講演・口頭発表等 - 中島 友紀

分割表示 >> /  全件表示  164 件中 1 - 164 件目
  1. 卿芸凡、小野岳人、小原幸弘、渡邉淳、小木曽昇、伊東昌子、中島友紀、竹下淳. Emilin2 は骨再生における間葉系細胞の遊走を促進する. 第48回日本炎症・再生医学会 2024.07.19 福岡

  2. 小野岳人、傳田良亮、権藤理夢、河崎万鈴、木下佑理、中島友紀. ケミカルライブラリーを用いた新規スクリーニング法による運動器疾患の治療薬探索. 第4回日本骨免疫学会 2018.06.24 沖縄

  3. Tomoki Nakashima. Bone homeostasis and mechanomedicine. 第95回 日本生理学会 2018.03.29 高松

  4. Tomoki Nakashima. Bone homeostasis and mechano-biology. The 94th Annual Meeting of the Physiological Society of Japan 2017.03.28 Hamamatsu

  5. Tomoki Nakashima . Regulation of bone remodeling . 3nd Seoul Symposium on Bone Health KSBMR-JSBMR joint symposium 2015.05.27 Seoul

  6. M. Hayashi, T. Nakashima, and H. Takayanagi. Regulation of bone metabolism by Semaphorin 3A derived from osteoblastlineage cells.. ASBMR 2014 Annual Meeting 2014.09.13

  7. Tomoki Nakashima. Young investigator workshop1:Experience of doing a postdoc.. 国際骨代謝学会・日本骨代謝学会第2回 合同国際会議(IBMS-JSBMR 2013) 2013.05.28

  8. Tomoki Nakashima. Regulation of bone remodeling by osteocytes. . 第22回国際リウマチシンポジウム/第57回日本リウマチ学会 2013.04.19

  9. Tomoki Nakashima, Mikihito Hayashi, Hiroshi Takayanagi . Osteocyte-derived RANKL in bone remodeling. ASBMR 2012 Annual Meeting 2012.09.13

  10. Osteocyte-derived RANKL in bone remodeling.. ASBMR 2012 Annual Meeting 2012.09.12

  11. Tomoki Nakashima . Osteoprotection by semaphoring 3A. 22nd Annual Scientific Meeting ANZBMS and Asia-Pacific Bone and Mineral Research Meeting. 2012.09.03 Australia

  12. Tomoki Nakashima, Mikihito Hayashi, Hiroshi Takayanagi. Osteocyte-derived RANKL in bone metabolism.. International Conference on Osteoimmunology. 2012.06.20 Greece

  13. Tomoki Nakashima. The crucial role of osteocyte-derived RANKL in bone homeostasis. . 1st Bio-Rheumatology International Congress (BRIC2011), 8th GARN Meeting. 2011.11.15

  14. Tomoki Nakashima. The crucial role of osteocyte-derived RANKL in bone homeostasis. . 2nd Tokyo-Shanghai Workshop on Rheumatology 2011 2011.11.15

  15. Tomoki Nakashima . Regulation of bone remodeling by osteoclastogenesis. . 7th Meeting of Bone Biology Forum. 2010.08.21 Shizuoka

  16. Tomoki Nakashima, Mikihito Hayashi, Hiroshi Takayanagi.. Identification of novel genes regulated by NFATc1 in osteoclastogenesis.. The 26th Naito Conference on "Osteobiology" 2009.11.04

  17. Mikihito Hayashi, Tomoki Nakashima, Noriko Toyama-Sorimachi, Hiroshi Takayanagi. . Ly49Q, an ITIM-bearing NK receptor, positively regulates osteoclast differentiation. . 3rd International Conference on Osteoimmunology 2009.06.04

  18. T, Nakashima. The crucial role of RANKL in bone loss and cancer metastasis. . he 13th Congress of the Asia Pacific League of Associations for Rheumatology (APLAR 2008). 2008.09.26

  19. A. Suematsu, Y. Tajiri, T, Nakashima, S. Ochi, H. Oda, K. Nakamura, S. Tanaka, H. Takayanagi. Effect of combined use of anti-rheumatic drugs on osteoclast differentiation. . The 13th Congress of the Asia Pacific League of Associations for Rheumatology (APLAR 2008) 2008.09.24

  20. M. Hayashi, T, Nakashima, H. Takayanagi. NFATc1-dependent programme of osteoclast differentiation and function. . The 13th Congress of the Asia Pacific League of Associations for Rheumatology (APLAR 2008). 2008.09.24

  21. H. Inoue, T, Nakashima, A. Iwamatsu, A. Suematsu, A. Yamaguchi, H. Takayanagi. Novel Screening System for Bone Matrix Proteins That Control Bone Mineralization . ASBMR 2008 Annual Meeting 2008.09.12

  22. 中島友紀  . RANKLの役割. 第25回内分泌・代謝学サマーセミナー  2007.07.17 兵庫

  23. 中島友紀. 筋肉と骨の両方を強化し運動機能を向上させる運動模倣法の創成. 第97回日本内分泌学会 2024.06.07 横浜

  24. 中島 友紀. 骨リモデリングの制御機構と新規治療戦略. 第97回日本整形外科学会 2024.05.24 福岡

  25. 中島 友紀. 骨と筋肉の両方を強化し運動機能を向上させる運動模倣法の創成. 第67回日本糖尿病学会 2024.05.18 東京

  26. 劉 安豪, 林 幹人, 大杉勇人, 片桐さやか, 中島友紀, 岩田隆紀. 改良型マウス歯周炎モデルによる歯周炎発病過程の高解像度解析. 第66回秋季日本歯周病学会学術大会 2023.10.13 長崎

  27. 劉安豪、林幹人、大杉勇人、片桐さやか、岩田隆紀、中島 友紀. 新規マウス歯周炎モデルによる歯周炎発病過程の時空間解析. 第41回日本骨代謝学会 2023.07.29

  28. 中島 友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第43回日本骨形態計測学会 2023.07.01

  29. 中島 友紀. 運動器リモデリングの制御機構. 第3回SAMURAI研究会 2023.03.18

  30. 中島 友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第48回長崎骨粗鬆症研究会 2023.03.15 長崎

  31. 中島 友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第32回日本リウマチ学会関東支部学術集会 2022.12.11 東京

  32. 中島 友紀. 筋肉と骨の両方を強くし運動機能を向上させる運動模倣療法の創成. 第45回日本分子生物学会 2022.11.30 千葉

  33. 中島 友紀. 運動器恒常性と運動ベネフィットの制御法の開発. 2022年度生理学研究所研究会 2022.11.26 愛知(オンライン開催)

  34. 中島 友紀. 骨と筋肉の連環制御機構の解明. 第21回運動器科学研究会 2022.09.16 愛媛

  35. 中島 友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第28回城北リウマチ膠原病医会 2022.07.16

  36. 劉 安豪、林幹人、土谷洋輔、岩田隆紀、中島 友紀. 新規マウス歯周炎モデルによる歯周炎発病過程の時空間解析. 第7回日本骨免疫学会 2022.06.30 沖縄

  37. 小松紀子、Stephanie Win、Minglu Yan、Nam Cong-Nhat Huyn、塚崎雅之、寺島明日香、中島友紀、高柳広. 自己免疫性関節炎における傍関節性骨粗鬆症のメカニズム. 第7回日本骨免疫学会 2022.06.29 沖縄

  38. 中島友紀. 骨恒常性の制御機構の解明. 2021年度徳島大学大学院 骨・Caクラスター・ミニリトリート 2022.02.18 徳島(オンライン開催)

  39. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第10回県央骨粗鬆症研究会 2021.11.25 神奈川

  40. 中島友紀. 骨恒常性の制御機構の解明. 第80回日本矯正歯科学会・第5回国際会議 2021.11.05 横浜

  41. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構. 第36回日本整形外科学基礎学術集会 シンポジウム 2021.10.14 三重(オンライン開催)

  42. 中島友紀. 性ホルモン欠乏性骨粗鬆症の発症メカニズムと最先端治療戦略の確立. 第23回日本骨粗鬆症学会・第39回日本骨代謝学会 合同シンポジウム 2021.10.08 神戸(オンライン開催)

  43. 中島友紀. 骨細胞が、力を感じて応える仕組み. 第39回日本骨代謝学会 シンポジウム 2021.10.08 神戸(オンライン開催)

  44. 中島友紀. 骨恒常性の制御機構の解明. 東京骨関節フォーラム 2021.07.10 東京(オンライン開催)

  45. 中島友紀. 骨恒常性の制御機構. 第42回日本炎症・再生医学会 2021.07.08 東京(オンライン開催)

  46. 林幹人、土谷洋輔、中島友紀. ロイヤルゼリーに含まれる10H2DAはFFAR4を介してNF-kB活性化と破骨細胞を抑制することで閉経後骨粗鬆症モデルマウスにおける骨量を維持する. 第42回日本炎症・再生医学会 2021.07.07 東京(オンライン開催)

  47. 中島友紀. 骨細胞と骨リモデリング. 第41回日本骨形態計測学会 2021.07.03 東京

  48. 山下祐、林幹人、中島友紀. 骨芽細胞由来Sema3Aはアンドロゲン非依存的に骨恒常性を制御する. 第6回日本骨免疫学会 2021.07.01 沖縄(オンライン開催) 

  49. 岡本一男、中島友紀、高柳広. 血球系細胞におけるカルシウム結合タンパク質Efpの機能解. 第6回日本骨免疫学会 2021.07.01

  50. 林幹人、土谷洋輔、永松剛、中島友紀. ロイヤルゼリー構成成分10H2DAはFFAR4を介してNF-kB抑制による骨量減少を抑制する. 第6回日本骨免疫学会 2021.06.30 沖縄(オンライン開催) 

  51. 中島友紀. 運動器の基軸である骨と筋肉による臓器連環. 第21回日本抗加齢医学会 2021.06.25

  52. 中島友紀. サイトカインによる骨リモデリングの制御機構. 第65回日本リウマチ学会総会・学術集会 2021.04.27 神戸 (オンライン開催)

  53. 中島友紀. 骨量減少を抑制する脂肪酸の発見. 2020年度生理研究所研究会「運動器/代謝系連関による生体機能制御とその変容の仕組み」 2020.12.20 愛知 (オンライン開催)

  54. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. Novartis Basic Immuno-Academy 2020.12.11 東京 (Web Live講演会)

  55. 中島友紀. Wntシグナルと骨細胞:オーバービュー. 第22回日本骨粗鬆症学会・第38回日本骨代謝学会 合同シンポジウム 2020.10.11 神戸(オンライン大会)

  56. 中島友紀. 骨恒常性とメカノバイオロジー. 第59回日本生体医工学学会 オンライン大会 2020.05.27 岡山(オンライン大会)

  57. 中島友紀. 骨恒常性の制御機構の解明. 第20回フレキシブル医療IT研究会 2019.11.25

  58. 中島友紀. セマフォリンと骨恒常性. 第34回日本整形外科学基礎学術集会 2019.10.18 横浜

  59. 中島友紀. 基礎研究から観る骨代謝研究の最前線. 第37回日本骨代謝学会 2019.10.12 神戸

  60. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 令和元年生理研究所研究会 2019.09.21 愛知

  61. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第20回運動器科学研究会 2019.09.06

  62. 佐々木文之、林幹人、中島友紀. 骨メカニカルストレス受容機構の解明を目指して. 第5回日本骨免疫学会 2019.06.25

  63. 中島友紀. 骨老化の制御機構. 第42回日本基礎老化学会 2019.06.08 仙台

  64. 中島友紀. 骨保護因子セマフォリン3Aの発見による新規骨疾患治療法と骨健康マーカーの分子基盤の確立. TOBIRA 第8回研究交流フォーラム 2019.05.10 東京

  65. 中島友紀. 骨細胞による骨リモデリングの制御. 第39回ROD-21研究会 2019.01.26 横浜

  66. 中島友紀. ステロイド性骨粗鬆症の発症メカニズム. 第20回日本骨粗鬆症学会 2018.10.27 長崎

  67. 中島友紀. 骨細胞による骨リモデリングの制御. 第60回歯科基礎医学会 2018.09.06 福岡

  68. 中島友紀. RANKL Biology -骨代謝研究を越えて-. 第39回 日本炎症・再生医学会 2018.07.12 東京

  69. 林幹人、中島友紀. 破骨細胞分化と骨芽細胞分化を正に制御し骨代謝回転を決定づける新規因子の同定. 第4回日本骨免疫学会 2018.06.25

  70. 小松紀子、Lynett Danka、中島友紀、高柳広. RANKLを発現する滑膜線維芽細胞の関節炎の骨破壊における意義. 第4回日本骨免疫学会 2018.06.25 沖縄

  71. 塚崎雅之、小松紀子、中島友紀、高柳広. 骨破壊性T細胞による生体制御. 第4回日本骨免疫学会 2018.06.25 沖縄

  72. 寺島明日香、井上真以亜、岡本一男、古賀貴子、中島友紀. NKT細胞の初期分化に必須な制御因子の同定. 第4回日本骨免疫学会 2018.06.24 沖縄

  73. 中島友紀. 骨恒常性の制御機構. 第16回 ナノ学会 2018.05.10 東京

  74. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構. 第15回線維化病態研究会 2018.02.19 東京

  75. 中島友紀. 骨細胞による骨代謝制御. 第5回臨床骨ネットワーク研究会 2018.02.18 東京

  76. 中島友紀. RANKL Biology -骨研究を越えて-. 抗RANKL抗体 Up to Date in Saitama 2018.02.07 埼玉

  77. 中島友紀. RANKL Biology骨研究を越えて. 第24回徳島骨代謝研究会 2017.11.30 徳島

  78. 中島友紀. 骨細胞による骨リモデリングの制御機構. 第59回歯科基礎医学会アップデートシンポジウム 2017.09.16 松本

  79. 中島友紀. 骨恒常性のバイオロジー. 第3回日本筋学会 2017.09.05 東京

  80. 中島友紀. マウスジェネティクスを基盤とした骨疾患解析. New Insights of Molecular Genetics on Growth Disorders 2017.07.01 東京

  81. 永島一樹、澤新一郎、新田剛、中島友紀、高柳広. IgA産生と腸管細菌叢の多様性を制御する新規間葉系細胞の同定. 第3回日本骨免疫学会 2017.06.29 沖縄

  82. 林幹人、中島友紀、高柳広. 骨細胞でのSema3a-Nrp1による自己調節を介した骨代謝制御. 第3回日本骨免疫学会 2017.06.29 沖縄

  83. 岡本一男、井上真似亜、中島友紀、高柳広. EF-handタンパク質Efpによる赤血球分化制御. 第3回日本骨免疫学会 2017.06.28 沖縄

  84. 塚崎雅之、小松紀子、中島友紀、高柳広. 歯周病におけるFoxp3陽性T細胞の分化可塑性の役割. 第3回日本骨免疫学会 2017.06.27 沖縄

  85. 中島友紀. RANKL Biology -骨研究を越えて-. Rheumatology Bone Seminar in Okayama 2017.06.01 岡山

  86. 中島友紀. 骨恒常性とメカノバイオロジー. 第56回 日本生体医工学会 2017.05.04 仙台

  87. 中島友紀. RANKL Biology. 第3回 病因研究会別府シンポジウム 2017.03.05 大分

  88. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第6回徳島骨カルシウム懇話会 2017.02.23 徳島

  89. 中島友紀. 骨代謝を制御する骨リモデリングの制御機構. 第16回Niigata Bone Research Conference 2017.02.17 新潟

  90. 中島友紀. RANKL Biology -骨破壊から新たな制御システムまで-. 日本リウマチ学会 全国中央教育研修会大阪大会 2016.12.04 大阪

  91. 中島友紀. 骨細胞による骨リモデリングの制御. 第43回日本臨床バイオメカニクス学会 2016.10.08 札幌

  92. 中島友紀. RANKL Biology -骨破壊から新たな制御システムまで-. 日本リウマチ学会 全国中央教育研修会東京大会 2016.08.28 東京

  93. 中島友紀. ビタミンDと骨細胞. Neo VitaminD Workshop 学術集会 2016.08.27 東京

  94. 福島由佳乃、井上維、小野岳人、和気弘明、小野卓史、中島友紀. 咀嚼刺激低下は顎口腔組織の成長を抑制し記憶学習障害を誘発する. 第58回歯科基礎医学会 2016.08.25 札幌

  95. 庄司あゆみ、小野岳人、森山啓司、中島友紀. 歯の矯正学的移動における歯槽骨リモデリングの制御機構の解析. 第58回歯科基礎医学会 2016.08.25 札幌

  96. 中島友紀. RANKLを標的とした治療戦略. 第34回日本骨代謝学会 日本リウマチ学会合同シンポジウム 2016.07.22 大阪

  97. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.08

  98. 小松紀子、Lynett Dank、中島友紀、高柳広. 自己免疫関節炎における免疫系による破骨細胞の分化誘導機構. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.07 沖縄

  99. 寺島明日香、岡本一男、中島友紀、高柳広. 敗血症において骨芽細胞の消失が免疫不全を誘発する. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.07 沖縄

  100. 福島由佳乃、井上維、小野岳人、和気弘明、小野卓史、中島友紀. 咀嚼機能と高次脳機能の連関システムの解析. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.07 沖縄

  101. 小野岳人、岡本一男、中島友紀、新田剛、高柳広. γδT細胞によるIL-17を介した骨再生促進作用. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.07 沖縄

  102. 庄司あゆみ、小野岳人、森山啓司、中島友紀. 歯の矯正学的移動における歯槽骨リモデリングの制御機構の解析. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.06

  103. 塚崎雅之、小松紀子、中島友紀、高柳広. 新規Th17細胞サブセットの歯周炎における役割. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.06

  104. 中村春彦、中島友紀、林幹人、高柳広、田中栄. 破骨細胞分化においてヒストン修飾により制御される遺伝子Msi2の解析. 第2回日本骨免疫学会 2016.07.06 沖縄

  105. 中島友紀. RANKL Biology -骨破壊から新たな制御システムまで-. 第60回日本リウマチ学会総会 アニュアルコースレクチャー 2016.04.24

  106. 中島友紀. セマフォリンによる骨リモデリングの制御. 第89回日本薬理学会年会 2016.03.09 横浜

  107. 中島友紀. RANKL Biology. 日本リウマチ学会 ベーシックリサーチカンファレン 2015.10.03

  108. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構. 第57回歯科基礎医学会 日本学術会議シンポジウム 2015.09.13 新潟

  109. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第33回 日本骨代謝学会 2015.07.24 東京

  110. 岡本一男、井上真以亜、林幹人、中島友紀、高柳広. EF-hand タンパク質Efpによる破骨細胞分化と赤血球生成. 第36回 日本炎症・再生医学会 2015.07.22 東京

  111. 井上真以亜、岡本一男、中島友紀、高柳広. T細胞発生におけるEF-handタンパク質Efpの役割. 第36回 日本炎症・再生医学会 2015.07.22

  112. 小松紀子、Lynett Dank、岡本一男、中島友紀、高柳広. 関節炎におけるT細胞による破骨細胞の分化制御. 第36回 日本炎症・再生医学会 2015.07.22 東京

  113. 永島一樹、澤新一郎、中島友紀、高柳広. 腸管RANKL発現間葉系細胞はM細胞分化を誘導しIgA産生を制御する. 第1回骨免疫学会 2015.07.01 沖縄

  114. 中島友紀. 骨破壊を司る破骨細胞の制御機構. 第1回骨免疫学会 日本炎症再生医学会共催セミナー 2015.07.01 沖縄

  115. 林幹人、中島友紀、高柳広. 骨細胞が産生するSema3A による骨代謝制御. 第1回骨免疫学会 2015.07.01 沖縄

  116. 中村春彦、中島友紀、林幹人、高柳広、田中栄. 破骨細胞分化においてヒストン修飾が活性型に変化する遺伝子Pcdh7の解析. 第1回骨免疫学会 2015.07.01 沖縄

  117. 井上真以亜、岡本一男、中島友紀、高柳広. T細胞発生におけるCa結合タンパク質Efpの重要性. 第1回骨免疫学会  2015.06.30 沖縄

  118. 岡本一男、井上真以亜、林幹人、中島友紀、高柳広. Ca結合タンパク質Efpによる赤血球生成. 第1回骨免疫学会 2015.06.30 沖縄

  119. 中島友紀 . 骨を基軸とした多臓器連関(オステオネッオワーク). 12th Asia Congress of Nutrition/第69回日本栄養・食料学会 2015.05.16 横浜

  120. 中島友紀  . 破骨細胞を起点とした骨破壊の制御機構. 骨破壊メカニズムを考える会 2015.03.25 埼玉

  121. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第54回22世紀医療センター産学連携メディカルフロンティアセミナー 2015.02.26

  122. 中島友紀. 骨免疫学の開拓と治療への応用. JBAバイオセミナー 2015.01.20 東京

  123. 林幹人、中島友紀、高柳広. Sema3Aによる骨代謝制御. 第87回日本生化学会大会 2014.10.16 京都

  124. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構と創薬標的. 第2回川越骨代謝セミナー 2014.10.10 埼玉

  125. Tomoki Nakashima. RANKL Biology. 第32回日本骨代謝学会 日韓合同シンポジウム 2014.07.26 大阪

  126. 中島友紀. 炎症と骨破壊. 第32回日本骨代謝学会 日本リウマチ学会合同シンポジウム 2014.07.25

  127. 中島友紀. 骨と運動器の連環システム. 第32回日本骨代謝学会 2014.07.24

  128. 中村春彦、中島友紀、林幹人、高柳広、田中栄. 破骨細胞分化にともないヒストン修飾が活性型に変化する遺伝子群の解析. 第1回日本骨免疫会議  2014.07.05

  129. 寺島明日香、岡本一男、中島友紀、高柳広. 骨細胞除去マウスの免疫細胞への影響. 第1回日本骨免疫会議  2014.07.04 沖縄

  130. Lynett Danks,Noriko Komatsu,Shinichiro Sawa,Tomoki Nakashima,Hiroshi Takayanagi. RANKL expressed on synovial fibroblasts rather than on T-cells contributes to osteoclast erosions in the inflamed joint. 第1回日本骨免疫会議  2014.07.04 沖縄

  131. 小松紀子、岡本一男、澤新一郎、中島友紀、田中 栄、高柳広. Foxp3 陽性T 細胞から分化したTh17 細胞の自己免疫性関節炎における重要性. 第35回 日本炎症・再生医学会  2014.07.02 沖縄

  132. 林幹人、中島友紀、高柳広. Sema3A による骨代謝制御. 第35回 日本炎症・再生医学会  2014.07.02 沖縄

  133. 中村春彦、中島友紀、林幹人、高柳広、田中栄. 破骨細胞分化においてRANKL により活性化される遺伝子群の解析. 第35回 日本炎症・再生医学会  2014.07.02 沖縄

  134. 澤新一郎、永島一樹、中島友紀、高柳広. リンパ節形成におけるRANKL 発現細胞の機能解析. 第35回 日本炎症・再生医学会  2014.07.02 沖縄

  135. Guerrini Matteo、岡本一男、中島 友紀、高柳広. T 細胞上のRANKL は実験的自己免疫性脳脊髄炎におけるT 細胞の中枢神経組織浸潤に関わる. 第35回 日本炎症・再生医学会  2014.07.02 沖縄

  136. 岡本一男、林幹人、中島友紀、高柳広. EF-hand タンパク質を介した破骨細胞分化と赤血球生成制御. 第35回 日本炎症・再生医学会  2014.07.01 沖縄

  137. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 阿波いちないフォーラム2013 2013.10.23

  138. 中島友紀. 骨細胞による骨吸収制御機構. 第55回歯科基礎医学会サテライトシンポジウム 2013.09.20 岡山

  139. 林幹人、中島友紀、 高柳広. 破骨細胞分化に必須な転写因子 NFATc1の標的遺伝子の解明. 第34回 日本炎症・再生医学会  2013.07.02 京都

  140. 中島友紀. RANKLと骨疾患. 国際骨代謝学会・日本骨代謝学会第2回 合同国際会議(IBMS-JSBMR 2013) 2013.05.30

  141. 中島友紀. RANKLと骨免疫学. 第27回 日本整形外科学会基礎学術集会  2012.10.26 名古屋

  142. 中島友紀. 骨細胞による破骨細胞分化の制御機構. 第30回 日本骨代謝学会  2012.07.21 東京

  143. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第30回 日本骨代謝学会 2012.07.20

  144. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明 . 第33回 日本炎症・再生医学会 2012.07.05

  145. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第54回 日本老年医学会学術集会 2012.06.29 東京

  146. 中島友紀、林幹人、高柳広. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第12回 日本抗加齢医学会総会  2012.06.24

  147. 中島友紀、高柳広. 骨リモデリングの制御機構の解明 . 第66回 日本口腔科学会学術集会 2012.05.16

  148. 中島友紀、高柳広. RANKLと骨免疫学. 第56回日本リウマチ学会  2012.04.28 東京

  149. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第6回Bone Research Seminar  2012.02.17 東京

  150. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明. 第5回骨・軟骨フロンティア  2011.11.19 東京

  151. 中島友紀 . 関節リウマチ骨破壊のメカニズム . 第48回日本リハビリテーション医学会  2011.11.02 千葉

  152. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明 . 分子病態医学セミナー  2011.10.18 愛媛

  153. 中島友紀. 骨リモデリングの制御機構の解明 . 第1回Chiba Bone and Mineral Metabolism Research Meeting  2011.10.13 千葉

  154. 中島友紀、高柳広 . 関節リウマチと骨免疫学. 第55回日本リウマチ学会  2011.07.18 神戸

  155. 中島友紀、高柳広. 癌の骨転移における新規創薬ターゲットとしてのRANKL . 第31回日本炎症・再生医学会  2010.08.06 東京

  156. 中島友紀、林幹人、西川恵三、高柳広. 転写因子による破骨細胞の分化制御機構 . 第28回日本骨代謝学会  2010.07.23 東京

  157. 中島友紀. 骨の恒常性を司る骨リモデリングシステムの解明 . 第22回 長崎骨粗鬆症研究会 2009.10.06

  158. 中島友紀. Bone cell biology . 第27回日本骨代謝学会  2009.07.25 大阪

  159. 中島友紀、林幹人、高柳広. 破骨細胞の分化ステージ特異的なNFATc1の機能解析 . 第26回日本骨代謝学会  2008.10.29 大阪

  160. 中島友紀 . 破骨細胞分化の分子機構. 第49回歯科基礎医学会学術大会  2007.08.29 北海道

  161. 末松綾子、佐藤浩二郎、中島友紀、青木和広、大谷啓一、山口朗、高柳広 . CaMK/CREB経路による破骨細胞制御メカニズム. 第25回日本骨代謝学会  2007.07.19 大阪

  162. 末松綾子、田尻康人、中島友紀、越智小枝、織田弘美、中村耕三、田中栄、高柳広 . 抗リウマチ薬の併用による破骨細胞分化抑制作用の増強 . 第51回日本リウマチ学会  2007.04.26 東京

  163. 中島友紀 . 癌転移を制御する新規ターゲットとしてRANKL. 第1回Bone Research Seminar  2007.03.24 東京

  164. 中島友紀 . 癌転移を制御する新規ターゲットとしてRANKL. 第5回口腔医科学フロンティア 2007.02.03 仙台

このページの先頭へ▲