講演・口頭発表等 - 豊福 明
-
Gayatri NAYANAR, Akira TOYOFUKU. Prevalence of anti-CASPR2 autoantibobies in patients with somatic symptom disorder. 第81回口腔病学会学術大会 2024.12.07
-
富永梨沙、渡邉素子、高尾千紘、前田智寿古、木村康之、豊福 明. デュロキセチン単剤療法が奏功した高齢男性患者の舌痛症の1例. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
Akira Toyofuku. Psychosomatic Dentistry: Treatment Approach and Research. The 3rd Indonesia dental exhinition and conference 2023.09.17 Jackarta、Indonesia,
-
Motoko Watanabe, Chihiro Takao, Chizuko Maeda, Risa Tominaga, Yasuyuki Kimura, Akira Toyofuku. Careful multidisciplinary consideration for psychiatric comorbidities in the patients with jaw deformities. The 3rd Annual Congress of Korean Society of Psychosomatic Dentistry 2023.08.19 Soul、Korea,
-
Motoko Watanabe, Trang Thi Huyen Tu, Chihiro Takao, Chizuko Maeda, Gayatri Krishnakumar Nayanar, Risa Tominaga, Yasuyuki Kimura, Miho Takenoshita, Tatsuya Yoshikawa, Koji Sumi, Satoko Sumi, Haruhiko Motomura, Takahiko Nagamine, Akira Toyofuku. Case series of drug-induced open bite; extrapyramidal symptoms related to psychotropic medications. The 3rd Annual Congress of Korean Society of Psychosomatic Dentistry 2023.08.19 Soul、Korea,
-
松岡紘史、宇都宮雅史、Paudel Durga、吉田光希、渡邉素子、森谷満、三浦宏子、豊福明、安彦善裕. 舌痛症患者の労働状態に、痛みの重症度、気分状態、破局的思考が及ぼす影響. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.07.01
-
木村康之,則武加奈子,礪波健一,新田浩,豊福明. 臨床研修歯科医向け歯科医療安全教育プログラムの開発. 第87回口腔病学会学術大会 2022.12.03 東京
-
高橋周平、Paudel Durga、吉田光希、森川哲郎、宇都宮雅史、Giri Sarita、佐藤淳、松岡紘史、豊福明、安彦善裕. 口腔扁平苔癬患者の心身医学的背景とアプローチーシステマチックレビュー. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.09 web開催
-
木村康之, 礪波健一, 梅森幸, 則武加奈子, 豊福明, 新田浩. 歯科大学病院におけるインシデントの特徴. 第86回口腔病学会学術大会 2021.12.04 東京
-
Takayuki Suga, Trang T.H Tu, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. . Psychosocial Indication of Jaw Deformity Surgery in Patients with Psychiatric Comorbidities . 第35回日本歯科心身医学会学術大会 2020.06.20 福岡県歯科医師会館 福岡市
-
Yoshihiro Abiko, Masafumi Utsunomiya, Durga Paudel Hirofumi Matsuoka, Akira Toyofuku. . Therapeutic approaches for burning mouth syndrome. 2019 Conference meeting of the Korean Society of Psychosomatic Dentistry 2019.10.20 Preme Foundation Nexon Children's Rehabilitation Hospital, Seoul, Korea
-
Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Lou Mikuzuki, Trang T.H Tu, Chaoli Hong, Miho Takenoshita and Akira Toyofuku. Social Indication of Jaw Deformity Surgery in Patients with Psychiatric Comorbidities. 2019 Conference meeting of the Korean Society of Psychosomatic Dentistry 2019/10/20 2019.10.20
-
Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Lou Mikuzuki, Miho Takenoshita and Akira Toyofuku. Medical Comorbidities of Patients with Burning Mouth Syndrome. 2019 Conference meeting of the Korean Society of Psychosomatic Dentistry 2019/10/20 2019.10.20 Preme Foundation Nexon Children's Rehabilitation Hospital, Seoul, Korea
-
Trang T.H Tu, Lou Mikuzuki, Kazuya Watanabe, Takayuki Suga, Chaoli Hong, Asami Mitsuhiro, Takeshi Watanabe, Miho Takenoshita and Akira Toyofuku . The impact of personality in patients with Burning Mouth Syndome: Hit or Miss?. 2019 Conference meeting of the Korean Society of Psychosomatic Dentistry 2019/10/20 2019.10.20 Preme Foundation Nexon Children's Rehabilitation Hospital, Seoul, Korea
-
Takayuki Suga, Lou Mikuzuki, Takeshi Watanabe, TRANG T.H TU, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. Oral squamous cell carcinoma mimicking burning mouth syndrome in elderly patients: a case series. ICPM 25th World Congress 2019.09.13 Conference Centre Nuovo Ingresso di Careggi (NIC), Florence, Italy
-
Takeshi Watanabe, Shunsuke Takano, Kohsuke Abe, Shiori Sugawara, Kaoru Kawasaki, Kazuhito Miura, Takayuki Suga, Lou Mikuzuki, Chaoli Hong, Tu Thi Huyen Trang, Kazuya Watanabe, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. Effect of low dose aripiprazole on amitriptyline-intolerant burning mouth syndrome. ICPM 25th World Congress 2019.09.13 Conference Centre Nuovo Ingresso di Careggi (NIC), Florence, Italy
-
Trang T.H Tu, Lou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Takayuki Suga, Chaoli Hong, Asami Mitsuhiro, Takeshi Watanabe, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. The impact of personality dimension in patients with medically unex- plained oral symptoms. ICPM 25th World Congress 2019.09.12 Conference Centre Nuovo Ingresso di Careggi (NIC), Florence, Italy
-
MihoTakenoshita, Tu T H Trang, Shiori Sugawara, Kaoru kawasaki, Takayuki Suga, Kazuya Watanabe, Chaoli Hong, Yuka Sakuraba, Lou Mikuzuki,Takeshi Watanabe,Akira Toyofuku. A case study on halitophobia with oral dysesthesia treated with low- dose aripiprazole. ICPM 25th World Congress 2019.09.12 Conference Centre Nuovo Ingresso di Careggi (NIC), Florence, Italy
-
Kazuya Watanabe, Trang T.H Tu, Lou Mikuzuki, Kaoru Kawa- saki, Shiori Sugawara, Takayuki Suga, Chaoli Hong, Asami Mitsuhiro, Takeshi Watanabe, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. The difference in the clinical charac- teristics of unilateral Oral Dysesthesia patients with or without trigeminal Neurovascular Compression. ICPM 25th World Congress 2019.09.11 Conference Centre Nuovo Ingresso di Careggi (NIC), Florence, Italy
-
Akira Toyofuku. Psychosomatic Dentistry;from brain to a new dentistry. The 32nd IADR-SEA Division Annual Scientific Meeting 2018.09.14 Da Nang city, Vietnam
-
Trang T.H Tu, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Takeshi Watanabe, Takayuki Suga, Lou Mikuzuki, Yukiko Shinohara, Anna Miura, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. PAIN, DEPRESSION AND CATASTROPHIZING IN PATIENTS WITH ATYPICAL ODONTALGIA. 32th IADR-SEA (International Association for Dental Research Southeast Asian Division) 2018.09.14 Furama Resort Da Nang, Da Nang, Vietnam
-
Miho Takenoshita, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Tu Thi Huyen Trang, Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Hirofumi Matsuoka, Yoshihiro Abiko, Akira Toyofuku. Clinical study on pain catastrophizing and short-term outcomes of patients with burning mouth syndrome. 18th Congress of the ACPM(Asian College of Psychosomatic Medicine) 2018.08.25 Kyung Hee University, Seoul, Korea
-
Takeshi Watanabe, Takahiko Nagamine, Kaoru Kawasaki, Trang T.H. Tu, Takayuki Suga, Yuma Aota, Miho Takenoshita, Akira Toyofuk. The change in QTc intervals predicts the response to tricyclic antidepressants in patients with chronic nonorganic orofacial pain. 18th Congress of the ACPM(Asian College of Psychosomatic Medicine) 2018.08.25 Kyung Hee University, Seoul, Korea
-
Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Tu Thi Huyen Trang, Yuma Aota, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Lou Mikuzuki, Yukiko Shinohara, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. Efficacy and safety of low-dose amitriptyline for elderly patients with Burning mouth syndrome. 18th Congress of the ACPM(Asian College of Psychosomatic Medicine) 2018.08.25 Kyung Hee University, Seoul, Korea
-
Trang T.H. Tu, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Yuma Aota, Tatsuya Yoshikawa, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. New potential pharmacotherapeutic approaches for Atypical Odontalgia. 18th Congress of the ACPM(Asian College of Psychosomatic Medicine) 2018.08.25 Kyung Hee University, Seoul, Korea
-
TRANG TU, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Anna Miura, Miho Takenoshita, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Takayuki Suga,Akira Toyofuku, . Treatment Outcome in Atypical Odontalgia: Determinants of Pain Relief,. The 96th General Session of the IADR 2018.07.27 London, England
-
Shiori Sugawara, Ayano Katagiri, Kinuyo Ohara, Lou Mikuzuki, Shigeru Nakamura, Kazuo Tsubota, Akira Toyofuku, Koichi Iwata:. Dry-Eye Pain by Diquafosal Sodium Administration. The 96th General Session of the IADR 2018.07.27 London, England
-
Anna Miura, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Tu Thi Huyen Trang, Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku . Psychiatric Comorbidities in Atypical Odontalgia.. 24th Wolrd congress on psychosomatic medicine 2017.09.15 China National Convention Center, Beijing, China
-
THI HUYEN TRANG TU, Kawasaki K, Sugawara S, Watanabe T, Suga T, Mikuzuki L, Shinohara Y, Miura A, Takenoshita M, Toyofuku A. Atypical odontalgia with comorbid burning mouth syndrome: a 4-year retrospective study. 24th Wolrd congress on psychosomatic medicine 2017.09.15 China National Convention Center, Beijing, China
-
Kaoru Kawasaki, Trang Tu Thi Huyen, Shiori Sugawara, Akira Toyofuku. Is salivary volume reduction related to drug reactivity of burning mouth syndrome?. 24th Wolrd congress on psychosomatic medicine 2017.09.15 China National Convention Center, Beijing, China
-
Takeshi Watanabe, Takayuki Suga, TRANG T.H. TU, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Lou Mikuzuki, Yukiko Shinohara, Anna Miura, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku . Amitriptyline doesn’t induce QTc prolongation in the treatment of oral chronic pain. 24th Wolrd congress on psychosomatic medicine 2017.09.15 China National Convention Center, Beijing, China
-
Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Tu Trang T.H, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Lou Mikuzuki, Yukiko Shinohara, Anna Miura, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. A high discrepancy of neurovascular compression on symptomatic and asymptomatic side in atypical odontalgia patients. 24th Wolrd congress on psychosomatic medicine 2017.09.14 China National Convention Center, Beijing, China
-
Miho Takenoshita, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Rou Mikuzuki, Kaoru Kawasaki, Shiori Sugawara, Trang Tu Thi Huyen, Takayuki Suga, Takeshi Watanabe, Hirofumi Matsuoka, Yoshihiro Abiko, Akira Toyofuku 1. Clinical study on pain catastrophizing of patients with burning mouth syndrome and atypical odontalgia. 2017.09.14
-
Yukiko Shinohara, K Kawasaki, Trang Tu Thi Hyen, T Watanabe, A Toyofuku . Regional cerebral blood flow pattern in "Phantom bite syndrome" is different from that of "Delusional disorder somatic type". 24th Wolrd congress on psychosomatic medicine 2017.09.14 China National Convention Center, Beijing, China
-
A. Miura,Y. Shinohara, L. Mikuzuki, M. Watanabe, Y. Umezaki, T. Kyuragi, T. Yoshikawa, M. Takenoshita, A. Toyofuku. Psychiatric Comorbidities in Patients with Atypical Odontalgia. 16th World Congress on Pain 2016.09.29 Yokohama, Japan
-
A. Katagiri ,S. Okada, H. Saito , L. Mikuzuki, M. Shinoda , A. Toyofuku and K. Iwata. Satellite glial cell activation in lingual neuropathic pain via extracellular signal regulated kinase phosphorylation is associated with phenotypic change in trigeminal ganglion neurons. 16th World Congress on Pain 2016.09.27 Yokohama, Japan
-
M. Watanabe, A. Miura, Y. Shinohara, L. Mikuzuki, Y. Umezaki, T. Kyuragi, T. Yoshikawa, M. Takenoshita, A. Toyofuku . Psychopharmacological Outcomes and Its Predictors for Burning Mouth Syndrome: 2 Years Follow Up Study. 16th World Congress on Pain 2016.09.27 Yokohama, Japan
-
Yojiro Umezaki, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Shiori Sugawara, Kaoru Kawasaki, Takeru Kyuragi, Motoko Watanabe, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku . Clinicostatistical Study on the Patients with Oral Cenesthopathy. 17th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine (ACPM) 2016.08.21 Fukuoka, Japan
-
Anna Miura, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Shiori Sugawara, Kaoru Kawasaki,Tu Thi Huyen Trang, Yojiro Umezaki, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku . Psychiatric Comorbidities in Patients with Persistent Dento-Alveolar Pain Disorder (Atypical Odontalgia). 17th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine (ACPM) 2016.08.21 Fukuoka, Japan
-
Motoko Watanabe, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Lou Mikuzuki, Yojiro Umezaki, Takeru Kyuragi, Tatsuya Yoshikawa, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku . Psychopharmacological Outcomes and Its Predictors for Burning Mouth Syndrome: 2 Years Follow Up Study. 17th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine (ACPM) 2016.08.21 Fukuoka, Japan
-
Miho TAKENOSHITA, Anna MIURA, Yukiko SHINOHARA, Lou MIKUZUKI, Kaoru KAWASAKI, Shiori SUGAWARA, Trang THI HUYEN YU, Takeru KYURAGI, Yojiro UMEZAKI,Motoko WATANABE, Ayano KATAGIRI, Tatsuya YOSHIKAWA, Akira TOYOFUKU. Two Cases of Atypical Odontalgia Successfully Treated by Adding Low-Dose of Aripiprazole to Mirtazapine. 17th Congress of the Asian College of Psychosomatic Medicine (ACPM) 2016.08.21 Fukuoka, Japan
-
Akira Toriihara, Shin Nakamura, Akira Toyofuku, Ukihide Tateishi. Usefulness of Molecular Imaging for Patients with Dental Diseases.. SNMMI annual meeting 2016.06.13 San Diego, California, USA
-
Ayano Katagiri , Hiroto Saito , Kinuyo Ohara , Masamichi Shinoda , Akira Toyofuku and Koichi Iwata. Satellite glial cell activation via extracellular signal-regulated kinase phosphorylation, associated with phenotypic change in trigeminal ganglion neurons, is involved in lingual neuropathic pain. SfN 2015 2015.10.17 McCormick Place, Chicago
-
Motoko Watanabe, Yojiro Umezaki, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Tatsuya Yoshikawa, Miho Takenoshita, Akira Toriihara, Akihito Uezato, Toru Nishikawa, Haruhiko Motomura, Akira Toyofuku. Comparison of cerebral blood flow in oral somatic delusion in patients with and without a history of depression. 23rd World Congress on Psychosomatic Medicine 2015.08.21
-
Anna Miura, Motoko Watanabe, Yukiko Shinohara, Tatsuya Yoshikawa, Miho Takenoshita, Akira Toyofuku. Effectiveness of amitriptyline in atypical odontalgia. 23rd World Congress on Psychosomatic Medicine 2015.08.21 Glasgow
-
Chisa Shitano, Miho Takenoshita, Takashi Ono, Akira Toyofuku. FEATURES OF ORAL PSYCHOSOMATIC DISORDER IN ORTHODONTIC PATIENTS. 91th Congress of European Orthodontic Society 2015.06.18 Venice/Itary
-
Miho TAKENOSHITA, Motoko WATANABE, Supika SUZUKI, Anna MIURA, Yukiko SHINOHARA, Tomomi SAKUMA, Chisa SHITANO, Tatsuya YOSHIKAWA, Akira TOYOFUKU. Effectiveness of antidepressants for the treatment of persistent nonorganic oral pain and their psychiatric history.. The 16th Congress of Asian College of Psychosomatic Medicine 2014.08.22 Jakarta
-
Motoko Watanabe, Yojiro Umezaki, Supica Suzuki, Anna Miura, Yukiko Shinohara, Tatsuya Yoshikawa, Tomomi Sakuma, Chisa Shitano, Miho Takenoshita, Akira Toriihara, Akihito Uezato, Toru Nishikawa Haruhiko Motomura, Akira Toyofuku,. Compaison of the cerebral blood flow in oral somatic delusion with and without depression.. The 16th Congress of Asian College of Psychosomatic Medicine 2014.08.22 Jakarta
-
渡邉素子、豊福 明. 口腔内症状の発症契機に労働との関連が疑われた舌痛症の1例. 第135回日本心身医学会関東甲信越地方会 2025.01.11
-
豊福 明. 舌痛症と口腔セネストパチー;口腔症状と脳との「距離」から考える. 第29回日本口腔顔面痛学会学術大会シンポジウム 2024.12.01
-
高尾千紘、渡邉素子、豊福 明. ADHDを併存する口腔セネストパチー患者の経過観察中に、診断に苦慮する歯痛を訴えた1例. 第29回日本口腔顔面痛学会学術大会 2024.12.01
-
富永梨沙、前田智鶴古、豊福 明. 口腔癌が潜在していた舌痛症の2例. 第69回日本口腔外科学会総会 2024.11.23
-
豊福 明. 歯科インプラント治療上で問題となる「歯科心身症」. 第54回 公益社団法人日本口腔インプラント学会学術大会 2024.11.02
-
木村康之、髙尾千紘、富永梨沙、豊福 明. 成人の自閉スペクトラム症患者における歯周治療と歯科矯正治療に関する説明と同意について. 第34回日本口腔内科学会 2024.09.28
-
髙尾千紘、富永梨沙、木村康之、豊福 明. 口腔セネストパチーの経過観察中に、診断に苦慮する歯痛を訴えた1例. 第34回日本口腔内科学会 2024.09.28
-
豊福 明. ”咬合治療の光と影”;「咬合違和感症候群」にご用心. 令和6年度日本補綴歯科学会九州支部学術大会シンポジウム 2024.09.21 熊本
-
美久月瑠宇、豊福 明. 少量のアリピプラゾールが奏功した難治性口腔セネストパチーの1例. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
渡邉素子、前田千鶴子、岩脇清一、高尾千紘、富永梨沙、木村康之、豊福 明. Goal attainment scaling(GAS)を用いた歯科心身症の研究プロトコル. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
木村康之、富永梨沙、前田千鶴古、高尾千紘、渡邉素子、豊福 明. 東京医科歯科大学病院歯科心身医療科における2023年度初診患者の分析. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
松岡紘史、宇都宮雅史、吉田光希、渡邉素子、森谷満、三浦宏子、豊福 明、安彦善裕. Pain acceptanceが舌痛症の気分状態に及ぼす影響. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
吉川達也、梅崎陽二朗、佐藤佑介、豊福 明. 酸関係抗うつ薬とブレクスピプラゾールの併用療法が有効であった非定型歯痛の1例. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
前田智寿古、渡邉素子、木村康之、高尾千紘、富永梨沙、豊福 明. 当院補綴科との連携治療が奏功したPhantom bite syndromeの2例. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
梅崎陽二朗、豊福 明、金光芳郎、古賀千尋、内藤 徹. 口腔セネストパチー患者における対処行動による症状緩和と脳血流の変化. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
髙尾千紘、渡邉素子、前田智寿古、富永梨沙、木村康之、豊福 明. ADHDを併存する口腔セネストパチー患者の経過中に、診断に苦慮する歯痛を訴えた1例. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
髙尾千紘、佐藤佑介、渡邉素子、前田智寿古、富永梨沙、木村康之、豊福 明. 長期にわたり医科・歯科多数の診療科を転々としていた、口腔異常感症の1例. 第39回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2024.07.19 松本
-
豊福 明. 高齢者の歯科心身医療;「高齢先進国モデル」の確立に向けて. 日本老年歯科医学会第35回学術大会シンポジウム 2024.06.29 札幌
-
木村康之,則武加奈子,礪波健一,新田浩,豊福明. 歯科医療安全教育が臨床研修の質と安全に与える影響について. 第88回口腔病学会学術大会 2023.12.02
-
富永梨沙、木村康之、髙尾千紘、道康之、豊福明. 舌痛症を併発し診断に苦渋した中咽頭がん患者の一例. 第33回日本口腔内科学会 2023.09.22 栃木・宇都宮市
-
髙尾千紘、富永梨沙、木村康之、豊福明. IgG4関連疾患が疑われた舌痛症の再発例. 第33回日本口腔内科学会 2023.09.22
-
Liu Zhenyan、渡邉素子、髙尾千紘、前田智寿古、岩脇清一、富永梨沙、木村康之、豊福明. 身体症状スケールからみた歯科心身症. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.07.01
-
富永梨沙、渡邉素子、木村康之、髙尾千紘、前田智寿古、豊福明. アミトリプチリンと少量のアリピプラゾールの併用療法が奏功した舌痛症と口腔セネストパチーの合併症例の一例. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.07.01
-
木村康之、富永梨沙、前田智寿古、高尾千紘、渡邉素子、豊福明. 自己客観視が治療転機となったうつ病を合併した舌痛症の一例. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.07.01 郡山
-
髙尾千紘、渡邉素子、富永梨沙、前田智寿古、木村康之、豊福明. 外来面接での支持的精神療法が奏功した、思春期口臭恐怖症の1例. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.06.30 福島・郡山市
-
渡邉素子、髙尾千紘、前田智寿古、Liu Zhenyan、岩脇清一、富永梨沙、木村康之、豊福明. 口腔内疼痛がレビー小体型認知症に先行して認められた舌痛症の1例. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.06.30
-
岩脇清一、渡邉素子、髙尾千紘、前田智寿古、Liu Zhenyan、富永梨沙、木村康之、豊福明. 三叉神経痛と非定型歯痛との鑑別診断に寄与する因子の検討. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.06.30
-
前田智寿古、渡邉素子、木村康之、髙尾千紘、富永梨沙、豊福明. 非定型歯痛を疑われ当科紹介となった三叉神経痛の1例. 第38回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2023.06.30
-
木村康之, 岩脇清一, 則武加奈子, 礪波健一, 豊福明. 臨床研修歯科医における歯科医療安全教育の効果の検討. 第17回医療の質・安全学会学術集会 2022.11.27 神戸
-
〇前田 智寿古、渡邉 素子、富永 梨沙、豊福 明. 2021年度当科初診患者からみたコロナ禍での歯科心身症患者の受診動向. 第67回日本口腔外科学会総会・学術大会 2022.11.05 千葉
-
豊福明. psychostomatologyと歯科心身症. 第32回日本口腔内科学会総会・学術大会 2022.09.24 札幌市教育文化会館
-
松岡紘史、宇都宮雅史、Paudel Durga、吉田光希、渡邉素子、豊福明、三浦宏子、安彦善裕. 舌痛症患者の労働状態に気分状態が及ぼす影響. 第32回日本口腔内科学会総会・学術大会 2022.09.23 札幌市教育文化会館
-
髙尾千紘、渡邉素子、前田智寿古、富永梨沙、豊福明. 深部埋伏智歯周囲炎による三叉神経ニューロパチーに合併した舌痛症の1治験例. 第32回日本口腔内科学会総会・学術大会 2022.09.23 札幌市教育文化会館
-
豊福明. 歯学部における医局員や大学院生への歯科心身医学教育について. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.10 web開催
-
髙尾千紘、渡邉素子、前田智寿古、木村康之、富永梨沙、豊福明. かかりつけ歯科との連携治療が奏功した非定型歯痛の1例. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.10
-
美久月瑠宇、豊福明. 歯科インプラント部の非定型歯痛を併発した高齢舌痛症患者の1例. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.10 web開催
-
前田智寿古、渡邉素子、高尾千紘、木村康之、富永梨沙、豊福明. 精神科医との密な連携下に良好な治療経過が得られた舌痛症の1例. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.10 web開催
-
松岡紘史、宇都宮雅史、Paudel Durga、吉田光希、渡邉素子、森谷満、三浦宏子、豊福明、安彦善裕. 舌痛症患者の労働状態および生活障害に森田神経質と痛みに対する破局的思考が及ぼす影響. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.10 web開催
-
高尾千紘、渡邉素子、前田智寿古、木村康之、富永梨沙、黒嶋雄志、豊福明. 口腔セネストパチーとの鑑別に苦慮された口腔癌の1例. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.10 web開催
-
朝見光宏、木村康之、Liu Zhenyan、富永梨沙、前田智寿古、高尾千紘、渡邉素子、竹之下美穂、豊福明. 「歯科心身症患者の口腔環境についての分析」~1人平均DMF歯数に着目して~. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.09 web開催
-
渡邉素子、高尾千紘、Nayanar Gayatri、前田智寿古、Tu Trang,豊福明. Amytriptyline誘発性の幻聴をきたした非定型歯痛の1例. 第37回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2022.07.09 web開催
-
渡邉素子、豊福明. 高齢の舌痛症患者におけるアミトリプチリンとアリピプラゾールの有効性. 第63回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2022.06.25 千葉県、幕張メッセ
-
渡邉素子、豊福明. 低用量のAmitriptylineによって、幻聴を認めた非定型歯痛の1例. 第76回 NPO法人日本口腔科学会学術集会 2022.04.22 福岡国際会議場(web開催)
-
豊福 明. 歯科口腔領域の心身医学的諸問題. 第47回日本心身医学会北海道支部例会 2022.02.27 北海道大学、札幌、北海道
-
木村康之, 石井牧子, 礪波健一, 豊福明, 新田浩, 荒木孝二 . 職種経験年数1年未満の歯科医療従事者のインシデントの分析. 第15回医療の質・安全学会学術大会 2021.11.23
-
須賀隆行、渡邉素子、竹之下美穂、豊福明. 歯科領域における遠隔診療に関する質的研究. 第62回日本心身医学会総会・学術講演会 2021.07.10 香川
-
渡邉素子、須賀隆行、竹之下美穂、豊福明. 当科受診患者の受診経路と疾患分布 . 第62回日本心身医学会総会・学術講演会 2021.07.10 香川
-
須賀隆行、髙尾千紘、渡邉素子、竹之下美穂、豊福明. コロナ禍での当科における遠隔診療に関する質的研究. 第36回日本歯科心身医学会学術集会 2021.06.20 札幌
-
8. 髙尾千紘、渡邉素子、須賀隆行、竹之下美穂、豊福明. 歯科心身症患者へのCOVID-19による影響:2019年度および2020年度における当科初診患者の臨床統計的検討. 第36回日本歯科心身医学会学術集会 2021.06.20 札幌
-
渡邉素子、須賀隆行、高尾千紘、竹之下美穂、豊福明. 歯科心身症患者における片側優位症状とTrigeminal Neurovascular Contactとの関連. 第36回日本歯科心身医学会学術集会 2021.06.19 札幌
-
須賀隆行、高尾千紘、渡邉素子、竹之下美穂、豊福明. 精神科との連携診療が奏功した、セネストパチーを伴う舌痛症の1例. 第36回日本歯科心身医学会学術集会 2021.06.19 札幌
-
渡邉素子、須賀隆行、高尾千紘、佐藤佑介、竹之下美穂、豊福明. 医原性に増悪を認めた 精神病が併存するPhantom Bite Syndromeの 3例. 第36回日本歯科心身医学会学術集会 2021.06.19 札幌
-
豊福 明. 歯科心身医学から口腔内科へ. 第36回に本歯科心身医学会総会・学術大会 2021.06.19 札幌市 北海道大学
-
3. 渡邉素子、須賀隆行、Chaoli Hong、Zhenyan Liu、高尾千紘、Trang Tu、坂本潤一郎、竹之下美穂、倉林亨、豊福明. 口腔領域における片側優位の不快感とTrigeminal Neurovascular Contactの関与. 第61回日本歯科放射線学会学術集会 2021.05.19
-
須賀隆行、渡邉素子、竹之下美穂、豊福明. 精神疾患を合併した顎変形症患者への新たな診療連携体制の構築について. 第75回日本口腔科学会学術集会 2021.05.12 大阪
-
渡邉素子、須賀隆行、竹之下美穂、豊福明. 紹介元から見た当科受診患者の病態分布. 第75回日本口腔科学会学術集会 2021.05.12
-
豊福 明. 日常診療における、患者さんの「こころ」の理解の重要性 ー歯科医院の医療安全・地域連携にどう貢献するか -. 令和2年度 中国地域歯科医療管理学会学術大会 2020.11.01 広島県歯科医師会館(web開催)
-
豊福 明. 歯科心身医学はどこから来て、どこへ行くのか?. 第13回日本総合歯科学会総会・学術大会 2020.10.31 福岡市歯科医師会館(Web開催)
-
豊福 明. 慢性の痛みとメンタルヘルスー舌痛症の治療を通してー. 第20回日本外来精神医料学会 2020.10.24 一橋講堂 千代田区、東京
-
須賀隆行、豊福明. 2019年度東京医科歯科大学歯学部附属病院歯科心身医療外来における初診患者の臨床統計的検討. 第30回日本口腔内科学会 2020.10.05 一橋講堂 千代田区 東京(WEB開催)
-
高尾千紘、須賀隆行、渡辺素子、竹之下美穂、豊福明 . 入院治療が有効であった高齢舌痛症患者の1例. 第35回日本歯科心身医学会学術大会 2020.06.20 福岡県歯科医師会館 福岡市
-
須賀隆行、竹之下美穂、、高尾千紘、渡辺素子、豊福明. Phantom bite syndromeの治療主体の検討. 第35回日本歯科心身医学会学術大会 2020.06.20 福岡県歯科医師会館 福岡市
-
豊福 明. 歯科心身医学の挑戦ー九州から東京へー. 第59回日本心身医学会九州地方会 2020.02.09 九州大学医学部百年講堂 福岡市
-
須賀隆行, 渡邊毅, 美久月瑠宇, 竹之下美穂, 豊福明 . Sodium valproateが奏功した 難治性の舌痛症の1例. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.17 大阪市中央公会堂、大阪
-
吉田光希、パウデルドゥルガ、宇都宮雅史、森川哲郎、松岡 紘史、千葉逸朗、豊福明、安彦善裕 . Burning mouth syndromeにおける薬物療法の治療成績:A 1-year retrospective study. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.17 大阪市中央公会堂、大阪
-
豊福明. 老年期の口腔セネストパチー. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.17 大阪市中央公会堂 、大阪
-
宇都宮雅史、松岡 紘史、吉田光希、竹之下美穂、豊福明、安彦善裕. 不確実さ不耐性が舌痛症患者の症状に及ぼす影響. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.17 大阪市中央公会堂、大阪
-
竹之下美穂、Tu Trang, 菅原詩織、川崎カオル、須賀隆行、Hong Chaoli, 美久月瑠宇、渡邊毅、豊福明 . 口腔異常感を伴う口臭症にアリピプラゾールが奏功した1例. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.17 大阪市中央公会堂、大阪
-
須賀隆行, 渡邊毅, 美久月瑠宇, 竹之下美穂, 松岡紘史、安彦善裕、豊福明. 少量のaripiprazole の増強療法が奏功した舌痛症の1例. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.17 大阪市中央公会堂、大阪
-
須賀隆行, 渡邊毅, 美久月瑠宇, 竹之下美穂, 豊福明. Oral Dysesthesia Rating Scaleを用いた口腔異常感症の口腔内症状評価. 第2回日本心身医学関連学会合同集会 2019.11.15 大阪市中央公会堂、大阪
-
豊福 明. 取れない歯痛、合わない咬合への対処法 −なぜ、今、歯科で「心身医学」なのか?—. 第68回奥羽大学歯学会 2019.11.09 奥羽大学 病院棟5階 臨床講義室、郡山市、福島
-
須賀隆行, 川崎カオル、美久月瑠宇, 豊福明. 過去7年間の舌痛症患者の 身体・精神併存疾患の変化について. 第64回日本口腔外科学会総会・学術集会 2019.10.26 札幌コンベンションセンター、札幌市、北海道
-
美久月瑠宇, 須賀隆行、豊福明. 2017,2018年度当科初診患者に関する臨床的検討. 第64回(公社)日本口腔外科学会総会・学術大会 2019.10.26 札幌コンベンションセンター、札幌市、北海道
-
須賀隆行, 美久月瑠宇, 豊福明. 「舌痛」の原因特定に苦慮した聴神経鞘腫の2例. 第29回日本口腔内科学会 2019.09.22 一橋講堂、千代田区、東京
-
松岡紘史,宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、 豊福明、千葉逸朗、安彦善裕. 舌痛症患者の不確実さ不耐性の変化が痛みの変化に及ぼす影響. 第29回日本口腔内科学会 2019.09.22
-
Durga Paudel,宇都宮雅史、吉田光希、森川哲郎、松岡紘史、千葉逸朗、豊福明、安彦善裕. 口腔内灼熱症候群における薬物療法の1年後の転帰. 第29回日本口腔内科学会 2019.09.22
-
須賀隆行, 美久月瑠宇, 竹之下美穂, 豊福明. 精神疾患の悪化が予測されたため手術適応を再検討した顎変形症の3例. 第73回日本口腔科学会学術集会 2019.04.21 ウエスタ川越 川越市 埼玉県
-
須賀隆行、竹之下美穂、豊福 明. インプラント部に痛みが生じた高齢の非定型歯痛患者にmirtazapineが有効だった1例. 第130回日本心身医学会関東地方会 2019.02.09 日本大学病院5階大会議室、千代田区、東京
-
豊福 明. 歯科インプラント患者の「メンタル問題」への対応. 日本口腔インプラント学会第36回九州支部学術大会 2019.01.27 浦添市てだこホール、沖縄県
-
美久月瑠宇, 須賀隆行, 青田宥馬, 川﨑カオル, 篠原優貴子, 島本裕彰, 池田 通, 原田浩之, 豊福 明. 舌痛症との鑑別を要した口底癌の 1 例. 第63回日本口腔外科学会総会・学術大会 2018.11.03 幕張メッセ国際会議場・国際展示場、千葉県
-
川﨑カオル, 高田 訓, 豊福 明. 非 定 型 顔 面 痛( 歯 痛 ) と 三 叉 神 経 のNeurovascular compression(NVC)の関係について. 第63回日本口腔外科学会総会・学術大会 2018.11.02 幕張メッセ国際会議場・国際展示場、千葉県
-
須賀隆行, 青田宥馬, 川﨑カオル, 美久月瑠宇, 篠原優貴子, 豊福 明. 増加する高齢者の舌痛症に対する amitriptyline の安全で有効な使用について. 第63回日本口腔外科学会総会・学術大会 2018.11.02 幕張メッセ国際会議場・国際展示場、千葉県
-
豊福 明. 難しい患者さんを見抜くコツ. EPSDC研修会 2018.10.28 EPSDC研修室、港区、東京
-
須賀隆行, 美久月瑠宇, 豊福明. 増加する高齢者の舌痛症に対するamitriptylineの安全性と有効性についての統計的検討. 第28回日本口腔内科学会学術大会 2018.09.15 横浜市開港記念会館、神奈川県
-
川崎カオル, 高田訓, 豊福明. 非定型顔面痛(歯痛)と三叉神経のNeurovascular compression(NVC)との関係性について. 第28回日本口腔内科学会学術大会 2018.09.15 横浜市開港記念会館、神奈川県
-
松岡紘史,宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、 豊福明、千葉逸朗、安彦善裕. 舌痛症患者の不確実さ不耐性の変化が患者および治療者の症状改善一致度に及ぼす影響. 第28回日本口腔内科学会学術大会 2018.09.15 横浜市開港記念会館、神奈川県
-
宇都宮雅史、松岡紘史、吉田光希、竹之下美穂、豊福明、千葉逸朗、安彦善裕. 症状改善の評価における舌痛症患者と治療者の違いに不確実さ不耐性が及ぼす影響. 第33回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2018.07.07 北九州国際会議場、北九州市、福岡県
-
豊福 明. 「心因性」と呼ばれる痛みとは何なのか?. 第33回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2018.07.07 北九州国際会議場、北九州市、福岡県
-
菅原詩織、片桐綾乃、美久月瑠宇、豊福 明、岩田幸一. ドライアイ誘因性眼痛に伴う三叉神経脊髄路核神経活動亢進に対するジクアホソルナトリウム点眼の効果. 第33回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2018.07.07 北九州国際会議場、北九州市、福岡県
-
須賀隆行、渡邉毅、菅原詩織、川崎カオル、Tu Thi Huyen Trang、美久月瑠宇、三浦杏奈、篠原優貴子、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. 低用量amitriptylineが奏功した高齢舌痛症患者の2症例. 第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2018.06.09 名古屋国際会議場、愛知県
-
松岡紘史、宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、豊福 明、千葉逸朗、安彦善裕. 舌痛症において患者と治療者の症状改善の評価にみられる違いに不確実さ不耐性が及ぼす影響. 第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2018.06.09 名古屋国際会議場、愛知県
-
渡邉毅、長嶺敬彦、須賀隆行、Tu Thi Huyen Trang, 川崎カオル、菅原詩織、美久月瑠宇、三浦杏奈、篠原優貴子、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. QT延長は口腔慢性疼痛患者に対するAmytriptylineの効果の予測因子となる. 第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2018.06.08 名古屋国際会議場、愛知県
-
竹之下美穂、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、菅原詩織、Tu Thi Hyyen Trang, 川崎カオル、須賀隆行、渡邉毅、松岡紘史、安彦善裕、豊福 明. 舌痛症患者の破局的思考(Pain Catastrophizing)と短期転帰に関する臨床的検討. 第59回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2018.06.08 名古屋国際会議場、愛知県
-
須賀隆行、美久月瑠宇、竹之下美穂、豊福 明. 高齢者の舌痛症の増加とその対策について. 第72回日本口腔科学会学術集会 2018.05.13 ウインクあいち、名古屋市、愛知県
-
豊福 明. 歯科領域の不定愁訴をどう診るか?. EPSDC研修会 2018.04.22 EPSDC研修室、港区、東京
-
豊福 明. 検査で異常がないドライマウスをどうするか?. 第19回神奈川県シェーグレン症候群研究会 2018.03.29 崎陽軒本店、横浜市
-
豊福 明. 開業歯科医院に必須の「こころの診かた」. 第60回福岡県西地区歯科医学会 2018.02.25 福岡県歯科医師会館、福岡市
-
須賀隆行、菅原詩織、三浦杏奈、竹之下美穂、豊福明. 低用量amytriptylineが高齢女性の舌痛症に奏功した1例. 第129回日本心身医学会関東地方会 2018.02.03 東京大学弥生講堂一条ホール、文京区、東京
-
豊福 明. 歯科心身症と性差. 第11回日本性差医学・医療学会学術集会 2018.01.20 パピヨン24 福岡市 福岡県
-
豊福 明. インプラント治療が必要な患者の「メンタル問題」をどう評価し、どう対処するか?. 第21回日本顎顔面インプラント学会総会・学術大会 2017.12.10 富山国際会議場 富山市
-
豊福 明. 開業歯科に求められる「こころ」の診方. 平成29年度佐賀市歯科医師会学術講演会 2017.12.02 佐賀市商工会議所 佐賀市
-
豊福 明. A life in Psychosomatic Dentistry. 九州大学歯学部創立50周年記念シンポジウム 2017.11.03 九州大学百年講堂 福岡市
-
川崎カオル、美久月瑠宇、篠原優貴子、吉川達也、豊福明. 唾液減少は舌痛症の薬物反応性と関連するか?. 第62回日本口腔外科学会総会・学術大会 2017.10.21 京都国際会議場 京都府
-
豊福 明. 矯正歯科での「メンタル」っぽい問題をどう解決するか?. 第76回日本矯正歯科学会学術大会 2017.10.18 さっぽろ芸文館 札幌市 北海道
-
松岡紘史、宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、豊福 明、千葉逸朗、安彦善裕. 舌痛症患者の症状改善の評価に不確実さ不耐性が及ぼす影響:自己評価と他者評価による比較. 第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会 2017.09.09 北海道大学学術交流会館、札幌、北海道
-
豊福 明. 背後に潜む"mental"の問題をどう見抜き、どう評価するか?. 第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会 2017.09.09 北海道大学学術交流会館、札幌、北海道
-
川崎カオル、豊福 明. 唾液減少は舌痛症の薬物反応性と関連するか?. 第27回日本口腔内科学会・第30回日本口腔診断学会合同学術大会 2017.09.09 北海道大学学術交流会館、札幌、北海道
-
美久月瑠宇、菅原詩織、片桐綾乃、豊福 明. 舌神経損傷後の痛覚過敏に対する三叉神経節CGRP陽性細胞の表現型変化および神経−グリア機能連関の関与. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.08 日本歯科大学 千代田区 東京
-
梅崎陽二朗、篠原優貴子、三浦杏奈、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyen Trang, 須賀隆行、渡邉毅、吉川達也、竹之下美穂、内藤徹、豊福 明. 口腔セネストパチーの治療経過中にレビー小体型認知症が顕在化した2例. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.08 日本歯科大学 千代田区 東京
-
三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Guyen Trang、須賀隆行、渡邉毅、渡邉素子、梅崎陽二朗、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. 非定型歯痛と精神疾患の併存について. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.08 日本歯科大学 千代田区 東京
-
菅原詩織、美久月瑠宇、片桐綾乃、豊福明. ジクアホソルナトリウム点眼によるドライアイ誘発性の眼痛に対する疼痛抑制効果. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.08 日本歯科大学 千代田区 東京
-
松岡紘史、宇都宮雅史、吉田光希、竹之下美穂、豊福 明、千葉逸朗、安彦善裕. 舌痛症患者の症状改善の評価に不確実さ不耐性が及ぼす影響:横断研究による検討. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.08 日本歯科大学 千代田区 東京
-
篠原優貴子、三浦杏奈、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyen Trang, 須賀隆行、渡邉毅、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明. Phantom bite syndromeの脳画像研究. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.08 日本歯科大学 千代田区 東京
-
渡邉毅、須賀隆行、Trang T. H. Tu、川崎カオル、菅原詩織、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、竹之下美穂、長嶺敬彦、豊福明. 歯科心身症患者に対する三環系抗うつ薬使用のQTc延長への影響. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.07 日本歯科大学 千代田区 東京
-
須賀隆行、渡邉毅、Trang T. H. Tu、川崎カオル、菅原詩織、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. 2016年度当科初診患者の臨床統計的検討. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.07 日本歯科大学 千代田区 東京
-
川崎カオル、菅原詩織、Trang T. H. Tu、須賀隆行、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、渡邉毅、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. インプラント治療後の不定愁訴に対して、入院治療が奏功した1例. 第32回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2017.07.07 日本歯科大学 千代田区 東京
-
豊福 明. “心身症”っぽい口腔内疼痛とドパミン神経系. 第37回日本歯科薬物療法学会学術大会 2017.06.18 愛知学院大学楠元キャンパス 名古屋市 愛知県
-
豊福 明. 歯科口腔外科領域の慢性疼痛ーその特異性と他科領域との接点. 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2017.06.17 札幌コンベンションセンター 札幌市 北海道
-
竹之下美穂、三浦杏奈、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyyen Trang,松岡紘史、安彦善裕、豊福 明. 当科における舌痛症と非定型歯痛患者の破局的思考(PainCatastrophizing)に関する臨床的検討. 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2017.06.17 札幌コンベンションセンター 札幌市 北海道
-
三浦杏奈、菅原詩織、川崎カオル、Tu Thi Guyen Trang、竹之下美穂、豊福明. 非定型歯痛と精神科疾患の併存について. 第58回日本心身医学会総会ならびに学術講演会 2017.06.16 札幌コンベンションセンター 札幌市 北海道
-
豊福 明. 歯科医師のための”こころ”の診方. 北海道医療大学2017年度第1回健康科学研究所セミナー 2017.06.14 北海道医療大学 石狩郡当別町
-
豊福 明. 歯科患者さんの”こころ”の診かた. 第39回日本有床歯科施設協議会・研修会 2017.06.11 エクシブ鳥羽 三重県鳥羽市
-
豊福 明. 歯科受診する患者さんの”こころ”の診かた. 東村山市東大和市 二市合同学術講演会 2017.06.10 小千谷3F研修室
-
豊福 明. 歯科医院における、患者さんの“こころ”の見方. 平成29年度神奈川歯科大学附属病院病診連携推進のための講演会「病診連携セミナー」 2017.05.30 神奈川歯科大学、横須賀市
-
豊福 明. 咬合と不定愁訴の関連をどう診るか?. 日本咬合学会第22回学術大会 2017.05.20 石垣市民会館、沖縄県石垣市
-
豊福 明. 歯科心身症の薬物療法ー不安とうつ状態の奥に何を見るかー. 第9回M&D研究会 2017.04.24 川口市民ホール「フレンディア」
-
豊福 明. 歯科口腔外科領域の慢性疼痛. 第31回運動器と痛み研究会 2017.03.16 福島市コラッセふくしま
-
川崎カオル、豊福明. 義歯関連の訴えに終始し、精神面の評価が遅れ、処遇困難となった統合失調症患者の1例. 第26回日本有病者歯科医療学会総会・学術大会 2017.03.05 金沢市 金沢歌劇座
-
豊福 明. 歯科患者さんの「こころ」の診かた. 新宿四谷牛込歯科医師会学術講演会 2017.02.20 東京都新宿四谷牛込歯科医師会館
-
菅原詩織、梅崎陽二朗、三浦杏奈、竹之下美穂、豊福明. 入院治療が有効であった舌痛症の1例. 第128回日本心身医学会関東地方会 2017.01.28 東邦大学医学部 東京
-
豊福明. 中枢から見た歯科医学ー歯科心身症の臨床と研究ー. 神奈川歯科大学学会平成28年度第5回研究懇話会 2016.12.22 神奈川歯科大学、横須賀市
-
豊福 明. 病変の見つからない口腔症状をどうするか?. 第202回日本口腔外科学会関東支部集会 臨床医リフレッシュセミナー 2016.12.10 千代田放送会館 東京
-
竹之下美穂、 豊福明. 当科における舌痛症と非定型歯痛患者の破局的思考(paincatastrophizing)に関する予備調査. 第9回に本運動器疼痛学会 2016.11.27 御茶の水ソラシティカンファレンスセンター
-
川崎カオル、美久月瑠宇、篠原優貴子、吉川達也、豊福明. 2015年度当科初診患者に関する臨床統計的検討. 第61回に本口腔外科学会総会・学術大会 2016.11.26 幕張メッセ 千葉
-
小野卓史、豊福明、秀島雅之、古屋純一. 最先端口腔科学研究推進プロジェクトキックオフシンポジウム「働き(口腔機能)」. 第81回口腔病学会学術大会 2016.11.18 東京医科歯科大学歯学部特別講堂
-
豊福 明. 咬合関連の不定愁訴をどう診るか. 第518回九州心身医学研究会 2016.10.29 福岡県歯科医師会館
-
松岡紘史、安彦善裕、豊福 明、森谷満、坂野雄二、千葉逸朗、齋藤一郎. 歯科医学教育改善に向けた歯科医師のうつ病知識に関する調査. 第23回日本歯科医学会総会 2016.10.22 福岡国際会議場、福岡市
-
渡邉素子、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、久良木建、梅崎陽二朗、吉川達也、豊福 明. 舌痛症患者におけるamitriptylineの治療反応性と予後予測因子. 第23回日本歯科医学会総会 2016.10.22 福岡国際会議場、福岡市
-
美久月瑠宇、梅崎陽二朗、渡邉素子、豊福 明. 歯学部附属病院における入院治療を要した非定型歯痛の1例. 第23回日本歯科医学会総会 2016.10.22 福岡国際会議場、福岡市
-
梅崎陽二朗、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、渡邉素子、竹之下美穂、豊福 明. 当科外来における口腔内セネストパチーの臨床統計的検討. 第23回日本歯科医学会総会 2016.10.22 福岡国際会議場、福岡市
-
豊福 明. Chronic Oral Painに対する抗うつ薬の使い方. 第21回日本口腔顔面痛学会学術大会 2016.09.25 神奈川県歯科医師会館ホール
-
美久月瑠宇, 片桐綾乃, 豊福 明, 岩田幸一. 舌神経損傷後痛に対する三叉神経節CGRP陽性細胞表現型変化と神経‐グリア機能連関の関与. 第 21 回日本口腔顔面痛学会 2016.09.25 神奈川県歯科医師会館、横浜
-
豊福 明. "Psychosomatic Oral Medicine"としての歯科心身医学の模索. 第26回日本口腔内科学会・第29回日本口腔診断学会合同学術集会 2016.09.23 岡山市さん太ホール
-
豊福明. 歯科医師のための「こころ」の診かた. 平成28年度中野区歯科医師会学術講演会 2016.07.27 中野区歯科医師会館
-
川崎カオル、菅原詩織、TuThi Huyen Trang、美久月瑠宇、篠原優貴子、三浦杏奈、渡邉素子、梅崎陽二朗、久良木建、竹之下美穂、吉川達也、豊福明. 2015年度当科初診患者に関する臨床統計的検討. 第31回日本歯科心身医学会学術大会・総会 2016.07.24 岩手医科大学60周年記念会館
-
篠原優貴子、菅原詩織、川崎カオル、美久月瑠宇、三浦杏奈、渡邉素子、梅崎陽二朗、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明. 慢性疼痛を有する地図状舌にスルピリドが有効であった1例. 第31回日本歯科心身医学会学術大会・総会 2016.07.24 岩手医科大学60周年記念会館
-
三浦杏奈、篠原優貴子、菅原詩織、川崎カオル、Tu Thi Guyen Trang、渡邉素子、梅崎陽二朗、久良木建、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. 非定型歯痛と精神科疾患の併存について. 第31回日本歯科心身医学会学術大会・総会 2016.07.24 岩手医科大学60周年記念会館
-
渡邉素子、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、Tu Thi Huyen Trang、梅崎陽二朗、吉川達也、竹之下美穂、豊福明. 舌痛症におけるアミトリプチリンとアリピプラゾールとの併用療法の治療反応性と予後予測因子. 第31回日本歯科心身医学会学術大会・総会 2016.07.23 岩手医科大学60周年記念会館
-
竹之下美穂、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、川崎カオル、菅原詩織、Tu Thi Hyyen Trang, 久良木建、梅崎陽二朗、渡邉素子、片桐綾乃、佐藤佑介、吉川達也、松岡紘史、安彦善裕、豊福 明. 当科における舌痛症と非定型歯痛患者の破局的思考に関する予備調査. 第31回日本歯科心身医学会学術大会・総会 2016.07.23 岩手医科大学60周年記念会館
-
豊福 明. 顎変形症と心の病. 第26回日本顎変形症学会 2016.06.26 東京医科歯科大学歯学部特別講堂
-
三浦杏奈、美久月瑠宇、渡邉素子、梅崎陽二朗、竹之下美穂、豊福 明. 非定型歯痛と精神科疾患の併存について. 第57回日本心身医学会総会 2016.06.04 仙台国際センター
-
梅崎陽二朗、三浦杏奈、美久月瑠宇、渡邉素子、竹之下美穂、豊福明. 当科外来における口腔内セネストパチー606例の臨床的検討. 第57回日本心身医学会総会 2016.06.04 仙台国際センター
-
渡邉素子、三浦杏奈、美久月瑠宇、梅崎陽二朗、豊福明. 舌痛症患者における臨床的特徴と治療反応性. 第57回日本心身医学会総会 2016.06.04 仙台国際センター
-
豊福 明. 原因不明の歯の痛みで困ったら. 九州大学歯学部同窓会主催平成28年度春期学術講演会 2016.04.24
-
渡邊素子、美久月瑠宇、梅崎陽二朗、竹之下美穂、豊福 明. 舌痛症患者に置ける治療反応性と予後に関与する因子. 第70回日本口腔科学会学術集会 2016.04.17
-
梅崎陽二朗、美久月瑠宇、渡邊素子、竹之下美穂、豊福 明. 当科外来における口腔内セネストパチー患者606例の臨床統計的検討. 第70回日本口腔科学会学術集会 2016.04.17
-
竹之下美穂、美久月瑠宇、梅崎陽二朗、豊福 明. アミトリプチリンとアリピプラゾールの増強療法が奏功した舌痛症の2例. 第70回日本口腔科学会学術集会 2016.04.17 福岡国際会議場、福岡市
-
豊福 明. その痛み、本当に心因性ですか?. 第20回口腔顔面神経機能学会学術大会 2016.03.05 東京医科歯科大学
-
美久月 瑠宇、三浦 杏奈、渡邉 素子、豊福 明. 2014年度当科初診患者に関する臨床統計的検討. 第127回日本心身医学会関東地方会 2016.02.13 東京都 東邦大学医療センター大森病院5号館
-
梅崎陽二朗、豊福 明. 当科外来における口腔内セネストパチー606例の臨床統計的検討. 第80回口腔病学会記念学術大会 2015.12.26 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
豊福 明. 超高齢化社会における心と身体と歯科医学. 第18回抗加齢歯科医学研究会 2015.11.29
-
北村智久 篠原優貴子 美久月瑠宇 吉川達也 依田哲也 豊福 明. 舌痛症と口腔乾燥症の臨床的検討. 第60回日本口腔外科学会総会・学術大会 2015.10.18 名古屋国際会議場
-
美久月瑠宇、篠原優貴子、吉川達也、豊福 明. 入院治療を要した歯科心身症の2例. 第60回日本口腔外科学会総会・学術大会 2015.10.18
-
篠原優貴子 美久月瑠宇 北村智久 吉川達也 安彦善裕 豊福 明. 接触痛を有する地図状舌にスルピリドが有効であった2症例. 第60回日本口腔外科学会総会・学術大会 2015.10.18 名古屋国際会議場
-
豊福 明. 咬合関連の不定愁訴をどう診るか?. 平成27年度に本補綴歯科学会東海支部総会並びに学術大会 生涯学習公開セミナー 2015.10.11 松本市中央公民館
-
豊福 明. 歯科領域の心身医療. 第7回耳鼻咽喉科心身医学研究会 2015.09.26 東京 慶応義塾大学
-
片桐綾乃、豊福 明. 三叉神経脊髄路核尾側亜核および上部頸髄に分布する視床投射ニューロンにおけるExtracellular Signal-regurated Kinaseのリン酸化. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
北村智久、美久月瑠宇、岩脇清一、篠原優貴子、三浦杏奈、渡邉素子、梅崎陽二朗、久良木建、吉川達也、豊福明. 当科における舌痛症の臨床的統計. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
梅崎陽二朗、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、北村智久、渡邉素子、久良木建、岩脇清一、吉川達也、豊福明. 当科外来における口腔内セネストパチーの臨床統計的検討. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
舌野知佐、三浦杏奈、美久月瑠宇、篠原優貴子、梅崎陽二朗、北村智久、久良木建、渡邉素子、吉川達也、豊福明. 歯科矯正治療と関連した歯科心身症患者の特徴. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
三浦杏奈、美久月瑠宇、北村智久、岩脇清一、篠原優貴子、渡邉素子、梅崎陽二朗、久良木建、吉川達也、豊福明. 非定型歯痛患者へのamitriptylineの反応性について. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
渡邉素子、三浦杏奈、篠原優貴子、美久月瑠宇、北村智久、岩脇清一、久良木建、梅崎陽二朗、吉川達也、豊福明. 入院治療が奏功した舌痛症の1例. 第30回 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
美久月瑠宇、梅崎陽二朗、三浦杏奈、篠原優貴子、渡邉素子、久良木建、岩脇清一、北村智久、吉川達也、豊福明. 入院治療を要した非定型歯痛の1例. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
久良木 建、三浦杏奈、篠原優貴子、北村智久、美久月瑠宇、岩脇清一、梅崎陽二朗、渡邉素子、吉川達也、豊福 明. neurovascular compressionを有し、三叉神経痛様症状を伴う非定型顔面痛に対しamitriptylineの投与が著効した1例. 第30回日本歯科心身医学会総会・学術集会 2015.07.18 東京医科歯科大学 鈴木章夫記念講堂
-
豊福 明. 検査で異常がない口臭をどうするか?. 第6回に本口臭学会学術大会 2015.07.04
-
松岡紘文、安彦善裕、豊福 明、坂野雄二、千葉逸朗、齋藤一郎. うつ病診断基準に関する歯科医師の知識. 第56回日本心身医学会総会 2015.06.27 タワーホール船堀 東京
-
渡邉素子、三浦杏奈、竹之下美穂、豊福 明. Phantom bite Syndromeの脳血流SPECTにおける左右非対称性について. 第56回日本心身医学会総会 2015.06.26 タワーホール船堀 東京
-
三浦杏奈、渡邉素子、竹之下美穂、豊福 明. 非定型歯痛患者へのamitriptylineの反応性について. 第56回日本心身医学会総会 2015.06.26 タワーホール船堀 東京
-
豊福 明. 口腔心身症への対処法. 第25回ドライマウス研究会 2015.06.21
-
豊福 明. 歯科医師のためのこころの見方. 九州心身医学研究会 2015.05.23 福岡県歯科医師会館
-
渡邉 素子、竹之下美穂、豊福 明. Phantom Bite Syndrome(PBS)における予後の予測因子について. 第69回日本口腔科学会総会 2015.05.14 大阪国際会議場
-
鈴木スピカ,渡邊素子、三浦杏奈 梅崎陽二朗、竹之下美穂、豊福明. 舌痛症の抗うつや口量に置ける口腔乾燥感と唾液分泌量の経時的変化. 第126回日本心身医学会関東地方会 2015.02.21 東邦大学医療センター大森病院
-
渡邊素子,三浦杏奈、竹之下美穂、豊福明. Phantom bite syndromeの脳血流量における左右比対称性に関する検討. 第126回日本心身医学会関東地方会 2015.02.21 東邦大学医療センター大森病院
-
豊福明. 口腔領域の慢性疼痛. 第6回こころとからだの救急学会教育講演 2014.11.15 政策研究大学院大学、 東京
-
豊福明. 「口腔領域の不定愁訴」について. 第20回東京耳鼻咽喉科臨床懇話会 2014.10.30 神尾記念病院、東京
-
篠原優貴子、佐久間朋美、吉川達也、豊福 明. 当科における2013年度初診の歯科心身症に関する臨床統計的検討. 第59回日本口腔外科学会総会・学術大会 2014.10.19 幕張メッセ
-
三浦杏奈、渡邉素子、竹之下美穂、豊福 明. 非定型歯痛患者へのアミトリプチリンの反応性について。. 第125回日本心身医学会関東地方会 2014.10.18 国立精神・神経医療研究センター、東京
-
渡邉素子、三浦杏奈、竹之下美穂、豊福明. 少量のaripiprazoleが奏功したPhantom Bite Syndromeの2症例. 第125回日本心身医学会関東地方会 2014.10.18 国立精神・神経医療研究センター、東京
-
豊福明. 「口腔内の不定愁訴の傾向と対策」. ASG研修会 2014.09.28 旭市
-
三浦杏奈、渡邉素子、篠原優貴子、鈴木スピカ、吉川達也、佐久間朋美、舌野知佐、片桐綾乃、竹之下美穂、豊福 明:. 非定型歯痛患者へのアミトリプチリンの反応性について。. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.27 神奈川歯科大学、横浜市
-
豊福 明. Phantom biteと“脳内地図”. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.27 神奈川歯科大学、横浜市
-
吉川達也,渡邉素子、佐久間朋美、舌野知佐、三浦杏奈、片桐綾乃、鈴木スピカ、篠原優貴子、竹之下美穂、佐藤祐介、豊福 明. 歯科心身医療外来における自由診療導入に伴う受診患者動態に関する検討.. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜市
-
舌野知佐、竹之下美穂、鈴木スピカ、三浦杏奈、篠原優貴子、佐久間朋美、吉川達也、豊福明. 歯科矯正治療を切望した思春期の精神疾患患者の2症例. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜市
-
篠原優貴子、鈴木スピカ、三浦杏奈、渡邉素子、佐久間朋美、舌野知佐、吉川達也、竹之下美穂、豊福 明. 2013年度当科初診患者の臨床統計的検討. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜市
-
松岡紘史、守家満、坂野雄二、千葉逸朗、豊福明、斎藤一郎、安彦善裕. 歯科医師のうつ病知識に関する調査. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜
-
佐久間朋美、竹之下美穂、吉川達也、舌野知佐、渡邉素子、三浦杏奈、篠原優貴子、豊福 明. 適応のない受診行動やクレームを繰り返す患者への対応. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜
-
鈴木スピカ、渡邉素子、三浦杏奈、篠原優貴子、吉川達也、佐久間朋美、舌野知佐、片桐綾乃、竹之下美穂、豊福 明. 舌痛症の抗うつ薬治療における口腔乾燥感と唾液分泌量の経時的変化. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜
-
渡邉素子、梅崎陽二郎、鈴木スピカ、三浦杏奈、篠原優貴子、吉川達也、佐久間朋美、舌野知佐、片桐綾乃、竹之下美穂、豊福 明. 口腔異常感症における局所脳血流(rCBF):うつ病既往との関連. 第29回日本歯科心身医学会総会・学術大会 2014.07.26 神奈川歯科大学、横浜市
-
豊福明. 咬合関連の不定愁訴をどう診るか?. 九州心身医学研究会 2014.07.12 アクロス福岡、福岡市
-
豊福明. 「治らない歯痛と咬合の愁訴をどうするか?. 上田歯科医師会学術講演会 2014.06.28 上田歯科医師会館、上田市
-
豊福明. 治らない歯痛、合わない義歯をどうするか? -中枢から見た歯科医学と歯科薬物療法学-. 第34回日本歯科薬物療法学会教育講演 2014.06.21 大阪歯科大学、大阪
-
竹之下 美穂 渡邉 素子 鈴木 スピカ 豊福 明. 十分な抗うつ薬が使用できず、アリピプラゾールが奏功した舌痛症の2例. 第55回日本心身医学会総会 2014.06.06 幕張メッセ、千葉
-
渡邉素子、竹之下美穂、豊福 明. 口腔セネストパチーにおける脳血流 ― うつ病既往との関連 ―. 第55回日本心身医学会総会 2014.06.06 幕張メッセ 千葉
-
豊福明. 中枢からみた歯科医学 -歯科心身症の臨床と研究-. 第74回九州歯科学会 2014.05.31 九州歯科大学、北九州市
-
豊福明. 咬合関連の不定愁訴をどう診るか?. 第30回東北矯正歯科学会学術大会シンポジウム「歯科治療と心の問題」 2014.05.25 こらっせ福島、福島市
-
豊福明. 「ファントムバイトシンドローム(PBS)の理解と歯科診療」. 東京都立心身障害者口腔保健センター研修会 2014.05.11 東京都立心身障害者口腔保健センター、東京
-
渡邉素子、佐久間朋美、竹之下美穂、豊福 明. 口腔異常感症における局所脳血流(rCBF):うつ病既往との関連. 第68回日本口腔科学会学術集会 2014.05.08 京王プラザホテル 東京
-
豊福 明. 「何で歯科でこの処方?」. 練馬区薬剤師会医薬講座 2014.02.20 練馬区薬剤師会館、東京。
-
豊福 明. 歯科心身症患者の気づきを得るための2,3の工夫. 第53回日本心身医学会九州地方会シンポジウム「「患者の理解や気づきを促す治療者の語り“言葉の薬” 2014.01.27 湯布院厚生年金病院、由布市
-
竹之下美穂、梅崎陽二朗、渡邉素子、豊福 明. 歯科と内科を転々としていた舌痛症に伴う味覚障害の1例. 第53回日本心身医学会九州地方会 2014.01.25 湯布院厚生年金病院、由布市
-
梅崎陽二朗、竹之下美穂、鈴木スピカ、豊福 明. 「原因不明」とされ、約3年間wanderingしていた舌痛症の1例. 第53回日本心身医学会九州地方会 2014.01.24 湯布院厚生年金病院。由布市