講演・口頭発表等 - 儀武 啓幸

分割表示 >> /  全件表示  74 件中 1 - 74 件目
  1. Yoshitake Hiroyuki. 開口と下顎運動を測定する新たな機器の開発(Development of the new instrument for measurement of mouth opening and mandibular movement). Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology 2018.11.01

  2. Yoshitake H. Clinical application of the New Temporomandibular Joint (TMJ) Rehabilitation device.. 24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo-Facial Surgery. 2018.09.18

  3. Yoshitake H. Clinical application of the New Temporomandibular Joint (TMJ) Rehabilitation device.. 24th Congress of the European Association for Cranio Maxillo-Facial Surgery. 2018.09.18

  4. Shibata Mari, Terauchi Masahiko, Yoshitake Hiroyuki, Yamaguchi Satoshi. 顎下三角の海綿状血管腫 1症例報告と文献レビュー(Submandibular triangle cavernous hemangioma: Case report and review of literature). Journal of Oral and Maxillofacial Surgery, Medicine, and Pathology 2018.07.01

  5. Yoshitake H. Development of the new instrument for measurement of mouth opening and mouth-opening pathway. 23rd Congress of the European Association for Cranio Maxillo-Facial Surgery 2016.09.13 London, UK

  6. Yoshitake H. Development of the new TMJ rehabilitation device that induces a protrusive sliding movement of the mandibular condyle. 23rd Congress of the European Association for Cranio Maxillo-Facial Surgery 2016.09.13 London, UK

  7. Yoshitake H. Development of the new instrument for measurement of mouth opening and mouth-opening pathway. 23rd Congress of the European Association for Cranio Maxillo-Facial Surgery 2016.09.13 London, UK

  8. 田島理那、依田哲也、佐久間朋美、高原楠旻、儀武啓幸、佐藤 毅. 咀嚼筋腱・腱膜過形成症の遺伝子学的検討. 第37回日本顎関節学会総会 2024.07.07 徳島

  9. 田島理那、佐藤毅、佐久間朋美、儀武啓幸、依田哲也. 咀嚼筋腱・腱膜過形成症の遺伝的要因の解明. 口腔病学会 2023.12.02 東京

  10. 田島理那、佐藤毅、佐久間朋美、儀武啓幸、依田哲也. 咀嚼筋腱・腱膜過形成症の全ゲノムシークエンスを用いた遺伝要因の検討. 2023.09.16 Web開催

  11. 山崎 功太郎、柴田 真里、儀武 啓幸、池田 通、依田 哲也. 乳頭状病変とよく似た所見を呈した周辺性エナメル上皮腫の1例. 第57回日本口腔科学会関東地方部会 2023.09.16 Web開催

  12. 中村大志, 友松伸允, 高原楠旻, 儀武啓幸, 加地博一, 依田哲也. 経時的に下顎頭の形態変化を観察した 舌癌術後の陳旧性両側顎関節脱臼の一例. 第36回日本顎関節学会総会・学術大会 2023.07.08

  13. 佐久間朋美,高原楠旻,儀武啓幸,依田哲也. 開口訓練と上関節腔洗浄療法により改善した閉口障害の1例. 第36回日本顎関節学会総会 2023.07.07 東京

  14. 儀武 啓幸. 顎関節人工関節全置換術の実際. 日本顎関節学会雑誌 2023.07.01

  15. 儀武 啓幸. 顎関節構造の再建と機能回復を目指して. 日本顎関節学会雑誌 2023.07.01

  16. 儀武 啓幸. 顎関節円板の復位・整位を再考する 外科的な関節円板整位について再考する. 日本顎関節学会雑誌 2023.07.01

  17. 木原恵理奈、儀武啓幸、佐久間朋美、高原楠旻、田島理那、和気創、依田哲也. 咀嚼筋腱・腱膜過形成症患者に対する開口訓練単独治療の効果に関する予備的検討 . 第67回日本口腔外科学会 総会・学術大会 2022.11.04 千葉、幕張

  18. 儀武啓幸. ストックタイプ全置換型人工顎関節の使用経験とその問題点. 第67回 日本口腔外科学会総会・学術大会 シンポジウム 2022.11.04 千葉

  19. 儀武啓幸. 顎関節外科会の現状と今後の課題. 第67回 日本口腔外科学会総会・学術大会 サテライトセミナー 2022.11.04 千葉

  20. 儀武 啓幸. 顎関節症の病態診断と鑑別診断. 日本矯正歯科学会大会プログラム・抄録集 2022.10.01

  21. 儀武啓幸. 顎関節人工関節全置換術のためのキャダバーサージカルトレーニング. 第12回日本口腔外科学会キャダバーサージカルトレーニング 2022.08.27 名古屋(2日間)

  22. 儀武啓幸. 滑膜軟骨腫症の診断と治療. 第35回日本顎関節学会総会・学術大会 ミニシンポジウム 2022.07.02 札幌

  23. 中村 大志, 高原 楠旻, 柴田 真里, 儀武 啓幸, 依田 哲也. 顎関節授動術長期経過後のシリコンシート迷入による頬隙異物の1例. 第35回 日本顎関節学会学術大会 2022.07.01 札幌

  24. 儀武啓幸. 滑膜軟骨腫症,咀嚼筋腱・腱膜過形成症,筋突起過形成症の診断と治療. 日本顎関節学会 第54回学術講演会 2022.05.22 web

  25. 儀武啓幸. 顎関節の臨床解剖. 一般社団法人日本顎関節学会 認定医受験に向けた講習会 2022.02.20 Web

  26. 儀武啓幸. 顎関節症円板障害IIIaからIIIbへの移行期における画像所見と治療 シンポジウム3 顎関節疾患の診断と外科治療~運動療法が奏功しない場合の対応について考える. 第34回日本顎関節学会総会・学術集会 2021.10.23

  27. 佐久間朋美, 高原楠旻, 儀武啓幸, 依田哲也. 関節突起に発症した骨肉腫の長期経過観察症例. 第34回日本顎関節学会総会・学術集会 2021.10.23

  28. 倉沢泰浩, 儀武啓幸, 高原楠旻, 友松伸允, 依田哲也. 成長期前の学童の顎関節強直症に対し顎関節授動術を施行し長期経過観察した1例. 第34回日本顎関節学会総会・学術集会 2021.10.23

  29. 倉沢 泰浩, 儀武 啓幸, 高原 楠旻, 友松 伸允, 依田 哲也. 成長期前の学童の顎関節強直症に対し顎関節授動術を施行し長期経過観察した1例. 日本顎関節学会雑誌 2021.10.01

  30. 儀武 啓幸. 顎関節疾患の診断と外科治療〜運動療法が奏功しない場合の対応について考える〜 滑膜軟骨腫症、咀嚼筋腱・腱膜過形成症、筋突起過形成症の診断と治療. 日本顎関節学会雑誌 2021.10.01

  31. 佐久間 朋美, 高原 楠旻, 儀武 啓幸, 依田 哲也. 関節突起に発症した骨肉腫の長期経過観察症例. 日本顎関節学会雑誌 2021.10.01

  32. 儀武 啓幸. 顎関節疾患の診断と外科治療~運動療法が奏功しない場合の対応について考える~ 滑膜軟骨腫症、咀嚼筋腱・腱膜過形成症、筋突起過形成症の診断と治療. 日本顎関節学会雑誌 2021.10.01

  33. 儀武啓幸. 顎関節人工関節全置換術のためのキャダバーサージカルトレーニング. 第11回日本口腔外科学会キャダバーサージカルトレーニング 2021.09.18 札幌

  34. 儀武啓幸. 顎関節人工関節全置換術のためのキャダバーサージカルトレーニング. 第10回日本口腔外科学会キャダバーサージカルトレーニング 2021.08.28 名古屋

  35. 儀武 啓幸. クレンチングに左右差はあるのか?. DENTAL DIAMOND 2020.09.01

  36. 香月 佑子, 儀武 啓幸, 和気 創, 高原 楠旻, 佐藤 文明, 依田 哲也. 徒手的牽引療法により改善した前歯部開咬を伴う変形性顎関節症の1例. 日本顎関節学会雑誌 2020.07.01

  37. 儀武 啓幸. 顎関節円板障害・変形性顎関節症に対する運動療法 術者の指示で患者が行う運動療法の考え方と手技. 日本顎関節学会雑誌 2020.07.01

  38. 木村 敦, 平井 秀明, 下野 宏晃, 依田 泰, 坂本 啓, 高原 楠旻, 儀武 啓幸, 原田 浩之, 依田 哲也. 下顎骨関節突起に転移した甲状腺がんの1例. 日本顎関節学会雑誌 2019.07.01

  39. 和気 創, 儀武 啓幸, 田口 望, 高原 楠旻, 佐藤 文明, 小林 明子, 和気 裕之, 依田 哲也. 小児に発症した両側筋突起過形成症の1例. 日本顎関節学会雑誌 2019.07.01

  40. 儀武 啓幸. 本当はやさしい?むずかしい?顎関節症 顎関節症の正体を探る 原因と病態を整理し、診察のポイントを見出す. DENTAL DIAMOND 2018.12.01

  41. 杉山 健太郎, 儀武 啓幸, 和気 創, 高原 楠旻, 佐藤 文明, 和気 裕之, 依田 哲也. 顎関節における滑膜軟骨腫症の骨化と病期の関係. 日本歯科心身医学会雑誌 2018.12.01

  42. 儀武 啓幸. 本当はやさしい?むずかしい?顎関節症 顎関節症にまつわるあれやこれ 診療における付き合い方. DENTAL DIAMOND 2018.09.01

  43. 儀武 啓幸. 【知っておきたい顎顔面形成外科の知識】顎 顎関節疾患に対する外科的アプローチ. 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 2018.08.01

  44. 杉山健太郎, 儀武啓幸, 和気 創, 佐藤文明, 和気裕之, 依田哲也. 滑膜軟骨腫症と滑膜骨軟骨腫症の比較検討. 第31回日本顎関節学会総会・学術大会、第23回日口腔顔面痛学会総会・学術大会、第33回歯科心身医学会総会・学術大会 2018.07.07

  45. 儀武啓幸. 顎関節の滑膜軟骨腫症、その診断と治療. 第31回 日本顎関節学会総会・学術大会シンポジウム①顎関節症の鑑別診断セミナー 2018.07.07 北九州

  46. 儀武啓幸. 「下顎頭の前方滑走を誘導する新型開口訓練器「ヤセック開口訓練器」を用いた開口訓練の実際. 第31回 日本顎関節学会総会・学術大会ランチョンセミナー 2018.07.07 北九州

  47. 杉山健太郎, 儀武啓幸, 和気 創, 佐藤文明, 和気裕之, 依田哲也. 滑膜軟骨腫症と滑膜骨軟骨腫症の比較検討. 第31回日本顎関節学会総会・学術大会、第23回日口腔顔面痛学会総会・学術大会、第33回歯科心身医学会総会・学術大会 2018.07.07

  48. 儀武啓幸. 「下顎頭の前方滑走を誘導する新型開口訓練器「ヤセック開口訓練器」を用いた開口訓練の実際. 第31回 日本顎関節学会総会・学術大会ランチョンセミナー 2018.07.07 北九州

  49. 儀武啓幸. 顎関節の滑膜軟骨腫症、その診断と治療. 第31回 日本顎関節学会総会・学術大会シンポジウム①顎関節症の鑑別診断セミナー 2018.07.07 北九州

  50. 儀武 啓幸. 下顎頭の前方滑走を誘導する新型開口訓練器「ヤセック開口訓練器」を用いた開口訓練の実際. 日本顎関節学会雑誌 2018.07.01

  51. 儀武 啓幸. 顎関節症の鑑別診断セミナー〜顎関節の滑膜軟骨腫症、その診断と治療〜 顎関節の滑膜軟骨腫症、その診断と治療. 日本顎関節学会雑誌 2018.07.01

  52. 杉山 健太郎, 儀武 啓幸, 和気 創, 高原 楠旻, 佐藤 文明, 和気 裕之, 依田 哲也. 顎関節における滑膜軟骨腫症の骨化と病期の関係. 日本顎関節学会雑誌 2018.07.01

  53. 儀武 啓幸. 顎関節症の鑑別診断セミナー~顎関節の滑膜軟骨腫症、その診断と治療~ 顎関節の滑膜軟骨腫症、その診断と治療. 日本顎関節学会雑誌 2018.07.01

  54. 儀武 啓幸. 顎関節症治療における開口訓練器の意義. 歯界展望 2018.05.01

  55. 友松 伸允, 中久木 康一, 儀武 啓幸, 園田 格, 黒原 一人. 馬蹄形骨切り併用Le Fort I型骨切り術のための上顎骨の解剖学的検討. 日本顎変形症学会雑誌 2018.05.01

  56. 木村 浩子, 木野 孔司, 戸邉 昌子, 西山 暁, 和気 裕之, 儀武 啓幸, 嶋田 昌彦. 乾癬性関節炎に起因した顎関節強直症に対する顎関節授動術後の長期経過観察. 日本顎関節学会雑誌 2018.04.01

  57. 友松 伸允, 中久木 康一, 儀武 啓幸, 園田 格, 黒原 一人. 馬蹄形骨切り併用Le Fort I骨切り術のための上顎骨の解剖学的検討. 日本顎変形症学会雑誌 2017.12.01

  58. 友松 伸允, 黒原 一人, 中久木 康一, 儀武 啓幸, 山口 聰. MOJシステム使用によるLeFortⅠ型骨切り術の上顎骨の術後安定性に対する検討.. 第62回 日本口腔外科学会総会 2017.10.21

  59. 友松 伸允, 黒原 一人, 中久木 康一, 儀武 啓幸, 山口 聰. MOJシステム使用によるLeFortⅠ型骨切り術の上顎骨の術後安定性に対する検討.. 第62回 日本口腔外科学会総会 2017.10.21

  60. 下顎頭の前方滑走運動を誘導する新型開口訓練器の使用経験. 第62回日本口腔外科学会総会・学術大会 2017.10.20 京都

  61. 下顎頭の前方滑走運動を誘導する新型開口訓練器の使用経験. 第62回日本口腔外科学会総会・学術大会 2017.10.20 京都

  62. 下顎頭の前方滑走運動を誘導する新型開口訓練器の臨床応用. 第30回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会(第 22回一般社団法人日本口腔顔面痛学会学術大会 共催) 2017.07.29 横浜

  63. 下顎頭の前方滑走運動を誘導する新型開口訓練器の臨床応用. 第30回一般社団法人日本顎関節学会総会・学術大会(第 22回一般社団法人日本口腔顔面痛学会学術大会 共催) 2017.07.29 横浜

  64. 古谷野 潔, 和気 裕之, 澁谷 智明, 岡本 俊宏, 築山 能大, 小見山 道, 和嶋 浩一, 濱田 良樹, 塚原 宏泰, 島田 淳, 依田 哲也, 儀武 啓幸, 五十嵐 千浪, 玉置 勝司, 高野 直久, 佐藤 文明. 一般歯科臨床での顎関節脱臼への対処法. 歯界展望 2017.07.01

  65. 金 裕純, 和気 創, 佐藤 文明, 和気 裕之, 儀武 啓幸. 前歯部開咬を呈する両側下顎骨関節突起骨折に対して非観血的治療を行い良好な結果を得た2例. 日本顎関節学会雑誌 2017.07.01

  66. 儀武 啓幸. 下顎頭の前方滑走運動を誘導する新型開口訓練器の臨床応用. 日本顎関節学会雑誌 2017.07.01

  67. 儀武 啓幸. シンポジウム 医工連携の実際 より良い連携に向けて . 科研費挑戦的萌芽研究・早稲田 大学ナノテクノロジーフォーラム・日本医工ものづくりコモン ズ 共催ワークショップ「医療ニーズと技術シーズとのマッチングのメカニズムを探る」 2016.12.03 東京

  68. 儀武 啓幸. シンポジウム 医工連携の実際 より良い連携に向けて . 科研費挑戦的萌芽研究・早稲田 大学ナノテクノロジーフォーラム・日本医工ものづくりコモン ズ 共催ワークショップ「医療ニーズと技術シーズとのマッチングのメカニズムを探る」 2016.12.03 東京

  69. 儀武 啓幸. 第5回日本口腔外科学会サージカルトレーニング (日本顎関節学会共催) . 日本顎関節学会 2016.09.24 札幌

  70. 儀武 啓幸. 第5回日本口腔外科学会サージカルトレーニング (日本顎関節学会共催) . 日本顎関節学会 2016.09.24 札幌

  71. 儀武 啓幸. 新型開口度測定器の開発と実用化. 第29回日本顎関節学会総会・学術大会 2016.07.17 箱根

  72. 儀武 啓幸. 下顎頭の前方滑走運動を誘導する新型開口訓練器の開発と実用化. 第29回日本顎関節学会総会・学術大会 2016.07.17 箱根

  73. 儀武 啓幸. 開口訓練システムの開発(続報). 第4回日本顎関節外科研究会 2016.04.16 福岡市

  74. 儀武 啓幸. 新しい開口訓練システム(開口訓練器および開口度測定器)の開発 〜発明から実用化への道程〜. 第4回地元応援セミナー 朝日ビジネスプラットフォーム×東京医科歯科大学医工連携セミナー 「新たな医工連携モデルを目指して」 ~産学官金の活用がポイント! 2016.01.29 東京都

このページの先頭へ▲