講演・口頭発表等 - 本間 達

分割表示 >> /  全件表示  30 件中 1 - 30 件目
  1. 寺山昌志,本間達,若松秀俊,伊藤南. 脳温管理装置試作機における脳代謝推定アルゴリズム適用の検討. 第16回日本臨床検査学教育学会 2022.08.18 日高市

  2. A.Ko,Y.Takai,H.Fukahori,M.Ikeda,S.Honma, N.Yamamoto-Mitani. Effective Approaches in Escorting Elderly Persons with Dementia to Bathe; Qualitative Study Using Recording and Interviews. The 20th East Asian Forum of Nursing Scholars 2017.03.08 Hong Kong

  3. 本間 達. 汎用性を考慮した脳温分布推定法の提案. 令和7年電気学会全国大会 2025.03.20 東京

  4. 西原悠人,本間達. 選択式脳低温療法を模擬する模型実験データに基づく脳温分布推定AIの検証. 第18回日本臨床検査学教育学会 2024.08.23 新潟

  5. 本間達. 医用工学の数学要素に対する学生の行動分析. 電気学会教育フロンティア研究会 2024.03.29 東京

  6. 本間達,若松秀俊. 脳内温度分布の推定による脳の低温管理. 令和4年電気学会全国大会 2021.03.23 岡山(ネット)

  7. 本間達,若松秀俊. 臨床使用を念頭に置いた選択式脳低温療法のための温度管理装置の特性. 令和2年電気学会全国大会 2020.03.13 東京

  8. 本間達. ページキャッシュからの再解答を区別するWeb-Learningシステム. 電気学会教育フロンティア研究会 2020.03.07 いわき

  9. 本間達,若松秀俊. 臨床使用を念頭に置いた選択式脳低温療法のための温度管理装置. 2019年電気学会電子・情報・システム部門大会 2019.09.05 沖縄

  10. 本間達. 医用工学に苦手意識を持つ学生に対する国試対策補講の工夫. 電気学会教育フロンティア研究会 2019.03.03 佐世保

  11. 本間達,若松秀俊,余錦華. 実用性を考慮した選択式脳低温療法のための温度管理手法. 平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会 2018.09.05 札幌

  12. 舟木大登,本間達,若松秀俊,伊藤南. 脳温管理システムを評価するための病態型脳模型の開発. 平成30年電気学会電子・情報・システム部門大会 2018.09.05 札幌

  13. 本間達. 医用工学の学習における基礎教育の重要性. 電気学会教育フロンティア研究会 2018.03.02 新潟

  14. 本間達,舟木大登. 外部TAを導入した医用工学実習. 電気学会教育フロンティア研究会 2018.03.02 新潟

  15. 舟木大登,本間達,若松秀俊,伊藤南. 実験装置を基礎にした選択式脳低温療法のための臨床用温度管理装置の設計. 第12回日本臨床検査学教育学会 2017.08.24

  16. 本間達,若松秀俊,余錦華. 選択式脳低温療法におけるFuzzy適応制御を用いた脳温管理の検討. 第20回日本脳低温療法・体温管理学会 2017.07.08

  17. 本間達,若松秀俊. 適応ゲインと積分制御による選択的脳低温制御. 電気学会全国大会 2017.03.17 富山

  18. 本間達,舟木大登,若松秀俊,伊藤南. 選択式脳低温療法のための適応ゲインと積分制御の模型実験. 電気学会全国大会 2017.03.17 富山

  19. 本間達. プログラミング実習のためのグラフィックを使用可能なポータブルC言語学習システム. 電気学会教育フロンティア研究会 2017.03.03 神戸

  20. 本間達. 医用工学の教育効果を向上する手法の検討. 電気学会教育フロンティア研究会 2016.02.29 福岡

  21. 上田礼子,松本友子,本間達,宮澤純子. 0~2歳児用虐待予防プレアセスメントPACAP-B-作成と有効性-. 第80回日本民族衛生学会 2015.11.13

  22. 上田礼子,本間達,松本友子,笠井久美. 子ども虐待予防の知識と対処行動に関連する要因の分析:予防関連職種の場合. 第56回日本母性衛生学会 2015.10.16

  23. 本間達,沢辺元司,戸塚実,副島友莉恵,大川龍之介. 就職支援のための求人票データの分析. 第10回日本臨床検査学教育学会 2015.08.20

  24. 小林望美,本間達,川良徳弘. 人工呼吸器評価に用いる人工肺設定値の検討. 第10回日本臨床検査学教育学会 2015.08.20

  25. 本間達. Web-Learningを組み込んだ医用工学教育. 教育システム情報学会2015年度第1回研究会 2015.05.23

  26. 本間達. 数理モデルの活用による選択式脳低温療法のための新しい制御システムの検討. 電気学会制御研究会 2014.12.19 東京

  27. 上田礼子,本間達. 子ども虐待予防用プレアセスメントPACAP評価とリスク児の属性に関する研究. 第79回日本民族衛生学会総会 2014.11.22 筑波

  28. 本間達,若松秀俊. 様々な数理シミュレーションに応用可能な正四面体格子座標系の提案. 情報処理学会 第156回グラフィクスとCAD(CG)研究会 2014.09.16 名古屋

  29. 本間達,若松秀俊. 選択式脳低温療法における精密な脳温管理のための新しい制御システム. 平成26年電気学会電子・情報・システム部門大会 2014.09.05 島根

  30. 本間達. 臨床検査技師養成大学における医用工学講義・演習の再立ち上げと実践. 電気学会教育フロンティア研究会 2014.03.08 鹿児島

このページの先頭へ▲