基本情報

写真a

小笹 由香(オザサ ユカ)

YUKA Ozasa


職名

准教授

生年

1968年

研究室住所

東京都文京区湯島1-5-45

研究室電話番号

03-5803-5357

研究室FAX番号

03-5803-5357

メールアドレス

yuka.bec@tmd.ac.jp

研究分野・キーワード

出生前検査 意思決定支援

出身学校 【 表示 / 非表示

  • 東京医科歯科大学  医学部  保健衛生学科 看護学専攻  1993年04月  卒業

出身大学院 【 表示 / 非表示

  • 東京医科歯科大学  保健衛生学研究科  看護学専攻  博士課程  2006年03月  修了

経歴(学内) 【 表示 / 非表示

  • 1900年01月
    -
    現在
    東京科学大学 ■廃止組織■ 先進倫理医科学開発部 特任講師
  • 1900年01月
    -
    現在
    東京科学大学 (旧組織)医学部附属病院 診療科 内科系診療部門 遺伝子診療科 助産師
  • 2010年04月
    -
    2016年03月
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2014年10月
    -
    2016年02月
    東京医科歯科大学 研究・産学連携推進機構 生命倫理研究センター 講師
  • 2016年04月
    -
    2016年09月
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2016年10月
    -
    2017年02月
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2017年03月
     
     
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2017年04月
    -
    2018年03月
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2018年04月
    -
    2018年05月
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2018年06月
    -
    2021年09月
    東京医科歯科大学 (旧組織)医学部附属病院 看護部 看護師
  • 2021年10月
    -
    2022年03月
    東京医科歯科大学 病院 看護部 看護師
  • 2022年04月
    -
    2023年09月
    東京医科歯科大学 病院 診療管理部門 臨床試験管理センター 看護師
  • 2023年10月
    -
    2024年09月
    東京医科歯科大学 大学院保健衛生学研究科 看護先進科学専攻 臨床看護開発学講座 精神・人間発達看護学 リプロダクティブヘルス看護学 准教授
  • 2024年10月
    -
    現在
    東京科学大学 教育研究組織 大学院 保健衛生・看護先進科学専攻・臨床看護開発学講座 リプロダクティブヘルス看護学分野 准教授

▼全件表示

経歴(学外) 【 表示 / 非表示

  • (社)東京都教職員互助会 三楽病院 助産師
  • 東邦大学医療短期大学(現:東邦大学医学部看護学科) 母性看護学助手

委員歴 【 表示 / 非表示

  • 日本遺伝看護学会 理事
  • 日本看護倫理学会 理事
  • 日本看護協会 看護倫理検討委員会 委員
 

競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示

  • 出生前診断における遺伝カウンセリングの実施体制及び支援体制のあり方に関する研究

    厚生労働省 : 2016年04月 - 2017年03月

  • 新型出生前診断(NIPT)を含めた出生前診断に関する助産師教育プログラムの開発

    文部科学省/日本学術振興会 : 2013年 - 2016年

  • 新型出生前診断(NIPT)を含めた出生前診断に関する助産師教育プログラムの開発

    文部科学省/日本学術振興会 : 2013年 - 2015年

  • 出生前診断における遺伝カウンセリングの実施体制及び支援体制のあり方に関する研究

    厚生労働省

  • 臨床遺伝看護分野の継続教育プログラム開発

    文部科学省/日本学術振興会

  • プラダーウィリー症候群トランジション外来での看護師の役割と看護機能に関する研究

    文部科学省/日本学術振興会

  • 社会人を対象とした性暴力予防のためのBystanderプログラムの開発

    文部科学省/日本学術振興会

▼全件表示

論文・総説 【 表示 / 非表示

  1. Moriwaki M, Tanaka M, Toba M, Ozasa Y, Ogata Y, Obayashi S. Relationship Between Unit Characteristics and Fall Incidence: A Cross-Sectional Survey Using Administrative Data in Japan. The journal of nursing research : JNR. 2024.06; 32 (3): e333. ( PubMed, DOI )

  2. Miyake H, Yamada S, Fujii Y, Sawai H, Arimori N, Yamanouchi Y, Ozasa Y, Kanai M, Sago H, Sekizawa A, Takada F, Masuzaki H, Matsubara Y, Hirahara F, Kugu K. Correction: Nationwide survey for current clinical status of amniocentesis and maternal serum marker test in Japan. Journal of human genetics. 2018.11; 63 (11): 1195. ( PubMed, DOI )

  3. Maki Saito, Noriko Okubo, Aya Tezuka,Fumi Odagaki, Natsuko Hiroyama, Junko Misumi. Difficulties During Pregnancy for Foreign Resident Women in Japan Journal of Japanese Society for International Nursing. 2018.06; 1 (1): 1-12.

  4. Miyake H, Yamada S, Fujii Y, Sawai H, Arimori N, Yamanouchi Y, Ozasa Y, Kanai M, Sago H, Sekizawa A, Takada F, Masuzaki H, Matsubara Y, Hirahara F, Kugu K. Nationwide survey for current clinical status of amniocentesis and maternal serum marker test in Japan. Journal of human genetics. 2016.10; 61 (10): 879-884. ( PubMed, DOI )

  5. 小笹 由香. 【全妊婦への情報提供が始まる今 NIPTについて助産師が知っておきたいこと】NIPTについて,話そう!相談に乗ろう! 助産師が担う,NIPTの情報提供とは? 助産雑誌. 2021.09; 75 (9): 677-681. ( 医中誌 )

  6. 小笹 由香, 角田 由美子, 小山 雅美, 我満 幸子, 川崎 つま子, 新村 茂, 八木 則夫. 【日本の医療機関におけるインバウンドとアウトバウンドへの対応】(事例3)2020オリンピック開催を見据えた外国人患者対応サービス 医療・ケアの質保証につながる翻訳ソフトの開発 医事業務. 2019.02; 26 (555): 19-22. ( 医中誌 )

  7. 比佐加奈子, 角川綾菜, 中西愛海, 廣山奈津子, 岩崎弓子, 山縣千尋, 小笹由香, 深堀浩樹. 調査報告 分娩後出血のリスク因子のエビデンスの提示に対する臨床看護職の評価 Evidence Based Practiceの促進を目指した調査 看護管理. 2018.08; 28 (8): 694-701. ( 医中誌 )

  8. 比佐 加奈子, 角川 綾菜, 中西 愛海, 廣山 奈津子, 岩崎 弓子, 山縣 千尋, 小笹 由香, 深堀 浩樹. 調査報告 分娩後出血のリスク因子のエビデンスの提示に対する臨床看護職の評価 Evidence Based Practiceの促進を目指した調査 看護管理. 2018.08; 28 (8): 694-701. ( 医中誌 )

  9. 浅野 浩子, 中込 さと子, 柊中 智恵子, 佐々木 規子, 小笹 由香. 新生児看護領域の高度実践看護師のための遺伝看護ケアの学習課題に関する質的研究 日本遺伝看護学会誌. 2017.03; 15 (2): 68-76. ( 医中誌 )

  10. 浅野 浩子, 中込 さと子, 柊中 智恵子, 佐々木 規子, 小笹 由香. 母性看護領域の高度実践看護師のための遺伝看護ケアの学習課題に関する質的研究 日本遺伝看護学会誌. 2017.03; 15 (2): 77-86. ( 医中誌 )

  11. 野口 恭子, 勝原 裕美子, 鈴木 恵理子, 番匠 千佳子, ウィリアムソン 彰子, 小笹 由香, 小島 操子, 細見 明代. 東日本大震災被災地へ支援のために派遣された看護師が感じた倫理課題 日本看護倫理学会誌. 2017.03; 9 (1): 38-44. ( 医中誌 )

  12. 小笹 由香. 助産師必須の遺伝看護の最新知識(第2回) 助産師がかかわる「遺伝」とは? 臨床助産ケア: スキルの強化. 2017.01; 9 (1): 71-75. ( 医中誌 )

  13. 小笹 由香. 助産師必須の遺伝看護の最新知識 遺伝カウンセリングって? 臨床助産ケア: スキルの強化. 2016.07; 8 (4): 77-79. ( 医中誌 )

  14. 川崎 つま子, 平野 博美, 小松 佳子, 片山 悦子, 我満 幸子, 小山 雅美, 小笹 由香. 東京医科歯科大学医学部附属病院の看護マネジメント 高齢者看護の質改善の成果と評価 看護管理者の思考プロセスの振り返り 看護管理. 2016.03; 26 (3): 274-281. ( 医中誌 )

  15. 小笹 由香. 【遺伝カウンセラーとは異なる】出生前検査における助産師の役割 いまさら聞けない! 出生前検査のきほんの「き」Q&A 助産雑誌. 2016.03; 70 (3): 196-199. ( 医中誌 )

  16. 小笹 由香. ケアを拓く、倫理カンファレンスの活用法 臨床助産ケア: スキルの強化. 2015.09; 7 (5): 99-105. ( 医中誌 )

  17. 山口 津加彩, 五十嵐 愛子, 川村 眞智子, 小笹 由香, 吉田 雅幸, 垣花 和彦, 坂巻 壽, 大橋 一輝. 診断時にRobertson型転座の先天性染色体異常が判明したフィラデルフィア染色体陽性急性リンパ性白血病 臨床血液. 2015.05; 56 (5): 481-484. ( 医中誌 )

  18. 小笹 由香. 【女性と出生前診断 助産師の役割】出生前診断にかかわる助産ケア 先天性異常や障がいをもつ子どもを妊娠・出産した経験がある妊婦へのケア 次子に関する相談を含めて 助産雑誌. 2013.05; 67 (5): 372-376. ( 医中誌 )

  19. 小笹 由香. 【みんなで支える! 業務実践への視野を広げる臨床看護研究】いまあらためて考える! 倫理審査はなぜ必要なのか 看護管理. 2012.09; 22 (10): 838-844. ( 医中誌 )

  20. 寺内 公一, 久保田 俊郎, 小笹 由香, 吉田 雅幸. 【あらためて出生前診断を勉強してみませんか】出生前診断の基礎知識ノート 助産雑誌. 2008.12; 62 (12): 1110-1114. ( 医中誌 )

  21. 小笹 由香, 窪田 智子. 【あらためて出生前診断を勉強してみませんか】遺伝カウンセリングの実際 助産雑誌. 2008.12; 62 (12): 1124-1133. ( 医中誌 )

  22. 小笹 由香. 【あらためて出生前診断を勉強してみませんか】遺伝子診療外来での関わりから見えてきた助産ケア 助産雑誌. 2008.12; 62 (12): 1137-1141. ( 医中誌 )

  23. 野口 佳裕, 小笹 由香, 吉田 雅幸. 【社会の変化と耳鼻咽喉科】医療制度の変化 耳鼻咽喉科と遺伝子検査 JOHNS. 2008.06; 24 (6): 943-947. ( 医中誌 )

  24. 小笹 由香. 【未来にひろがる助産師活動 わたしたちだから、できること】助産師活動の実際 個別相談・カウンセリング 遺伝カウンセリング ペリネイタルケア. 2008.06; (2008夏季増刊): 108-110. ( 医中誌 )

  25. 小笹 由香. 【周産期医療の成果と評価】周産期医療に携わる者は総合的にどう評価しているか 助産師 周産期医学. 2008.01; 38 (1): 43-46. ( 医中誌 )

  26. 小笹 由香. 【看護研究における倫理を再考する】米国の研究倫理審査の現状と課題 倫理審査を行なう側の立場から 看護研究. 2007.08; 40 (5): 445-450. ( 医中誌 )

  27. 高田 早苗, 勝原 裕美子, 川上 由香, 小西 恵美子, 小笹 由香, 田村 恵子, ウィリアムソン 彰子, 石井 トク, 星 和美, 和泉 成子. 【看護研究における倫理を再考する】日本の研究倫理審査の現状と課題 医療機関における看護研究倫理審査の実態 看護研究. 2007.08; 40 (5): 435-443. ( 医中誌 )

  28. 小笹 由香. 羊水検査の受検に関わる意思決定過程の分析 お茶の水医学雑誌. 2006.12; 54 (4): 113-124. ( 医中誌 )

  29. 小笹 由香, 松岡 恵. 羊水検査を受けることについての女性の価値体系 日本助産学会誌. 2006.07; 20 (1): 37-47. ( 医中誌 )

  30. 小笹 由香, 吉田 雅幸. 【妊産婦と褥婦への看護と支援】妊婦の倫理的ジレンマに向き合うケア 上の子どもに遺伝性疾患がある場合 周産期医学. 2006.05; 36 (5): 603-606. ( 医中誌 )

  31. 小笹 由香. 【不安な患者さんはあなたのすぐそばに じつは身近な遺伝相談】遺伝相談と看護の関係 出生前領域 新しい命の選択を迫られる意思決定を支えるために 看護学雑誌. 2006.02; 70 (2): 106-111. ( 医中誌 )

  32. 小笹 由香. 【「わかること」「わからないこと」の間にある遺伝の話】助産師がかかわる"遺伝" 助産雑誌. 2005.02; 59 (2): 106-111. ( 医中誌 )

  33. 小笹 由香, 松岡 恵. 【助産師と遺伝カウンセリング】出生前診断へのニーズを持つ女性(妊婦)への援助 羊水検査を受けると決めた,その「意思決定」とは ペリネイタルケア. 2003.12; 22 (12): 1086-1091. ( 医中誌 )

  34. 小笹 由香. 【周産期を明るく楽しく過ごすために その看護と支援】出生前診断に伴う人間的なかかわり 周産期医学. 2002.10; 32 (10): 1320-1324. ( 医中誌 )

  35. 小笹 由香, 着崎 尚子, 関根 憲治. 【健やか親子21と周産期医学 母性医療・保健の立場から】両親学級とその運営 周産期医学. 2002.04; 32 (4): 547-552. ( 医中誌 )

  36. 小笹 由香, 赤山 美智代, 中沢 裕里, 清水 理花, 岡村 晴子, 土屋 麻由美, 山科 美幸. 周産期の最新情報 C-A-T-C-H THE NOW 出生証明書に見る数字のトリック ペリネイタルケア. 2001.04; 20 (4): 362-366. ( 医中誌 )

  37. 二瓶 良子, 箆伊 久美子, 小笹 由香, 梶原 祥子. 妊婦擬似体験学習の有効性に関する検討 東邦大学医療短期大学紀要. 2001.03; (14): 12-22. ( 医中誌 )

▼全件表示

講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示

  1. Yuka Ozasa,Naoko Ohta,Rie Notomi,Akemi Hiruta,Yaeko Kataoka,Satoko Nakagomi,RN. Evaluation of educational content for nurses to enable them to provide an initial response to pregnant women's 'consultation on prenatal testing'. International Society of Nurses in Genetics ,World Conference 2024 2024.11.15 San Diego , USA

  2. 小笹 由香. 【あなた】をささえる【わたし】もまもられる 倫理的環境をめざして. 日本看護倫理学会年次大会抄録集 2024.06.01

  3. 廣山 奈津子, 三隅 順子, 海老沢 優実, 清水 風花, 小笹 由香, 松崎 政代. 性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの支援員が抱える困難(第1報) 支援上の困難とよりよい支援のための自由記述の検討. 日本フォレンジック看護学会誌 2024.08.01

  4. 清水 風花, 廣山 奈津子, 松崎 政代, 小笹 由香, 海老沢 優実, 三隅 順子. 性暴力被害者のためのワンストップ支援センターの支援員が抱える困難(第2報) 困難を感じる被害の特徴に関する自由記述の検討. 日本フォレンジック看護学会誌 2024.08.01

  5. 小笹 由香, 佐々木 規子. 助産師国家試験問題分析から見る、遺伝看護領域教育の課題. 日本助産学会誌 2023.12.01

  6. 小笹 由香, 荒木 奈緒, 浅野 浩子, 納富 理絵, 春藤 望, 御手洗 幸子, 小野 千尋, 渋谷 えみ, 寺口 顕子, 小野澤 かおり, 樋口 優子, 山谷 美里, 中込 さと子. 「出生前検査をめぐる保健医療体制充実に向けた助産師向けのプログラム」の作成. 日本助産学会誌 2023.12.01

  7. 鈴木 智惠子, 柊中 智恵子, 小笹 由香, 小濱 京子, 佐々木 規子, 申 于定, 渡邉 淳. すべての年代・看護領域に関わる遺伝/ゲノム学の視点を持った看護教育の可能性. 日本看護学教育学会誌 2023.08.01

  8. 飯島 佐知子, 高島 えり子, ケニヨン 充子, 坂梨 薫, 大月 恵理子, 兼宗 美幸, 小笹 由香, 松永 佳子. 女性の更年期症状を改善する食事,運動,認知,教育介入に関する文献レビュー. 更年期と加齢のヘルスケア学会・日本サプリメント学会学術集会プログラム・抄録集 2022.09.01

  9. 高島 えり子, 飯島 佐知子, ケニヨン 充子, 坂梨 薫, 大月 恵理子, 兼宗 美幸, 小笹 由香, 松永 佳子. 女性の更年期症状を改善する複数の方法を用いた介入効果 女性の包括的支援のための文献レビュー結果から. 更年期と加齢のヘルスケア学会・日本サプリメント学会学術集会プログラム・抄録集 2022.09.01

  10. 小笹 由香. 胎児期から乳児期までの切れ目ない支援~うまれる前からうまれた後までの切れ目のない支援のために知っておくこと~ ふつうの妊婦健診で、ふつうに相談にのること 出生前診断(ケア). 日本助産学会誌 2022.03.01

  11. 清野 加奈子, 野秋 蘭子, 小笹 由香. COVID-19の感染対策に奮闘した医療従事者の活動と今後の展望 COVID-19受け入れ病院における産科対応について. 日本助産学会誌 2022.03.01

  12. 駒形 朋子, 佐々木 吉子, 小笹 由香. AIとのワークシェアを視野に入れた看護業務の実態調査研究 COVID-19の影響に着目して. 日本看護科学学会学術集会講演集 2021.12.01

  13. 駒形 朋子, 小笹 由香, 佐々木 吉子. AIとのワークシェアを視野に入れた看護業務の実態調査研究. 日本看護科学学会学術集会講演集 2020.12.01

  14. 村上 裕美, 佐藤 智佳, 武田 祐子, 青木 美紀子, 小笹 由香, 大川 恵, 鴨川 七重, 御手洗 幸子, 佐々木 規子, 山下 浩美, 浦野 真理, 西垣 昌和, 矢内 洋次, 玉置 知子, 中込 さと子, 日本遺伝カウンセリング学会遺伝看護委員会. 遺伝看護セミナー「がんと遺伝をめぐる診療と看護」2017年度、2018年度の実施から見た今後の課題. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2019.07.01

  15. 高嶺 恵理子, 青木 美紀子, 小笹 由香, 武田 祐子, 高橋 健太, 横堀 潤子, 川崎 つま子, 三宅 智, 吉田 雅幸, 豊岡 伸一. がんゲノム医療実装に向けた看護師教育の取り組み. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2019.07.01

  16. 小笹 由香. 看護倫理教育コーチングライブ 惹きつけられる看護倫理教育を考えよう (パート2)看護実践と倫理教育「日常看護における遺伝看護の道筋」. 日本看護倫理学会年次大会抄録集 2019.06.01

  17. 小笹 由香, 青木 美紀子, 武田 祐子, 高嶺 恵理子, 池田 貞勝, 高橋 謙太, 吉田 雅幸. 看護師による、看護師のためのゲノム医療に関する教育とは?. 日本遺伝看護学会誌 2018.08.01

  18. 小笹 由香, 角田 由美子, 新村 茂, 川崎 つま子, 我満 幸子. 2020オリンピック開催を見据えた、外国人患者対応サービスについての一考察. 日本医療マネジメント学会雑誌 2018.05.01

  19. 角田 由美子, 小笹 由香, 我満 幸子, 新村 茂, 川崎 つま子. 外国人対応多言語アプリ開発における産学連携に関する一考察. 日本医療マネジメント学会雑誌 2017.07.01

  20. 中込 さと子, 野間口 千香穂, 小笹 由香, 佐々木 規子, 荒木 奈緒, 山下 浩美, 藤田 みどり, 青木 美紀子, 玉置 知子, 福嶋 義光. 看護職者に向けた遺伝看護セミナーの活動報告. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2017.05.01

  21. 大関 厚子, 高村 ゆ希, 朝顔 千絵, 小笹 由香, 江川 真希子, 宮坂 尚幸. ロービジョン妊婦のケアを通して学んだこと. 東京母性衛生学会誌 2016.05.01

  22. 吉田 雅幸, 桑名 仁, 神田 英一郎, 藍 真澄, 小笹 由香, 鈴木 美和, 二井 菜保子, 甲畑 宏子, 石川 欽也, 水澤 英洋. 発症前遺伝子診断の際に必要なもの 日本神経学会代議員アンケート結果より. 臨床神経学 2015.12.01

  23. 小笹 由香. 手術看護における倫理的課題 あなたにゆだねられる倫理的判断とは. 日本手術看護学会誌 2015.09.01

  24. 三宅 秀彦, 山田 重人, 藤井 庸祐, 左合 治彦, 松原 洋一, 関沢 明彦, 高田 史男, 有森 直子, 金井 誠, 平原 史樹, 増崎 英明, 澤井 英明, 山内 泰子, 小笹 由香, 久具 宏司, 平成25年度厚生労働科学特別研究事業久具班. 出生前診断の事前説明にかかる時間は説明の質に影響するか? 出生前診断の実施状況に関する全国調査報告より. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2015.05.01

  25. 主原 翠, 吉田 雅幸, 小笹 由香. 遺伝カウンセリング受診後に羊水検査を選択したクライエントの不安の類型化の検討. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2014.05.01

  26. 小笹 由香. 出生前診断に関わる女性への継続ケア 出生前診断という選択肢は、妊婦に何をもたらすか. 日本助産学会誌 2014.02.01

  27. 鈴木 美和, 小笹 由香, 二井 奈保子, 藍 真澄, 大久保 卓哉, 石川 欽也, 水澤 英洋, 吉田 雅幸. 神経・筋疾患の発症前遺伝子診断に関する意識調査. 日本遺伝看護学会誌 2013.09.01

  28. 小笹 由香. 妊娠に関連した心身医学的問題 出生前診断をめぐる妊婦・家族・医療者・社会が向き合ういのちの課題. 女性心身医学 2013.07.01

  29. 有森 直子, 中込 さと子, 小笹 由香, 柊中 智恵子. 遺伝看護 専門性を発揮するために. 日本看護科学学会学術集会講演集 2012.11.01

  30. 柳生 文宏, 小笹 由香. 保育園における保護者の予防接種に対する認識や接種率に関する実態調査. 日本看護科学学会学術集会講演集 2012.11.01

  31. 鈴木 美和, 小笹 由香. 慢性疾患を有する女性にとっての妊娠と遺伝に関する一考察. 日本遺伝看護学会誌 2012.09.01

  32. 二井 奈保子, 小笹 由香, 鈴木 美和, 藍 真澄, 土井 庄三郎, 川端 美穂子, 吉田 雅幸. 一卵性双生児の遺伝子検査結果開示の実際とあり方に関する一考察. 日本遺伝看護学会誌 2012.09.01

  33. 鈴木 美和, 小笹 由香. 大学病院におけるハイリスク妊婦を対象とした助産外来の検討. 日本助産学会誌 2012.04.01

  34. 小笹 由香. 協働的意思決定の実践における看護の役割 遺伝子診療外来における活動の実際. 日本看護倫理学会誌 2012.02.01

  35. 藍 真澄, 神田 英一郎, 小笹 由香, 二井 奈保子, 大坂 瑞子, 稲澤 譲治, 吉田 雅幸. バイオリソースバンクのあり方に関する臨床医の意識調査. 日本内科学会雑誌 2012.02.01

  36. 二井 奈保子, 小笹 由香. 先天性QT延長症候群の遺伝子検査を受検した患者に関する一考察. 日本遺伝看護学会誌 2011.09.01

  37. 二井 奈保子, 小笹 由香. Gorlin症候群における診断・臨床経過に関する一報告. 日本遺伝看護学会誌 2011.09.01

  38. 二井 奈保子, 小笹 由香. 遺伝性疾患に関わる一般病棟でのケアの一考察. 日本遺伝看護学会誌 2010.09.01

  39. 小笹 由香, 二井 奈保子, 藍 真澄, 吉田 雅幸. 発症前診断遺伝カウンセリングに関する一考察. 日本遺伝看護学会誌 2010.09.01

  40. 小笹 由香. 周産期のメンタルヘルス いのちに向きあう妊婦・家族へのケア. 東京母性衛生学会誌 2010.05.01

  41. 山岸 由紀子, 小笹 由香, 黒川 寿美江, 山本 智美, 増永 啓子. 母子同室における母子ケアと助産師の配置に関する検討. 日本助産学会誌 2010.03.01

  42. 小笹 由香, 藍 真澄, 二井 奈保子, 吉田 雅幸. 医療倫理教育における遺伝カウンセリング事例の活用. 日本遺伝看護学会誌 2009.08.01

  43. 小笹 由香, 小門 穂, 青木 美紀子, 辻 恵子. 着床前診断に対する高度生殖補助医療を経験した妊婦の認識. 日本助産学会誌 2008.02.01

  44. 小笹 由香, 石井 秀人, 小門 穂, 吉田 雅幸. 発症前診断を受けるに至る経緯. 日本遺伝看護学会誌 2007.09.01

  45. 小笹 由香. 生殖医療における倫理的問題に向き合うケア チーム医療の中での助産師の役割. 母性衛生 2007.09.01

  46. 勝原 裕美子, 石井 トク, 和泉 成子, ウィリアムソン 彰子, 小笹 由香, 小西 恵美子, 高田 早苗, 田村 恵子, 星 和美. 成果主義の時代に、今、改めて研究の倫理を考える. 日本看護科学学会学術集会講演集 2006.11.01

  47. 武田 祐子, 中込 さと子, 有森 直子, 安藤 広子, 飯野 英親, 辻 恵子, 溝口 満子, 小笹 由香, 守田 美奈子. 遺伝子診療部門に勤務する看護職者の活動の実態. 日本遺伝看護学会誌 2006.09.01

  48. 小笹 由香, 宮坂 尚幸, 吉田 雅幸. 妊娠のハイリスク要因に伴う、羊水検査選択における家族それぞれの葛藤. 日本遺伝看護学会誌 2006.09.01

  49. 小笹 由香. 遺伝カウンセリングにおける助産師の役割. 京都母性衛生学会誌 2006.06.01

  50. 小笹 由香. 遺伝性疾患保因者という診断がもたらす影響. 日本看護科学学会学術集会講演集 2005.11.01

  51. 小笹 由香, 田村 智英子, 奥山 虎之, 吉田 雅幸. 羊水検査の意思決定における当惑の要因. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2005.04.01

  52. 小笹 由香, 松岡 恵. 「羊水検査を受ける」という女性の意思決定の分析. 日本助産学会誌 2005.02.01

  53. 小笹 由香, 吉田 雅幸, 奥山 虎之, 田村 智恵子. チーム診療体制による遺伝相談の試み. 日本遺伝カウンセリング学会誌 2004.03.01

  54. 小笹 由香, 松岡 恵. 遺伝性疾患の男性に対する遺伝相談に助産師が関わる意味. 日本助産学会誌 2004.02.01

  55. 小笹 由香, 馬目 裕子. 妊婦の「満足のいく出産」のための助産師の連携. 日本助産学会誌 2004.02.01

  56. 小笹 由香, 松岡 恵. 羊水検査を受けると決めた女性の価値体系. 日本助産学会誌 2002.03.01

▼全件表示

 

社会貢献活動 【 表示 / 非表示

  • 看護師による看護師のためのゲノム勉強会,株式会社 日本看護協会出版会,未定,2018年10月27日