|
三木 義男(ミキ ヨシオ) MIKI Yoshio
|
経歴(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
2002年04月-現在東京医科歯科大学 難治疾患研究所 ゲノム応用医学研究部門 分子遺伝 教授
-
2002年04月-現在東京医科歯科大学 大学院医歯学総合研究科 医歯学系専攻 先端医療開発学講座 遺伝子応用医学 教授
経歴(学外) 【 表示 / 非表示 】
-
1981年 3月 和歌山県立医科大学入学 卒業
-
1982年 6月 兵庫医科大学第2外科 臨床研修医
-
1989年 9月 癌研究会癌研究所 生化学部 特任研究員
-
1991年 9月 Department of Medical Informatics, University of Utah, Medical Center, USA リサーチフェロー
-
1995年 3月 癌研究会癌研究所 生化学部 研究員
委員歴 【 表示 / 非表示 】
-
文部科学省科学研究費新学術領域研究 生命科学連携推進協議会 外部評価委員
-
徳島大学先端酵素学研究所共同研究委員会 委員
-
独立行政法人 日本学術振興会 特別研究員等審査会専門委員、卓越研究員候補者選考委員会書面審査員
-
日本癌学会 理事
-
日本癌学会 倫理委員会委員長
研究テーマ 【 表示 / 非表示 】
競争的資金等の研究課題 【 表示 / 非表示 】
-
MLL-Menin-BRCA2複合体によるがん抑制機能ネットワークの解析
文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2019年
-
ミトコンドリア制御機能の変調による乳がん発症新規メカニズムの探究
文部科学省/日本学術振興会 : 2018年 - 2019年
-
ゲノム情報を活用した遺伝性乳癌卵巣癌診療の標準化と先制医療実装に むけたエビデンス構築に関する研究
厚生労働省 : 2017年04月 - 2020年03月
-
ゲノム情報を活用した遺伝性乳癌卵巣癌診療の標準化と先制医療実装にむけたエビデンス構築に関する研究
厚生労働省 : 2017年04月 - 2020年03月
-
BRCA遺伝子機能を標的とした乳がん新規治療法の開発
文部科学省/日本学術振興会 : 2016年 - 2018年
論文・総説 【 表示 / 非表示 】
-
Yoshida R, Hagio T, Kaneyasu T, Gotoh O, Osako T, Tanaka N, Amino S, Yaguchi N, Nakashima E, Kitagawa D, Ueno T, Ohno S, Nakajima T, Nakamura S, Miki Y, Hirota T, Takahashi S, Matsuura M, Noda T, Mori S. Pathogenicity Assessment of Variants for Breast Cancer Susceptibility Genes Based on BRCAness of Tumor Sample. Cancer science. 2021.01; ( PubMed, DOI )
-
Chin YM, Takahashi Y, Chan HT, Otaki M, Fujishima M, Shibayama T, Miki Y, Ueno T, Nakamura Y, Low SK. Ultradeep targeted sequencing of circulating tumor DNA in plasma of early and advanced breast cancer. Cancer science. 2020.10; 112 (1): 454-464. ( PubMed, DOI )
-
Gao Y, Nihira NT, Bu X, Chu C, Zhang J, Kolodziejczyk A, Fan Y, Chan NT, Ma L, Liu J, Wang D, Dai X, Liu H, Ono M, Nakanishi A, Inuzuka H, North BJ, Huang YH, Sharma S, Geng Y, Xu W, Liu XS, Li L, Miki Y, Sicinski P, Freeman GJ, Wei W. Acetylation-dependent regulation of PD-L1 nuclear translocation dictates the efficacy of anti-PD-1 immunotherapy. Nature cell biology. 2020.09; 22 (9): 1064-1075. ( PubMed, DOI )
-
Ishigaki K, Akiyama M, Kanai M, Takahashi A, Kawakami E, Sugishita H, Sakaue S, Matoba N, Low SK, Okada Y, Terao C, Amariuta T, Gazal S, Kochi Y, Horikoshi M, Suzuki K, Ito K, Koyama S, Ozaki K, Niida S, Sakata Y, Sakata Y, Kohno T, Shiraishi K, Momozawa Y, Hirata M, Matsuda K, Ikeda M, Iwata N, Ikegawa S, Kou I, Tanaka T, Nakagawa H, Suzuki A, Hirota T, Tamari M, Chayama K, Miki D, Mori M, Nagayama S, Daigo Y, Miki Y, Katagiri T, Ogawa O, Obara W, Ito H, Yoshida T, Imoto I, Takahashi T, Tanikawa C, Suzuki T, Sinozaki N, Minami S, Yamaguchi H, Asai S, Takahashi Y, Yamaji K, Takahashi K, Fujioka T, Takata R, Yanai H, Masumoto A, Koretsune Y, Kutsumi H, Higashiyama M, Murayama S, Minegishi N, Suzuki K, Tanno K, Shimizu A, Yamaji T, Iwasaki M, Sawada N, Uemura H, Tanaka K, Naito M, Sasaki M, Wakai K, Tsugane S, Yamamoto M, Yamamoto K, Murakami Y, Nakamura Y, Raychaudhuri S, Inazawa J, Yamauchi T, Kadowaki T, Kubo M, Kamatani Y. Large-scale genome-wide association study in a Japanese population identifies novel susceptibility loci across different diseases. Nature genetics. 2020.07; 52 (7): 669-679. ( PubMed, DOI )
-
Deng Y, Miki Y, Nakanishi A. Estradiol/GPER affects the integrity of mammary duct-like structures in vitro. Scientific reports. 2020.01; 10 (1): 1386. ( PubMed, DOI )
書籍等出版物 【 表示 / 非表示 】
-
三木 義男. がんゲノム医療. 羊土社, 2018.09 PARP 阻害剤:がん治療における新しい合成致死アプローチ (ISBN : 978-4-7581-0373-2)
-
三木 義男. 婦人科腫瘍遺伝カウンセリングマニュアル. 中外医学社, 2018.03 がんの発症メカニズムと婦人科腫瘍関連遺伝子 (ISBN : 978-4-498-06086-9)
-
三木 義男. 遺伝性乳癌卵巣癌症候群(HBOC)診療の手引き2017年版 . 編集;厚生労働科学研究がん対策推進総合研究事業研究班、出版社:金原出版, 2017.10 CQ8 遺伝情報の扱いで注意すべき点は何か? (ISBN : 978-4-307-20372-2)
-
三木 義男. 最新遺伝性腫瘍・家族性腫瘍研究と遺伝カウンセリング. 遺伝子医学MOOK別冊, 2016.09
講演・口頭発表等 【 表示 / 非表示 】
-
三木 義男. 【希少がん、遺伝性腫瘍】遺伝性腫瘍 遺伝子バリアント解釈の問題点. 腫瘍内科 2019.10.01
-
XU ZEYU, GUO QIANQIAN, 斉藤 広子, 砂田 成章, 三木 義男. 遺伝性乳がん卵巣がんの原因遺伝子のVUSに対する相同組み換え活性に関する研究(Study on homologous recombination activities of VUSs in hereditary breast and ovarian cancer susceptibility genes). 日本癌学会総会記事 2019.09.01
-
三木 義男. 家族性腫瘍発生の分子基盤と臨床(Familial cancer: Molecular basis and its implications for clinical practice). 日本癌学会総会記事 2019.09.01
-
Gerelmaa Enkhbat, Uetake Hiroyuki, 中西 啓, 三木 義男. 細胞周期におけるBRCA2タンパク質レベル調節機構の解明(Elucidation of the regulation mechanism of BRCA2 protein levels in the cell cycle). 日本癌学会総会記事 2019.09.01
-
石場 俊之, 有賀 智之, 中西 啓, 三木 義男. カルレチニンは乳腺葉状腫瘍における特異的マーカーとなりうる(Calretinin can be the specific marker for breast phyllodes tumor). 日本癌学会総会記事 2019.09.01
その他業績 【 表示 / 非表示 】
-
2020年09月
AAAS EurekAlert! The Global Souce for Science News
-
「PD-L1のアセチル化による核内移行制御の分子標的薬は抗PD-1抗体による癌免疫治療の効果を向上させる」― PD-L1の核内機能と核内移行の制御機構の解明 ―,2020年08月
Nature Cell Biology
-
「エストラジオール/GPERはin vitroで乳管構造の完全性に影響を与える」 ―乳がん浸潤にエストラジオールとGPERの反応が引き金になる可能性―,2020年01月
Scientific reports
-
乳がんの「ゲノム医療」に貢献―日本人遺伝性乳がんの病的バリアントデータベースを構築― ,2018年10月
Nature Communications
-
遺伝性乳がん・卵巣がん症候群と求められるがんゲノム医療,2018年06月
-
担当授業科目(学内) 【 表示 / 非表示 】
-
医歯学総合研究科修士課程 医師理工学専攻 遺伝医学特論,2005年 - 現在
-
医歯学総合研究科修士課程 医歯理工保健学専攻 遺伝カウンセリングコース 「人類遺伝学」,2020年 - 現在
-
保健衛生学科講義 遺伝学,2019年 - 現在
-
教養部・主題別選択Ⅰ・Ⅱ「生命科学と医学」,2019年 - 現在
-
M4「生殖・発達」ブロック講義 遺伝性腫瘍(女性生殖器),2017年 - 現在
社会貢献活動 【 表示 / 非表示 】
-
科学する人,共同通信社,愛媛新聞、沖縄タイムス、秋田さきがけ新聞、中国新聞、北國新聞、信濃毎日新聞、宮崎日日、山陽新聞、産経新聞、四国新聞、神戸新聞、静岡新聞、中国新聞(2)、福井新聞,2019年12月14日 - 2020年02月02日
-
遺伝性乳がん 卵巣がん症候群外来の取り組みにつきまして,日本経済新聞社,日本経済新聞,2019年01月28日
-
BRCA1の研究について,読売新聞社,読売新聞,2018年08月13日
-
がんゲノム研究の発展は社会に何をもたらすか- 遺伝性腫瘍から考える -,研究倫理を語る会,国立がん研究センター 新研究棟 大会議室,2018年02月10日
-
乳がんのゲノム研究の現在~ 遺伝性乳がん・卵巣がんから学ぶ ~,科研費「ゲノム解析の革新に対応した患者中心主義ELSI の構築」/「責任ある研究・イノベーションの実現に向けた日本の研究者と疾患当事者の関係構築」の支援,「聞イテミル・考エテミル?!『がん研究の今と未来:ゲノムデータの共有って何のため?』」実行委員会,東京大学医科学研究所 1号館,2017年12月09日