. The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering 2018.11.08

  14. Miyuki Tabata, Dilinaer Ainiwaer, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Koichi Kato, Yuji Miyahara. ntegrated thin-film electrochemical sensors for monitoring nucleic acid amplification. The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering 2018.11.08

  15. Akira Matsumoto, Siyuan Chen, Takayoshi Suganami, Yuji Miyahara. mart artificial on-skin pancreas fabricated with phenylboronic acid/silk fibroin hybrid hydrogel for glucose-responsive insulin delivery. The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering 2018.11.08

  16. Chindanai Ratanaporncharoen, Miyuki Tabata, Noboru Ishihara, Kazuya Masu, Mana Sriyudthsak, Yuichi Kitasako, Masaomi Ikeda, Junji Tagami, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Development of the wireless pH sensor for quantitative analysis in dental field. The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering 2018.11.08

  17. Miyuki Tabata, Yusuke Yoshioka, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Takahiro Ochiya, Yuji Miyahara. Label-free electrochemical sensors detecting microRNA for liquid biopsy. The 3rd International Symposium on Biomedical Engineering 2018.11.08

  18. Naito Mitsuru, Yoshinaga Naoto, Ishii Takehiko, Matsumoto Akira, Miyahara Yuji, Miyata Kanjiro, Kataoka Kazunori. 高性能ヌクレオチド治療薬を送達するための細胞内ATP応答性ポリイオン複合体ミセルの調製(Fabrication of Intracellular ATP-responsive Polyion Complex Micelles for Smart Nucleotide Therapeutics Delivery). 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2018.11.01

  19. Akira Matsumoto. “Borono-lectin” engineering as a versatile platform for biosensing and drug delivery applications. "Frontiers2018" - EPFL/TMDU/ UTokyo Symposium 2018.09.19

  20. Chindanai Ratanaporncharoen, Miyuki Tabata, Noboru Ishihara, Kazuya Masu, Mana Sriyudthsak, Yuichi Kitasako, Masaomi Ikeda, Junji Tagami, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Application of solid-state electrochemical sensors for quantitative analysis in dental field. "Frontiers2018" - EPFL/TMDU/UTokyo Symposium 2018.09.19

  21. Tatsuro Goda, Wenfeng Hai, Yukichi Horiguchi, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Incorporation of Sugar into Conducting Polymer Enables Specific Biosensing of Human Influenza Virus. 17th International Meeting on Chemical Sensors 2018.07.15

  22. Akira Matsumoto. Borono-lectin Based Engineering for Smart Drug Delivery Applications. The 35th International Conference of Photopolymer Science and Technology 2018.06.26

  23. Thahomina Khan, Akira Matsumoto, Horacio Cabral, Kazunori Kataoka. Development of 5-boronopicolinic acid-installed polymeric micells for targeting sialylated epitopes on cancer cells. Biomaterials International Conference 2018.06.22

  24. Thahomina Khan, Akira Matsumoto, Horacio Cabral, Kazunori Kataoka. 5-Boronopicolinic acid-installed nano-carriers for targeting sialylated epitopes on cancer cells. 34th Japan Drug Delivery Society Conference 2018.06.21

  25. Tatsuro Goda, Wenfeng Hai, Yukichi Horiguchi, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Sugar-Incorporated Conducting Polymers for Influenza Virus Diagnosis. Finland Japan Workshop: The next generation medical engineering in biomaterials 2018.06.17

  26. Akira Matsumoto. Borono-lectin” Engineering as a Versatile Platform for Intelligent Drug Delivery Systems. CIMTEC 2018 8th Forum on New Materials 2018.06.14

  27. カーン・タホミナタレク , カブラル・オラシオ , 松元 亮, 片岡 一則. 癌細胞上のシアル化エピトープ標的化に関する5-boronopicolinic acidを含んだ多量体ミセルの開発(DEVELOPMENT OF 5-BORONOPICOLINIC ACID-INSTALLED POLYMERIC MICELLES FOR TARGETING SIALYLATED EPITOPES ON CANCER CELLS). 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 2018.05.01

  28. Akira Matsumoto, Miyako Tanaka, Hiroko Matsumoto, Kozue Ochi, Yuki Moro-oka, Hirohito Kuwata, Hironori Yamada, Ibuki Shirakawa, Taiki Miyazawa, Hitoshi Ishii, Kazunori Kataoka, Yoshihiro Ogawa, Yuji Miyahara, Takayoshi Suganami. Synthetic “smart-gel” based approach toward “electronics-free” artificial pancreas. The 11th international conference on advanced technologies and treatment for diabetes (ATTD 2018) 2018.02.14

  29. Miyuki Tabata, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Label-free electrochemical monitoring of isothermal nucleic acid amplification using micro pH sensors. 4th COINS symposium 2017.12.08

  30. Yukichi Horiguchi, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Hiroaki Takeuchi, Shoji Yamaoka, Yuji Miyahara. Investigation of the Influenza Virus Detection System Using Sialic Acid Receptor. The 19th Takayanagi Kenjiro Memorial Symposium, Research Institute of Electronics 2017.11.21

  31. Miyuki Tabata, Yusuke Yoshioka, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Takahiro Ochiya, Yuji Miyahara. Label-free microRNA detecting sensors for liquid biopsy. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09

  32. Chindanai Ratanaporncharoen, Miyuki Tabata, Noboru Ishihara, Kazuya Masu, Mana Sriyudthsak, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Miniaturized Ir/IrOx wireless pH sensing system for biosensor application. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09

  33. Miyuki Tabata, Enrico Tenaglia, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Calotta Guiducci, Yuji Miyahara. pH detecting devices for label-free electrochemical monitoring of isothermal nucleic acid amplification. The 2nd International Symposium on Biomedical Engineering 2017.11.09

  34. Yukichi Horiguchi, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Hiroaki Takeuchi, Shoji Yamaoka, Yuji Miyahara. Label-free selective detection of influenza A virus subtype H1N1 using multisite binding of sialic acid receptors. The 15th International Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017) 2017.08.27

  35. Miyuki Tabata, Enrico Tenaglia, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Carlotta Guiducci, Yuji Miyahara. Label-free nucleic acid amplification detection using micro pH devices. European Advanced Materials Congress 2017 2017.08.22

  36. uji Miyahara, Miyuki Tabata, Chindanai Ratanaporncharoen, Aoi Asano, Yuichi Kitasako, Masaomi Ikeda, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Junji Tagami. Fabrication of needle type pH sensor for quantitative caries detection. European Advanced Materials Congress 2017 2017.08.22

  37. Yuji Miyahara, Akira Matsumoto, Tatsuro Goda, Miyuki Tabata. Functional gate-field effect transistors for electrically neutral molecules. Matrafured 2017 2017.06.11

  38. Chindanai Ratanaporncharoen,石原昇,田畑美幸,合田達郎,松元亮,益一哉,Mana Sriyudthsak,宮原 裕二. Miniaturized wireless pH sensor for on-site monitoring. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2017.03.24

  39. Akira Matsumoto. Synthetic boronate gel-driven "closed-loop" insulin delivery system with feasible safety and efficacy in mic. 11th International Gel Symposium 2017.03.09

  40. Matsumoto A, Suganami T, Matsumoto H, Tanaka M, Ochi K, Moro-oka Y, Ogawa Y, Ishii T, Kataoka K, Miyahara Y. Electronics-free and synthetic polymeric materials based approach toward artificial pancreas. 3rd International Conference on Biomaterials Science in Tokyo 2016.11.28 Tokyo, Japan

  41. ukichi Horiguchi, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Label-free and specific virus detection using densely immobilized sialic acid receptors. 3rd International Conference on Biomaterials Science in Tokyo 2016.11.28

  42. Matsumoto A. Takayoshi Suganami, Electronics-free and Symthetic Materials Based Approach toward Artificial Pancreas. Seminar at City of Hope 2016.08.23 Pasadena, USA

  43. Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. "Borono-lectin" based platforms for bio-sensing and drug delivery applications,. The 33rd International Conference on Photopolymer Science and Technology 2016.06.24

  44. Matsumoto A. Synthetic Gel based Approaches towards “Electronics-free” Artificial Pancreas. EPFL, Tokyo Tech, TMDU Joint Workshop 2016.04.19 TMDU, Japan

  45. Matsumoto A. Phenylboronate based Strategies for Drug Delivery Systems and Nanobiosensing. 8th International Symposium on Advanced Plasma Science and its Applications for Nitrides and Nanomaterials/9th International Conference on Plasma-Nano Technology & Science (ISPlasma2016 / IC-PLANTS2016) 2016.03.06 Higashiyama Campus, Nagoya University, Aichi, Japan

  46. Matsumoto A, Miyahara Y. “Borono-lectin” based Platforms for Bio-sensing and Drug Delivery Applications. The 33rd International Conference on Photopolymer Science and Technology 2016.01.24 Chiba, Japan

  47. Matsumoto A, Ishii T, Kataoka K, Matsumoto H, Suganami T, Tanaka M, Ogawa Y, Miyahara Y. Synthetic gel based approach toward "electronics-free" artificial pancreas. The International Chemical Congress of Pacific Basin Societies 2015 2015.12.15 Hawaii, USA

  48. Matsumoto A, Tabata M, Yang H, Mannan F, Katayama Y, Goda T, Seichi A, Suzuki K, Miyahara Y. Electrochemical quantitative monitoring of isothermal nucleic acid amplification. 2nd COINS International Symposium 2015.11.24 Tokyo, Japan

  49. Matsumoto A, Miyahara Y. "Borono-lectin" based strategies for biosensing and smart drug delivery systems. 12th International Symposium on Stimuli-responsive Materials 2015.10.25 Sonoma, USA

  50. Matsumoto A. Synthetic gel based approach toward "electronics-free" artificial pancreas. City of Hope Seminar 2015.08.05 Pasadena, USA

  51. Matsumoto A, Ishii T, Matsumoto H, Suganami T, Tanaka M, Ogawa Y, Kataoka K, Miyahara Y. Synthetic gel based approach toward "electronics-free" artificial pancreas. City of Hope Seminar 2015.03.06 Pasadena, USA

  52. Matsumoto A, Ishii T, Matsumoto H, Suganami T, Tanaka M, Ogawa Y, Kataoka K, Miyahara Y. A Synthetic Gel Based Approach Toward Self-Regulated Insulin Delivery. 2014 MRS Fall Meeting & Exhibit 2014.11.30 Boston, USA

  53. Matsumoto A, Miyahara Y. Borono-lectin" Based Strategies for Biosensing and Smart Drug Delivery Systems. AMDI-5 & 6th IBB Frontier Symposium 2014.11.19 Tokyo, Japan

  54. Matsumoto A, Ishii T, Matsumoto H, Suganami T, Tanaka M, Ogawa Y, Kataoka K, Miyahara Y. A Synthetic Gel Based Approach Toward Self-regulated Insulin Delivery. PN&G 2014.11.10 Tokyo, Japan

  55. Sato S, Matsumoto A, Goda T, Kikuchi A, Miyahara Y. Preparation of poly(N-isopropylacrylamide) Gel from the Four-arm-branched Macromer. PN&G 2014.11.10 Tokyo, Japan

  56. Yuasa M, Matsumoto A, Goda T, Hoshi T, Sawaguchi T, Miyahara Y. Phenylboronate Based Glucose-responsive Gel with Improved Stability in Performance against Thermal Fluctuation. PN&G 2014.11.10 Tokyo, Japan

  57. Matsumoto A. Borono-lectin" Based Strategies for Smart Drug Delivery Systems and Biosensing. 6th TMDU International Summer Program (ISP 2014) 2014.08.25 TMDU

  58. Matsumoto A. Boronolectin" Based Strategies for Drug Delivery and Biosensing. Seminar at Birmingham University 2014.05.02 Birmingham, UK

  59. Matsumoto A. Boronolectin" Based Strategies for Drug Delivery and Biosensing. RSC Carbohydrate 2014 2014.04.29 Bath, UK

  60. Matsumoto A. A synthetic gel based approach toward self-regulated insulin delivery system. International Symposium on Smart Biomaterials 2014.03.24 NIMS, Japan

  61. 菅波 孝祥, 松元 亮. スマートインスリンデバイスの研究開発 「貼るだけで血糖コントロール」の実現を目指して. 医工学治療 2024.05.01

  62. 松元 亮. ボロノレクチンで展開する生体対話型バイオエンジニアリング. 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2023.10.01

  63. 柳沼 慶一郎, Barthelmes Kevin, 片島 拓弥, 松元 亮. ボロン酸含有保護基を応用した新規開裂反応系の開拓とハイドロゲルへの応用. 日本バイオマテリアル学会大会予稿集 2023.10.01

  64. 松元 亮. 新素材で拓くスマートDDS ボロン酸の分子認識を駆使したDDS. 日本DDS学会学術集会プログラム予稿集 2023.07.01

  65. 菅波 孝祥, 田中 都, 越智 梢, 松元 亮, 松本 裕子, 伊藤 美智子, 金井 紗綾香, Barthelmes Kevin. "貼るだけ"人工膵臓による革新的な糖尿病治療の実現. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2023.04.01

  66. 木村 真一郎, 桑田 博仁, 田中 都, 松本 裕子, 越智 梢, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. 次世代型の人工膵臓による革新的な糖尿病治療の開発. 糖尿病 2022.04.01

  67. 松元 亮. 完全合成材料による 「エレクトロニクスフリー」な 人工膵臓の開発. 令和3年度 生体医歯工学共同研究拠点(第1期) 最終成果報告会 2022.03.04

  68. 松元 亮, Siyuan Chen, 宮崎 拓也, 伊藤 美智子, Barthelmes Kevin, 松本 裕子, 金井 紗綾香, 池原 清, 諸岡 由佳, 木村 真一郎, 田中 都, 菅波 孝祥, 宮原 裕二. 完全合成材料による「エレクトロニクスフリー」な人工膵臓の開発. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2022.03.01

  69. 菅波 孝祥, 田中 都, 木村 真一郎, 越智 梢, 松元 亮, Chen Siyuan, 松本 裕子, 宮崎 拓也, 伊藤 美智子, 金井 紗綾香, 宮原 裕二. 次世代型の人工膵臓による革新的な糖尿病治療機器の開発. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2022.03.01

  70. 松元 亮. 元素の力で切り拓く新時代の創薬イノベーション~多元素化合物による革新的生物機能分子の創製 "ボロノレクチン"による生体対話を通じて切り拓くバイオエンジニアリング. 日本薬学会年会要旨集 2022.03.01

  71. 松元 亮. 「貼るだけ人工膵臓」開発の最前線. 東京都医工連携HUB機構 連携セミナー 2021.11.30

  72. 松元 亮. ボロノレクチンを駆使した次世代医工学. 第25回次世代医工学研究会 2021.10.29

  73. 松元 亮. ボロン酸化学を駆使した医工学研究の最前線. 高分子学会2021年度 Webinar(第5回) 2021.10.05

  74. 松元亮、Chen Siyuan、宮崎 拓也、伊藤 美智子、Kevin Barthelmes、松本裕子、金井紗綾香、池原清、諸岡由佳、木村 真一郎、田中都、菅波孝祥、宮原裕二. 高分子ゲルの階層的エンジニアリングによる持続型マイクロニードルデバイスの開発. 第70回高分子討論会 2021.09.08

  75. 松元 亮、宮崎 拓也、Khan Thahomina、宮澤 大樹、Cabral Horacio、宮原 裕二. ボロン酸を生体対話の基盤とした「はたらく高分子」. 第70回高分子討論会 2021.09.07

  76. 松元 亮. 機能性高分子を応用した ドラッグデリバリーシステムの研究. MLS-IBB-DSC Collaborative Workshop 2021.08.17

  77. 松元亮. 高分子ゲルを応用した完全合成型人工膵臓デバイス. 東京大学大学院工学系研究科マテリアル工学専攻マテリアル工学セミナー・次世代バイオ・医療技術を先導するマテリアル研究の展開 2021.08.10

  78. 菅波 孝祥, 田中 都, 木村 真一郎, 越智 梢, 渡辺 亜希子, 松元 亮, Chen Siyuan, 松本 裕子, 宮崎 拓也, 伊藤 美智子, 金井 紗綾香, 宮原 裕二. 次世代型の人工膵臓による革新的な糖尿病治療機器の開発. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告書 2021.04.01

  79. 伊藤 美智子, 金井 紗綾香, 田村 篤志, 白川 伊吹, 金森 耀平, 田中 都, 松元 亮, 宮原 裕二, 小川 佳宏, 菅波 孝祥. マクロファージにおける脂質代謝障害に着目したNASH発症機構の解明. 日本内分泌学会雑誌 2021.04.01

  80. 木村 真一郎, 桑田 博仁, 田中 都, 松本 裕子, 越智 梢, 渡辺 亜希子, 岡田 純, 白川 伊吹, 馬場 利明, 吉田 博, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. スマートインスリンデバイスによる革新的な糖尿病治療戦略の開発. 日本内分泌学会雑誌 2020.08.01

  81. 田畑美幸, Chindanai Ratanaporncharoen, 北迫勇一, 池田正臣, 合田達郎, 松元亮, 田上順次, 宮原裕二. マイクロpHセンサによる定量う蝕診断. 2019年度砥粒加工学会学術講演会(ABTEC2019) 2019.08.28

  82. 田畑美幸, Chindanai Ratanaporncharoen, 北迫勇一, 池田正臣, 合田達郎, 松元亮, 田上順二, 宮原裕二. う蝕診断をサポートするマイクロpHセンサ. 第58回日本生体医工学会大会 2019.06.06

  83. 松元 亮. ボロノレクチン”を利用した生体計測とダオラッグデリバリーシステム. 分子ナノテクノロジー第174委員会第65回研究会 2019.05.27

  84. 木村 真一郎, 桑田 博仁, 田中 都, 越智 梢, 松本 裕子, 岡田 純, 渡辺 亜希子, 白川 伊吹, 馬場 利明, 吉田 博, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. 中空糸融合型人工膵臓デバイスによる新たな糖尿病治療戦略の開発. 日本内分泌学会雑誌 2019.04.01

  85. 吉住年弘, 合田達郎, 松元亮, 鷲尾隆, 宮原裕二. 多孔性ゲート電極と固定相材料膜からなる電界効果トランジスタ型センサアレイおよび機械学習による揮発性バイオマーカーのインテリジェントセンシング. 第66回応用物理学会春季学術講演会 2019.03.09

  86. 松元 亮, Siyuan Chen. 糖尿病患者に期待の新星、貼るだけ自律型の人工膵臓の開発. サイエンスパーク拠点間連携シンポジウム 2019.01.24

  87. 田畑美幸, 吉岡祐亮, 合田達郎, 松元亮, 落谷孝弘, 宮原裕二. 小型・可搬型microRNA定量検出pHセンサの開発. 第3回Liquid Biopsy研究会 2019.01.18

  88. 堀口諭吉, 合田達郎, 松元亮, 武内寛明, 山岡昇司, 宮原裕二. 粒子個別計測技術を用いたインフルエンザウイルスの特異的検出手法の開拓. 第28回インテリジェント・ナノ材料シンポジウム 2019.01.11

  89. 松元 亮. ここまで来たグルコース応答性ゲル-貼るだけ人工膵臓-. 第二回ナノマシン研究会 2018.12.15

  90. 松元 亮, Siyuan Chen. 貼るだけ人工膵臓の開発. KISTEC Innovation Hub 2018 2018.10.16

  91. 松元 亮. 次世代型の人工膵臓による革新的な糖尿病治療機器の開発. ACT-M/MS第1回成果発表会 2018.10.12

  92. 吉住年弘, 合田達郎, 松元亮, 宮原裕二. 機能性有機化合物修飾電界効果トランジスタのアレイ化による気相アルデヒド化合物のクロスリアクティブセンシング. 第79回応用物理学会秋季学術講演会 2018.09.18 名古屋国際会議場

  93. 松元 亮. ”ボロノレクチン”を基盤とする生体計測とドラッグデリバリーシステム. 第67回高分子討論会 2018.09.14

  94. 松元亮, Chen Siyuan, 松本裕子, 諸岡由桂, 山田紘理, 桑田博仁, 田中都, 越智梢, 片岡一則, 菅波孝祥, 宮原裕二. スマートゲルと皮下アクセス技術を融合した人工膵臓デバイスの開発. 第67回高分子討論会 2018.09.12

  95. 桑田 博仁, 田中 都, 越智 梢, 松本 裕子, 白川 伊吹, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. グルコース応答性ゲルを用いた人工膵臓様デバイスによる新規糖尿病治療戦略の開発. 肥満研究 2018.09.01

  96. 田中都, 桒田博仁, 越智梢, 松本裕子, 後藤沙也香, 白川伊吹, 宮原裕二, 石井均, 小川佳宏, 松元亮, 菅波孝祥. グルコース応答性スマートゲルを用いた新規インスリンデバイスの開発. 第91回日本内分泌学会学術集会 2018.04.26

  97. 桑田 博仁, 田中 都, 越智 梢, 松本 裕子, 後藤 沙也香, 白川 伊吹, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. エレクトロニクスフリーな人工膵臓様デバイスによる新規糖尿病治療戦略の開発. 糖尿病 2018.04.01

  98. 田中 都, 桑田 博仁, 越智 梢, 松本 裕子, 後藤 沙也香, 白川 伊吹, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. グルコース応答性スマートゲルを用いた新規インスリンデバイスの開発. 日本内分泌学会雑誌 2018.04.01

  99. 吉住年弘,合田達郎,松元亮,宮原裕二. 揮発性バイオマーカーのセンシングによる医療診断を指向した電界効果トランジスタ型ガスセンサーの開発. 日本化学会 第98春季年会第98春季年会 2018.03.20 日本大学理工学部 船橋キャンパス

  100. 宮澤大樹,松元亮,合田達郎,宮原裕二. Direct determination of vitamin C and oxidized vitamin C by UV-HPLC. 日本化学会 第98春季年会第98春季年会 2018.03.20

  101. 菅波孝祥,田中都,越智梢,桒田博仁,岡田純,松元亮,松本裕子,宮原裕二. スマートインスリンデバイスによる革新的な糖尿病治療機器の開発. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2018.03.09

  102. 内藤瑞,吉永直人,石井武彦,宮田完二郎,松元亮,宮原裕二,片岡一則. ATP応答性高分子ミセルによる細胞質内へのsiRNA送達技術の開発. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2018.03.09

  103. 田畑美幸,合田達郎,松元亮,宮原裕二,吉岡祐亮,落谷孝広. パターン化Ir/IrOx センサの作製とリキッドバイオプシーへの応用. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点 成果報告会 2018.03.09 東京工業大学すずかけ台キャンパス

  104. 増山絢子,青柳隆夫,合田達郎,松元亮,宮原裕二. 微小電極とイメージングによる単一細胞内外カルシウムイオン同時測定. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2018.03.09 東京工業大学すずかけ台キャンパス

  105. 淡路啓一郎,星徹,青柳隆夫,飯塚大介,合田達郎,松元亮,宮原裕二. 二リン酸検出を目的としたボロン酸ポリマーの合成と評価. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2018.03.09 東京工業大学すずかけ台キャンパス

  106. Dilinaer Ainiwaer,田畑美幸,合田達郎,松元亮,宮原裕二,Enrico Tenaglia,Carlotta Guiducci. 等温核酸増幅法と組み合わせたpH-based microRNA検出システムの創製. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2018.03.09 東京工業大学すずかけ台キャンパス

  107. 内藤瑞, 吉永直人, 石井武彦, 宮田完二郎, 松元亮, 宮原裕二, 片岡一則. ATP応答性高分子ミセルによる細胞質内へのsiRNA送達技術の開発. 平成29年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2018.03.09

  108. 松元 亮. ”ボロノレクチン”を基盤とする生態計測とドラッグデリバリーシステム. 第36回機器分析講座 高分子による生体関連センサーの開発とIoT社会への展開 2018.03.02

  109. 桒田博仁, 田中都, 越智梢, 松本裕子, 白川伊吹, 宮原裕二, 石井均, 小川佳宏, 松元亮, 菅波孝祥. グルコース応答性ゲルを用いたエレクトロニクスフリーな新規インスリンデバイスの開発. 第32回日本糖尿病・肥満動物学会年次学術集会 2018.02.23

  110. 田畑美幸, 吉岡祐亮, 合田達郎, 松元亮, 落谷孝広, 宮原裕二. リキッドバイオプシーを指向したmicroRNA定量検出デバイス. 第2 回Liquid Biopsy 研究会 2018.01.20 京王プラザホテル

  111. 松元 亮. ボロノレクチン」を利用したバイオエンジニアリング. 第5回レクチン利用技術研究会・ワークショップ 2018.01.15

  112. 内藤瑞, 吉永直人, 松元亮, 宮原裕二, 宮田完二郎, 片岡一則. 細胞内ATP応答性システムを利用した核酸医薬デリバリー技術の構築. 第27回インテリジェント材料・システムシンポジウム 2018.01.10

  113. 堀口諭吉, 合田達郎, 松元亮, 武内寛明, 山岡昇司, 宮原裕二. 細孔電気抵抗法と分子認識機構を用いたヒトA型インフルエンザウイルスの検出. 第27回日本MRS年次大会 2017.12.05

  114. 口諭吉,合田達郎,松元亮,武内寛明,山岡昇司,宮原裕二. ウイルス認識ナノ粒子を用いた電気抵抗ナノパルス法によるウイルス計測. 第39回バイオマテリアル学会大会 2017.11.21

  115. 合田達郎, 海文峰, 堀口諭吉, 松元亮, 宮原裕二. シアル酸糖鎖修飾型導電性高分子の創製とインフルエンザウイルスの電気的検出. 第39回バイオマテリアル学会大会 2017.11.20

  116. 今泉祐輝, 合田達郎, 松元亮, 宮原裕二. イオン応答性電界効果トランジスタを用いたアクティブ細胞膜障害性測定法の開発. 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2017.10.31

  117. 田畑美幸, 合田達郎, 松元亮, 宮原裕二. pH検出に基づく核酸の増幅と検出を行う小型デバイスの創製. 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2017.10.31

  118. 波多野豊晃, 合田達郎, 松元亮, 宮原裕二. pH応答性電界効果トランジスタを用いた上皮タイトジャンクション評価系の構築. 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2017.10.31

  119. 合田達郎, 海文峰, 堀口諭吉, 松元亮, 宮原裕二. 糖鎖修飾導電性高分子を用いたインフルエンザウイルスの電気的検出. 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2017.10.31

  120. 増山絢子, 合田達郎, 松元亮, 青柳隆夫, 宮原裕二. 微小電極とイメージングによる単一細胞内外[Ca2+]同時測定系の開発. 第34回センサ・マイクロマシンと応用システムシンポジウム 2017.10.31

  121. 松元 亮. 貼るだけ人工膵臓の実用化を目指して. Innovation Leaders Summit 2017 2017.10.23

  122. 田中都, 桒田博仁, 越智梢, 松本裕子, 白川伊吹, 宮原裕二, 石井均, 小川佳宏, 松元亮, 菅波孝祥. グルコース応答性ゲルを用いた自律的インスリンデバイスの開発. 第38回日本肥満学会 2017.10.07

  123. 淡路啓一郎, 飯塚大介, 合田達郎, 星徹, 青柳隆夫, 松元亮, 宮原裕二. 二リン酸検出を目的としたボロン酸ポリマーの合成と評価. 第66回高分子討論会 2017.09.20

  124. 松元亮, 松本裕子, 宮澤大樹, 諸岡由桂, Siyuan Chen, 山田紘理, 小川佳宏, 田中都, 桑田博仁, 越智梢, 菅波孝祥, 片岡一則, 宮原裕二. スマートゲルと皮下挿入技術を融合した人工膵臓デバイスの検討. 第66回高分子討論会 2017.09.20

  125. 田中 都, 桒田博仁, 越智 梢, 松本裕子, 白川伊吹, 宮原裕二, 石井 均, 小川佳宏, 松元亮, 菅波孝祥. 3. スマートインスリンデバイスによる新しい糖尿病治療戦略の開発. 第7回名古屋大学・生理学研究所合同シンポジウム 2017.09.09

  126. 田中 都, 桑田 博仁, 越智 梢, 松本 裕子, 白川 伊吹, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. グルコース応答性ゲルを用いた自律的インスリンデバイスの開発. 肥満研究 2017.09.01

  127. 松元 亮, 菅波孝祥. 糖応答性高分子ゲルによるインテリジェント型インスリンポンプの開発. キヤノン財団第6回「産業基盤の創生」研究成果報告会 2017.08.08

  128. 松元 亮. 貼るだけ人工膵臓」の開発. 平成29年度KISTEC研究報告会 2017.07.18

  129. 松元 亮. 生体分子との相性が抜群な“ボロン酸工学”の発展を目指して. 第10回ナノバイオ若手ネットワーキングシンポジウム 2017.06.10

  130. 内藤瑞, 吉永直人, 石井武彦, 松元亮, 宮原裕二, 宮田完二郎, 片岡一則. 細胞内へのsiRNA送達を目指したATP応答性PICミセルの機能評価. 第66回高分子学会年次大会 2017.05.29

  131. 桒田博仁, 田中都, 越智梢, 松本裕子, 白川伊吹, 宮原裕二, 石井均, 小川佳宏, 松元亮, 菅波孝祥. エレクトロニクスフリーなスマートインスリンデバイスによる新規糖尿病治療戦略の開発. 第60回日本糖尿病学会年次学術集会 2017.05.18

  132. 田中都, 桒田博仁, 越智梢, 松本裕子, 白川伊吹, 宮原裕二, 石井均, 小川佳宏, 松元亮, 菅波孝祥. スマートインスリンデバイスによる新しい糖尿病治療戦略の開発. 第90回日本内分泌学会学術集会 2017.04.20

  133. 桑田 博仁, 田中 都, 越智 梢, 松本 裕子, 白川 伊吹, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. エレクトロニクスフリーなスマートインスリンデバイスによる新規糖尿病治療戦略の開発. 糖尿病 2017.04.01

  134. 田中 都, 桑田 博仁, 越智 梢, 松本 裕子, 白川 伊吹, 宮原 裕二, 石井 均, 小川 佳宏, 松元 亮, 菅波 孝祥. スマートインスリンデバイスによる新しい糖尿病治療戦略の開発. 日本内分泌学会雑誌 2017.04.01

  135. 田畑美幸,Enrico Tenaglia,合田達郎,松元亮,Carlotta Guiducci,宮原裕二. pH検出に基づく小型核酸定量デバイスの創製. 生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2017.03.24

  136. 松元 亮. 完全合成材料による「エレクトロニクスフリー」な人工膵臓の開発. 第1回生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2017.03.24

  137. 松元 亮. 体に貼りつける人工膵臓デバイス. 独)日本学術振興会先端ナノデバイス・材料テクノロジー第151委員会 平成28年度 第7回研究会 2017.03.02

  138. 松元 亮. 糖尿病患者のQOL向上を目指したエレクトロニクスフリーな人工膵臓の開発. 再生・細胞医療産業化促進セミナー 2016.12.08 ライフイノベーションセンター

  139. 松元 亮. “ボロノレクチンを利用した生体計測とドラッグデリバリーシステム. 化学特別講義2セミナー 2016.12.07 東京理科大学神楽坂キャンパス

  140. 松元 亮. 糖応答性高分子ゲルによるインテリジェント型人工膵臓の開発. キャノン財団報告会 2016.08.03 Canon Global Management Institute

  141. 松元 亮. “ボロノレクチン”を利用した生体計測とDDS. 名古屋大学環境医学研究所セミナー 2016.07.21 名古屋大学

  142. 松元 亮. ”ボロノレクチン”を利用した生体計測とDDS. 新化学技術推進協会(JACI)先端化学・材料技術部会高選択性反応分科会 2016.05.31 新化学技術推進協会(JACI)

  143. 松元 亮, 松本 裕子, 田中 都, 越智 梢, 菅波 孝祥, 小川 佳宏, 片岡 一則, 宮原 裕二. スマートゲルと透析用中空糸を融合した人工膵臓デバイスの検討. 第65回高分子学会年次大会 2016.05.25 神戸国際会議場・展示場

  144. 松元亮, 田畑美幸, 合田達郎, 宮原裕二. 小型・簡易microRNA解析デバイス. COINS 第5回全体会議 2016.01.22 川崎市(ナノ医療イノベーションセンター: iCONM)

  145. 松元 亮. ボロン酸を利用した生体計測とDDS. コロイド先端技術講座2015バイオ・アクティブ・ソフトマター 2015.12.02 日本化学会化学会館

  146. 松元亮, 石井武彦, 松本裕子, 菅波孝祥, 田中都, 小川 佳宏, 片岡一則, 宮原 裕二. 機能性ゲルを利用した人工膵臓創製への挑戦,第64回高分子討論会. 第64回高分子討論会 2015.09.15 東北大学川内キャンパス

  147. 松元亮, 田畑美幸, 合田達郎, 宮原裕二. 小型・簡易microRNA解析デバイス. COINS 第4回全体会議 2015.06.19 川崎市(ナノ医療イノベーションセンター: iCONM)

  148. 松元 亮. スマートゲルを用いたエレクトロニクスフリーな人工膵臓の検討. 第8回若手ネットーワーキングシンポジウム 2015.06.12 長良川国際会議場(岐阜市)

  149. 松元亮, 石井武彦, 片岡一則, 松本裕子, 菅波孝祥, 田中都, 小川 佳宏, 宮原 裕二. スマートハイドロゲルを用いたエレクトロニクスフリーな人工膵臓に関する研究. 第64回高分子年次大会 2015.05.27 札幌コンベンションセンター

  150. 松元 亮. ボロン酸を利用したDDSと生体計測. 第26回高分子ゲル研究討論会 2015.01.19 東京大学

  151. 松元亮, 田畑美幸, 合田達郎, 三條舞, 宮原裕二. バイオトランジスタによる生体計測とその界面設計. 電気学会「統合化バイオサーキット技術調査専門委員会」技術講演会 2014.12.22 東京医科歯科大学

  152. 松元亮. ボロン酸を利用した生体計測とドラッグデリバリーシステム. 平成26年度第4回硬組織疾患ゲノムセンターセミナー 2014.10.28 東京医科歯科大学

  153. 松元亮, 石井武彦, 片岡一則, 松本裕子, 菅波孝祥, 田中都, 小川 佳宏, 宮原 裕二. ボロン酸ゲルを利用した自律型インスリンデリバリーシステムの創製. 第63回高分子討論会 2014.09.24 長崎大学文教キャンパス

  154. 松元亮. ボロン酸を利用したDDSと生体計測. ナノバイオ国際共同研究教育拠点第3回若手国内シンポジウム NanoBio第7回若手ネットワーキングシンポジウム 2014.06.13 九州大学

  155. 松元亮, 石井武彦, 片岡一則, 松本裕子, 菅波孝祥, 田中都, 小川佳宏, 宮原裕二. ボロン酸ゲルを利用した自律型インスリン投与システムの創製. 第63回高分子学会年次大会 2014.05.28 名古屋国際会議場

  156. 松元亮. バイオトランジスタによる生体計測. ImPACT申請に関する講演会 2014.05.13 名古屋安保ホール

  157. 松元亮. 進化する半導体-バイオトランジスタによる生体計測-. 日本薬学会第134年会 2014.03.27 熊本大学

  158. 松元亮, 三條舞, 前田康弘, 宮原裕二. ボロン酸による二リン酸特異的な分子認識. ソフトインターフェース第10回領域会議 2014.03.17 箕面山荘,大阪

  159. 松元亮. ボロン酸を利用した生体計測とドラッグデリバリーシステム. 東京工業大学資源化学研究所セミナー 2014.01.17 東京工業大学

  160. 松元亮. 高分子ゲルを応用した完全合成型人工膵臓デバイスの開発. 旭化成株式会社講演会 2021.01.27

  161. 松元亮. <糖尿病>機械を使わず、安く、痛みのない治療を目指して. 第7回COINSシンポジウム〜小さく寄り添い大きく守る、未来の医療はすぐそこに〜(オンライン) 2020.12.04

  162. Akira Matsumoto, Chen Siyuan, Takuya Miyazaki, Michiko Ito, Hiroko Matsumoto, Yuki Moro-oka, Miyako Tanaka, Takayoshi Suganami, Yuji Miyahara. Polymer gel-based totally synthetic pancreas device. The 30th Frontier Scientists Workshop, Recent Advances in Medical Polymers for Therapeutic Applications 2020.11.27

  163. 松元亮. 合成分子のみで完結した「インスリンがやってくる」技術. CSJ化学フェスタ2020(オンライン会議) 2020.10.10

  164. 松元亮. 拡散制御性におけるゲルのやわらか機能デザインを通じた「人工膵臓」の開発. 第69回高分子討論会(オンライン会議) 2020.09.18

  165. 松元亮. 高分子ゲルを応用した完全合成型人工膵臓デバイスの開発. 第69回高分子討論会(オンライン会議) 2020.09.17

  166. 松元亮. 革新的な高尿病治療を実現する「貼るだけ人工膵臓」の開発. 有機機能材料のリソグラフィ加工コンソーシアム・第36回定例会(オンライン会議) 2020.06.25

  167. 松元亮. 「”貼るだけ” 人工膵臓」開発の最前線. 第74回日本栄養・食糧学会大会 2020.05.16

  168. 向田彩乃, 宮澤大樹, 松元亮, 宮原裕二. 抗がん作用に及ぼすビタミンⅭ酸化体の存在意義の解明. 第74回日本栄養・食糧学会大会 2020.05.16

  169. 田畑美幸, 合田達郎, 松元亮, 宮原裕二, 吉岡祐亮, 落谷孝宏. 低分子核酸を定量するpHセンサチップの開発. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2020.03.13

  170. Chattarika Khamhanglit, Miyuki Tabata, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara, Mana Sriyudthsak. Protein Immobilization Method on the Ion-Sensitive FET. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2020.03.13

  171. 内藤瑞, 宮島健, 宮田完二郎, 松元亮, 宮原裕二. ピリジルボロン酸を利用したポリマー型リガンドの開発とがん細胞標的化への展開. 令和元年度生体医歯工学共同研究拠点成果報告会 2020.03.13

  172. 波多野豊晃, 合田達郎, 松元亮, 宮原裕二. 上皮タイトジャンクション形成の新規評価手法の開発. 第41回日本バイオマテリアル学会大会 2019.11.24

  173. Miyuki Tabata, Yusuke Yoshioka, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Takahiro Ochiya, Yuji Miyahara. Ir/IrOx chips for electrochemical DNA detection combining with isothermal nucleic acid amplification. 4th International Symposium on Biomedical Engineering 2019.11.14

  174. Ken Miyajima, Mitsuru Naito, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara, Kanjiro Miyata. Pyridylboronic Acid-Incorporated Polymeric Ligand for Targeting Sialic Acid on Cancer Cell Surface. 4th International Symposium on Biomedical Engineering 2019.11.14

  175. Hiroaki Hatano, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Yuji Miyahara. Analysis of cellular internalization mechanism of sulfobetaine polymers with different cationic structures. 4th International Symposium on Biomedical Engineering 2019.11.14

  176. Chattarika Khamhanglit, Miyuki Tabata, Pornnapat Kul-eung, Mana Sriyudthsak, Tatsuro Goda, Akira Matsumoto, Tetsuo Tabei, Anri Nakajima, Yuji Miyahara. Direct immobilization of urease on the Ta2O5 gate for FET. 4th International Symposium on Biomedical Engineering 2019.11.14

  177. 宮島健, 内藤瑞, 松元亮, 宮原裕二, 宮田完二郎. ピリジルボロン酸を利用したがん細胞表面のシアル酸を標的化するポリマー型リガンドの開発. 第68回高分子討論会 2019.09.25

  178. Siyuan Chen, Hiroko Matsumoto, Yuki Morooka, Miyako Tanaka, Yuji Miyahara, Takayoshi Suganami, Akira Matsumoto. Two-layer microneedles fabricated with SemiInterpenetrating Network Hydrogels for smart transdermal insulin delivery. 第68回高分子討論会 2019.09.25

このページの先頭へ▲