論文・総説 - 中根 綾子
-
中根 綾子, 山口 浩平, 加治佐 枝里子, 吉見 佳那子, 田頭 いとゑ, 戸原 玄. 健常高齢者の咀嚼機能におよぼす影響について. 8020: はち・まる・にい・まる . 2017.01; (16): 132-133.
-
戸原 玄, 高橋 亜希子, 中根 綾子, 若杉 葉子, 吉住 結, 佐藤 茉莉恵. 在宅における摂食嚥下リハビリテーションの重要性 コミュニケーション障害学. 2016.12; 33 (3): 179-186. ( 医中誌 )
-
戸原 玄, 中根 綾子, 若杉 葉子, 加治佐 枝里子, 鍵福 祐子, 山口 浩平, 吉見 佳那子. 【オーラルフレイルの現状と課題】 嚥下障害からみるオーラルフレイル Progress in Medicine. 2016.09; 36 (9): 1187-1192. ( 医中誌 )
-
戸原玄、中根綾子、村田志乃、若杉葉子. 高齢の患者さんの変化に気づきましょう 歯科診療室に来院する高齢者・有病者・認知症患者さんの対応のきほん. 2016.07;
-
佐野淳也,中根綾子,高島真穂,戸原玄,武藤徳男,小野武也,柏下淳. 油脂の添加が嚥下調整食の摂取しやすさに及ぼす影響 日本老年歯科医学会誌. 2016.06; 31 (1): 58-65.
-
中根綾子. 第4節 摂食嚥下のメカニズムと嚥下機能評価方法 高齢者・アクティブシニアの本音・ニーズの発掘と製品開発の進め方. 2016;
-
中根綾子、山口浩平、加治佐枝里子、吉見佳那子、田頭いとゑ、戸原玄. 健常高齢者の咀嚼機能に及ぼす影響について 会誌8020. 2016; (16):
-
中根 綾子. 動画でわかる!摂食嚥下機能の診かた 摂食嚥下障害の対応の仕方お教えします(Chapter12・完) 在宅で寝たきりの患者への対応(特に気管カニューレを装着している患者の場合) 日本歯科評論. 2015.12; 75 (12): 1-4. ( 医中誌 )
-
中根綾子. 今日から始める口腔ケア 第4回嚥下障害と服薬 精神看護. 2015.11; vol.42 (279):
-
中根 綾子. ピンポイント連続講義 今日から始める口腔ケア(第4回) 嚥下障害と服薬 精神科看護. 2015.11; 42 (12): 041-043. ( 医中誌 )
-
須佐 千晶, 若杉 葉子, 村田 志乃, 中根 綾子, 戸原 玄. 摂食嚥下障害の評価と訓練および在宅・施設療養患者の現状 日本早期認知症学会誌. 2015.08; 8 (2): 57-62. ( 医中誌 )
-
中根綾子. 動画でわかる!摂食嚥下機能の診かた 摂食嚥下障害の対応の仕方お教えします(Chapter06) 間接訓練を提案しよう(その2)(図説) 日本歯科評論. 2015.06; 75 (6): 1-4.
-
戸原玄、中根綾子、村田志乃、若杉葉子、水口俊介. 【難病患者さんとpeg~生きるべき生命~】 [第3部]施設・在宅の"食"の支援を考える 胃瘻・連携に加えて舌骨上筋に対する訓練などの最近の知見(解説/特集) 施設・在宅の"食"の支援を考える : 胃瘻・連携に加えて舌骨上筋に対する訓練などの最近の知見 (特集 難病患者さんとPEG : 生きるべき命(いのち)). 2015.04; 21 (1): 14-18.
-
中根綾子 他. 摂食嚥下機能とその障害. 診療室に来院される高齢の患者さんへの対応と口腔機能の基礎知識. 2015.04;
-
戸原 玄, 中根 綾子, 村田 志乃, 若杉 葉子. 禁食をなくすためにできること New Diet Therapy. 2015.03; 30 (4): 59-64.
-
戸原玄、中根綾子、村田志乃、若杉葉子、水口俊介. 施設在宅の’食’の支援を考える 難病と在宅ケア. 2015.03; 21 (1): 14-18.
-
中根綾子 他. 「経口維持加算」パンフレット 和光堂「経口維持加算」. 2015;
-
中根綾子、戸原玄. 【看護ケアの本当はどっち!?「する」「しない」】 口腔ケアで、消毒薬を「使うといい?」「使わないほうがいい?」(解説/特集) エキスパートナース. 2014.09;
-
中根綾子. 【シニア世代のお口を守り健康長寿に導くプロをめざそう】 第2章、第4章、要介護高齢者への対応 関連多職種(解説/特集) DHstyle. 2014.09; 8 (10):
-
中根 綾子, 戸原 玄. 【看護ケアの本当はどっち!?「する」「しない」】 口腔ケアで、消毒薬を「使うといい?」「使わないほうがいい?」 Expert Nurse. 2014.09; 30 (12): 50-52. ( 医中誌 )