講演・口頭発表等 - 笛木 賢治

分割表示  97 件中 81 - 97 件目  /  全件表示 >>
  1. 笛木賢治、河野英子、谷田部 優、若林則幸. ノンメタルクラスプデンチャーの有効性に関するランダム化クロスオーバー試験. 日本補綴歯科学会第125回学術大会 2016.07.10 金沢

  2. 熊谷勇人,笛木賢治,河野英子,若林則幸. 部分床義歯装着者における床下粘膜痛と主観的咀嚼機能の関連. 第125回日本補綴歯科学会 2016.07.09

  3. 髙草木謙介, 笛木賢治, 堤千明, 高橋英和, 平澤正洋, 若林則幸.. S-PRGフィラー含有粘膜調整材のカンジダ菌付着抑制効果と理工学的性質. 第125回日本補綴歯科学会 2016.07.09

  4. 熊谷勇人,河野英子,笛木賢治,若林則幸. 部分床義歯装着者における床下粘膜痛のリスクファクター. 日本補綴歯科学会第124回学術大会 2015.05.30 大宮ソニックシティ

  5. 宮園敬資,石山裕之,西山 暁, 笛木賢治. 総負荷を規格化した持続的クレンチングが咬筋の圧痛閾値と筋硬度に及ぼす影響. 第89回口腔病学会学術大会 2014.12.06 東京都文京区

  6. 笛木賢治,五十嵐順正,吉田英子,前田芳信,池邉一典,馬場一美,塚崎弘明,古谷野 潔,荻野 洋一郎, 佐々木 啓一,小山重人,赤川安正,是竹克紀,窪木拓男,荒川 光,春日井 昇平,近藤尚知,黒田真司. 短縮歯列への補綴介入に関する多施設共同研究 -咀嚼能力への治療効果-. 第123回日本補綴歯科学会 2014.05.21

  7. 吉田英子,笛木賢治,若林則幸. 麻酔による口腔組織の感覚低下が咀嚼能力に及ぼす影響. 第123回日本補綴歯科学会 2014.05.21

  8. 笛木賢治. ノンメタルクラスプデンチャーのポジションペーパー作成の経緯と概要. 第123回日本補綴歯科学会 2014.05.21

  9. すれ違い咬合に対してテレスコープ義歯とクラスプ義歯で補綴した症例. 第122回日本補綴歯科学会学術大会 2013

  10. 短縮歯列への補綴介入に関する多施設共同研究 -口腔関連QoLへの治療効果-. 第122回日本補綴歯科学会学術大会 2013

  11. 健常有歯顎者における咬合彎曲と咀嚼能力との関連. 第120回日本補綴歯科学会学術大会 2011

  12. 健常有歯顎者における咬合彎曲と咀嚼運動との関連. 第120回日本補綴歯科学会学術大会 2011

  13. 短縮歯列への補綴介入に関する多施設共同研究 -研究の概要と補綴介入に関与する因子-. 第119回日本補綴歯科学会学術大会 2010

  14. 短縮歯列への補綴介入に関する多施設共同研究-ベースラインの患者立脚型アウトカム-. 第119回日本補綴歯科学会学術大会 2010

  15. 歯学部臨床実習で製作された部分床義歯装着者の後ろ向きコホート研究. 第118回日本補綴歯科学会学術大会 2009

  16. テクスチャーの異なる試料を用いた咀嚼能力試験の関連. 第21回日本歯科医学会総会 2008

  17. インプラント支台下顎オーバーデンチャー装着者の咀嚼能力についての文献的考察. 第117回日本補綴歯科学会学術大会 2008

このページの先頭へ▲